東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 大原
  6. Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 09:14:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232

ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



物件概要

所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分

敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建

完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
     2街区:2023年9月中旬(予定)
     3街区:2024年10月中旬(予定)

入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
       2街区:2023年10月下旬(予定)
       3街区:2024年11月下旬(予定)

駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台

売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41

現在の物件
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:2,900万円台予定~5,500万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:67.47m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 708戸

Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?

931: マンション検討中さん 
[2021-07-23 02:31:44]
>>930 マンション検討中さん
すいません、>>929への返答です。
932: 匿名さん 
[2021-07-23 02:52:07]
HPのトップに出てくる、yahoo不動産のアクセス数や資料請求数第1位って、もはや載せない方がいいんじゃないかな。苦笑
第1期で売れ残ってるんだから、実物見たらやーめたって人多いって捉えられると思うんだよね。
933: マンション検討中さん 
[2021-07-23 09:34:33]
>>928 マンション検討中さん
700世帯も引っ越して来たらマイノリティは近隣住民になるかもしれませんね
934: マンション検討中さん 
[2021-07-24 10:18:01]
>>933 マンション検討中さん
700世帯売り切るのに5年以上かかるのでは?
935: マンション検討中さん 
[2021-07-24 18:54:31]
>>934 マンション検討中さん
こんばんは。
いや、5年以上かかるかも。
私も期待して現地見に行ってみましたが駅までのアプローチが残念。
(狭い・休日は特に車多い)
URのエリア内では外国人がグループで昼間から飲酒(マスクなし)
売り手側もご苦労されるかと思います。
936: マンション掲示板さん 
[2021-07-24 20:09:25]
私も駅までの道は結構厳しいなと感じました。
見通しが悪く狭いのに車、自転車が多い、8回くらい左折/左折しなければならない、日常使いするようなお店も途中にないということでフラットで信号がないにもかかわらずストレスがある道だなと思いました、
937: マンション掲示板さん 
[2021-07-27 17:36:53]
一戸建メインの不動産業者なんだが、大規模のブリリアシティふじみ野が発売されたことで、上福岡エリアの建売住宅の売れ行きが下がるかなぁー、って思ってたんだけど、全然そんなこと無かった。
SUUMOとかで見てれば分かるけどガンガン売れてるよ。やっぱ上福岡エリアは建売住宅中心だね。
938: 匿名さん 
[2021-08-01 00:29:02]
先着順の49戸全然動かないけど、今後の売れ行き大丈夫か…?
939: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-01 14:42:13]
さすがにこの設備仕様では人気出ないんでしょうか
940: マンション検討中さん 
[2021-08-01 21:55:01]
売る側の意識や方針変わらないとここの物件厳しそう。
買い手は多少高くても良いものが欲しいでしょうし
941: マンション検討中さん 
[2021-08-01 22:49:36]
多少値段上がってもディスポあった方が売れたな、絶対に。だってオハナにはあるんだもん。
942: 匿名さん 
[2021-08-02 06:33:54]
>>940 マンション検討中さん

そう思います。
売り手が利益を削って仕様を上げないと長期に売れ残って結局大損するような気が。
再開発や新駅などの期待要素がない状況で1期の売れ行きがこれじゃあ大変なことになりますよね。
943: マンション検討中さん 
[2021-08-02 07:07:20]
建設途中に仕様が上がった例はあるのでしょうか?
944: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-02 18:28:33]
SUUMOを見れば分かるが4300万前後だせば
上福岡から駅からまあまあ近い広い一戸建が買える。一戸建だったら駐車場は無料だし、修繕費の強制徴収や、無駄な共益施設の管理費もない。修繕の仕方も個人の自由。
ブリリアシティふじみ野で、食器洗濯機付けてちょっと広めの間取りだと4200万以上する。
更に毎月の駐車場代、管理費、修繕積立費が発生する。
どうしてもスーパーの隣に住みたくて、徒歩圏内にイオンタウンがないと嫌な方にはとてもオススメなマンション。
945: マンション検討中さん 
[2021-08-02 20:25:12]
戸建てはいくら価格的に同等でも(安くても)検討外です。フラットなマンションの間取りの方が暮らしやすいですし、24時間ゴミ出しとか、セキュリティ面を考えるとマンションの方が好みですね。こちらのように商業施設が近隣にあるケースも多いですし、維持管理費も郊外マンションであれば都心ほど高くはないので許容範囲だと思ってます。一方で上下左右の騒音ガチャ等のリスクもマンションにはありますから、戸建てを好まれる方がいらっしゃるのも理解はします。
946: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-02 22:02:53]
>>945 マンション検討中さん

まあそう思う人がいるのは一定数居るのは分かるが、
そう思う人が少ないから売れ行きが芳しくないんだよね。
947: 購入経験者さん 
[2021-08-03 23:32:14]
現在神奈川在住(職場は川越)の広域検討者です。
こちらの物件の良いところとしてはやはり生活利便性が高い立地にあることだと思います。また、ちょっと車を飛ばせばららぽーとふじみのが近いのも結構魅力的です。

車は254号線がいつもひどい渋滞のイメージなのと東武東上線の人身事故が多いのが気になるネガです。
B棟C棟がこれから控えておりますが買うとしたらA棟かなと。
しかし検索で見つけたのがこのブログ

https://redblog7.com/blog/fujimino-brilliacity/

東京建物の方針転換で今後は値上げの可能性が高いとありますが皆さんはどう思われますか?

ディスポーザーがないのは少し残念(後付けできないので)ですが、まぁなきゃないでそれほど困らないかなとは感じています。
セキュリティや24時間ごみだしはやはり戸建てにはない魅力なので戸建ても確かに安いですがマンションが好みです。
948: マンション検討中さん 
[2021-08-04 00:21:20]
>>947 購入経験者さん
値上げなんてありえないと思いますよ。
ブリリアシティ西早稲田なんかは検索してみれば分かると思いますが、当初価格が安すぎると言われ、抽選住戸がたくさんあったような物件です。
このままの価格じゃまた申込みが殺到し、住む気もない転売ヤーが買っちゃうよね、ということで値上げしました。
一方、ブリリアシティふじみ野は第一期で半分ほどしか売れてないようなので、値上げなんてとんでもないです。先着順の住戸が更に売れなくなってしまいますよ。

まあ、基本的にデベは第一期が一番条件が良いところを売り出す(なんで先に買ったのに損したんだ、、、ということが無いように。また、第一期で強気の値付けをして売れ残ってしまったら"不人気物件"というイメージがついてしまう)のでA棟を買ったらいいと思いますよ。
駅から一番近いし、バルコニー側に低い戸建てしかないので眺望も一番いいでしょうし。
ただ、逆に売れ行きが不振だった場合、A棟の後続、B棟C棟が大幅に値下せざるを得ず、結果的にA棟が割高になってしまう可能性はあるかと思います。
949: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 01:46:32]
ブリリアシティふじみ野の値上げは怖いもの見たさで見てみたいですね。
ただでさえ、床暖房なし、食洗機なしで、ターゲット戦略的に価格を下げたのに売れてない状態で、値上げをしたら販売はどうなるのか...
上福岡駅徒歩10分のマンションなわけですから、値上げして700世帯を売るのは大変だと思います。むしろ、現在の売れ行き的に値下げの可能性の方が高いと思います。
950: 匿名さん 
[2021-08-05 06:43:20]
>>949 検討板ユーザーさん

ブリリアで販売開始間もない値下げ事例だとブリリアシティ横浜磯子がありますね。
ご参考までに貼っておきます。
どういう理由でどの程度下げたのか、その後の売れ行きはどうなのか読み取れると思います。


皆さんが好きなマンマニさんのブログ
『THE PEAK ブリリアシティ横浜磯子 値下げへ』
https://fanblogs.jp/mansion48/archive/91/0

辛口で賛否が分かれる榊大先生のブログ
『ブリリアシティ横浜磯子、大幅値下げ!』



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる