ル・サンク津田沼についての情報を希望しています。
公式URL:https://lc-tsudanuma.jp/
所在地:千葉県船橋市前原西5丁目226番1(地番)
交 通:JR総武線快速・中央線総武線各駅停車(東京メトロ東西線乗入れ)
「津田沼」駅 徒歩14分
新京成線「前原」駅から徒歩13分
新京成線「新津田沼」駅から徒歩16分
総戸数:104戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:64.77㎡~86.21㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造・地上7階建
売 主:株式会社NIPPO
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
完成時期:2022年9月下旬(予定)
入居時期:2022年10月下旬(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-01-16 23:42:27
ル・サンク津田沼ってどうですか?
80:
匿名さん
[2022-11-12 15:56:47]
|
81:
マンション掲示板さん
[2022-11-14 23:50:28]
ここのマンションの住環境等は落ち着いていてとても気に入っています。
駅周辺には、生活に全く困らないほどのお店があるので買い物が楽しいです。 入居する前は設備云々を気にしていましたが、結果住んでみれば何も気になりませんね。 10分前後で駅までは行けますし、少し疲れますがトレーニングだと思えば、、という感じです。笑 マンションの成約は9割程度と聞いていますよ~ |
82:
匿名さん
[2022-11-16 21:44:58]
どのプランも面積が狭いことが気になりました。
家族で住むとなると3LDKで70平米はほしいかなと思います。 部屋数を重視して考えている人にはおすすめだと思いますが 部屋の広さを求めている人には厳しい内容かもしれませんね。 |
83:
匿名さん
[2022-11-23 16:26:06]
部屋数を取るかどうかが結局はここのポイントなんでしょうね。今はかなりテレワークが進んできているので、感覚としては2LDKに書斎がついているみたいな感覚だと、ここの場合は特にニーズに合っているんじゃないかなと思います。そういう場合だったら、特に広さは求めていないですから。
|
84:
匿名さん
[2022-12-01 14:30:04]
ここって駅まで結構遠いですよね。
そういう意味でも、毎日電車に乗って通勤する方向けというよりは、テレワークの方の方が立地的には合っているように思う。 だからこその部屋数多めみたいなかんじなのだろうなぁ。 毎日電車通勤が必須な方の場合は 駅まではどうされるのが一番いいんだろう。 本当は自転車がいいのだろうけど、駐輪場の確保がまず大変そうです。 |
85:
匿名さん
[2022-12-01 21:28:35]
現地を見ましたが、駅までの歩行時間はほぼ謳われている通りでしたが、歩道の幅がかなり狭いのが気になりました。特に成田街道は歩行者1人分の幅しかなかったと思います。
裏道があったりするのでしょうか? |
86:
匿名さん
[2022-12-01 23:31:30]
私有地を通れば12分で着きます。実際通る人結構います。
![]() ![]() |
87:
匿名さん
[2022-12-04 18:42:22]
>>私有地を通れば12分で着きます。実際通る人結構います。
私有地って通っても問題ないのでしょうか? 車だと目立つけど、歩くなら大丈夫ということかな。 毎日通るのはちょっと気が引けますし、 2~3分のことなら、避けたいかなと思いますね。 |
88:
マンション検討中さん
[2022-12-04 21:14:25]
駅から遠すぎ。
7分以内じゃないと、中古でかなり安くされる。 |
89:
管理担当
[2022-12-05 00:42:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
90:
匿名さん
[2022-12-06 09:32:37]
私有地を通れば12分ですか。
駅までの距離は10分だと思い込んでおりましたが実際歩くと15分くらいですか? そうなると通勤は自転車になるかと思いますが、駅の駐輪場に空きはありそうですか? |
91:
マンコミュファンさん
[2022-12-08 08:43:39]
|
92:
匿名さん
[2022-12-09 21:17:56]
インターネットについてですが、UCOM光は必須の固定金額のプランの他に何か契約してる方いますか?
Wi-Fi遅くなるのが嫌なので、どこか他のも契約するか迷ってます。 |
93:
マンション検討中さん
[2022-12-10 17:11:28]
なぜこんな長期間売れなかったのでしょう?
