ル・サンク津田沼についての情報を希望しています。
公式URL:https://lc-tsudanuma.jp/
所在地:千葉県船橋市前原西5丁目226番1(地番)
交 通:JR総武線快速・中央線総武線各駅停車(東京メトロ東西線乗入れ)
「津田沼」駅 徒歩14分
新京成線「前原」駅から徒歩13分
新京成線「新津田沼」駅から徒歩16分
総戸数:104戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:64.77㎡~86.21㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造・地上7階建
売 主:株式会社NIPPO
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
完成時期:2022年9月下旬(予定)
入居時期:2022年10月下旬(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-01-16 23:42:27
ル・サンク津田沼ってどうですか?
81:
マンション掲示板さん
[2022-11-14 23:50:28]
|
82:
匿名さん
[2022-11-16 21:44:58]
どのプランも面積が狭いことが気になりました。
家族で住むとなると3LDKで70平米はほしいかなと思います。 部屋数を重視して考えている人にはおすすめだと思いますが 部屋の広さを求めている人には厳しい内容かもしれませんね。 |
83:
匿名さん
[2022-11-23 16:26:06]
部屋数を取るかどうかが結局はここのポイントなんでしょうね。今はかなりテレワークが進んできているので、感覚としては2LDKに書斎がついているみたいな感覚だと、ここの場合は特にニーズに合っているんじゃないかなと思います。そういう場合だったら、特に広さは求めていないですから。
|
84:
匿名さん
[2022-12-01 14:30:04]
ここって駅まで結構遠いですよね。
そういう意味でも、毎日電車に乗って通勤する方向けというよりは、テレワークの方の方が立地的には合っているように思う。 だからこその部屋数多めみたいなかんじなのだろうなぁ。 毎日電車通勤が必須な方の場合は 駅まではどうされるのが一番いいんだろう。 本当は自転車がいいのだろうけど、駐輪場の確保がまず大変そうです。 |
85:
匿名さん
[2022-12-01 21:28:35]
現地を見ましたが、駅までの歩行時間はほぼ謳われている通りでしたが、歩道の幅がかなり狭いのが気になりました。特に成田街道は歩行者1人分の幅しかなかったと思います。
裏道があったりするのでしょうか? |
86:
匿名さん
[2022-12-01 23:31:30]
私有地を通れば12分で着きます。実際通る人結構います。
![]() ![]() |
87:
匿名さん
[2022-12-04 18:42:22]
>>私有地を通れば12分で着きます。実際通る人結構います。
私有地って通っても問題ないのでしょうか? 車だと目立つけど、歩くなら大丈夫ということかな。 毎日通るのはちょっと気が引けますし、 2~3分のことなら、避けたいかなと思いますね。 |
88:
マンション検討中さん
[2022-12-04 21:14:25]
駅から遠すぎ。
7分以内じゃないと、中古でかなり安くされる。 |
89:
管理担当
[2022-12-05 00:42:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
90:
匿名さん
[2022-12-06 09:32:37]
私有地を通れば12分ですか。
駅までの距離は10分だと思い込んでおりましたが実際歩くと15分くらいですか? そうなると通勤は自転車になるかと思いますが、駅の駐輪場に空きはありそうですか? |
|
91:
マンコミュファンさん
[2022-12-08 08:43:39]
|
92:
匿名さん
[2022-12-09 21:17:56]
インターネットについてですが、UCOM光は必須の固定金額のプランの他に何か契約してる方いますか?
Wi-Fi遅くなるのが嫌なので、どこか他のも契約するか迷ってます。 |
93:
マンション検討中さん
[2022-12-10 17:11:28]
なぜこんな長期間売れなかったのでしょう?
駅から15分以内で新築この値段の所はない様に思いますが、、、バス停も徒歩3分の所にあります。 先日ガーラ船橋も見ましたが、周辺環境と、駅からあまりにも遠いので辞めて、こっちが本候補になってるのですが、長期間売れなかった理由が知りたいです。何かあるのか心配です。 因みにガーラ船橋は半年で完売間近です! |
94:
マンション検討中さん
[2022-12-11 17:29:17]
>>93 マンション検討中さん
周辺の中古相場からみると単純に割高な印象があるからではないでしょうか。マンションマニアさんの記事の10年後予想をみてもそんな感じがします。 近隣の築浅だと今ウェリスが売りに出ているみたいですが、どうせ成田街道を越えるのならあちらの方まで行った方が周辺環境もよい、というのも影響している気もします。 |
95:
管理担当
[2022-12-11 23:19:20]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
96:
匿名さん
[2022-12-12 00:16:04]
内装は同意です。あとは立地でしょうか。谷になっており土地が低く浸水の懸念と、駅までのUpDownでしょうか。
|
97:
マンション検討中さん
[2022-12-12 09:25:32]
浸水は、船橋市で出してるハザードマップに認定はされてますが、それはあくまで1000年に一度の水害に見舞われる可能性がある。程度との説明を受けました。
|
98:
契約済みさん
[2022-12-12 11:11:28]
平成25-29の間に近隣で床下浸水。盛り土してあるので、浸水することはないのかな。
(ただ、陸の孤島になるかも) ![]() ![]() |
99:
匿名さん
[2022-12-14 09:50:07]
浸水するとすれば1000年に一度の水害云々は営業さんによる説明なのですよね。
本気で検討される方は98さんのように直近の水害履歴を調べてみるのがいいかもしれません。 マンションは無事でもインフラがダメになる可能性もありますよ。 |
100:
通りがかりさん
[2022-12-15 14:40:19]
盛り土はしてないですよ
|
駅周辺には、生活に全く困らないほどのお店があるので買い物が楽しいです。
入居する前は設備云々を気にしていましたが、結果住んでみれば何も気になりませんね。
10分前後で駅までは行けますし、少し疲れますがトレーニングだと思えば、、という感じです。笑
マンションの成約は9割程度と聞いていますよ~