シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区) 其の参
51:
匿名さん
[2010-02-22 20:30:22]
いっそのこと商業棟にはドンキホーテに来てもらえば?一気に賑やかになっていいと思う。
|
52:
匿名さん
[2010-02-22 21:20:51]
ドンキ、駐車場がネックになるよ。
あんなところでクルマの行列ができたら困る。 やっぱりパチンコ屋がいいと思うね。 |
53:
匿名さん
[2010-02-22 21:50:52]
勤め帰りに武蔵小杉で下車してスーパー行って買い物して武蔵小杉駅に戻って10分電車を待って新川崎で降りて。
そんなことしますか、普通。 |
54:
住人
[2010-02-22 22:00:36]
↑うちはそのつもりですけど
そんなに不便ではないと思いますが 雨の日なんかはかえって便利かと思います |
56:
マンション住民さん
[2010-02-22 22:43:25]
新川崎地区の固定資産税をさげてもらえないものですかねー
橋ができるまで、それくらいの誠意が川崎市にあればよいのですが無理でしょうね。 |
58:
お隣さん
[2010-02-23 00:07:35]
イニシアから失礼します。
末吉橋近くのサミットなら24時間オープン。 車があれば何の問題もナッシング。 車が嫌なら電動自転車を買って鹿島田まで4,5分。 もう再開発とかもどうでも良くなってきた。 動線は悪いが駅まで徒歩5分ということだけで満足しているよ。 |
59:
匿名さん
[2010-02-23 00:13:42]
新川崎って不便だねぇ
鹿島田のタワマン中古の方がはるかにいいね。 |
60:
匿名さん
[2010-02-23 01:02:15]
車に乗らないと買い物にも行けないということが問題なんでしょ。
住人板では、わざわざ武蔵小杉で途中下車して買い物して帰る、なんて人が現れている。 |
61:
匿名さん
[2010-02-23 01:03:26]
ありゃ、間違えた。
ここ住人板だった。 すみません。 |
62:
匿名さん
[2010-02-23 01:10:33]
雨が2~3日続くと出られないからカミサンから夕方「パパお願い」メール
が来たときあるからねえ。プチダノンとバナナとミニ牛乳・・物理的には 大した量じゃないんだけど。コンビニの大人用にするか・・ まあこんなのは赤ちゃんのときだけの悩みですが。 今なら愛する娘のため、エンジン掛けてサミット行きます。屋根付き駐車 場だしまったく問題なし。 |
|
63:
入居前さん
[2010-02-23 01:29:38]
比較的安いといわれてるスーパー来てほしいなー。
OKストアもしくはsanwa希望。 |
64:
契約済みさん
[2010-02-23 02:04:34]
|
66:
契約済み
[2010-02-23 08:09:23]
なんだか住民じゃない人ばかり書き込みに来てる感じになってますが、新川崎駅前は 都市景観形成地区のためパチンコ屋は入りません。(パチンコパチンコってただの煽りでしょうけど)
個人的には得体の知れない激安スーパー(つるかめ、ビックヨーサンとかも有り得ない)には入って欲しくないです… 肉 魚とか食べられたものじゃなかったので… ほど良いスーパーで且つ食料品だけでなく日用品も扱ってるスーパーがいいですね。(西友、マルエツ、ヨーカドー、いなげや、とか悪くないし高くもないし…) これから長い付き合いになるわけなので、開業を急ぐあまり もしヘンなスーパーに入られるくらいなら、万一2年後でも 納得いく店に入って欲しいというのが希望です(個人的にはです)。 なければないでどうにでもなるので、入居後は、休みの日に買い出し もしくは 夜間利用も可能な西友ネットスーパーを利用予定です。 |
67:
入居前さん
[2010-02-23 10:43:41]
いなげや、西松屋と、激安洋服店(名前忘れた)とかホームセンターは
2キロくらい離れたホームズ内に入ってた。でも遠い。 〉ほど良いスーパーで且つ食料品だけでなく日用品も扱ってるスーパーがいいですね。(西友、マルエツ、ヨーカドー、いなげや、とか悪くないし高くもないし…) 確かにこれらが入ったらいいかも。 鹿島田方面からも集客が見込めたりして。 ちょっとしたフードコートがあったらなおいい。 |
68:
引越前さん
[2010-02-23 11:29:09]
店が入る目処がつくまで住民に空きスペースを何かに利用させてもらえないか。
休憩スペース、フリマ、キッズルーム、とか とにかく早く店募集してなんとかして。 |
69:
契約済みさん
[2010-02-23 18:53:04]
>>66
元々入る予定だったのが東急ストアなのに、それより格上の総合スーパーが入ると 思うのはちょっと楽観的すぎると思うわ。商業棟のあのデザインもネックだと思う。 例えばイトーヨーカードとかが入るんだとしたら、あれを塗りなおさないといけないんじゃないかと。 |
71:
匿名さん
[2010-02-23 20:13:07]
>>66
『つるかめ』ってイギリスのスーパーTESCOの日本法人で規模は世界第3位だよ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%B8%E3%8... 『つるかめ』の方からお断りだな。 困ってんだから謙虚な態度で接したら・・・ |
73:
引越前さん
[2010-02-23 21:39:44]
やはりクイーンズ伊勢丹に入って欲しいですね
あるいは成城岩井か 東急ストアみたいな三流スーパーが入らなくて災い転じて福となすかも |
74:
匿名
[2010-02-23 21:44:54]
Sanwa,京急ストア、サミット、相鉄ローゼン、成城石井、三浦屋、紀ノ国屋、西友、東武ストア、京王ストア、いなげや、ダイエー、ほかにあるか?
|
75:
匿名
[2010-02-23 21:46:03]
クイーンズ伊勢丹もあったね
|
76:
匿名さん
[2010-02-23 21:54:36]
ザ・ガーデン
|
78:
夢のまた夢
[2010-02-23 23:10:32]
東急ストアが撤退したのは明らかに歩道橋がなければ集客不可と判断したため。
スーパーの横のつながりを気にしてる人は誰もいないんだね・・・幸せですね。 当然ですが、新川崎から撤退した事は横のつながりで知れ渡ってます。 商業棟の話が来たとしても、 東急ストアが撤退したこの状況で入ってくれるところはありますかね? 赤字店舗を軒並み清算しているこの時期にね。 (集客不可と判断したことはどこも分かっているはず) 入っては撤退を繰り返す商業棟にならないようにね。 |
79:
匿名さん
[2010-02-23 23:18:57]
現実逃避して夢見ていないと・・・・
3月末からの生活が苦痛で苦痛でしょうがないですものね。 引越し初日はどこに食料を買出しですか? それとも冷蔵庫の食料をそのまま持ってきますか? 教えてください。 |
80:
匿名さん
[2010-02-23 23:25:25]
横須賀線「武蔵小杉駅」、3月13日開通です。
かたや跨線歩道橋、平成24年度完成予定です。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
81:
契約済み
[2010-02-23 23:48:06]
夜になると いつもの匿名さんが沸いてきますね。
|
84:
マンション住民さん
[2010-02-24 00:39:29]
|
85:
匿名さん
[2010-02-24 01:27:11]
残念ながらどこも入りませんよ。
慈善事業じゃないんですからね。 東急が白紙撤回して逃げて行ったのに、なんでほかのスーパーが来るんですか。 まあ、がんばってコンビニくらいはできてほしいですね。 |
87:
匿名
[2010-02-24 07:36:39]
住民としては確かに気分が悪いですが、残念ながら78や85の言うことが現実だと思います。
いろんなスーパーの名前を挙げても、現実から目を背けてるか、いまだにことの深刻さを理解できてない脳天気な契約者としか思われないです。 |
91:
匿名
[2010-02-24 09:40:00]
予定ならなんとでも言えますもんね。
|
92:
しびれ
[2010-02-24 10:22:41]
平成24年度に歩道橋が完成したら、入るかもね!!
ただし景気次第という条件付きでね。 それまで事業主が固定資産税を払えるか・・・・ しびれを切らして、しょうもないスーパーを入れるか・・・ |
93:
匿名
[2010-02-24 10:25:26]
予定は未定
|
94:
入居前さん
[2010-02-24 10:58:50]
東急ストアだということに拒否感を示す人も少なくなかったですから
撤退して良かったと思いますよ。 そもそも新川崎は武蔵小杉より格上なのですから 武蔵小杉に入るようなダイエー(グルメシティ)や富士スーパー(デリド)レベルの スーパーじゃなくて、もっと格のある所に入って欲しいですね。 |
95:
匿名
[2010-02-24 11:13:22]
94はウケる。シンカがムサコより格上だなんて誰も思っちゃいないよ。明確に理由あるの?
|
96:
匿名
[2010-02-24 11:28:01]
別に誰がどう思おうとよいと思いますが・・・。
新川崎がいいと思って購入したわけですし 自分たちが住む場所を良いと思う事にこした事はないと思います。 本人が格上だと感じているなら理由なんていらないと思いますよ。 個人的には武蔵小杉よりも新川崎が格上だとは思いませんが 新川崎も武蔵小杉同様に新開発によって未来に期待が持てる街だと感じています。 |
99:
匿名さん
[2010-02-24 13:17:15]
スーパーはあきらめて別の用途に転換をはかった方がいいと思います。
例えば託児所とか。 |
101:
匿名さん
[2010-02-24 20:29:53]
店の無い田舎を見習って、移動販売車を走らせたらいいのでは?
|
102:
匿名さん
[2010-02-24 21:01:19]
やはりパチンコ屋しかないのでは。
冗談ぬきで。 |
103:
入居予定さん
[2010-02-24 21:20:34]
くだらん。どんな商業施設が入ろうと
外野は関係なくね? |
104:
契約者
[2010-02-24 21:22:48]
内覧会で携帯の入り具合を確かめました。
ドコモの携帯でしたが、全く不安定で話になりませんでした。ちなみに、階はかなり上の方です。 マンション売り主側で何とか努力してほしい、と言いましたが、ドコモで個人向けに貸し出している、有線のものだと少しは安置するという話でしたが、それでは「携帯」にはなりませんし、部屋の中を線が走ってしまいます。 皆さんのところではいかがでしょうか。売り主側の説明者が言うには、AUだと問題ないということでした。ただ会社の携帯はドコモで、緊急連絡用なのです。 皆さんのところはドコモ携帯の入り具合はいかがでしょうか。特にレジデンシャルの上層階にお住まいのの方、いかがでしょうか。いますごくがっかり失望している状況なのです。 |
107:
契約者
[2010-02-24 21:44:04]
自分はステーションスイートの契約者です。
もうすでにお住まいのレジデンシャルの方にお聞きしたかったのです。 そうですか、大丈夫なんですね・・・。 ステーションスイート・・・わずかな距離の違い、向きなどで、違うものなのですね。 |
108:
マンション住民さん
[2010-02-24 21:48:51]
|
109:
契約者
[2010-02-24 21:54:42]
そうだったのですか。イニシアでは解決されたのでしょうか・・・。
情報ありがとうございます。あまりPCには慣れていませんが、その過去ログを何とか検索して、見てみます。 |
110:
契約済みさん
[2010-02-24 22:52:58]
わたしもドコモ携帯です。内覧会の時に確認してなかったので明後日の確認会のときにチェックしてみます。ちなみに、109さんの部屋はどの辺りですか?
|
111:
シンカステーション契約者
[2010-02-24 23:06:58]
自分のところは、かなり上層階の真ん中あたりです。
|
112:
入居前さん
[2010-02-24 23:08:30]
|
113:
契約済みさん
[2010-02-24 23:15:31]
同じくdocomo。あしたの確認会のときにみてみます。
|
114:
レジⅡ入居予定
[2010-02-25 00:22:51]
高層階です。
auですがリビング側では電波が悪く 通話がよく途切れました… |
115:
契約済みさん
[2010-02-25 00:40:26]
今朝の日経新聞で、西友が新規店舗増やすって書いてありましたよ。
直訴してみてはどうでしょうか? |
116:
契約者
[2010-02-25 01:04:59]
114さん、その後何か工夫されているのでしょうか。
|
121:
114です
[2010-02-26 14:52:35]
確認会行ってきましたところ、確認会の日は リビングは電波が入りました。(たまに2本になったり通話が切れましたが…)
内覧会の日は 1本も立たない時もあったので不思議です… |
122:
あら・・
[2010-02-26 16:04:30]
= 不安定って事でしょ・・・
|
124:
匿名さん
[2010-02-27 18:34:30]
契約者の有志で東急に白紙撤回の再考を迫ってみてはいかがでしょうか。
|
125:
契約済みさん
[2010-02-27 18:49:53]
今となっては東急ストアに未練はありません。
三和、西友、OKストアあたりに入って欲しいです。 |
128:
匿名
[2010-02-27 21:08:43]
東急ストアが撤退した今、歩道橋ができてからじゃないとどこも入らなそう。
想像以上にこの悪循環は深刻だと思います。 |
129:
ようやく
[2010-02-27 21:29:05]
↑ようやく正解にたどり着きました
|
130:
住民さんD
[2010-02-27 23:43:00]
>>123 橋が無いから東急は撤退した、橋がないから西友はメールを題目だけ見て読まずに削除する ということになりそうだけど
|
131:
匿名
[2010-02-28 00:21:03]
この厳しい現状を理解出来ずにあっちスーパーがいいとかこっちのスーパーでもOKとか妄想してる契約者は恥ずかしくないのか。
交通広場は出来ないし、歩道橋も出来ないし、スーパーも入らないので商業棟もオープン出来ないのですよ。 確かに企業がわざわざテナント料払ってそんなところ出店するとは思えません。 まずは一刻も早く歩道橋を完成してもらわないと何も進まないと思います。 |
132:
匿名さん
[2010-02-28 01:29:45]
そのために集会を開いたのではありませんか。
|
133:
匿名
[2010-02-28 03:07:49]
泉屋にお願いしたらすぐに決まるかもね!
|
137:
南街区住人
[2010-02-28 22:40:47]
レジⅠ高層階の北寄りの部屋に住んでいます。
うちはリビングではauの電波が悪く、auの方に調査に来てもらいました。 その時、調査員の方が窓の外の遠くを見ながら「ドコモのアンテナは見えますね」と言っていました。 窓ガラスに吸盤でくっつけるミニアンテナを置いていってくれましたが、 やはり不便なので、結局ドコモにのりかえました。 ドコモにのりかえてからは、通話もiモードも快適につながっています。 |
138:
入居予定さん
[2010-03-01 01:21:17]
交通広場の計画図、こ線橋の平面図が送られてきましたね。
これをみると仮設階段の検討箇所も北側で仕方ないのかなと思ってしまいます。 |
139:
入居予定さん
[2010-03-01 21:47:17]
|
140:
契約済みさん
[2010-03-01 22:08:49]
それにしても24年度中の完成を目標って時間かかりすぎ。遅くとも1年後には完成させてほしい。
|
141:
匿名
[2010-03-01 23:58:26]
やる気がない。24年度中の完成すら疑いたくなる。
|
142:
匿名
[2010-03-04 00:15:33]
あの仮設階段の位置じゃメリットあるのはイニシアの住人さん達でシンカ側住人にも商業棟にも何のメリットもない気がします;
|
143:
マンション住民さん
[2010-03-04 01:32:32]
イニシアの住民ですが、信号渡らないと使えない仮設階段なんて我々にとってもメリットないと言ってもいいくらいですよ。
|
144:
契約済みさん
[2010-03-04 02:03:15]
レジⅠや商業棟利用の一部の人には少しはメリットあるでしょうけどね・・・
|
145:
匿名さん
[2010-03-07 04:51:22]
イニシアから失礼致します。
どなたか交通広場の計画図、こ線橋の平面図をアップしていただけないでしょうか。 |
146:
とくめいさん
[2010-03-07 13:19:01]
イニシアの理事会がそれらの図面を入手してないわけないよ。
理事会に見せてもらったらどうですか。 |
147:
入居予定さん
[2010-03-07 13:22:28]
|
148:
匿名さん
[2010-03-07 16:14:24]
|
149:
匿名さん
[2010-03-14 01:49:09]
皆さん、意気消沈していらっしゃいますね。
元気出して下さい。 そのうちいいことがあるかもしれませんよ。 |
150:
匿名
[2010-03-14 10:20:45]
まぁ、気長に待つとしますかね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報