駅から15分以内で新築この値段の所はない様に思いますが、、、バス停も徒歩3分の所にあります。 先日ガーラ船橋も見ましたが、周辺環境と、駅からあまりにも遠いので辞めて、こっちが本候補になってるのですが、長期間売れなかった理由が知りたいです。何かあるのか心配です。 因みにガーラ船橋は半年で完売間近です! |
94:
マンション検討中さん
[2022-12-11 17:29:17]
>>93 マンション検討中さん
周辺の中古相場からみると単純に割高な印象があるからではないでしょうか。マンションマニアさんの記事の10年後予想をみてもそんな感じがします。 近隣の築浅だと今ウェリスが売りに出ているみたいですが、どうせ成田街道を越えるのならあちらの方まで行った方が周辺環境もよい、というのも影響している気もします。 |
95:
管理担当
[2022-12-11 23:19:20]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
96:
匿名さん
[2022-12-12 00:16:04]
内装は同意です。あとは立地でしょうか。谷になっており土地が低く浸水の懸念と、駅までのUpDownでしょうか。
|
97:
マンション検討中さん
[2022-12-12 09:25:32]
浸水は、船橋市で出してるハザードマップに認定はされてますが、それはあくまで1000年に一度の水害に見舞われる可能性がある。程度との説明を受けました。
|
98:
契約済みさん
[2022-12-12 11:11:28]
平成25-29の間に近隣で床下浸水。盛り土してあるので、浸水することはないのかな。
(ただ、陸の孤島になるかも) ![]() ![]() |
99:
匿名さん
[2022-12-14 09:50:07]
浸水するとすれば1000年に一度の水害云々は営業さんによる説明なのですよね。
本気で検討される方は98さんのように直近の水害履歴を調べてみるのがいいかもしれません。 マンションは無事でもインフラがダメになる可能性もありますよ。 |
100:
通りがかりさん
[2022-12-15 14:40:19]
盛り土はしてないですよ
|
101:
匿名さん
[2022-12-18 15:52:05]
あとどれくらい残っているのでしょうか。
夏に完成してまだ販売中なんですよね。 価格はそんなに高いとは思いませんが 最寄駅が徒歩10分以上かかってしまうというのは やっぱりネックなんでしょうか。 |
102:
マンション掲示板さん
[2022-12-20 00:09:25]
|
103:
匿名さん
[2022-12-24 16:31:34]
そうですね。確かにそれは大きいように感じられます。
これらの後天的な事情を加味して、値段にもそれが織り込まれていれば 納得感はあるのかなぁと思いますが…。 何かしらオマケとかそういうのがあると 心象は違ってくるように思います。 |
104:
マンション比較中さん
[2022-12-25 19:28:22]
南面に立つマンションの工事期間中の騒音は少々我慢ですが、ルサンクと向き合う現状夜間薄暗い前面道路が程よく明るく綺麗になると思うので、といういい面もあるなと考えてます。
|
105:
匿名さん
[2022-12-29 10:52:18]
104さんの言われること、なんとなくわかります。
建物が建つと照明とか植栽とかで、それまでとは変わって明るくなったり気持ちの良い通りになったりとかあると思います。 植栽と照明が素敵なマンションの前を通ると、素直にいいなと思うので。 大きな建物が建つとなるとちょっと抵抗があったりもするのですが、完成後に雰囲気が良くなると良かったなと思うこともあります。 ル・サンク津田沼も植栽の木々が可愛らしく紹介されていて、素敵な通りになると良いなと思いました。 |
106:
匿名さん
[2023-01-06 11:07:05]
ご近所さんも喜んでそうですね。夜間でもある程度人通りが期待出来るし。
ストリートビューで確認できますけど、南側が鬱蒼としてたので夜は怖かったのではと感じました。 公式サイトに家具付き分譲の案内が出てますね。これ、いつからあったんでしょうか? まだ二期販売中だったりして完売まで程遠いだろうし。モデルルームをいくつか作って順次売っていく流れなんでしょうか。 |
107:
匿名さん
[2023-01-14 11:57:28]
めずらしいですね、販売期間の中間地点で家具付き分譲とは。サプライズ感があって良いかもしれません。検討していても楽しみがあっていいなと思います。
今回の家具付きは2階の角住戸なのかな?201号室となってますね。家具は棟外モデルルームで使用したものと書いてありました。 売れにくい部屋をあらかじめお得に販売していくって感じかなとも思ったのですが、低層階好きの人もいますし角住戸なら売れそうですし、なんでかな? |
108:
マンション比較中さん
[2023-01-15 16:45:14]
販売中間なんですか!?不思議です。
目の前のマンション建築計画のせいですかね。 日中工事がうるさいのはちょっと嫌ですが。 差し引いても 実際いくらか値引きもあるだろうし、現在だと家具付き住戸など、結果的に条件結構良いと思うんですがこのマンション。 |
109:
買い替え検討中さん
[2023-01-15 16:51:20]
この辺ルサンクできるまでは雰囲気の暗い通りだったから、明るくなって良かった
|
110:
買い替え検討中さん
[2023-01-15 16:57:06]
正直4階より上ぐらいが良かったけど、同水準の中古いくなら新築ルサンクかなーと悩みちゅ
|
111:
匿名さん
[2023-01-17 09:36:25]
家具つきのモデルルームは201号室だそうですが間取りはどのタイプですか?
