小田急線狛江駅徒歩5分、リーフィアレジデンス狛江スタイルアベニューについて情報交換をしたいと思います。
狛江駅付近の生活環境やリーフィアレジデンスブランドについてなど色々と情報交換したいです。
宜しくお願い致します。
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/komae61/
物件名 リーフィアレジデンス狛江スタイルアベニュー
所在地 東京都狛江市東和泉一丁目2377番8(地番)、他
最寄り駅1 小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩5分
総戸数 61戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地下1階、地上8階建
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 58.13㎡~74.53㎡(トランクルーム面積0.55㎡~0.63㎡含む)
駐車場台数/使用料 13台(内、機械式10台、平置き2台、来客用1台)/月額:未定
バイク置場台数/使用料 5台/月額:未定
駐輪場台数/使用料 122台/月額:未定
エレベーター 13人乗り1基
管理会社 株式会社小田急ハウジング(予定)
設計 風越建設株式会社 一級建築士事務所
施工 風越建設株式会社
売主 小田急不動産株式会社
建物竣工時期 2021年6月下旬 予定
引渡時期 2021年12月下旬 予定
販売スケジュール 2021年8月上旬販売開始予定
[スレ作成日時]2021-01-09 11:51:17
リーフィアレジデンス狛江スタイルアベニュー
21:
匿名さん
[2021-03-05 09:24:45]
|
22:
匿名さん
[2021-03-05 09:30:29]
ランドプランがなかなかよく考えられているのではと思いました。一階の庭付きには専用自転車置き場もあり、駐輪場側に出られるようになっていて、セキュリティ面でも安心感があるなと思います。完全に歩車分離なのも安全面で優れていると思います。エントランスのデザインも高級感があっていい感じになりそうですね。お値段はどうなんでしょう、販売は8月だから発表はまだまだ先なのだろうなと思います。
|
23:
匿名さん
[2021-03-13 23:27:10]
ワークスペースがあるプランがあり、イマドキのマンション内容かなという印象を受けました。
家族と過ごす時間も大切ですが、今は在宅勤務している人も多いと思います。 プライベートとワークタイムを分ける意味ではこういう部屋が一室あるのは良いかなと感じました。 |
24:
匿名さん
[2021-03-22 16:02:48]
世田谷通り沿いのところにできるマンションですね。
世田谷通り、この辺りはまあまあ通行量はあるほうなのかな。 ここって中学校がすぐ近くにあったのはわかったんですが 小学校って通学区何処になるんですか? 小学校の方が、中学校よりも通学時間についてはすごく気になるかも。 |
25:
坪単価比較中さん
[2021-03-26 17:02:32]
|
26:
匿名さん
[2021-03-29 16:27:53]
小学校ちょっと遠めなのですね。でも慣れれば平気かな。あとは通学路がどんな感じか見学に行くと良いのでしょう。
販売開始になったら、マンションも実物が見れるし、子供と一緒に出掛けてみても良いのかなと思います。その頃にはコロナも落ち着いてると良いのだけど。 子供目線でのマンションの印象というのも興味深かったりします。広い部屋が気に入ったと言われたら・・・ですが、こちらの間取りだと6帖と5帖なのでそんなに違わない点は良いなと思います。 |
27:
マンション検討中さん
[2021-03-29 18:21:50]
|
28:
匿名さん
[2021-04-04 17:01:34]
小学校が遠いのは、低学年のうちは可哀そうかなと自分的には思います。
数年のことではあるんですけどね。 最寄り駅も徒歩5分程度の距離であることと 公園が近くにあって自然を感じることができる環境は良いので迷うところではありますね。 |
29:
マンション検討中さん
[2021-04-11 21:49:05]
駅近くとはいえ、世田谷通り沿いマンション乱立しててリセールバリューは見込めないですね。。住所も狛江市だし坪300切らないと検討から外れます。。
|
30:
匿名さん
[2021-04-13 19:58:47]
駐輪場の台数が少ないですね。
1家庭、ほんとうは3台くらいほしいところですが、他物件でも1家庭2台くらいのところが多いですね。 機械式は出来れば避けたいけれど、台数分を確保するためにもう少し駐輪場の工夫があればうれしいかなと感じました。 |
|
31:
マンション検討中さん
[2021-04-14 22:11:34]
70平米6300万予想。
|
32:
マンション検討中さん
[2021-04-18 09:22:10]
坪200後半くらいが妥当でしょ。
|
33:
匿名さん
[2021-04-18 13:20:41]
ワークスペースつきの2LDKが面白いと思いました。
テレワークも多くなってくるので、ワークスペースつきだと、仕事もはかどりそうです。勉強部屋にもなりますし、籠りたい時にちょっと使えるので便利そう。2LDK、ワークスペースつき部屋では、キッチンから洗面に行くこともできて、よく考えられていると思いました。 もう少し広い部屋がいいのですが、3LDKの部屋はあるでしょうか。 |
34:
マンション検討中さん
[2021-04-18 14:35:24]
|
35:
マンション検討中さん
[2021-04-20 12:56:59]
ここはディスポーザーつくのでしょうか?
|
36:
匿名さん
[2021-04-21 15:43:06]
多摩川渡って登戸の駅近の相場ですら坪300位になってしまっているので、それより安くはならないのではと思います。300前半が妥当かと。
|
37:
匿名さん
[2021-04-21 17:07:08]
登戸徒歩5分の定借が坪270でおすすめって言われてるので恐ろしい時代になりましたね…
|
38:
マンション検討中さん
[2021-04-22 03:33:48]
完成後販売だから値引き交渉可能でしょうか?
|
39:
マンション検討中さん
[2021-04-22 03:41:21]
ヤフーニュースでも郊外の新築マンション絶不調という記事が出てました。
将来のリセールも想定すると坪280?290が妥当ですね。それ以上だと割高で検討外れます。 |
40:
匿名さん
[2021-04-24 18:00:08]
建物はほぼできてそうですね。
小田急線の車内からも確認できました。 |
駅までの距離も近い立地でありながらも
自然に囲まれていて住みやすそうでいいなと思います。
一般サラリーマンでも買いやすい価格帯であるといいなぁ。