プレミスト柏千代田についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/kashiwa_chiyoda/index...
所在地:千葉県柏市千代田一丁目1534番303(地番)
交通:JR常磐線・常磐線快速「柏」駅から徒歩10分
東武鉄道野田線「柏」駅から徒歩10分
間取:3LDK
面積:64.50平米~72.42平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-01-12 13:31:29
プレミスト柏千代田ってどうですか?
151:
マンション掲示板さん
[2021-11-21 14:52:09]
|
152:
マンション検討中さん
[2021-11-21 15:31:35]
|
153:
マンション検討中さん
[2021-11-22 07:48:21]
現地見に行きましたが、廊下側がなんか安っぽいな。賃貸みたいでした。横のライオンズの方が見栄えよし。野村と住友との差がこういうところかな。
|
154:
ご近所さん
[2021-11-22 20:22:59]
>>153
わかります、共有廊下の通路の柵のところですよね・・隣のレーベンも柵だけど。上の階だと下が見えて怖い。コンクリートとかすりガラスとかにしてほしかったなあ。エントランスは良さそうですけどね。玄関ポーチは角部屋もなさそうですもんね。 |
155:
ご近所さん
[2021-11-22 20:24:31]
隣のライオンズはでもエントランスがちょっとしょぼいし、道路スレスレなんですよね。うーんどこも一長一短で決められない私です・・・
|
156:
マンション検討中さん
[2021-11-22 21:16:42]
エントランス出た時に、毎回車気をつけなきゃいけないですよね。バス通りなので、子ども道路に飛び出しそうで、心配な感じになりますね。
|
157:
匿名さん
[2021-11-22 23:35:45]
|
158:
マンション掲示板さん
[2021-11-22 23:40:10]
|
159:
ご近所さん
[2021-11-23 01:01:48]
まだでも隣のライオンズよりエントランスにステップ?階段あってゆとりあるのでいったんストップするところがプレミストはあるのでいいと思います。
柏って結構エトランスからすぐ道路みたいなマンション多いから。 |
160:
マンション検討中さん
[2021-11-23 07:32:23]
ライオンズはエントランスがガラス貼りになってるから、外の様子が見やすい。プレミストは道路からの引きがある分、道路に対しての死角が多い。注意必要です。
|
|
161:
マンション検討中さん
[2021-11-23 17:57:42]
いい物件なのか、よくわからないマンション。
|
162:
マンション掲示板さん
[2021-11-23 21:20:57]
>>160 マンション検討中さん
高い場所から道路を見下ろす形になるので逆じゃないですかね。上から見た方が見通しは良いですよ。 ライオンズ側は都市計画道路はないし、プレミストはある。よってライオンズ程、着道路ではないでね。 若干のスペースになるとは思いますが |
163:
マンション掲示板さん
[2021-11-23 21:28:54]
>>155 ご近所さん
柏の他新築マンションと比べ荒れてないのは、コスト、場所、設備のバランスでネガティブポイントが少ないからな気がしますね。良いと言うか、普通で無難な印象です。 そごう駐車場跡地のような、マンションが大当たりですね。ただもうあの値段では買えない、、 |
164:
マンション検討中さん
[2021-11-24 09:36:57]
>>163 マンション掲示板さん
パークホームズいいですよね。思わず見てしまいます。ここより少し高いくらいだったんですよね。 |
165:
ご近所さん
[2021-11-24 14:41:01]
パークホームズ検討してMRも見に行って迷って結局買わなかったものです。確かに駅近で割安でしたよね~。でも西口の再開発で駅前タワマン?も出来るみたいだしそうなると工事がずっと続く…そこちょっといやだなと思いました。
数年先だと思うのでそのころ若い人ならまた住み替えたらいいかもだけど、我が家は中年なので結構ずっと住むつもりで探してるのでやめたけど。 とは言えプレミストもMRいき迷ったけど踏み切れず。柏はもう中古マチかなあ |
166:
マンション掲示板さん
[2021-11-26 00:20:56]
>>165 ご近所さん
私も中古も考えてみたのですが柏の築浅、駅近は高くて中古のリーズナブル感ないんですよね。 プレミスト裏のレーベンも検討してみましたが床暖房ないので冷え性にはきついので条件合いませんでした。 プレミストは新築でこの値段だと悪くない気がしてます。あと数戸なので判断焦ってます。笑 |
169:
ご近所さん
[2021-11-28 21:44:21]
あと残り5戸みたいですね
|
170:
匿名さん
[2021-12-01 10:59:02]
外観完成予想図だけでは想像できませんでしたが、敷地配置概念図を確認するとエントランスを出ると目の前がすぐ道路になっているんですね。
これは確かに子供さんの飛び出しは注意しないとです。 自治体に申請し、飛び出し注意か減速の標識を設置してもらえるといいのですが。 |
171:
マンコミュファンさん
[2021-12-02 17:10:08]
|
172:
ご近所さん
[2021-12-02 19:01:36]
エントランスからすぐ道路とはいっても周辺のマンションよりマシ化と思うけどなあ。しかも道路計画?があるから少し下がってるみたいだし。
|
173:
ご近所さん
[2021-12-14 02:44:47]
まだ完売はしてないのかな?