公式サイトのモデルルームではテイストが異なるインテリアが紹介されていますが、こちらで掲載されている家具が採用されているんでしょうか? |
112:
マンション掲示板さん
[2023-01-20 21:46:03]
駅近に比べればそれは遠いと思いますが、普通に駅まで10分ちょいで行けますし、慣れればどうってことないな~というのが今のところです。
駅周りも充実していて、車があればオーケーやららぽーと、コストコ等もすぐ行けるので、住めばとても良い買い物をしたと思える場所だと思います。 今売りに出てる部屋も多少の価格変動はあると思うので、検討もありかと思います |
113:
口コミ知りたいさん
[2023-01-20 22:48:28]
ふらっといったモデルルームで引くくらい値下げ価格を提示されたので逆に引いちゃいました。そんなに値引きしても売れないんだ、と思ってしまって、、
何が良くないんだろう、、と考えさせられてしまって |
114:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 22:59:27]
車があれば◯◯っていうのは、言い出したらどこでも大抵そうなので結局駅近利便性が全てな気がしてます。
ここの代わりに隣駅の東船橋を検討したら、もう部屋が残ってなく泣く泣く諦めました。 かと言って奏の森は高すぎで無理だし、結局どこも変えずぐずぐすしています。こういう物件でも勢いで買える勇気が欲しいですね |
115:
職人さん
[2023-01-21 16:50:22]
ルサンクいったい実際いくら値引きで提案してるんだw400とか500とか?
ありだなここwww だれか残り販売情報あげてくれないかな 徒歩15分以内なら 安く買うことが全て派です まちがいにゃい 最終は売れ残り部屋をどこぞの法人か業者が買い叩いて終了です |
116:
マンション検討中さん
[2023-01-21 16:59:17]
>>115 職人さん
同感です。 |
117:
通りがかりさん
[2023-01-22 17:25:01]
|
118:
職人さん
[2023-01-23 13:31:16]
中古で売れないとはどのくらいの目線で言ってるんだろう?
中古で売れない物件なんてないでっしゃろ 変な印象操作はよくないで さては目の前の物件建設業者さんやな!!笑 まちがいにゃい |
119:
職人さん
[2023-01-23 13:33:52]
>>118 職人さん
または売れなくなったら安く買えると勘違いしている貧乏人 |
120:
マンコミュファンさん
[2023-01-24 01:54:00]
マンマニさんも指摘してましたが、安いとしても、決め手がない。これに尽きると思います。
・駅徒歩15分→車があれば便利→周辺超渋滞地域 ・歩いて駅まで→坂がきつい(行き帰り共に登りも下りあり) ・閑静な住宅街→周辺地域より低地→後発マンションの方が高台 ・ディスポーザ、顔認証などの付帯設備はなく、設備は標準的 ・南側は後発マンションの影になること確定 明らかに後発マンションの方にメリットがあるので見送るのが妥当かと。 |
121:
マンション掲示板さん
[2023-01-24 06:57:43]
>>120 マンコミュファンさん
駅徒歩15分前後のエリアなのに、駐車場の8割近くが機械式駐車場なのがネックでした 駅近なら敷地が確保できない等で仕方ないと我慢は出来ますが、駅遠のマンションなら自走式駐車場分の敷地は確保してほしいです |
122:
マンション検討中さん
[2023-01-24 07:40:27]
将来、駅遠いと、売れないから
買うなら朽ちるまで住む予定です。 |
123:
マンコミュファンさん
[2023-01-24 18:10:32]
買いたい時に買いたいものを買えたんだから、それでいいんじゃん?
|
125:
通りがかりさん
[2023-01-26 06:50:18]
近くのルピアコートは完売したのにすごい差ですね
|
126:
買い替え検討中さん
[2023-01-26 11:50:24]
販売戸数のパイが違いますからね
|
127:
職人さん
[2023-01-29 15:11:26]
>>124 マンション検討中さん
ありっとます! スーモ上もすでに値引き後水準の価格表記になってましたね! 坪180なら破格でっせ! この先しばらくこんな価格帯の津田沼駅15分圏内の物件は出ませんで 目の前の新築後発高台物件でさらに地域相場釣り上げてくれることでしょう |
128:
管理担当
[2023-01-30 15:37:27]
[No.124と本レスは、個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
|
129:
マンコミュファンさん
[2023-01-30 22:14:43]
|
部屋の内部もだけどマンション全体の雰囲気も感じられて良いのではと思います。
タイミングが合えば住民さんの様子も感じられるかもしれませんから現地モデルルームは良いなと思います。
先着順が9戸で次は第2期2次とのことでほとんど竣工後販売のような感じかなと思いました。
駅から10分を超えているだけに価格と広さの面ではバランスが取れているように思います。