東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 大原
  6. Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 19:26:52
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232

ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



物件概要

所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分

敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建

完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
     2街区:2023年9月中旬(予定)
     3街区:2024年10月中旬(予定)

入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
       2街区:2023年10月下旬(予定)
       3街区:2024年11月下旬(予定)

駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台

売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41

現在の物件
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:2,900万円台予定~5,500万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:67.47m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 708戸

Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?

1405: 通りがかりさん 
[2022-04-28 19:49:29]
予算抑えて探すならココは良いでしょうね。
最近のコスト急騰は凄まじいのでマンションの維持費も新次元に突入するのが明白、小規模マンションは特に割高なものになって敬遠されるでしょうからしばらくはこのような大規模マンションを希望される方が増えると思います。




1406: 匿名さん 
[2022-04-29 06:59:10]
>>1404 マンコミュファンさん

またアンタか。懲りないねぇw
 
1407: 購入経験者さん 
[2022-04-29 15:33:04]
>>1405 通りがかりさん
でもこのマンションの仕様・設備なら賃貸マンションにしてもう少し駅力や街力があるところに住む方がいいかもね。
1408: マンション検討中さん 
[2022-04-29 18:28:03]
700世帯はいれば活気付くよ。店も増えそうだし。
1409: マンション比較中さん 
[2022-04-30 07:58:45]
昨日から2期1次がスタートしてるんですね。
34戸も発売するとのことで、やっと本気で売り始めたのでしょうか。

沿線の他物件と見比べるとお手頃価格です。
あれがないこれがないとか街がどうこう言われようと、駅10分以内かつイオンとヤオコー隣接の財閥系大規模マンションがこの値段で買えるのはここだけかと。

これからますます物価が上がるわ、ローン金利も上がり始めるわで決断には難しい局面ですが、ここを固定金利ローンで買うなら将来的にも安心かと考えています。
同じ検討者の方々のご意見お願いします。
 
1410: マンション検討中さん 
[2022-04-30 11:03:30]
オプションや家具、家電にお金つぎ込める。この坪単価は魅力だよ。
旅行や教育費、老後資金にも回せゆとりがでる世帯もあるだろう。
700世帯のうちどのくらい他所から入るかにもよるが数は声が通るはずで自治体は気にかけていると思う。へんなレッテル剥がせばいい。
1411: マンコミュファンさん 
[2022-04-30 11:32:44]
>>1409 さん

初心者マークの方ですか。わかりやすいですね。
ゴールデンウィークのモデルルーム、盛り上がると良いですね。
今までは、本気では売ってなかったのですか?
わざわざそんなことまでして不人気マンションの代表格のレッテルを貼られることになんの意味があるのでしょうか?教えてください。
1412: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-30 12:41:49]
ゴメン1411が書いてること、一言一句すべて理解できないんだが。
何を言いたいんだ?
休みで昼から飲んでるのか?
1413: 購入経験者さん 
[2022-04-30 21:37:31]
>>1409 マンション比較中さん
固定金利で買うとか情弱だな。もっと勉強した方がいいよ。いや、そういう人がここ買うのかなるほど。
1414: 通りがかりさん 
[2022-05-01 07:53:53]
今度お友達がお買い物券目当てで来場するのでよろしくお願いします。
1415: マンション検討中さん 
[2022-05-01 08:22:42]
例えば陳情、保護者会
身近なところでスーパーの陳列商品
まとまった要望や意見が提出されたら無視出来なくなる
総会で議決するまでいかなくても口コミでもいい
公共サービス受ける上で数が多いのは強みだ
1416: 通りがかりさん 
[2022-05-01 12:37:50]
>>1414 通りがかりさん

まだそんなこと言ってんの?つまらないし暇な人ですね。
1417: 匿名さん 
[2022-05-02 08:50:38]
>>1415 マンション検討中さん

708世帯あれば市議会議員ひとり送り込める勢力ですよ。
前回の最下位当選者は1000票ちょっとだと記憶してます。

 
1418: マンション検討中さん 
[2022-05-02 09:31:16]
住民増えれば自治体は税収が増える。
それを何に使うか要望出す事も夢では無いな。 
議員は住民の代表だからね。
小中学校だって児童生徒増えれば色んな点で変わらざるを得なくなる。
1419: 通りがかりさん 
[2022-05-02 17:27:00]
>>1418 マンション検討中さん

小中学校はずっと元福小、葦原中ですよ。
1420: マンション検討中さん 
[2022-05-02 17:33:26]
>>1419 通りがかりさん
何人入るかで学級数や教職員、配当予算も変わる。
もしかしたら教室増設なるなんて事もある。
市にとっても保護者にとってもすごく大きな事だよ。

1421: 匿名さん 
[2022-05-02 21:32:54]
>>1418 マンション検討中さん

たかだか708世帯増えたところでたかが知れてる。それなら企業誘致の方がよっぽど効果的。きちんと考えて書き込みしてもらいたい。検討者のレベルが晒される。
1422: マンション検討中さん 
[2022-05-02 23:12:31]
これからますます物価高騰すると思います。下がるまで待てないなら購入検討の一つにしていいのではないですか。
1423: マンコミュファンさん 
[2022-05-03 11:26:48]
買うなら絶対A棟がいいよ。駐車場も取れるだろうし。B棟やC棟は眺望的にも駅距離的にも劣るよ。
1424: 坪単価比較中さん 
[2022-05-03 11:51:25]
>>1423 マンコミュファンさん

でも売れ行き悪ければC棟なんかは3000万以下で買えるかも知れないじゃないですか。そうゆうせかすみたいな言い方は良くないと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる