住友不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー西梅田 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. シティタワー西梅田 パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-20 09:54:32
 

シティタワー西梅田パート2です。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市福島区福島7-20-2
交通:大阪環状線 「福島」駅 徒歩5分
    大阪環状線 「大阪」駅 徒歩12分
価格:5980万円-9800万円
間取:2LDK+N-3LDK+N
面積:75.37平米-102.62平米

[スレ作成日時]2009-06-26 16:17:00

現在の物件
シティタワー西梅田
シティタワー西梅田
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島7丁目20番18(地番)
交通:大阪環状線 福島駅 徒歩5分
総戸数: 347戸

シティタワー西梅田 パート2

801: 匿名さん 
[2010-03-13 13:26:57]
>>800
そう、そう。3年近くも経ってまだ新築扱いだからねぇ。
802: 匿名さん 
[2010-03-13 13:36:37]
必死で高級マンションを煽ってもね。
庶民界隈にできた、異質マンション
803: 入居済み住民さん 
[2010-03-13 17:18:04]
ここの利便性は抜群です。
阪神高速で南方面へは、梅田ランプがすぐそこですし、北方面へは
福島ランプがすぐそこですから、抜群です。
電車にしてもJR福島駅がすぐそこですし、JR福島駅の周辺の
雰囲気がいやだという人は、JR大阪駅の桜橋口までは15分かかりませんから
そこまで歩くのもいいと思います。
いまいち福島駅周辺の雰囲気がいやだという人でも
もう少しして貨物駅が整備されたら、周りの環境は変わるので、
むしろそちらへ行けばいいと思います。
私はいつも大阪駅まで歩いています。
804: 匿名さん 
[2010-03-13 18:39:50]
マダラ緑・ペンシルマンションという印象ですが、皆様はどのように見えますか?
805: 匿名さん 
[2010-03-13 19:02:48]
マダラかどうかまでじっくり見ることはない。

シティタワーらしいオフィスみたいなマンションて
見てるけど。
806: 匿名 
[2010-03-13 19:14:10]
ここの立地が悪いと言ってやつは、駅直結のマンションのみしか対象していないのか?
まだらってどこが?
確かにカーテンとかちょっとした汚れでまだらな部分もあるのかもしれんが、そんなにじっくりみているのか?
おまえらはそんなに暇なのか?
新築とは俺も疑問だと思うが、市内のタワー部分の中でも上位に位置する物件だと俺は思う
金があるなら俺は買いたい物件だよ
807: 匿名さん 
[2010-03-13 20:03:56]
じゃあ買ってやってください。まだ売れ残っているので。
808: 匿名 
[2010-03-13 20:10:57]
金くれたら買うよ
807さん、援助してくれるの?
連絡先教えて〜
809: 匿名さん 
[2010-03-13 20:17:56]
マダラ緑は分かる。立地はまぁまぁ。可もなく不可もなく。
810: 匿名 
[2010-03-13 20:20:16]
踏切が邪魔
811: 匿名さん 
[2010-03-13 20:51:28]
ここより立地の良い、マンションは相当数あると思うが
812: 匿名さん 
[2010-03-13 23:47:51]
茶屋町に出来る予定のマンションとかですか?
あれは本当に梅田ど真ん中ですよね。高そうですけど。

でも、生活していく上で梅田周辺に住む場合って、
梅田にすごく近い場所よりも、
梅田までは歩けないこともない距離くらい離れていて、
その代わり近所にそこそこ買い物施設施設や病院なんか
があって、最寄りの駅までは徒歩5分以内、くらいの
場所のほうが暮らしやすいんじゃないかしら。
813: 匿名さん 
[2010-03-14 16:47:00]
踏み切り・・・タイミング悪いとかなり待たされる。
駅利用を考えてる人はここはあまりお勧めできない。
車メインの人向けのマンションだな。
おのずと金持ちに限られてくる。
背伸びしてローンで買うと痛い目に合うだけ。
中古で売ろうとしても買い手が限られる(ボリュームゾーンではない)から売るに売れないからね。
814: 匿名 
[2010-03-14 17:02:05]
俺は福島区在住だけど、場所はいいと思うよ
踏切って言うけど、「はるか」や「貨物」しか通らないから、あまり待つことに遭遇しない
梅田には適度な距離だし、色んな店あるし、
大丸ピーコックあるし、
便利で快適です。
シティタワー西梅田はいいなと思うよ
賃貸は人気あるみたいだね
815: 匿名 
[2010-03-14 17:29:25]
ここよりいいマンションはあるが、ここもいいと思う。
ここより良くないマンションはめちゃくちゃある
816: 匿名さん 
[2010-03-14 18:11:01]
賃貸・・・2~3月の繁忙期なのに閑古鳥状態。
新築のより安い物件が福島区にいっぱいあるからでしょう。
また、となりの大丸ピーコック:品質は普通なのに値段が高い。明らかにターゲットがお金持ちということを知っての確信犯ですね。ただ、いろいろな海外製品も置いてあるのは評価できます。
817: 匿名 
[2010-03-14 19:44:30]
別に、ここがダメとか嫌だとか言う人に、ここは良いなんて理解も納得もしてほしいとは思ってないのだが、
スレを読んでいると、叩きたいのかアンチなのか、嫌いなのか、ねちっこいね。
ある意味称賛しますわ。
暇なのか建物にうらみがあるのか、住友が嫌いなのかどれなの?
マンションが気に入らないならそれでいいけど、耳にタコ出来るわ
818: 匿名さん 
[2010-03-14 19:54:28]
それが狙い・・・
819: 匿名 
[2010-03-14 19:54:34]
確かにまだらとか垂れ幕とか、聞きあきた。
次は踏切ネタ。
で、何が言いたいのかわからない
結果はダメ出ししたいだけなんだろうけど、タコ出来ますな(笑)
言いたい事はわかったので、次お願いします
820: 匿名さん 
[2010-03-14 20:01:05]
ネガティブな意見に対して自棄になっている奴の立場を知りたいなぁ。
824: 匿名さん 
[2010-03-14 22:33:03]
なんだかんだ言っても福島駅には他にも新築マンションがあるから、別にここを選ぶ必要はないわな。
826: 匿名さん 
[2010-03-14 22:49:34]
確かに競合物件が出ると希少価値がなくなるから、資産価値は相対的に下がってしまいますね。
タワーマンションも5年前に比べると珍しくなくなりました・・・。
827: 匿名さん 
[2010-03-14 23:38:20]
確かに3年の前の選択と今の選択では随分と違う。
資産価値なんていうまやかしも難しいし。
828: 匿名さん 
[2010-03-15 12:09:56]
まぁそっとしておいてあげて下さい。
ここの入居者で経済的に大変な方もいらっしゃるようですから。
829: 物件比較中さん 
[2010-03-15 16:18:49]
地図を見れば見るほどここがシティタワー福島で福島のがシティタワー野田って感じですね。
3日天下とはよくいいましたがここも3年天下でしたね。凄く残念です。
830: 匿名さん 
[2010-03-15 16:30:28]
カカァ天下に三日天下。
まぁ中途半端な収入でここを購入した方は大変でしょうね。
2006年は景気が上向く期待があったので高値がついていたからな。
千里の某タワマンも06年の予約販売の時は高値だったが…今は見るも無残。
831: 匿名さん 
[2010-03-15 18:24:40]
最上階の部屋が賃貸で出てますね
832: 匿名 
[2010-03-15 18:34:51]
素朴な疑問なのですが、否定的な書き込みを続けている方は、このマンションが気に入らないのか、価格が高いから文句を言っているだけで、安くなれば、購入検討したい立場なのか、どんな思いで書き込みされているのでしょうか?
何がしたいのかよくわかりません。
それとも、単なるストレス発散の落書き板として書き込みしてるの?
833: 匿名さん 
[2010-03-15 19:13:57]
そういう832はどんな立場?
839: 匿名 
[2010-03-17 14:08:19]
本当は買いたくても買えないからネットで叩いて値段を下げさせ買いたいだけでしょう。
840: 匿名さん 
[2010-03-18 09:34:19]
買う気も無く気に入らなければスレを見なければ良いのにね?
結局は買いたいのかな?
841: 検討中さん 
[2010-03-19 21:39:17]
知らない内に売れてるんですね?今、販売センターのホームページ見たら14件にまで減ってました。
842: ご近所さん 
[2010-03-19 23:53:32]
まだ14も・・・。
843: ご近所さん 
[2010-03-19 23:58:55]
ジオ・グランデ梅田や梅田北ヤードのほうがはるかに立地がいいし・・・築年数も約7年くらい差がある。
私もここを検討しましたが、やはり梅田に徒歩圏内でいけるところがいいと思いました。またやはり5年以上の差があるとやはり考えてしまいます。頭金を充実させてジオ・グランデor北ヤードを検討することに致しました。
ここもスーパーとなりにあったりと、全然悪くは無いのですが、比較検討するとやはり同じ価格ならば前記2物件に見劣りがします。
844: 匿名さん 
[2010-03-20 08:19:06]
北ヤードは出来てみないとわからないけど、ジオ・グランデは周辺がごちゃごちゃしてパス
それにジオ・グランデは眺望は将来絶望的だし。
でも気になるので見学には行きますよ
あと、セカンドにはいいですが、それなら選択肢はもっと広げたいですね
築年数は今建築中の物件には負けますが、要は立地ですね
この立地が気に入るかではないでしょうか?
私は福島は好きなので、検討しようかと思います
845: 匿名さん 
[2010-03-20 08:41:42]
ぼくも茶屋町はないな。

四六時中ザワザワしてしまう。

大阪駅からの距離は北ヤードも西梅田も
さして変わらないかな。

踏切も将来無くなるし。

取り合えず北ヤードの詳細が
今年中にはでるかな?
846: 匿名 
[2010-03-20 09:25:59]
でも北区と福島区じゃ雲泥の差。西梅田なんて名乗ってるけど、梅田は福島区じゃなくて、北区にあるから。まあ、尼崎の人が、大阪市民と言ってるみたいなもんですね。
847: 匿名さん 
[2010-03-20 09:29:32]
大阪と尼崎の関係なら
ニアリーイコールてことじゃん。

あんま気にならないけど。

踏切が早くなくなるといいね!
848: 匿名 
[2010-03-20 10:08:12]
北ヤードのマンションの場所って中津やん。中津なんて梅田じゃない。福島区より下町?淀川区?
大阪に生まれ育った人間は中津なんて住まないよ。
849: 匿名 
[2010-03-20 10:09:04]
北ヤードのマンションの場所って中津やん。中津なんて梅田じゃない。淀川区?大阪に生まれ育った人間は中津なんて絶対住まないよ。西成と変わらないからね。
850: 匿名 
[2010-03-20 13:10:44]
そういう言い方は西成に住む人たちや中津に住む人たちに失礼だと思いますよ。
福島のほうが下町なんじゃないかな。
中津のほうが都会的に感じる人も多いです・・・大阪のメインの地下鉄である御堂筋線に近いからでしょう。
まぁ849さんのような坊ちゃんにはまだまだ分からないかもしれないね。
もう少し大阪市内をいろいろ探索してくださいね。
大阪検定っていうのもあるので勉強して是非チャレンジしてみてください(^o^)。

851: 物件比較中さん 
[2010-03-20 13:32:22]
中津は北区ですよ。
淀川区は淀川を越えて北側じゃないですかね?

生活環境(スーパーの多さとか)は福島区が勝っているかも
しれないけれど、アクセスの良さは中津が上だと思います。
御堂筋沿線は強いです。
852: 匿名さん 
[2010-03-20 14:44:13]
上の書き込みにもあったけど3年間の間にステータス・立地等ここと競合するマンションが増え
ここの優位性が乏しくなってしまったのは事実。後は資産価値とか建物のグレードではなく
自分のライフスタイルに合っているかどうかだけのように感じるなぁ。
853: 近所をよく知る人 
[2010-03-20 18:32:10]
北ヤードは確かに今のままだと最寄り駅は中津ですが、
再開発全体をみるとその魅力がわかるかと思います
人の流れも変わると思います
新駅が出来るとさらにいいのですが・・・
気になるのは商業施設等にどのような店が入るかだと思います
楽しみな地区であることは確かです
ただ、そこに住むべきかは出来上がるまではわかりませんが、
北ヤードが出来た時は周辺にも影響があると思いますし、
適度に離れたこのマンションも立地的にいいのではと期待はします。
854: 検討中 
[2010-03-20 20:04:38]
大阪生まれの大阪育ちですが中津はね?上の方が書いてる様に元から大阪に生まれた人間は住まないですよ。
それに御堂筋線中津駅があるのに新駅なんてできませんね。唯一出来るのは、はるかが停まる駅だけです。ただ、言える事は梅田北ヤードと言ってますがヨドバシのすぐ裏ぐらいの商業施設までで、中津近辺は北ヤードではなく中津でしょうね。
シティタワー西梅田が福島だと言うのなら、新しく出来る北ヤードのマンションも梅田など付けずに中津と付けるべきでしょうね。
まっ、売る為に業者は中津ではなく梅田か北梅田と付けるでしょうがね。
855: 物件比較中さん 
[2010-03-20 20:13:22]
中津は昔から人が住んでますよ。
それを言うなら、福島こそ住宅地にも商業地にもならず、
倉庫が立ち並んでいたはずです。
856: 近所をよく知る人 
[2010-03-20 20:13:51]
新駅は四つ橋線の延長の話でしょう
計画はありますね
出来るかわかりませんが。
それに、ここはCT西梅田の板だし、北ヤードネタは別でやったら?
857: 匿名さん 
[2010-03-20 20:14:41]
福島VS中津の板か?
858: 匿名 
[2010-03-20 20:58:19]
別でやらんでもいいでしょう
そもそもが、北ヤードをあてこんだ売り方してますからね
859: 匿名 
[2010-03-20 22:50:50]
そうですよ、どっちもどっちですから。
双方ともたいした違いはないですし。
860: 匿名 
[2010-03-20 22:53:38]
北ヤードネタをシティタワー西梅田板でふる連中がおかしいね。
861: 匿名 
[2010-03-20 22:53:52]
北ヤードネタをシティタワー西梅田板でふる連中がおかしいね。
862: 匿名 
[2010-03-21 04:09:22]
重要なので2回言いました
863: 匿名さん 
[2010-03-21 07:32:36]
ここは中古物件と新築物件が入り乱れて販売されているところが問題ですね。
また、何度も指摘されていますが、梅田・福島・中ノ島界隈では競合物件が多すぎます。
個人個人の価値観で判断されるのは結構ですが、マクロ的には決してプラス要因にはならないでしょう。
864: 匿名さん 
[2010-03-21 09:56:26]
他物件と比較するのはいいのだが、まだ建築も始まっていない北ヤードのマンションをネタに出されてもね。
CT西梅田は、北ヤードの再開発による梅田全体の底上げを期待しているだけで、
北ヤードのマンションと比較しているわけじゃないし、
そもそも、北ヤードのマンションが出来るのはまだ先で、
出来るときはココとの築年数差は10年近くらいの差になります。
不毛な会話だと思いますが・・・・
865: 匿名 
[2010-03-22 04:09:41]
荒らして値段を下げさせ買いたい連中が多いだけでしょうね。可哀相に。
866: 匿名さん 
[2010-03-22 10:20:20]
865さん。実際はそうなんでしょうね
ここの板に限らず、あらすやつって、何を考えているのだろうと思いますがw
867: 匿名さん 
[2010-03-22 10:25:52]
ひ が み
もしくは
暇な人
868: 購入検討中さん 
[2010-03-22 11:20:15]
掲示板を荒らして値段が下がるわけないない。
値段を下げさせたいなら、もっと別の方法を考えるべきですよ
もし、ここであらして値段が下がるなんて思っているなら、おめでたいです
869: 匿名 
[2010-03-22 11:48:18]
どこのマンションでも荒らして価格が下がるものではありません。
荒らしは愉快犯みたいなもの。
相手にしないようにしましょう。
870: 住まいに詳しい人 
[2010-03-22 12:13:59]
資産価値なんて今の不動産に求めてもね
要はここが気に入るかが重要なわけで、個人的には魅力的だとは思っている

ジオ グランデ梅田の価格を聞いたら、ココが安く思えたよw
ジオ グランデ梅田の価格から想定すると北ヤードも高くて手が出ないw
871: 匿名 
[2010-03-22 13:44:05]
安いか高いか・・個人の価値観にもよるでしょうね。
ここは都会から離れている分だけお買い得になるかもしれません。
872: 物件比較中さん 
[2010-03-22 18:47:40]
いつも興味深く拝見しています。
とても良さそうですが、ここはグランドピアノの搬入は可能でしょうか?
防音はYAMAHAのアビテックスを使用するつもりです。
入居者でお知りの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
873: ビギナーさん 
[2010-03-22 18:58:53]
値下げするしないは、二の次として

ここが新築マンションの部類に分類されているのが不思議です。

どうして新築物件として分譲されているのですか?

築10年経っても未入居なら新築扱いされるのですか?
874: 匿名さん 
[2010-03-22 22:20:46]
873
文句があるならここの管理者に言うか、売主に言ってくれ
ここで、いくら叫んでもどうしようもない
それに、その話題はくどいし、結論もない。
聞きあきた。
過去レス読んでくれ
875: 匿名さん 
[2010-03-23 10:36:41]
賞味期限はもう過ぎていると思います。
新築をバルクセールしていっそのこと全部中古で統一したほうが、価格設定もうまくいくと思うのですが・・・
新築と中古が売り出されてて、中古が新築より高かったりすると正直「なんでやねん!」と・・・。
876: 匿名さん 
[2010-03-23 11:42:37]
3年落ちなら新築で買った人も多少値引きして販売しても文句は出ないかもね。
877: 匿名さん 
[2010-03-23 14:22:29]
4年落ち?3年落ち?
878: 匿名さん 
[2010-03-23 17:02:32]
もしかしてもうう4年目になるの?!
879: 匿名さん 
[2010-03-23 17:07:26]
2006年竣工だから数え年4年?3.5年くらいか?
よぅわからんけど築浅中古物件もあるということで適当に調べといてください。
880: 匿名さん 
[2010-03-23 17:53:51]
数えっていうのが受けた。
881: 匿名さん 
[2010-03-23 20:11:45]
できる前はハナだったのにね・・・。
2005年ごろとか期待してましたよ。
出来上がった当初は凄いなぁと思いましたが、その後、次々とタワマンが出来上がってきて・・・
挙句の果てに北ヤードが近づいてきたから、ここは検討対象から外れてしまいました。すいません。
882: 匿名 
[2010-03-23 20:16:27]
うそつけ!今更検討から外しましただと?とっくの昔だろ。当時に買えなかっただけ。
883: 匿名さん 
[2010-03-23 20:27:32]
882は買った人?
884: 匿名さん 
[2010-03-23 20:30:41]
こんな中古マンションはいりません。
黄砂でガラス面汚いし…
885: 匿名さん 
[2010-03-23 21:22:55]
気に入らない、駄目だしするマンションに皆さん熱心に書き込みますね
なぜですか?
ほっとけばいいのにと思うのは俺だけ?
新築で売ろうが、中古で売ろうが、買う人が納得するならいいんじゃない?
買う人もここがいつ施工されたかはわかるだろうし、
中古で売りだされている物件とも比較するだろう(ここを検討するなら)
親切心で、色々書き込みされているなら、マンション前で検討しに来た人に
直接言ってあげれば?
何がしたいのかよくわかりません
結局、結論のない不毛な会話を延々しているような気がします
886: 匿名さん 
[2010-03-23 21:24:53]
多分、そういう必死にマンションを擁護するレスを期待しているのかもしれません。
887: 匿名さん 
[2010-03-23 21:30:27]
なんだかんだ言って、マンションは消耗品ですから(マンション投資でやっている人なら減価償却の制度でよくお分かりかと思いますが)年々建物自体の価値は下がっていきます。その下がり具合は周りの競合物件や、社会情勢なども関係してくるでしょう。一番下がるのは新築から中古に変わった時です。
マンションの値段が一時的に上下したからといって一喜一憂するのはやめた方がいいですよ。必ず下がるようになっているのですから…。
888: 885 
[2010-03-23 21:51:14]
俺はこのマンションを援護するつもりもなければ、薦めるつもりもありません。
まあ、福島区大好き人間なので、興味はありましたけどね(過去形です)
でも、住むには色々自分に合わない部分(ベランダないとか)があって、見送りました。
今は、書き込みを読むぐらいですが、最近の書き込みが延々同じことばかりなので、
ちょっと書き込みしたくなって書いてしまいました。

このマンションの板に限らず、延々と同じ批判ばかりする書き込みがよく見受けられるので、
よくそこまで書けるよなって感心しています。
インターネットの匿名掲示板なんで、好き放題書きまくっていると思うのですが、
本当に暇なの?って思ってしまいます。
マンションに少しでも興味あるから書き込んでいるんだろうけど、
なんか違ったところにエネルギー出しすぎてない?って思うわけですよ。

関係ない書き込みしてすみません(笑)
889: 匿名さん 
[2010-03-23 21:54:06]
どのような点が繰り返されているのか具体的に指摘して下さい。
全部読みきるほど暇ではありませんので。
890: 匿名さん 
[2010-03-23 21:56:00]
889さん
暇がないなら聞かなくていいんじゃない
皆さんはあなたを相手にするほど暇じゃないんです。
ここを批判することに忙しいんですよ
あしからず
891: 匿名さん 
[2010-03-23 21:58:52]
889よ 888がいちいち書き込みせんなあかんのか。自分で見なしてみろよ。888にレスするぐらいだから暇だろ?その上でお前が「具体的にこの点をおっしゃっているのか」ぐらい書き込めよ。ばかじゃねーか
892: 匿名 
[2010-03-23 22:00:31]
>どのような点が繰り返されているのか具体的に指摘して下さい。

あんんたに教えたら、何か得があるんか?
あるなら教えたるでー
ないなら、読めやー
掲示板のルールはまずは自分で過去レス読むのが常識やでー

あと、延々に同じような書き込みするのは、反応してほしいからや。
さびしいんや
わかってあげて。
やさしくしてほしんや
相手にしてほしいんやー

893: 匿名さん 
[2010-03-23 22:05:11]
マンションは消耗品と言うのは納得ですね
1年前くらいに、ここの中古と新築で売りに出している価格が逆転しているときはびっくりした。
結局、住友が値引きもしないで、販売している現状は、
検討者としては納得できなくても、入居者さんにもメリットになっているのかもしれないですね。

894: 匿名さん 
[2010-03-23 22:06:42]
あっ
間違い

誤)入居者さんにもメリットになっているのかもしれないですね。

生)入居者さんにはメリットになっているのかもしれないですね。



895: 匿名さん 
[2010-03-23 22:08:15]
じゃあ自称暇人の私めが、代わってご説明しましょう。

・築4年(数え年)
・中古と新築が入り混じって、中古のほうが新築よりも高かったりする。
・短期的に景気が上昇局面にあった時に建築されたので正直、値段が高い。
・さらに福島区には競合タワマンが続々と竣工する予定。
・さらに北ヤードCブロックとジオ・グランデ梅田には、完全に頭が上がらない。
・踏み切りがあって駅まで行きづらい。
・外観の色調が、まだらの緑色に見える。
・福島区であるのに西梅田と語っている。

最後の2つはどうでもいいかと思いますが、上から4つ目ぐらいまでは重要な点かもしれません。
購入された方々は永住するつもりで買われたのだと思います。賃貸や転売では損の確率が高いですから。
896: 匿名さん 
[2010-03-23 22:13:06]
895さん、やさしいですね
一応、俺的には、

・築4年(数え年)
・外観の色調が、まだらの緑色に見える。
・福島区であるのに西梅田と語っている。


この話題は聞きあきたと確かに思う

・中古と新築が入り混じって、中古のほうが新築よりも高かったりする。

これは俺も不思議。
住友が新築で売っている影響か?
そういう意味では、893さんのご指摘通り、入居者にはメリットか?

あと、少し前までの延々の話題は宣伝の垂れ幕だったな(笑)
897: 匿名さん 
[2010-03-23 22:14:38]
ジオ・グランデ梅田って高くない?
阪急100周年物件で力いれているが、あの価格では手がでない。
北ヤードはもう少し安くなることを期待したい
898: 匿名さん 
[2010-03-23 22:18:24]
で、根本的にこのマンション売れてんの?
899: 匿名さん 
[2010-03-23 22:22:45]
895 北ヤードCブロックって結局梅田というよりかは中津でしょ。ジオ・グランデ梅田も入居層が若干違うよね。西梅田の方がまだファミリーが多いかな?競合タワマンも販売中にも関わらず大苦戦しているし。あんまり驚異ではないね。おそらく競合タワマンの方が4年たっても西梅田以上に残ってそう。というか訴えられてそう。ただこの物件はもう新鮮さもないし価格的なメリットもないし残っている部屋どうすんだろ?
900: 匿名さん 
[2010-03-23 22:30:17]
北ヤードの梅田徒歩6分でも梅田なら仕方がないと思う。
あとは駅までの遊歩道を、なんばパークスのようにきれいにしてくれれば良い。
中津駅が近いのは別に可もなく不可もなく。タワー名に中津とか入れても個人的にはどうでもいい。
901: 匿名さん 
[2010-03-23 22:37:18]
>で、根本的にこのマンション売れてんの?

年に3戸ぐらい売れている
902: 匿名さん 
[2010-03-23 22:42:15]
3戸/年ですか。
意外と売れていますね。中古はなしでしょうね?!
903: 匿名 
[2010-03-24 13:32:30]
北ヤードはヨドバシの少し北側の商業施設まででしょう。マンションの位置は中津ですから北ヤードと言って欲しくないですね。タワー中津でつけないとシティタワー西梅田が梅田とついて文句出てるのと変わらない。
904: 購入検討中さん 
[2010-03-24 13:46:32]
ええーロフトより南は梅田でいいと思うけど
あそこは梅田から徒歩2分だもの

でもこっちのほうが落ち着いてて住みやすいと思います
スーパーも近いし
905: 匿名さん 
[2010-03-24 13:51:56]
タワー街区と一体開発の新しい歩道で大阪駅までほぼ一直線につながるだろうし、
踏切もあるような昔からの狭い一般道を通るのとでは同じ徒歩でも段違いに感じるかもね。
906: 匿名さん 
[2010-03-24 14:51:05]
新築で考えている方は、まず築4年のここは選ばないと思う。

中古で時間をかけて値切る人はいるかもしれない。
一刻も早く売りたがっている人がいると必然的にそうなってしまう。
907: 匿名さん 
[2010-03-24 14:51:15]
905
ほんと全く違うと思う
908: 匿名さん 
[2010-03-24 14:59:32]
905
その時の価格が今後の相場を左右する。
新築から中古に変わる時に、急激に価値が下落する一因です。
皆さん足並みは揃えていきましょうね。一人がこけるとみんながこける運動会の種目みたい。
909: 匿名 
[2010-03-24 20:32:18]
まっ、どちらのマンションにせよ、それなりの所得ない人には、どちらのマンションも買えないし、その後の維持費は払えないでしょう。
910: ビギナーさん 
[2010-03-24 22:16:08]
ここは中古ですか?
新築ではないのですか?
911: 匿名 
[2010-03-24 22:22:01]
不動産広告規約上中古になります。
912: 匿名さん 
[2010-03-24 22:34:38]
その通りです。

しかしそういうと必ず反発して、売り主の肩を持つ人が捨てゼリフを吐くんですよね。
913: 匿名さん 
[2010-03-24 22:40:25]
いいんじゃない。もう中古で… こんな反応は意外だった?912さん 要するに完売出来なかったって事なんでしょ? 中古になって価格が大幅に下がるんなら購入者にはメリットやけど、その気配も見えないし。もう言いんじやね。住友の社宅扱いにしたらいいのに
914: 912 
[2010-03-24 22:52:53]
913さん 値下げする必要はありません。
良いものであれば、高値で売っても良いのでは?
中古物件として高価に売れば良いのです。
意外な反応だった? 913さん

ただ新築ぶって価値を下げないでおこうなんて見苦しいまねはやめてほしいね。


915: 匿名さん 
[2010-03-24 22:59:02]
914さん おおーびっくり。でもスミフは新築ぶるからねぇ  いずれにせよ早い完売を望みます。私は高くて買えませんが。
916: 匿名 
[2010-03-25 03:07:29]
住友は基本的に竣工後販売です。なんら焦る必要も無ければ、10年経っても値段は下げません。だって先を見越して、最初から値段付けてますから。西梅田はほんと良いマンションですよ。
917: 匿名さん 
[2010-03-25 06:03:14]
それでは20年経っても値段は下げないのでしょうか?
918: 匿名さん 
[2010-03-25 09:03:18]
午前3時の投稿とはご苦労様です。
さすがに10年経ったら価値は下がるでしょう。

新築でも中古でも売主が精査して価格設定をすればいい。売れるか売れないかはその時々次第。
個人的には、この物件は、築年数・仕様・立地・ブランド等々考えるとかなり割高な印象がある。
高値で購入した方は、高値で売らないと気が済まないでしょうね。株の損切りがなかなかできないのと同じ心理でしょう。
919: 匿名さん 
[2010-03-25 11:39:53]
所謂“塩漬け”ってやつですね。
10年越しぐらいにいい味が出てるかも。
920: 匿名 
[2010-03-26 13:33:23]
いいんじゃない。住友が困ってないんなら。
921: 匿名さん 
[2010-03-26 14:23:34]
困ってないフリをしてるだけだろうがね
922: 匿名 
[2010-03-26 14:26:06]
困っているんですか?
具体的に教えてください
また、情報元もお願いいたします
923: 物件比較中さん 
[2010-03-26 14:59:10]
ここ地下鉄さえあればなぁ~
ダイレクトスカイビューとかかっちょいいんだけどね
ここの住人は電車なんかのらねーか
924: 匿名 
[2010-03-26 15:06:24]
乗る事はあるだろうけど、車やタクシーをよく使うんじゃない。
よくタクシーが横つけされているし、
車も結構な高級車が出入りするからね
925: 物件比較中さん 
[2010-03-26 15:24:38]
一つしょうもないツッコミしたいんですが
地下鉄西梅田へ徒歩13分とかって書いてますが
これって無理くないですか?
926: 匿名 
[2010-03-26 15:56:13]
うーん。距離だけならあり得る時間だけど、信号や階段とか考えるとちと厳しいかもね
不動産の徒歩は実測じゃなくて、距離で換算して記載するから、なんとも言えんわ(笑)
タワー大阪の人は10分で行けるとタワー大阪の板に書き込みが以前あった気がする
927: 匿名 
[2010-03-26 18:20:14]
駅に歩く人は少ないん違うかな?車かタクシーが多いみたい。
さくらタクシーで大阪駅に行くんでしょうね。
ですから、住人は困ってないみたいです。
まっ、住友も資金繰りに困らないからええん違いますか?
928: 匿名さん 
[2010-03-26 18:21:17]
地下鉄西梅田までは歩いて15分はかかるな。
まっ、タクシーでしょ。
929: 匿名 
[2010-03-26 18:25:03]
西梅田駅まで歩く必要あるのか?
四ツ橋使う為?
930: 物件比較中さん 
[2010-03-26 18:39:31]
いや基本的には無いと思いますが
ミナミ方面はたまに節約して電車乗りたいす

