大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト柏千代田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 千代田
  6. プレミスト柏千代田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-21 16:03:49
 削除依頼 投稿する

プレミスト柏千代田についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/kashiwa_chiyoda/index...

所在地:千葉県柏市千代田一丁目1534番303(地番)
交通:JR常磐線常磐線快速「柏」駅から徒歩10分
   東武鉄道野田線「柏」駅から徒歩10分
間取:3LDK
面積:64.50平米~72.42平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-01-12 13:31:29

現在の物件
プレミスト柏千代田
プレミスト柏千代田
 
所在地:千葉県柏市千代田一丁目1534番303(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩10分
総戸数: 48戸

プレミスト柏千代田ってどうですか?

1: マンション検討中 
[2021-01-13 22:37:41]
駅近のパークホームズ柏タワーがすでに残り1戸とかなり良い売れ行きですね。
ここは駅から少し距離がありますがどうでしょうか?
2: 匿名さん 
[2021-01-15 10:35:03]
駅徒歩10分と若干離れてますけど生活環境が良いのでそこでバランスが取れるのではと思います。
商店街やハウディモールあたりってフードイベントなどで結構賑わってたみたいですね。
今は制限があるのでしょうけどコロナが落ち着いたころには色々活気が戻って楽しい街となりそうです。
部屋が狭めなので懸念点はそこでしょうか。
3: マンション検討中さん 
[2021-01-22 23:39:02]
駐車場12台はすくないですね、、
4: 匿名さん 
[2021-01-25 15:38:57]
このマンションは3LDKのみのようですから、60㎡台の部屋は2LDKのつもりで考えるとちょうどいいのではないかと思います。リビング隣の部屋のドアはきちんと収納されるタイプのウォールドアになっているので、開け放ってリビングとして使えばベストだと思います。
Cタイプは狭めだけれど、廊下などの細かい収納が案外役立ちそうな感じがします。
5: マンション検討中さん 
[2021-01-26 11:59:42]
販売価格帯はどのくらいになるでしょうね。とても興味があります。
6: マンション検討中さん 
[2021-01-31 23:01:06]
近くまで来たので寄ってみました。11時ごろの写真です。陽当たりは良さそうでした。周辺の道が狭いので小さいお子さんなどは少し危ないかもしれません。
近くまで来たので寄ってみました。11時ご...
7: 匿名さん 
[2021-02-02 08:30:09]
確かに道幅が狭そうですね。車一台やっと通行できるくらいの幅です。
車の走行量は多いのでしょうか?
小道でも抜け道になっている場合は、車が多く通る道もありますから心配ですね。

その他子供がいるのなら、通学路もきちんとチェックしたほうがいいです。歩道がどのくらいなのか。
朝のお子さんは周辺に多いのかなども調べておいた方がいいでしょう。

8: 通りがかりさん 
[2021-02-02 12:35:40]
場所は近いですけど、ここではないですよ
ここは柏市の水道部庁舎の建替え工事を
しているところです
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/210100/p046841.html
9: マンション検討中さん 
[2021-02-08 07:48:46]
バルコニー側に一戸建てと同じ9階か10階建てのマンションがあり、その距離感と日当たりが気になっています。
10: 匿名さん 
[2021-02-09 12:05:58]
間取り見ています。
4人家族、Aタイプ72.42平米はちょっと狭いでしょうか…?

玄関横のSICは広そう。
主寝室7畳もよさそう。
子供部屋5畳なのも手ごろ。
ただ、LDKが15.4畳なのは狭い気も……。
あとは、好みの問題ですが、洗面が玄関ワキなのは冬場、お風呂後が寒そうですよね。

帰ってすぐ手洗いできるのはいいかも。
11: 匿名 
[2021-02-13 01:33:23]
>>10 匿名さん
大人4人ならまだしも子供2人の想定なら72平米あれば十分じゃないですか?

人によりますねでも。
私は足りるかなーって感覚です。
12: 匿名さん 
[2021-02-15 07:02:18]
>>11 匿名さん
10です。お返事ありがとうございます。
イメージしにくくて・・・
アドバイスで背中を押された気分です。

小さい子供2人です。
BタイプやCタイプも見ています。60㎡台だと少し狭く感じるかなと思っています。
なのでAかな・・・

どのタイプが人気なんでしょうね。
13: 匿名さん 
[2021-02-15 15:04:34]
3000万円台前半からあると手を出しやすいのですがね…
14: 匿名さん 
[2021-02-21 18:55:14]
駅徒歩10分だけどその道のりには
商店街とか並木道などあるようなので飽きずに歩けるのでは。
となると実際の時間より短く感じることもあるだろうなと思います。
公式サイトの案内写真を見るととても感じのいい商店街ばかりに思えました。
夜も安心な道でしょうか?
現地の方のご意見など伺いたいです。

