プレミスト柏千代田についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/kashiwa_chiyoda/index...
所在地:千葉県柏市千代田一丁目1534番303(地番)
交通:JR常磐線・常磐線快速「柏」駅から徒歩10分
東武鉄道野田線「柏」駅から徒歩10分
間取:3LDK
面積:64.50平米~72.42平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-01-12 13:31:29
プレミスト柏千代田ってどうですか?
41:
評判気になるさん
[2021-05-28 20:34:11]
4000万円なら許容範囲内ですね。ただ、子供も居るので70平米は欲しいなと思っています。70平米以上で4500万円くらいだとありがたいなと思っています。やっぱり柏駅徒歩10分以内だと難しいんですかね。柏の葉キャンパスも見てみようかなと考え中です。
|
42:
匿名さん
[2021-05-30 12:23:51]
4000万円なら予算内になる方多そうですね。我が家も4000万円なら・・・
マンションって、引っ越し代や初期費用(管理費なども一括払いがあるはず)、家電代など込みでいくらくらいかかるんでしょうか。 家具や家電はそのまま使うとしても、引っ越し代、管理費など必要なお金がたくさんかかりそう。 ある程度は貯金で残しておかなくてはいけないし、余裕ある支払いにしないとと思います。 >>70平米以上で4500万円くらい 引っ越し代すべて入れても5000万くらいだとありがたいですよね。6000万かかると高すぎる気もします。 |
43:
マンション検討中さん
[2021-05-30 20:15:58]
やっぱりマンションは立地が全てですよね?
私は駅近の築浅中古マンションもありかなと迷ってます。 色々調べると、柏駅エリアは今から売りに出るマンションより、数年前のマンションの方が圧倒的に立地が良いんですよね、、、悩ましい。。 |
44:
マンション掲示板さん
[2021-05-30 22:03:55]
>>43 マンション検討中さん
確かに中古マンションと比べると立地がイマイチですよね… 逆口ですけど中古のパークホームズ柏アリーナの立地が駅から近くて魅力的なので我が家はそこと比較検討しようかなと思っています。 中古で4,000万円台って言うのは高いんですかね? |
45:
口コミ知りたいさん
[2021-05-30 22:26:01]
単純な価格以外、リフォーム費用、住宅ローン控除等の優遇幅もよくお調べになったほうがいいと思います。
|
46:
マンション掲示板さん
[2021-05-30 22:58:27]
>>45 口コミ知りたいさん
貴重なご意見ありがとうございます! 全くの素人なものですから参考になります。 中古は綺麗そうなのでそこまでリフォーム費はかからないと勝手に思っていますが、住宅ローン控除等の優遇幅については中古より新築の方が良いということでしょうか? 自分で調べはしますがもしご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。 |
47:
マンション検討中さん
[2021-05-31 11:14:46]
住宅ローン減税は、新築だと上限400万中古だと上限200万らしいですよ。あと、すまい給付金も利用すると良いかなと。中古マンションだと、仲介手数料が3%くらいかかりますし、新築より中古の方が修繕積立費が高くなってしまうので、私たちは、まずは新築で物件検討中です。
|
48:
マンション検討中さん
[2021-05-31 20:26:54]
一方であまりローンを組みたくない方は新築であっても住宅ローン減税を受けれる額は減りますし、新築だと修繕積立基金でドカッと取られたりもするので、どっちもどっちですから、それも含めお考えになられたら良いのではと思いますよ!
まあでもいずれにせよ諸費用は所詮諸費用で不動産は資産性が大事かと私は思います。 |
49:
匿名希望
[2021-06-02 14:35:39]
>>47 マンション検討中さん
よく勘違いする方が多いですけど、住民税の控除額に上限があるので10年間で400万円控除することは難しいですよ。(所得税たくさん払ってる高収入な方なら別ですが) また、新築の場合は入居時に修繕積立基金を100万近く払うことはざらです。しかも、修繕積立金は新築物件もいずれは必ず値上がりします。 今の新築物件は数年前に比べて総じて高騰していますから私はあまり新築はお勧めしません… ましてや、本件の立地等考えると尚更です。 本件を購入するのならば立地の良い中古で価格を抑えることを私はお勧めします。 |
50:
匿名さん
[2021-06-07 11:29:14]
なるほど、いろいろなご意見がありますね。
中古が良いのか新築が良いのか、様々に。 お金のことを優先するか、物件を気に入るかどうかを優先するかとかによるのかな。 新築がぜったいという方も多いかなとは思いますが。 立地としては買い物が便利そうで、駅まで距離があっても平坦地っぽいので苦ではないかなとも思います。 商店街もたくさんあるみたいなので、自然環境より街が好きという人には楽しめるのでは。 |
|
51:
評判気になるさん
[2021-06-07 13:34:04]
ほんとそれぞれ一長一短ですよね。
それにしても駅近案件が無い。駅5分ぐらい、そこだけは満たしたいのに。。。 次の駅近はそごう再開発や髙島屋再開発ですかね?坪300万はするでしょうか汗 |
52:
周辺住民さん
[2021-06-07 17:20:13]
>>51 評判気になるさん
西口方面のタワマン3本計画はまだ地権者問題も片付いて無く、 相当時間はかかるんでしょうね。 先にそごう跡地を三井不動産がパークタワーブランドで竣工するんでしょうが、 ペデストリアンデッキ直結で商業下駄履きとなるとライオンズで坪270~280万で売れている事を考えれば300超えてきても全くおかしくなくなってきますよね。 中古が買いたくても本当に仰るように駅近築浅案件が少ないですね。。。 |
53:
匿名さん
[2021-06-07 18:17:05]
跡地の方ですが、
あの建物をそのまま商業利用するなら直ぐにでもできるようですが、 マンションにするなら都市計画からやる必要があると仰ってたので、 簡単にすぐ建て直しはできないとのことです。 西口の再開発は地権者の一部からコロナや社会情勢の影響により、 計画案の同意取り付け困難、再開発に慎重との報道がありましたね。 どちらも相当な時間がかかると思ってたほうが良いです。 |
54:
評判気になるさん
[2021-06-07 23:44:04]
なるほど。となると駅近既築は一層希少ですよね。あー、悩む
|
55:
マンション検討中さん
[2021-06-09 08:02:29]
柏タワーレジデンスの中古狙うかここ思いきって買うか迷いますね。柏タワー中古でるかわからないですが…
|
56:
マンション検討中さん
[2021-06-09 09:43:07]
|
57:
購入経験者さん
[2021-06-09 10:18:41]
>>56 マンション検討中さん
今の市況感で三井が同物件を同じ条件で今販売するなら販売時平均坪240程度だったので坪平均260以上にはするんじゃないですかね そうすると70平米で5,500万とか超ですね 築10年の柏タワーがちょうどそれぐらいなので同サイズなら向こう5年は5,000万下回らないんじゃないでしょうか(低層階なら分かりませんが) そもそも実需層が多そうなので中々出回らなそうな感じもしますが。。。 |
58:
評判気になるさん
[2021-06-09 10:49:33]
>>57 購入経験者さん
そうなると、柏駅周りで大手デベ、駅近、ファミリー可で4000万円台 みたいな案件は中古も含めて見れなくなる日が近いかもしれないですね。泣 |
59:
購入経験者さん
[2021-06-09 11:02:55]
>>58 評判気になるさん
低金利政策が続いている内は価格の押し下げ要因が少ないので厳しいでしょうね。 出てきたとしても設備仕様や共用部など徹底してコストカットした出物になるんじゃないでしょうか 柏駅の場合、駅徒歩5分圏内などは住居エリアがまず少なすぎますよね この物件を検討するにあたってもせめてプラウドと販売時期がもう少し被って欲しかったです笑 |
60:
匿名さん
[2021-06-11 21:04:28]
こちらの物件は皆さんの評価どんな感じでしょうか?(価格、立地、デザイン等)
来週あたりにマンションギャラリーに行こうか検討しているのでご意見頂けると大変参考になります。 |