あと知人に地下鉄組が多いので
まあ無いならないでいいですけど

だからしょうもないというフリで
すいません通りすがりのもんで
931: 競合物件企業さん 
[2010-03-26 20:10:26]
ここはそろそろ限界ですね
932: 競合物件企業さん 
[2010-03-26 20:14:19]
スミフが値下げや値引きをしないというのは、ただの伝説。東京では山の手の大型物件をジャカジャカ値引きしているそうです。それについては「ただ今値引き販売中マンション」などというサイトがあるくらいです。どうしても売れない場合は、関連会社に買わせて賃貸に出すか、中古市場に流す。そして、でかでかと『完売』告知を出す。業界では良く使う手です。スミフも結構やっているというウワサ。このマンションも、もうすぐその『完売』になるのではないでしょうか?
933: 匿名 
[2010-03-26 22:51:15]
まぁ見栄っ張り仕様の物件で、見栄っ張り顧客が相手ですからね
値引きしませんと見栄を張る必要があるんですよ
934: 匿名 
[2010-03-26 22:54:17]
どうでもええん違う。このクラスのマンション買うレベルにとって値下げなんて関係ないし気にしてないと思うよ。1千万以上の車がゴロゴロ並んでるから、お金なんて気にならんでしょう。
935: 匿名さん 
[2010-03-26 22:56:12]
まぁそれでも買える人がいてるわけですよ。不況だなんだいっても富裕層は使う場所探してるんちゃいますか?大半の人は見栄張るほどの資産保有できてへんでしょ?
936: ご近所さん 
[2010-03-27 01:27:36]
東京では三井のマンションがステータスあるように関西では住友なのかなぁ。
てか、住友の好敵手は関西にはいないか。
937: 匿名 
[2010-03-27 07:44:16]
本来なら三井がもっと関西で頑張らないとダメなんですが、いまいちなんですよね
力のいれかたも歴然
938: 物件比較中さん 
[2010-03-27 08:54:36]
教えてください、
15階南西角部屋が中古部件で出ています、92平米、5750万円。 新築時価格からはどれくらい下がっているのでしょうか?
それから、ガレージは1000万以上の車がゴロゴロ、って書き込みがありますが、
実際どんな車が駐車されているのでしょうか? ほんとに1000万以上がゴロゴロなんですか?
中古物件購入者にもガレージは契約可能なんでしょうか?5m超の車も駐車可能?

どなたか情報お持ちでしたら、よろしくお願いします。
939: 匿名 
[2010-03-27 10:28:28]
当時の売値は知らない。仲介業者に直接聞いてください。
車は殆どがベンツやBMW等の外車です。国産車は余り見ない。
5メール超の駐車場が空いてるかは知らないが平面駐車場は上の部屋の専用だから下の部屋では無理だと思います。
940: 物件比較中さん 
[2010-03-27 11:37:01]
こんなマンション住んだら自分が惨めになるな
プリウスは近くのタイムズにでも停めないと

セレブの住むマンションに興味はありますが・・・
941: 近所さん 
[2010-03-27 13:05:20]
確かに外車しか見ないのですからね。後は車寄せから出ていくタクシー。凄いよね。
942: 匿名 
[2010-03-27 21:40:19]
そこまで高額なマンションじゃないのに不思議ですね。
駐車場代金高いからそういうクルマじゃなければ合わないんでしょうかね。
今どき1000万超外車も中古価値は3年落で500は確実に切るし5年も経てば300とかで誰でも乗れるから、それ自体は大したことないけど…
943: 匿名さん 
[2010-03-27 21:50:19]
そんな車を数年後の価値を気にせず新車の価格でポンと買うのが富裕層なんでしょ。単なるひがみがやっかみに聞こえるよ。
944: 匿名 
[2010-03-28 03:56:46]
新車しか並んでないし型遅れの中古なんて買わないでしょう。
3年経てば新車に買い替える層が中古なんてね。
ひがみにしか聞こえない淋しい人ですね。
945: 匿名さん 
[2010-03-28 07:37:29]
ジオグランデの価格が意外とリーズナブルだから、ここは止めにしました。
足元の経済状況で価格は大きく左右されるんですね。
なんかGWの旅行代が、普段の倍以上の値段設定してあるのと同じ印象を受けます。
946: 匿名さん 
[2010-03-28 11:49:14]
ジオグランデの価格が意外とリーズナブルって・・・。
私は高いと思いました。
立地からして仕方ないと思いますが、
分譲価格、管理費、維持費と市内では最高峰だと思います
キタハマと同じくらいでしょうか
それだけの価値はあるとは思いますが、
価格と場所がやはり喧騒すぎるので、ジオグランデは見送りの方向です。
947: 匿名 
[2010-03-28 20:16:54]
違うマンションの話しや比較しても仕方ないかと?このマンション買う為の比較掲示板なんだから。
948: 匿名さん 
[2010-03-28 20:50:16]
ジオグランデ梅田は喧騒過ぎるね。遊び部屋としてはいいと思うけど、住居にするには躊躇します。
やっぱり高くても北ヤードになるのかな。

ここの踏み切り無くなるのですか?後JRの東海道枝線の地下化の話を聞いたのですが、京都線のこと?知っている人教えてください。
949: 匿名 
[2010-03-28 21:03:10]
このマンションが完売しないのは場所。マンションだけ見れば高く見えても戸建も併せて考えている層からすれば別に何てことない値段だし、どうしてここをセレブの住まいと言う意見が多いのでしょうかね。
950: 匿名 
[2010-03-29 08:41:00]
7千万円超が一戸建てと考えて何ともない金額?けなして値下げさせたいのか、カッコつけたいのか知りませんが見栄を張らない方がいいと思いますよ。
一般的な家庭の所得で組めるローンから考えて、このマンションの高層階の部屋は買えませんしローン組めません。一戸建ても同様です。平均所得層の方で買えるのはローンが組めて五千万円程度までです。
けなしたいのか知りませんが適当な事を言わない方がいいですよ。
951: 匿名さん 
[2010-03-29 09:10:46]
値段付けは売主が適当と思うところでつければよい。
あとはマーケットが判断してくれる。
売れなければダメ。売れたらOK。
952: 検討中 
[2010-03-29 13:59:49]
戸建を買う人は高い目の高級マンションは買わないと思います。
マンション派と戸建派は住む目的も考え方も違いますからね。
便利、駅から数分、修繕や掃除をしてもらえる、そして何より近所付き合いの煩わしさがない等、基本的な考え方が初めから違います。
比べること自体がナンセンスですね。
953: 匿名さん 
[2010-03-29 15:09:33]
ホントに余裕のある層は、郊外の高級住宅地に邸宅、ジオグランデか北ヤードはセカンドに
ポンと購入しそう。
954: 検討中 
[2010-03-29 15:49:30]
そうですね。富裕層は都心のマンションはセカンドか子供用です。
本宅としては買わないですからね。
955: 匿名さん 
[2010-03-29 17:42:28]
そら、同じな値段やったら北ヤードかジオグラ買うわな。
あと福島区には結構他に新築建ってるから、敢えてここを買う理由がようわからん。
956: 匿名 
[2010-03-29 19:33:55]
ジオグラは高くないですか?
北ヤードもジオグラから想像すると高そうな感じがします
それなら、ここの中古狙いかな〜
957: 匿名 
[2010-03-30 11:50:04]
北ヤードまでできたら、ここの価値上がりますか?
958: 匿名さん 
[2010-03-30 12:41:34]
既に価値を見越した(煽った)価格設定だろ。
発売中何回も値上げした。
959: 匿名 
[2010-03-30 12:51:02]
上がらないと思いますよ。
960: 匿名さん 
[2010-03-30 12:56:39]
北ヤードの西側地区の開発なら波及効果もあるかも。
ただ、時既に遅し。
分譲タワマンでも計画された日には、さらなる追い討ちになるだろうね。
961: 匿名さん 
[2010-03-30 14:11:32]
CT大阪からThe Kitahamaに移った住人が少なくなかったように、
CT西梅田でも特にリッチな方々は北ヤード完成後さっさと移ってゆくのでは。
福島はタワマンだらけだし、北ヤードに最新仕様のタワマンができてしまえば
ここは福島の雑多な中古タワマンの一つ(若干高級だが陳腐化進行中)という
位置づけになるので、富裕層が好むプレミアム性はむしろ下がってしまうかと。


962: 匿名 
[2010-03-30 14:17:28]
まっ、どちらのマンションも買えない層には関係ない話しですからね。
963: 匿名さん 
[2010-03-30 17:59:26]
ここの物件が北ヤードの誕生で陳腐化するというなら、福島区はおろか大阪市内のほとんどのタワマンは軒並みその価値を失うだろう。しかし、現在のところ北エリアで下記の物件はそうたやすくは下落しないと思いますが・・・

■問題なし
・CT西梅田
・ザタワー大阪
・The Kitahama
・CT大阪

■当落選上
・Dグラ肥後橋


964: 匿名 
[2010-03-30 18:40:24]
北ヤードが出来たから価値が下がるとかはないよ。
普通に年数分の低下があるだけ。
ただ、最新マンションでなくていいと考えるなら、
結構、狙い目ではと期待したい。
中古としては、いいんじゃないかな。
965: 匿名 
[2010-03-30 18:59:28]
売りたいのですか?
966: 福島住民 
[2010-03-30 21:11:58]
北ヤードと騒いで下落狙ってる方々がいますが関係ないでしょうね。普通に年数に対する下落があるだけです。
今までの他のマンションも同様で近隣に出来たからと言って大して変わらなかったです。
人それぞれ購入物件や場所へのこだわりがあるはずですから福島、中津、北浜、肥後橋など皆、住みたい地域がありますから新しいマンション出来たからだけでは関係ないしね。
でも、いつ見てもこの板には買いたい癖に高くて買えないから批判ばかりして値下げを煽る人間がいますね。自作自演も多いし。
967: 匿名 
[2010-03-30 21:54:13]
まあ、年数に対する下落なんて一口に言っても実際ピンキリ、結局は立地しだい。
メインターミナルにスムーズに徒歩で行き来できる超一等地物件は価値が落ちにくいし、
下町っぽいありきたりの立地の物件はずっと下落率が大きくて当たり前、というだけのこと。
968: 匿名 
[2010-03-30 21:56:54]
ここも早く高く売りたい人が多いですね。
969: 住まいに詳しい人 
[2010-03-30 22:17:31]
経年劣化による値下がりと、この近辺にマンションを欲しがるパイの奪い合いになるので価格が下がるのは必然だと考えます。
池袋の家電量販店戦争と同じ現象と考えるとわかりやすいかもしれません。気力と体力のある人はぐるぐる回遊魚のように見比べて購入の意志を固めていきます。その中で最後にモノをいうのは価格です。優柔不断な消費者であれば、最後の一押しは価格になるでしょう。

また、最近ではハイスペックな戸建てが、10年前の1/2~1/3の価格で建設できるので、戸建てに流れてしまう人が増えているのも確かです。この点については、あらゆるマンションの売れ行きに現実に影響を与えています。
970: 匿名さん 
[2010-03-30 23:57:43]
価格と質の兼ね合いというかコスパが決め手だな。
CT西梅田は値下げしてこない限り買うつもりはないが、
もしも北ヤードが西梅田と同程度の坪単価で売り出されたら
当然とびつくように買いに走るし。
(現実にはかなりの高価格になるだろうけどさ)
971: 匿名さん 
[2010-03-31 09:34:42]
↑何が言いたいの?この人

妄想ばっかじゃん

お家の飼い猫にでも相手に一人でしゃべっててください。
972: 匿名さん 
[2010-03-31 09:39:02]
釣りばっかだねw
973: 匿名さん 
[2010-03-31 17:47:25]
本当に関係ない北ヤードの話しとか意味ないね。
北ヤードなんて、やっと今日の新聞で商業施設の話しが出たばかりでマンションなんて『マ』の字もない。計画あるだけで何年も先に出来るかどうかも分からない物の話しや物件と比較しても仕方ない。
今、マンション買いたい人が何年も先の話しなんてどうでもいいよ。
974: 匿名はん 
[2010-03-31 18:47:19]
北ヤードによる恩恵もどうやら期待薄?

将来的な資産価値なんかどうでもいい、ぐらいの思い切りが必要ってことかな.
975: 匿名 
[2010-03-31 18:56:35]
発売当初の価格なら検討する人達も出てくるのでは?
値上げしすぎって事かもね
976: 匿名さん 
[2010-03-31 19:16:00]
こんなとこ買うくらいなら北ヤード買うね。
ここは生活しにくい見た目だけのマンション。
977: 匿名さん 
[2010-03-31 19:22:00]
発売当初にその価格で売れなかったのに、
古くなって同じ価格じゃふつう無理

昔検討してた人なんてとっくに新しい競合物件に流れてるし

978: 匿名さん 
[2010-03-31 19:50:21]
北ヤード買うって構想もマンションの仕様や外観も空想のみで出来るかどうかも分からないのに買うの?凄いね!
何年も先の話しを西梅田と比べても意味ないよね?
どうぞ、北ヤードお買い上げ下さい。
マンションの資産価値なんて何処のマンションも無いから。要は自分が住みたいか住みたく無いかだけで売る時は、どんなに凄いマンションでも二束三文ですからね。
北ヤードがそんなに好きなら北ヤード板でも立ち上げたら?
ここに来てる人は西梅田を検討中の人だから。
979: 匿名さん 
[2010-03-31 20:32:31]
北ヤードはちょうど3年後の完成だから、今年中には概要判明するだろうし
タワマン入居をとくに急がなければ比較検討のためにしばらく待つテもあり。
どうせ西梅田はとうぶん売れ残ると思われるので。
980: 匿名 
[2010-03-31 21:02:23]
北ヤードを虎視眈々と狙ってる一部の富裕と、西梅田の売れ残り狙いとでは
層が全然違うのでは?
981: 匿名さん 
[2010-04-01 08:42:48]
中古で出しているのは(たとえ値段付けが高過ぎであったとしても)まだ理解できますが、いつまで新築で広告を出しているんでしょうか?
さすがに見苦しい印象を受けます。
982: 匿名 
[2010-04-01 10:36:26]
又、同じ人が名前変えての荒らしが始まりましたね。見苦しいし消えて下さい。
983: 匿名さん 
[2010-04-01 11:29:31]
必死ですね。
高値掴み⇒値下げ⇒売れない⇒値下げ⇒売れない・・・
この流れは不動産業界で何度も繰り返されてきた。無駄に時間だけが経っていく。
984: 匿名さん 
[2010-04-01 15:00:03]
でも、このマンション、高い安いは別にして実際、少しの間に6千万円超の物件が値引き無しで4つも売れてますよ?
2〜3千万円の物件は一次取得層などの頭金の無い方がフルローンで購入してるみたいですが6千万円超となると最低、諸費用や頭金入れて1千万円以上ないと買えないし、5千万円以上のローンとなると所得も、それなりの層しか組めませんから、やはり住んでる層は違うんでしょうね。
985: 匿名さん 
[2010-04-01 16:15:07]
今日はエイプリルフール
986: 匿名さん 
[2010-04-01 16:17:45]
6000万円程度の物件購入なら、頭金5割は投入できる人でないと地獄をみるよっ・・・
987: 匿名 
[2010-04-01 17:07:25]
買う人は買うって事ですよ
抱えている戸数に対する維持費や人件費、広告費を差し引いても、
年間で数戸売れれば、十分な利益でるんじょうね
988: 匿名さん 
[2010-04-01 18:35:30]
買う人ぞ買う超近未来的高価格マンション
それこそがCT西梅田
989: 匿名 
[2010-04-01 18:38:59]
CT西梅田のお陰で、住所が西梅田1丁目に変わるみたいですね
990: 匿名 
[2010-04-01 19:11:22]
そうなんですか?
991: 匿名さん 
[2010-04-01 19:17:34]
マンションの値打ちなんて、何といおうと立地しだいだし
しょせん福島じゃね〜?
992: 匿名 
[2010-04-01 19:46:39]
こんばんわ
4月1日です
993: 匿名さん 
[2010-04-01 19:58:09]
ここって無駄に割高だから売れにくいだけで、モノは悪くないのでは?
994: 匿名さん 
[2010-04-01 23:30:33]
モノは悪くないけど立地が中で価格設定が下。という印象です。
995: 匿名 
[2010-04-02 02:03:59]
買わないならどうでもいいやん。
996: 匿名 
[2010-04-02 07:55:28]
買えないから文句をいいたのでは?
興味ない物件とか買う対象外の物件に書き込みを延々としないでしょう
それか、する事ないから文句書いているのかもね
997: 匿名さん 
[2010-04-02 07:57:07]
皆さん、すごいですね
買う気もないのに、よく書き込みされます。
読んでいて、凄いの一言。
998: 匿名 
[2010-04-02 08:15:52]
スルーできずに釣られてしまう魚が多いからではないかと。
999: 匿名さん 
[2010-04-02 08:51:28]
本当に良い物件なら余裕の態度が必要。
火消し隊か入居者さんか知らんけど、必死さがにじみ出てる。
1000: 匿名 
[2010-04-02 10:42:20]
買えないのに可哀相だね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる