東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 大原
  6. Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:56:07
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232

ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



物件概要

所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分

敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建

完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
     2街区:2023年9月中旬(予定)
     3街区:2024年10月中旬(予定)

入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
       2街区:2023年10月下旬(予定)
       3街区:2024年11月下旬(予定)

駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台

売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41

現在の物件
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:2,900万円台予定~5,500万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:67.47m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 708戸

Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?

1979: 評判気になるさん 
[2023-07-22 18:32:32]
>>1977 周辺住民さん

いいえ違います。間近で外国人グループの喧嘩やら傷害沙汰は目撃しましたし地元民からするとよくある事のようでした。こちらはあくまでもファクトベースでお話していますし「上福岡 治安」でググれば似たような内容がヒットしますよ。繰り返しますが当該物件とは距離があるので関係ないといえばそれまでです。
1980: 通りがかりさん 
[2023-07-22 18:45:02]
西口近くに数年住んでいて、たまに黒人の方がちらほらいるのは見ますが、おじいちゃんおばあちゃんが楽しく談笑してるほうが多く見かけますよ。とても治安がいいです。
1981: マンション掲示板さん 
[2023-07-22 19:50:44]
川口や蕨ぐらい社会問題になってるならまだしふじみ野にいる外国人なんてたかが知れてるでしょ。

1982: 匿名さん 
[2023-08-01 10:39:29]
管理組合の役員の話は住人が極端に少ない小規模マンションの場合、輪番制の回りが早いので苦労しそう、、、というものではありませんか?
総戸数が300戸前後の大規模マンションであれば役員受け持ちは10~20年に1度で済むと思いますし、単純に負担が少ないとは思いますよ。
1983: 匿名さん 
[2023-08-15 14:41:46]
確かに理事という話だけだったら
そんなに頻繁に回ってこないのはいいなぁと思います。
ただここまで規模が大きいと、
総会の時の委任状もあまり出さない人たちが多くなったりして
議決自体がしにくくなるという話も聞いたことがあります。
1984: 名無しさん 
[2023-08-21 21:35:25]
急行止まらない
駅徒歩10分

そりゃ先着順41戸も残るわけだよな
坪150切らないと一生売れ残るよ
1985: eマンションさん 
[2023-08-21 23:23:47]
B棟は現時点でB棟の総戸数の何割くらいが販売済なんでしょうね…
1986: 匿名さん 
[2023-08-25 13:14:10]
一戸かいますわ
1987: 通りがかりさん 
[2023-08-26 10:07:23]
>>1986 匿名さん
私も1戸買いました。
他も見たけど、ここが1番無理なく買えて、家族皆んなの希望に添えるマンション。
急行停車駅のマンションも見学しましたが、高いし世帯数の少ないマンションが乱立していて、売れ残ってる感じでした。将来、値崩れしそうな印象でした。
1988: eマンションさん 
[2023-08-26 10:31:20]
ここ買うなら↓の戸建ての方が価格も落ち着いてるし良いよね
なんでこの駅で駅徒歩のこの物件なんだ?
https://suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_fujimi/nc_72847585/
https://suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_fujimi/nc_72003069/
https://suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_fujimi/nc_71843264/
1989: マンション掲示板さん 
[2023-08-26 10:50:30]
>>1988 eマンションさん
戸建は最初から選択肢から外れているんじゃない?
我が家もそうだったから、ほとんど見てない。
あとお買い物重視とか。
1990: 評判気になるさん 
[2023-08-26 10:58:47]
>>1988 eマンションさん
戸建は検討していません。
将来、買い替えが難しくなりますので
1991: 匿名さん 
[2023-08-26 11:08:16]
>>1990 評判気になるさん
立地が良ければ戸建てでもすぐ売れるよ
1992: マンション掲示板さん 
[2023-08-26 18:59:42]
この間一戸A棟買いましたがその時には8戸くらい残っている感じでしたね。B棟はよく見てないですが条件がいい所はもう売れている感じです。
説明を受けた感じで言うと一番売りにくいのがB棟だと思いました。
1993: マンション購入検討中 
[2023-08-27 10:23:05]
はじめまして。住んでいて、上の階の足音や物音はきになりますか?
1994: 通りがかりさん 
[2023-08-27 16:20:12]
>>1993 マンション購入検討中さん

うちは生活音ほとんど気になりません!
1995: マンコミュファンさん 
[2023-08-27 16:53:41]
>>1985 さん

B棟だけ何戸販売されたかはわかりませんが、スモウからの情報では、第3期6次以降の未販売対象住戸は366戸だそうです。(SUMOの物件情報より)
1996: 評判気になるさん 
[2023-08-27 17:12:45]
>>1995 さん

要するにC棟分を除くとA棟B棟での販売戸数は
342戸になります。
1997: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-27 17:47:05]
>>1995 マンコミュファンさん
>>1996 評判気になるさん

ご確認ありがとうございます。
現時点ではB棟はざっくり5割いくかいかないか、くらいの状況なんですね。
参考になります。反応いただきありがとうございました!


1998: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-27 17:47:05]
>>1995 マンコミュファンさん
>>1996 評判気になるさん

ご確認ありがとうございます。
現時点ではB棟はざっくり5割いくかいかないか、くらいの状況なんですね。
参考になります。反応いただきありがとうございました!


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる