住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シティハウス小金井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. 【契約者専用】シティハウス小金井公園
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-08 10:30:37
 削除依頼 投稿する

シティハウス小金井公園の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654380/

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線 「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2021-01-14 09:28:09

現在の物件
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 740戸

【契約者専用】シティハウス小金井公園

181: 匿名さん 
[2022-05-22 23:13:40]
>>180 契約者さん1さん
エアコンは外部業者で購入する予定です。シスコンと見積もり比較しましたが、配管化粧カバーなど、同じ設置工事内容で、外部業者の方が少し安かったですね。ただ、シスコンは最新機種が出ていた場合は、契約時価格のまま最新機種設置になりますが、外部業者は、その場合は見積もりし直しとのことでしたので、そのあたりは注意して契約確定しようと思っています。

リビングの畳数、悩みますよね。ウォールドア、洗面所ドアを開けた場合、リビング+隣の洋室+キッチン+洗面所が同一空間になりますが、およそ20畳だからといって、エアコン20畳タイプというのはあきらかに能力オーバーで電気代が逆にかさむようですね。今のところ、14畳タイプの設置で見積もりを出しています。(外部業者との相談時、間取り図を見て、「12畳か、14畳あたりですかね…。」と、こちらが話を出す前に、そのようなにお話をされたので、もしかしたら、一般的に、このあたりの畳数で設置される方が、多いのかもしれません。)
182: 契約者さん1 
[2022-05-23 11:12:02]
>>181 匿名さん

ありがとうございます。
12畳は、10畳と理論上の出力パワーは同じらしいですよ!
(受け売りの情報ですが)

今の畳数表示の基準は40年前の木造住宅が基準だそうで、
機密性の高い現代のマンションであれば、理論上は
表示畳数×5 の広さをカバーできるとのことです。

ただやはり小さめのエアコン買うのは勇気が入りますよね、、とはいえ10万近く値段が変わるので、迷います。
183: 契約者さん1 
[2022-05-23 18:18:09]
>>182 契約者さん1さん
エアコンは11月に新機種がでるようです。
少し遅らせて最新機種にするか…
11月なら多少エアコンなくても頑張れるので11月入ってから買うか悩みます。
184: 匿名さん 
[2022-05-24 08:08:56]
>>183 契約者さん1さん

ちょうど11月に発売なんですね…。ありがとうございます。11月ならまだエアコンなくても、大丈夫そうですね。それに床暖房もありますし。ただ、半導体不足を理由に購入しても納入まで時間がかかる場合もあるので、そのあたりも難しい判断になりますね。今、住宅ローンの本審査中なので、本審査が完了すれば、家具など、色んな物の手配を開始しようかなと思ってます。
185: 契約済みさん 
[2022-05-24 12:59:08]
まだ入居まで時間あるのですが、早い方はいつごろから入居のご予定なんでしょうか。
引っ越しのスケジュールで入居日(引き渡し)の調整をしているような話は聞いてはいたのですけど・・・。
早い方いつごろからなのかなぁ~ってふと思いました。
近々ご入居の方いらっしゃいますか??
186: 契約者さん5 
[2022-05-24 15:17:51]
>>185 契約済みさん
6月に案内が来て、10月引き渡しと聞いておりますが。

187: 契約済みさん 
[2022-05-24 15:51:36]
>>186 契約者さん5さん
あ、そうなんですね。
知り合いにお隣のマンションの方いるのですけど、似たような時期に竣工して春には入居してたよ~って聞いたもので、早い方は、もう入居されるのかな~って思った次第です。
我が家は、11月を予定しています。決めることいろいろあってあっという間でしょうね・・・
188: 入居予定さん 
[2022-05-24 16:58:50]
今後内覧会を迎える者です。既に内覧会を終わられている皆様にアドバイス頂きたいのですが、実際に指摘を出した箇所や留意してみた方がよい場所等があれば教えて頂けないでしょうか。ネットに落ちてた他社の内覧会用チェックシートは確認しましたがよりイメージを沸かせたく、実際のお声をお聞かせ頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
189: 契約者さん2 
[2022-05-26 19:32:00]
>>188 入居予定さん
具体的な箇所を書くと、できる人は個人特定できてしまう気がしたので差し控えます(なのでレスないのかな、と思ったり)