お値段おいくらくらいになるのでしょう。
70㎡前後の広さはあるけれども
駅まで10分という距離を考慮して
良心的な価格設定になるといいなと思います。

15: 匿名さん 
[2021-02-22 15:11:22]
>>14 匿名さん

並木道と言っても自然いっぱい並木道という訳ではなく普通に街路樹があるだけですよ。
商店街もハウディモール等の駅近くまで行けばいろいろありますが、それまでは居酒屋等の飲食店が点々とあるだけで、毎日どこに寄り道しようか迷うというような魅力的な道ではないと思います。

とは言え今のところ西口と比べると便利な立地であることは間違いないと思います。
16: 匿名さん 
[2021-02-27 18:54:48]
殆どのマンションの間取りプランを見ると
リビングに5~6畳ほどの部屋が隣接してウォールドアで仕切っていますね。
この方が使い勝手も良いのかな。
でも気になるのが、隣接した部屋にエアコンは付くのでしょうか。
部屋なんだからエアコンくらいは付けられるよね。
17: 匿名さん 
[2021-03-08 17:41:28]
リビングインの部屋、マンションによってエアコンのあり方が全然違いますよね。
リビング側からの空調に依存するタイプと、
ダクトが来ているタイプ。
こればかりは、直接聞きに行かないとわからない・・。
個室として使うのだったら
独立した空調ほしい。
18: 匿名さん 
[2021-03-18 18:16:51]
ここのウォールドアはすっきり収納されるタイプでじゃまにならなそうで良いなと思いました。
リビングインの部屋のドアがウォールドアだとフレキシブルにその部屋を使える点が利点だと思います。
開放して使ったり場合によって閉じておいたりと臨機応変なところが便利なのではないでしょうか。
なので冷暖房はリビングダイニングと共通で一台で済みそうで経済的だとも思います。
ただ個室として使う場合は閉め切ってしまうことが多いと思うのでその場合には個別の機器が必要なのかなとも思います。
19: 匿名さん 
[2021-04-01 22:07:04]
6さん、写真をありがとうございます。
駅から徒歩10分くらいの立地であれば
アクセスは悪いほうではないと思いますが
周辺の道の狭さはやっぱり気になります。
車がとおることを考えると小さい子供が居る家庭は悩みますね。
20: ご近所さん 
[2021-04-08 15:13:59]
シティテラス柏も分譲されるんですね

ここもですけどどれぐらいの坪単価になるんだろう......
21: 匿名さん 
[2021-04-11 17:54:11]
公園と隣接していることと、学校も割と近いので子育て環境としては良い立地だと思います。
間取り的には少し狭いようにも思いますが、4人家族であれば問題はなさそうですね。
収納スペースはしっかり設計されているので、無駄なものを置かなければ問題ないかな。
最寄り駅まで徒歩10分とアクセスも良いので価格がどれくいなのかかなり気になりますね。
22: 匿名さん 
[2021-04-20 17:50:42]
ちょっぴり狭め、駅までぎりぎりの10分とういう点をマイナスとしてとらえると、良心価格を期待してしまいますが、いかほどになるのでしょう。

3LDKだけのマンションとなるとお子さんのいらっしゃるファミリーが中心になるのだろうなとは思うのですが、今は多様な部屋選びになっていると思うので、ディンクスからお子さんが複数いらっしゃる方まで様々な方が検討されるのではとも思います。

とはいえ、環境が子育て向きとなると、やはり子育て中のファミリーが多くなるのかもしれませんね。
23: マンション検討中さん 
[2021-04-23 17:32:05]
>>19 匿名さん
エントランス側・駐車場の出入口側は車の交通量は凄く多くて、バスも通るし道はすごく狭いです。
小さな子どもがいるのですが、ベビーカーで通るのも怖く感じて、そこがマイナスポイントだと思います。Y字の交差点で信号の目の前なので車の運転が不慣れな人は不安に感じるでしょうし、事故も起きやすそうな場所だなと個人的には思いました。
駅からの道は歩道がある側の道を案内されましたが、街灯が少ないのと夜は人通りが少ないのが心配ですよね。
24: 匿名さん 
[2021-04-26 18:15:43]
現地チェックを時間帯を変えて行うのがいいのかもしれませんね。夜にも行ってみるとか。周辺にも住宅が多ければけっこう人が通る可能性もあるだろうし。
地図を見ての想像なのですが、イトーヨーカドー柏店は22時まで営業、マンション方面にはコンビニが二店舗あり、コンビニの灯りは救いになりそうな気もしました。
商店街は夜はどんな感じなのでしょう?駅からだと何通りかの道がありそうですが。
25: 匿名さん 
[2021-05-05 14:11:12]
間取りを見て最初に思ったのは、部屋が家族で住むには、ちょっと狭いかなということ。

クローゼットなどに入りきらないものもあると思うんですよね。

その分を収納家具に・・・と思うと、これまた部屋が狭くなってしまいます。

物を増やしたくはないのですが、季節のものや子供のものはどうしても増えてしまいますからね。

トランクルームを借りてまでは違うし、もう少し広さがあればよかったです。
26: 匿名さん 
[2021-05-13 15:56:04]
プラン見ました。
広い3LDKでAタイプ、72.42平米。
主寝室7帖、洋室5.2帖、洋室5.0帖。
でも、他の方も言うように少し狭いと感じます。

特に、洋室2、洋室3を子ども部屋にした時に狭さが・・・。
子ども1人で洋室3をテレワーク部屋にするなら十分な広さ。
子ども2人で家族4人だとちょっと狭くて荷物が少なめじゃないといけない気がしちゃいます。
27: マンション検討中さん 
[2021-05-13 16:56:45]
先日教えてもらった価格で、Aタイプで5,000万円台だったので悩んでいます。
自分たち以外のテーブルの方はAタイプではありませんが、購入を即決されてるようで驚きました。
西口のマンションを検討しようかな…と悩んでいます。
28: 匿名 
[2021-05-13 22:36:20]
>>27 マンション検討中さん、思ったより高いですね。プラウドも続くので比較した方が良さそうです。

29: 入居前さん 
[2021-05-15 10:49:11]
>>27 マンション検討中さん
え、そんな高いんですか?

プラウドはここ以上になりそうですね...
30: 匿名さん 
[2021-05-17 10:41:38]
一応公式サイトではシングル、DINKS、ファミリー向けのプランが紹介されていますが
ファミリースタイルがBタイプの67㎡なのでちょっと手狭になるかな?と感じます。
3LDKで部屋数はがんばっていますが居室面積と収納面積が少ないかな?
31: マンション検討中さん 
[2021-05-18 19:53:02]
Aタイプが良いなーと思っていて、GWに行った時には値段決まってないと言われましたが…5000万なんですね。高いですね。あと、駐車場が少ないのも気になります。駐車場必須なので…。でも、立地は良いなーと思っています。悩みますね…。即決出来る方々が羨ましいです…。
32: 匿名さん 
[2021-05-20 10:42:20]
駐車場は平面駐車場が12台なんですね。
機械式を採用すればもう少し台数が稼げたかもしれませんが
機械式の維持管理・取り替え費用は数千万かかるようなので
住人にとってはコストのかからない平面式で良かったのかもしれません。
33: 独身男30代 
[2021-05-20 20:48:20]
こんばんは。皆さんの情報いつも拝見させてらっています。自分はよーく東口で仕事したり遊んだりしているので場所的には最高だなと思っていました。駅には銀座通り歩けば車の心配もなく、小学・中学校は徒歩10分以内です。3500~4200ならいいかなと思っていましたが5000万台はちょっと高すぎると私は思うので街の発展見舞っておきます~
34: マンション検討中さん 
[2021-05-20 20:58:21]
現地見に行きました。
駅10分とそんなに近くない中で、5,000万円ですか、、、
土地も窮屈な感じがします。
目の前の戸建てとマンションがとても気になってしまいました。
柏駅自体はいいと思ってるいるのですが、即決できる方は何を評価されてるんですかね?
35: 独身男30代 
[2021-05-21 08:42:59]
>>34 マンション検討中さん

>>34 マンション検討中さん
おはようございます。柏駅東口では最近新築分譲マンション販売していなかったことや、スーパー、コンビニ、学校や郵便局、銀行など徒歩圏内なのが魅力的なんではないでしょうか?元々、駐車場付きの大型居酒屋だった土地なので決して広くはありませんよね。目の前の道はバスも通りますし。それでも柏好きにしては魅力的な立地だと思います。
36: マンション比較中さん 
[2021-05-21 14:10:37]
>>34 マンション検討中さん
柏は住みやすく、特に東口は出物自体少ないですからね。

柏タワーレジデンスを価格で見送ったのですが、今となっては買っておけば良かったと思っています。。。
37: 匿名さん 
[2021-05-21 14:28:21]
柏タワーレジデンスはあの立地と設備グレードであの価格だったので、
他の地域の検討者の間でも注目されてました。

あれから1年かそこらでコロナに関係なく、
現在もマンション全体が価格上昇中。
38: マンション検討中さん 
[2021-05-21 19:21:52]
上層階を契約した方は駐車場の抽選の優先権が渡してもらえるそうですよ。なので、上層階を狙ってる方は駐車場も契約出来る可能性が高いそうです。
柏東口は生活しやすいですが、大きな公園行くには車使うので子育て世代には不便なのかなと考えています。
39: 匿名さん 
[2021-05-26 14:39:53]
駅からの距離が微妙なので車は持っていた方がいいでしょうが
もしバスの使い勝手がよければ車がなくても良さそうですが
一番近いバス停までの距離はどのくらいですか?
40: マンション検討中さん 
[2021-05-27 15:49:52]
私がいいなと思ったBタイプは4000万円ちょうどくらいからありました。3階より上であれば周りの建物が気にならなさそうでした。柏駅の東口には他の新築マンションもないので、席数は少なかったですが、モデルルームはお客さんでいっぱいでしたよ。
41: 評判気になるさん 
[2021-05-28 20:34:11]
4000万円なら許容範囲内ですね。ただ、子供も居るので70平米は欲しいなと思っています。70平米以上で4500万円くらいだとありがたいなと思っています。やっぱり柏駅徒歩10分以内だと難しいんですかね。柏の葉キャンパスも見てみようかなと考え中です。
42: 匿名さん 
[2021-05-30 12:23:51]
4000万円なら予算内になる方多そうですね。我が家も4000万円なら・・・
マンションって、引っ越し代や初期費用(管理費なども一括払いがあるはず)、家電代など込みでいくらくらいかかるんでしょうか。
家具や家電はそのまま使うとしても、引っ越し代、管理費など必要なお金がたくさんかかりそう。
ある程度は貯金で残しておかなくてはいけないし、余裕ある支払いにしないとと思います。

>>70平米以上で4500万円くらい
引っ越し代すべて入れても5000万くらいだとありがたいですよね。6000万かかると高すぎる気もします。
43: マンション検討中さん 
[2021-05-30 20:15:58]
やっぱりマンションは立地が全てですよね?
私は駅近の築浅中古マンションもありかなと迷ってます。
色々調べると、柏駅エリアは今から売りに出るマンションより、数年前のマンションの方が圧倒的に立地が良いんですよね、、、悩ましい。。
44: マンション掲示板さん 
[2021-05-30 22:03:55]
>>43 マンション検討中さん
確かに中古マンションと比べると立地がイマイチですよね…
逆口ですけど中古のパークホームズ柏アリーナの立地が駅から近くて魅力的なので我が家はそこと比較検討しようかなと思っています。
中古で4,000万円台って言うのは高いんですかね?

45: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-30 22:26:01]
単純な価格以外、リフォーム費用、住宅ローン控除等の優遇幅もよくお調べになったほうがいいと思います。
46: マンション掲示板さん 
[2021-05-30 22:58:27]
>>45 口コミ知りたいさん
貴重なご意見ありがとうございます!
全くの素人なものですから参考になります。
中古は綺麗そうなのでそこまでリフォーム費はかからないと勝手に思っていますが、住宅ローン控除等の優遇幅については中古より新築の方が良いということでしょうか?
自分で調べはしますがもしご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
47: マンション検討中さん 
[2021-05-31 11:14:46]
住宅ローン減税は、新築だと上限400万中古だと上限200万らしいですよ。あと、すまい給付金も利用すると良いかなと。中古マンションだと、仲介手数料が3%くらいかかりますし、新築より中古の方が修繕積立費が高くなってしまうので、私たちは、まずは新築で物件検討中です。
48: マンション検討中さん 
[2021-05-31 20:26:54]
一方であまりローンを組みたくない方は新築であっても住宅ローン減税を受けれる額は減りますし、新築だと修繕積立基金でドカッと取られたりもするので、どっちもどっちですから、それも含めお考えになられたら良いのではと思いますよ!
まあでもいずれにせよ諸費用は所詮諸費用で不動産は資産性が大事かと私は思います。
49: 匿名希望 
[2021-06-02 14:35:39]
>>47 マンション検討中さん
よく勘違いする方が多いですけど、住民税の控除額に上限があるので10年間で400万円控除することは難しいですよ。(所得税たくさん払ってる高収入な方なら別ですが)
また、新築の場合は入居時に修繕積立基金を100万近く払うことはざらです。しかも、修繕積立金は新築物件もいずれは必ず値上がりします。
今の新築物件は数年前に比べて総じて高騰していますから私はあまり新築はお勧めしません…
ましてや、本件の立地等考えると尚更です。
本件を購入するのならば立地の良い中古で価格を抑えることを私はお勧めします。
50: 匿名さん 
[2021-06-07 11:29:14]
なるほど、いろいろなご意見がありますね。
中古が良いのか新築が良いのか、様々に。
お金のことを優先するか、物件を気に入るかどうかを優先するかとかによるのかな。
新築がぜったいという方も多いかなとは思いますが。

立地としては買い物が便利そうで、駅まで距離があっても平坦地っぽいので苦ではないかなとも思います。
商店街もたくさんあるみたいなので、自然環境より街が好きという人には楽しめるのでは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる