ジークレフ高槻富田丘ってどうですか?その2
124:
ぼく
[2009-10-22 22:11:16]
|
125:
ぼく
[2009-10-22 22:29:02]
バイク置き場に苦心している方が複数人いるので、少し調べてみました。
今すぐには無理でしょうが、管理組合がしっかり立ち上がったら、 空きの駐車場をどのように活用するかと一緒に検討することは可能でしょう。 例えば、興味あるサイトを見つけました。 「立体駐車場有効活用研究所」これで検索すると出てきます。 バイク駐車ユニットやレンタルボックスなんかがあるんですね。 少し乱暴な方法では、廃車寸前のワンボックス車を二束三文で買って 駐車場を契約し、ワンボックス車の中にバイクを保管するのはどうでしょう。 |
126:
ご近所さん
[2009-10-23 08:46:53]
No.122 さんへ
13,000円前後です。(条件によります。平面・2階・3階など) |
127:
入居予定さん
[2009-10-23 17:01:34]
126さん。ありがとうございました。
駅近が魅力で、家族がええんちゃうんと、イケイケ購入になりましたが 駐車場だけが?エコ、温暖化、車にかかる経費等で手放すかもわかりませんが・・・ 空っぽの駐車場でも維持費が必要になるんですねぇ。無関心にはなりませんよ。 |
128:
住人さん
[2009-10-24 16:52:06]
どなたか近くで安いクリーニング屋さんを教えて下さい。
ダイエーの中も前もマンダイの中よりも安い所ってないですか? |
129:
いつか買いたいさん
[2009-10-25 13:31:33]
近くに産科はありますか?
また分娩もしてますか? 車を持たない生活をしようと思っているので、そういうことも気になるのですが・・・ |
130:
購入検討中さん
[2009-10-26 21:18:03]
昨日見学に行ってきました、まだ残り30戸近くありましたよ、3500万以上の物件が多かった気がします。
天気が悪かったからかもしれませんが、全体的に暗いなぁ・・・と感じてしまいました。 あと修繕積み立て費が13年目から2万程度(部屋の広さによって変わりますが)はちょっと高いなぁ・・・と。 他のマンションだともう少しゆっくりペースだった気がするのですが。 車を持たないものからすれば、機械式の駐車場のせいで修繕積み立て費が高いのなら納得できないです・・・それなら駐車場代を高くすればいいのに・・・。 でも、値下がりしてお手ごろ価格ですし、悩みます。 |
131:
匿名さん
[2009-10-26 21:55:42]
富田や総持寺は地域的に心配ですが、今は落ち着いていますか。
駅近というのは魅力なのでひかれますが。 あと産婦人科は富田にいい個人病院があるとききました。 あとは富田からバスで日赤病院までいけますよ、たしか。どちらも評判はいいと思います。 |
132:
近所をよく知る人
[2009-10-26 22:05:18]
|
133:
匿名さん
[2009-10-26 22:20:03]
高槻病院は高いですけどね。
待ち時間もすごいし。 高槻は医療施設は問題ないですね。 |
|
134:
近所をよく知る人
[2009-10-27 08:20:01]
高槻・富田・全国駅近周辺は地域的に問題ありですよ。駅近か、お山の環境、どちらかですね。
100%はありえませんよ。 |
135:
入居済み住民さん
[2009-10-27 09:11:34]
20年程高槻に住んでいますが、医療施設は他と比べると平均的かと思います。
よく利用するのは大阪医科大ですが、他に日赤や愛仁会系の高槻病院などバリエーションは豊富だと思います。 >>130 暗いと感じたのは季節的な要因も大きいと思います。 私が購入を決めたのは昨年の11月ですが、同様に暗く感じた覚えがあります。 実際に住むと北側は別として、南側も東側も結構明るいと思いますよ。 あと、3500万〜4000万程の価格は1年前と比べると大分安いと思います。 私が3年前にマンション探しを始めた頃は駅近10分圏内は90平米で4500万からが基準だったので、それを考えると不況のおかげでかなり価格が下がっていると思います。 |
136:
契約済みさん
[2009-10-27 21:38:42]
契約しちゃったけど、あの便器のサイズは、非常に不満です。 ちょうど、値段を下げて売るという計画が持ち上がった頃に急に内装の質を(便器以外はまあ、こんなもんでしょう)落としてしまったのかなぁ??営業主導で、、 代えるのは難しいでしょうか?
|
137:
土地勘無しさん
[2009-10-28 00:34:05]
|
138:
入居済み住民さん
[2009-10-28 09:22:16]
>>136
便器のサイズは最初は不満でしたが、悲しいかなすぐに慣れました。 個人的には便器のサイズよりトイレの狭さが気になります。 多分、標準サイズの便器を置くと膝前のスペースが今より狭くなるのではないでしょうか? 欲を言えばタンクレスにして欲しかったと思います。 まぁ、タンクレスが標準のマンションは見たことがないので価格的に仕方ないのかなと。 |
139:
匿名はん
[2009-10-28 10:13:33]
我、きょうより修羅に入る。
ローン返済、苦闘のスタートです。高槻のそしてジークレフの住民ですヨロシク。 地域のこと、ええ加減に言うのんやめたら、恥ずかしいですよ。 支え会って生きてるんですから |
140:
匿名さん
[2009-10-30 00:28:00]
サブエントランスの前に度々バイクが止まっているようですが、あそこなら止めても良いんでしょうか?青空でも止められるのならうちも止めたいんですが…暫く様子を見ていますが、貼り紙もされておられないようなので、邪魔にならない場所なのかな?いっそのこと、ラインを引いて駐輪場にしてくれないかな、なんて思っています。自転車置き場や自動車置き場を潰すとなるとそれだけで費用が発生しそうだし、その方が簡単じゃないかと思うのですが、それって難しい事なんでしょうか?バイクを実家に預けつつ捨てようか遠くても余所で場所借りようかと迷っているので、現実問題として、管理組合が出来れば簡単に駐輪場って増やせるものなのかどなたか教えて下さい。
|
141:
契約済みさん
[2009-10-30 07:01:34]
決められた事をキチンと守るというのはこのような形態の集合住宅に住んでいる以上守らなければいけません。
住民の総意があれば、可能ですが、その数は135軒以上になると思います。 積極的に管理組合で動けば何とか可能な数字だと思いますが、中々大変だと思います、やった、という達成感 はあると思いますので、頑張ってやってみてください。 |
142:
匿名さん
[2009-10-30 12:11:19]
141さん
早速お返事いただきありがとうございます。 135軒の了承をとると言うのはかなり難しそうですし、時間も掛かりそうですね。うちはあまり待っている余裕は無いので、それであれば処分の方向で考えようと思います。 |
143:
入居済み住民さん
[2009-11-03 01:46:29]
普通ゴミを出しに行ったらゴミ袋に10本程度の
ペットボトルが堂々と捨ててありました ラベルもキレイに剥がして捨てられてたのですが そこまでするなら目の前のダイエーに持っていけばいいのに、と思いましたね ちょっと前の書き込みにもペットボトルについて書かれていましたが リサイクルに出すことがそんなに嫌なことなのでしょうか |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理規約集に載っていました。ご参照ください。
来客用駐車場使用規則(74ページ)
洗車スペース使用規則(76ページ)
申込書も掲載されていました。洗車は1時間以内100円だそうです。