|
174:
匿名さん
[2021-12-26 20:50:57]
まだ完売していないです。先着順販売しています。この段階なので本当に早いもの順っていうかんじらしいですよ。
残り5戸です。 もう少し広めのマンションだと思っていたのですが 思っていたよりもコンパクトな感じなので、そこをどう思うかですかね…。 駅までの距離感などはいいのだけど。 |
175:
匿名さん
[2022-01-04 10:43:57]
ランドスケープの敷地配置概念図を確認すると
エントランスに対して道路が垂直に交わる状態に なっていますしマンションの入口付近に 横断歩道もあるようですね。 |
176:
マンション比較中さん
[2022-01-05 06:44:55]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
177:
匿名さん
[2022-01-07 23:40:42]
今はコンパクトなマンションが本当に多いですね。
家族で住むには狭いかなと思う反面 逆に無駄なものを買わない、置かないということを徹底すれば 十分な広さかもしれません。 どうしても無駄にいろいろ買ってしまうので、 ミニマム生活って案外良いのかな。 |
178:
匿名さん
[2022-01-16 15:54:48]
たしかに。
広いから無駄な物を買ってしまうこともあるかもしれません。 置くところが無ければ買わないものっていうのもあるのかも。 プランを見ると二部屋はアウトポールになっているので、 狭めでも使いやすい空間になっているように思います。 駅から10分で広さも控えめとなると価格に期待したいところですが、 そんなに安くも無いみたいで。 柏の相場が高いのだろうなと思いました。 |
179:
匿名さん
[2022-01-29 15:50:47]
柱が外に出ているのはすごくいいですよね
見た目的にも 圧迫感が無いってふつうに大切だから。 相場は柏はかなり強気で設定されているとは思います。 なんでなんでしょうね? お店も駅の周りに多いからなんだろうか… |
180:
マンション比較中さん
[2022-02-03 16:12:32]
|
181:
口コミ知りたいさん
[2022-02-03 16:55:39]
|
182:
匿名さん
[2022-02-07 09:48:12]
もう賃貸で販売されているのですか?
元々が資産運用として購入されたとかなのかもしれませんね。 賃貸と分譲、生涯支払う金額はさほど変わらないとよく言われますが 借りた物件にずっと住んでいるより購入した物件で住むほうが良い気はしますよね。 |
183:
匿名さん
[2022-02-15 16:49:59]
リンク先見に行ったけど、なにもなかった…
もう借り手がついたということなんでしょうか。 柏駅から徒歩10分だったら、まだ良いほうだから 賃貸で出したときに需要があるんでしょうね。 新築分譲マンションの賃貸だから 結構お家賃しそうだけれど。 |
185:
匿名さん
[2022-02-21 16:03:49]
あと1邸で完売のような雰囲気でしょうか?
Cタイプ、7階と出ています。4370万円だそうです。 お得になるキャンペーンとかは無さそうです。 価格がお得になっているとかではないですか? 家具入りプランを見ると、ベッドルームも案外ゆとりがあるように見えます。 たぶん一番小さいタイプのベッドサイズなのでしょうけど。 リビングダイニングはさすがにちょっと狭いかな。 家具の配置に工夫が必要だろうと思います。 |
どこもやってるけど見せしめなんでしょうね