チェックしたところはよくあるページのチェックリストを参考にしました。気をつけたいのは時間指定は目安として案内されますが、あまり気にせず納得するまで見る事だと思います。
190: 匿名さん 
[2022-05-26 21:24:47]
>>188 入居予定さん

初めて部屋に入れた嬉しさから、浮かれてしまい、あまり落ち着いてチェックできず、あっち見たりこっち見たり、みたいな動きになってしまいました。チェックリストを参考に、間取り図に、チェックするルートを一本道ので書き、「ここで○○をチェックする!」のように書き込んで、それに従って周るようにすれば、無駄なく効率よくチェックできたかなぁと思いました。長谷工の担当者がいるので、なんとなく、待たせてはいけない気持ちにもなりがちなので、効率よく周れることで、時間が生まれ、落ち着いてチェックできそうな気がします。思いの外、傷やコーキングの乱れなどはありました。

内覧会自体は午前中スタートでして、まずは部屋のチェックをやったあと、一旦昼食のために外に出て、午後は部屋の写真撮影や、採寸などを行い、15時くらいに退館しました。内覧会、楽しんできて下さいね!
191: 匿名さん 
[2022-05-26 21:37:36]
>>187 契約済みさん

我が家も11月を予定しています。契約したタイミングの影響で、12月末までに入居しないと、住宅ローン控除13年が適用にならないので、11月、12月に引っ越しは多くなりそうだなと予想しています。

初めて家を購入したのですが、これから色んな手続きがあるようで、忙しくなりそうで大変そうだなと感じていますが、でも、やっぱり、早く引っ越したいですね!(笑)
192: 入居予定さん 
[2022-05-27 16:27:53]
>>189 契約者さん2さん
ご返信ありがとうございます!
たしかに詳細情報は個人の特定に繋がりますよね。
ご指摘ありがとうございます。
時間の案内ありました。あの枠で収めた方が良いのかなと思ってましたが、納得できるまで十分に確認してこようと思います!

>>190 匿名さん
ご返信ありがとうございます!
私も浮かれてしまいそうです。チェック漏れのないよう、確認ルートを決めてからチェックしていきたいと思います。
コーキングの乱れ等問題ないか、確認してきます!
お昼ご飯のこと考えてませんでした。。確かに午後も残ると思うので、お昼ご飯どうするかも計画して臨みます。
内覧会楽しんできます、ありがとうございます!
193: 匿名さん 
[2022-05-28 12:29:14]
マンションブログにペアレンツサロンの写真が掲載されていました。いや~今時のキッズルームは、お洒落なものに仕上がってるんですね(@_@)内覧会では見ることができなかったので、ブログで見ることができて良かったです。マンションブログ、ちょこちょこ更新されるので、見ていて楽しいです。
194: 契約者さん1 
[2022-06-03 00:35:46]
契約者です。ブログやTwitterやインスタの更新がそこそこあって、入居はだいぶ先ですが楽しみが膨らんでいます。

SNSの発信は契約者には意外な発見に繋がるでしょうし、これから検討する方には雰囲気の盛り上がりが背中の一押しに意外に効くと思いますので、すみふ営業さんにはご負担にならない範囲で情報をアップしていただけないかと期待しています。

写真は過日、夜に花小金井付近を訪ねた事がありまして、その時に撮った写真です。めちゃくちゃカッコよかったです。
契約者です。ブログやTwitterやイン...
195: 匿名さん 
[2022-06-03 13:45:10]
>>194 契約者さん1さん

写真ありがとうございます!内覧会で訪れたのは日中だったので、夜の雰囲気を知ることができて嬉しいです。やっぱり、かっこいいですよね、このマンション。

先程、YouTubeに、建物紹介動画が新たに公開されていました。内覧会以来、引越までは中は覗けないので、本当に嬉しいです。すみふの営業さんに期待ですね!
196: 契約済みさん 
[2022-06-03 15:13:15]
私も夜、見に行きました。
ここの通りもう少し電灯がつかないですかね・・・
若干、暗かったです。安全面など考えるともう少し明るい方がいい気もしました。
197: 匿名さん 
[2022-06-08 08:24:53]
>>196 契約済みさん

北側の道路は私道みたいですし、もし、街灯をつけるとしたら、設置費、電気代、維持管理費は、マンション管理組合からの拠出になりそうですかね。小平市のHP見ると補助制度もあるようですが、よく読んでも分かりにくく…(^_^;)シティテラスと合わせて5000人近くの人口規模になりますし、安全性が高まると安心ですね。

https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/008/008147.html
198: 契約済みさん 
[2022-06-08 12:01:27]
北側の道路は、たしかに私道扱いですが、小平市も少し介入しているような話をチラッと聞いたような気がします。(勘違いなら、すみません。)
目の前の中学校の通学路にもなっていますし、市側と交渉できるといいのですけどね。
199: 匿名さん 
[2022-06-09 20:30:14]
中古マンション値上がり率2位は、まさかの小平市鈴木町らしいです(笑)これは、意外でした(^_^;)でも、武蔵小金井駅までのバス利用を評価されています。花小金井駅と武蔵小金井駅の2駅が利用できるのは、やはり便利ですよね。普通のサラリーマンには、都心のマンションは、高すぎて買えません。やはりシティハウス小金井公園を選んで、良かったなーと思えました。

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20220608-00299658
200: 契約者さん8 
[2022-06-11 17:17:16]
>>199 匿名さん
パークハウスの中古の販売があったから、今までより単価上がっただけどしか考えられないのだが。

何も評価はされてな~い。
201: 契約者さん5 
[2022-06-15 09:11:50]
>>186 契約者さん5さん

そろそろ引き渡しの日程のごれありますかね。
引っ越しまで、今年の夏は、忙しくなりそうです。
202: マンション検討中さん 
[2022-06-18 08:56:29]
ローンは固定、変動どちらにしましたか?
203: 契約者さん6 
[2022-06-18 11:30:44]
>>202 マンション検討中さん
固定があがっているので、メリットが薄くなってるので、変動ですかね。
金利上昇に備えて現金の貯蓄も必要だなぁとおもいますが。提携ローンだとかなり下がりますし、早めに残債減らしたいですね。
204: 契約者さん5 
[2022-06-24 12:17:05]
10月引き渡し予定の方に質問です。
入居案内って届きましたか?
205: 匿名さん 
[2022-06-24 12:38:18]
>>204 契約者さん5さん

我が家もまだ来てません!
まだかな~と待っているのですが…。
206: 契約者さん1 
[2022-06-24 12:59:24]
>>204 契約者さん5さん

さっきレターパックきて登記やらの書類などを提出して、ときてたので、みんなそろそろじゃないですか。
207: 入居済みさん 
[2022-06-24 14:30:47]
>>205 匿名さん


私も今日届きました。
208: 契約者さん5 
[2022-06-24 18:59:57]
>>206 契約者さん1さん
返事ありがとうございます。
気長に待ちます。


209: 匿名さん 
[2022-06-27 14:06:16]
朗報です。小金井街道側のGoogleストリートビューが更新されて、竣工後のビューに変わりました\(^o^)/これで、引っ越しまでの間、ちょっとだけ外観を眺めて、待ちわびることができるようになりました(笑)
210: 契約者さん5 
[2022-07-04 09:13:43]
>>207 入居済みさん

7月15日までに様々な資料送付する必要がありますね。取り揃える資料も含め、融資先との日程調整や勤務先との日程調整などやることが多く大変じゃないですか?
211: 匿名さん 
[2022-07-05 08:17:46]
>>210 契約者さん5さん

提携ローンを利用したので、融資関連の手続きは、結構楽な印象だったんですが、管理費引き落とし口座の申込書、銀行届け出印がどれか分からなくなっちゃったので、銀行に確認行かないといけなくなりました…。たくさん書類の提出があって、これから忙しさのピークを迎えそうですね。
212: 匿名さん 
[2022-07-05 12:41:34]
新しい建物内動画公開されましたね(^^)すみふの営業さんに感謝です。

そろそろ家電などを購入検討する時期に入ってきましたが、神奈川県施策のかながわpay第二段が始まるので、シェアリングです。前回、ビックカメラも参加されていたので、今回も参加されると思われます。神奈川県在住じゃなくても、利用できます(^^)ビックカメラは10%還元になるかと思いますが、30000円還元は、デカイです。大型家電、テレビなど買う方も多いと思うので、10%還元でも、すぐに上限までいくと思います。マイナポイント第二段も始まりましたし、うまく活用して、家計負担を減らしたいところですね(^^)

https://kanagawapay.pref.kanagawa.jp/
213: 契約者さん1 
[2022-07-12 00:48:03]
駐車場の抽選があるということで、希望を出しました。内覧の時に紅白のバーゲートを見かけたのですが、E棟南やG棟北の駐車場はアレを開けないと出られませんよね。どうやって開くのか、ハンズフリーキーで開くんですかね。
214: 匿名さん 
[2022-07-12 10:55:02]
>>213 契約者さん1さん

セキュリティーのお話は、こういった掲示板でお話しない方が安全だと思われますが、詳細は、住友不動産から配布される取扱説明書に記載されていますので、一度ご確認されることをオススメします。バーゲートがあると安心ですよね。
215: 契約者さん1 
[2022-07-13 10:41:17]
>>214 匿名さん

ありがとうございます、取扱説明書ですか。まだ手元にないように思いますので、入居が近くなると貰えるものですかね。貰えたら見てみます!

このマンションは広いですし、あのような設備があるとむやみやたらに車を入れる事はできなくなるので良いですね
216: 匿名さん 
[2022-07-13 16:17:13]
>>215 契約者さん1さん

入居が近くなると、配布されるかと思います(^_^)部屋についてる様々な設備の簡易的説明が書いてあります。貰えるのが待ち遠しいですね!

バーゲートがあれば、誤侵入を防げますし、速度も落とすことになるので、事故防止にも繋がりますよね(^^)YouTubeやストリートビューを見て気づいたのですが、敷地北側の私道や、G棟方面へ抜けるピロティにも、車侵入防止ポールが設置されていたので、より安全になって良かったと感じました。
217: 匿名さん 
[2022-07-18 09:29:06]
食器棚をお手配する方に、どうされるか、お聞きしたいのですが、食器棚スペースの背面に、コンセントがあるかと思います。食器棚スペースの奥行が50cm程度なので、食器棚も50cmの奥行で検討していたのですが、ふと、コンセントのための隙間のことが気になりまして。

パモウナの食器棚だと、食器棚背面が凹面になっていない可能性があるようでして。(近々、お店に背面を見に行こうと思います。)この場合、スペースの奥行が50cmで、食器棚自体も50cmにしちゃうと、コンセントが挿せなくなるのかな?と思いまして、奥行を45cmのタイプに変更した方がいいのか、悩んでいます。食器棚をお手配される方は、この部分はどうされていますか?
218: 匿名さん 
[2022-07-18 11:40:57]
>>217 匿名さん

内覧会の時に撮影した写真見直したら、コンセントの位置、足元じゃなく、腰高の位置ですね汗。隙間うんぬんじゃなく、食器棚の背面当該位置に穴を開けないといけないのかもしれません…。
219: 契約者さん3 
[2022-07-18 23:18:40]
連休、夜に歩いてみたんですけど、もう入居始まってます??
一部屋、カーテン越しに電気が点いてるお部屋があったので・・・
でも、エントランスはポールで封鎖されてるし、まだ敷地内に資材も置いてあるし、あれは、なんだったのだろう。
220: 契約者さん1 
[2022-07-19 00:02:14]
>>219 契約者さん3さん

モデルルームではないですかね?
最初の入居は10月上旬のはずですし。
(もしくは、これから売りに出す部屋のレイアウト写真撮影?)
221: 契約者さん1 
[2022-07-19 00:06:23]
>>218 匿名さん

私の手元のパモウナ既製品は「建築側コンセントは食器棚で隠れます」という記載がありますね。おそらく食器棚からコンセントを指して、コンセントの口は食器棚側から出る感じかと。ちなみに、奥行きは450を提案されてますね。


その辺が不安だったのもあり、自分は造作家具にしました。
222: 契約者さん1 
[2022-07-19 15:47:40]
カーテンサイズはインテリア業者さんにお任せするつもりであまり気にしていなかったのですが、リビングの開口部になるサッシは高さ2.2mあるのでしょうか。

モデルルーム動画で「部屋によっては」との事でしたからばらつきがあるのかと思います。2.2mあるとだいぶ開けていいですよね。

営業さんに聞いたほうが早いかもと思いましたが、2.2mになっている条件などがわかる方いたら教えていただければ幸いです。
223: 匿名さん 
[2022-07-19 17:24:33]
>>221 契約者さん1さん

返信ありがとうございます!

そうですよね…やっぱり隠れてしまいますよね…。パモウナのホームページには、出荷後、納品後の穴開け加工はお受けできません、と書いてあるので、手配前なら開けられるのか、手配業者通じて確認してもらっています。開けられるのなら、心配ごとは減るのですが、引き渡し後にコンセントの位置採寸してもらって、対応可能かどうか確認してから発注なので、入居時と同時の納品には間に合わなくなりそうです(;_;)内覧会の前に気づいておけば、採寸できたのですが、そこまで頭が回っていませんでした…。まぁ、発注前に気づけただけでもヨシとしようかと思います。造作家具はその点、いかようにもできるので、安心ですね!

契約してから引き渡しまで、ずいぶん時間があったので、余裕をもって検討してきたので、万全のつもりでしたが、少し悔しいです(笑)
225: 契約者さん1 
[2022-07-19 23:55:43]
>>222 さん

確かフロアによって天井高さが異なるはずです。
(2パターンですが、、、)
確認された方が良いかと思います。
カーテンレールが天井からとなっています。
窓枠の上部はそれよりかなり下ですが。
226: 契約者さん1 
[2022-07-20 20:01:05]
>>225 契約者さん1さん
ありがとうございます。カーテンのサイズの心配なら天井の高さが確認できれば良さそうですね。とすると、サッシの高さは興味本位になるので営業さんに聞いてみたいと思います!ありがとうございました
227: 契約者さん1 
[2022-07-28 20:27:47]
ほんと、トイレだけはなんとかしたいんですけど、手洗い場つけるの無理ですよね。なんでトイレこんなにグレード低いんでしょう…
228: 契約者さん1 
[2022-07-28 23:39:30]
>>227 契約者さん1さん

LIXILとかTOTO、Panasonicとかで手洗い付きトイレにリフォームしたら手洗い付けられますよ。部屋(トイレ)の大きさで付けられる便器のシリーズは変わるけど、いくつか取り付けられるのがありましたよ。
229: 匿名さん 
[2022-07-29 00:04:08]
提携ローン利用されている方で、金銭消費賃借契約の手続きがまだの方、いらっしゃいますか?引き渡しスケジュールを見ると、日程は7/31までで、手続きについては金融機関よりご案内します、となっているんですが、全く音沙汰無く…。こちらから問い合わせした方がいいのかな?と悩んでます。
230: 契約者さん1 
[2022-07-29 00:12:14]
>>228 契約者さん1さん
手洗いカウンターの話ですかね。水道から水が出るとなると、戸建の場合は固定資産税が増える要素になりますけどマンションってどうなんですかね。まぁトイレの手洗い場で増える金額ってたかが知れてる気はしますけど気になります。

あとは、私も手洗いカウンター欲しいと思いましたけど、果たして1日どのくらいトイレにいるのかと想像したり、たまの来客のために持つ資産でもないと思い、捨てポイントと思って諦めています。

いろいろありますよね、一長一短は。ここだとトイレの他にはリビングのフレキシブルウォールドアは反対も開いて欲しいなとか(笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる