三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ初台 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 初台
  6. パークホームズ初台 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2023-10-27 10:28:47
 削除依頼 投稿する

パークホームズ初台 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
アジアヘッドクォーター特区と大規模再開発計画が進んでいると聞きました。
相場や将来性を踏まえて興味があり検討しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1809/

所在地:東京都渋谷区初台1丁目48-1他(地番)
交 通:京王電鉄京王線「初台」駅 徒歩2分
総戸数:116戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:54.08㎡~135.29㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造地上18階建
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社/株式会社ワールドレジデンシャル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
完成時期:2022年9月下旬竣工予定
入居時期:2022年12月上旬入居予定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ初台ザレジデンス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/834/

[スレ作成日時]2020-12-28 23:54:52

現在の物件
パークホームズ初台 ザ レジデンス
パークホームズ初台
 
所在地:東京都渋谷区初台1丁目48-1他(地番)
交通:京王線 初台駅 徒歩2分
総戸数: 115戸

パークホームズ初台 ザ レジデンスってどうですか?

401: マンション検討中さん 
[2021-05-23 20:45:53]
その上からタイル貼るでしょうし色が黒ずんでるからやばいとか無理がありすぎ。他のマンション見ても黒ずんでないし。そもそもコンクリート部分は作業で汚れるから。確かに西松なのは懸念ではあるがな
402: 匿名さん 
[2021-05-23 20:51:09]
>>401 マンション検討中さん

なんで黒ずみが出来るかご存じですか?
現場打ちで余計な水分含んじゃうと黒くなるんです。
余計な水分を含むと必要な強度が確保できなくなったりします。

排ガスによる施工後の黒ずみの方がまだマシです。
403: マンション検討中さん 
[2021-05-23 20:59:12]
建設中に雨が降って水分含むことなんて他の建物にも言えますがなぜこの物件に対してそのようなネガコメントを書き込むのですか?つまり崩壊の恐れがあるという理解でよろしいのでしょうか?

ちなみに、私は緑道隣接で下層階は害虫問題を心配しておりますがどう思われますか?
404: マンション検討中さん 
[2021-05-23 21:28:53]
>>389 匿名さん
教えていただきありがとうございます!
早速、見に行きます。

405: 匿名さん 
[2021-05-23 21:30:57]
>>390 検討板ユーザーさん
忖度してるかどうかは本人に聞かないとわからないけど、
好きな物件のウィークポイントを軽く流す傾向にあると思う。
例えば、屋外駐車場で雨に濡れるかどうかで、
初台はさらっと流してるけど、大塚はぼろくそ叩いてたね。
文章読み比べるとわかると思うよ。
406: マンション検討中さん 
[2021-05-23 21:51:03]
西松建設は例の件で懸念。
407: マンション検討中さん 
[2021-05-23 21:54:04]
さすがに報道された中で施工している物件な訳だからには体制を見直して、より一層精進してしているだろう。三井もばかじゃないから管理は徹底するはず。
408: マンション検討中さん 
[2021-05-23 21:58:39]
>>390 検討板ユーザーさん

まあ、顔バレして仕事してる人だから、多かれ少なかれ大手とは今後も良好な関係を維持したいという心理は働くでしょうね。
ホントに痛いところばかりを言ってたらモデルルームに行きにくくなるでしょうし。
409: 匿名さん 
[2021-05-23 22:02:00]
>>407 マンション検討中さん

私もそう思ってたんだけどね。建築中の駆体見て不安になっちゃいました。スーゼネやマエケン、三井住友より二段は落ちる印象。
410: 匿名さん 
[2021-05-23 22:09:14]
>>408 マンション検討中さん
逆によく出禁にならないなと思う
買う気もない人間に好き勝手言われたらたまらないだろうが、
デべもうまく利用したいとは思ってるだろうね
411: マンション検討中さん 
[2021-05-23 22:14:04]
よくも個人でここまで影響力つけたよな。ひろゆきのマンション版かよw
412: マンション検討中さん 
[2021-05-23 22:16:42]
>>409 匿名さん

だから安いのかな?なぜ駅2分でパークホームズでこここまで安いのかが気になる。相場で見ると500以上からでもいけたはず。

413: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-23 22:16:47]
>>405 匿名さん

390です。このコメント376さんですか?
いや、自分もマンマニの評価基準がいつも適切とは思わないし、好きな物件のウィークポイントを軽く流す傾向があるという指摘には100%同意します。でも、それと大手に忖度してるかは別問題だと思うんですよね。ブランズシティ調布の記事はすごかったし、最近だとレジェイド筑波の高評価に比べてプラウド筑波の評価はかなり厳しい。もちろん、大手と対立し過ぎないように注意してるでしょうけど、忖度とは全然違うかと。
414: 匿名さん 
[2021-05-23 22:17:45]
マンションのエントランスが素敵すぎる。
415: 匿名さん 
[2021-05-23 22:40:43]
>>405 匿名さん

あとはあれかな、マンマニさんはプラウド東池袋ステアリ購入されたらしいから、近隣の大塚は辛めに叩いたのかもね。もしくは本人もブログで書いてるけど、直近で見た物件と比較した時に大塚が酷かったから悪目立ちしたってのも多いにあるかも。
416: 匿名さん 
[2021-05-23 22:42:49]
>>414 匿名さん

同意
417: 匿名さん 
[2021-05-23 22:44:50]
>>412 マンション検討中さん

この物件ではモデルルームを用意しないそうですから、それだけでも数億円は浮いてその分目に優しい価格に出来たと私は考えています。素人目線ですが。業界詳しい方のご意見も伺ってみたいです。
418: 匿名さん 
[2021-05-23 23:01:25]
確かに。どうせオプションだらけで過剰な装飾に金かけるくらいだったらVRにしてその分安くした方がお互いいいよね。
419: 匿名さん 
[2021-05-23 23:09:46]
あと、皆さんが気にされている中住戸の3種換気についてですが、気密性が高い住戸には3種換気が良いという記事を目にしました。それが本当であれば、わざわざ設置、維持コストの高い一種換気じゃなく3種を中住戸にもってきたのは理にかなってるなと思ったんですが、実際のところどうなんでしょう。建築詳しい方のご意見伺いたいです!
420: 匿名さん 
[2021-05-23 23:27:05]
>>419 匿名さん

維持コストなんて吸気ファン増えるくらいだから変わらんよ。高速脇の高級物件は大概一種換気。理由は以下の通り。①三種換気は吸気ファンが付いていないので目の粗いフィルターしか使えず汚れた空気が入りやすい②天井裏ダクトを介さず直接壁に穴を開けるから騒音がダイレクトに入ってくる。ここは角が全熱交換式の一種換気、即ち騒音や空気汚染が懸念される立地にも関わらず中住戸は三種換気を採用してることに問題がある。
421: マンション検討中さん 
[2021-05-23 23:38:01]
そんなもの使わないと健康に害を及ぼすような場所に住むなっつつ話だ。

フィルターでPMは減らせても窒素酸化物は減らないからよ? 笑。
422: 匿名さん 
[2021-05-24 01:43:30]
>>420 匿名さん

中住戸は気密性が高いからあえて3種換気にしているのでは?ということがだったんですけど。一種で全熱交換の角住戸は窓が多いので中住戸より遥かに気密性が低いですから。詳しい方いたらご意見お願いします!
423: マンション検討中さん 
[2021-05-24 01:51:37]
>>403 マンション検討中さん
私はこの付近をランニングしていますし住んでいるのですが、色々な虫が飛び交っています。これだけ豊かな緑があるので自然なことです。害虫に関してですが、例えば蛾(が)を例にすると当たり前にいます。光がある方向に飛んでいくことを考えると、風除室まで入り込むことは想定内です。それくらい自然豊かな環境なんです。一度でいいので、2-3時間緑道をうろうろしてみてください。言ってる意味がわかります。ちなみに夏は蝉の歌声が響き渡ります。
424: マンション検討中さん 
[2021-05-24 02:01:08]
甲州街道沿いに住んでる組はごぞってAに行く気がする。慣れって怖いですよね。営業さんが回数をばらけさせてくれれば抽選回避になるのかな。そこが一番気になる。
425: 匿名さん 
[2021-05-24 03:10:11]
気密性高いからこそ吸気・排気のバランスが取れる一種換気がベストなんだよ。気密性高い住宅で排気のみ機械式だとどうしても室内が負圧になる。すると扉が開きづらくなったりレンジフードファン等から空気が逆流して異音がしたりする。そもそもT2~T4サッシが気密性低いはずがないだろ。あと気密性低い住宅こそ1種換気なんて不要だよ。空気駄々漏れなんだから。少しは勉強しろ。
426: 匿名さん 
[2021-05-24 09:28:12]
>>425 匿名さん

ここの角は甲州街道沿いで空気悪いから一種で全熱交換器つけてるんでしょ。気密性が低いから一種にしてるとは言ってない。攻撃的なコメントする時は気をつけて下さい。
427: 匿名さん 
[2021-05-24 09:54:33]
>>426 匿名さん

まずは教えて貰ってありがとう位言ったら?

>一種で全熱交換の角住戸は窓が多いので中住戸より遥かに気密性が低いですから
どう見ても窓多いから気密性低いって言ってるよね。

それと甲州街道・山手通り・首都高至近のトリプルパンチで空気悪いのは角住戸も中住戸もわらんよね?まさか中住戸は
南面にしか開口部無いから空気がきれいなんて言わないよね?東西にある角住戸の窓面まで排ガス来て南面にだけ来ないなんてことあり得ないよね?
428: マンション掲示板さん 
[2021-05-24 23:47:43]
商談の予約とれません。一瞬で埋まったようだ
429: 匿名さん 
[2021-05-24 23:55:00]
私も時既に遅しでした。これ逃すと7月下旬の第一期登録に参加できないのでしょうかね。それともただの先行案内会で、順次開催されるんですかね?
430: 名無しさん 
[2021-05-25 00:24:33]
平均@520くらいでも余裕で捌けると思うけどな。戸数も少ないし。安くすると投資家参戦で買えないのですよ。。。
431: 匿名さん 
[2021-05-25 00:47:32]
Bタイプを2LDKにしたいな。
432: マンション検討中さん 
[2021-05-25 00:56:01]
>>431 匿名さん
メニュープラン、私も狙ってます。
いいですよね。どうか当たりますように。
433: マンション検討中さん 
[2021-05-25 11:28:36]
商談会の案内が行っているのですね。
ウチには連絡ないっす。
足切りにあったかな。残念
434: 匿名さん 
[2021-05-25 13:50:01]
>>433 マンション検討中さん

同じくです。
435: 買換検討中さん 
[2021-05-25 15:27:34]
まずはオンライン案内会参加が前提じゃないですかね。
436: マンション検討中さん 
[2021-05-25 15:44:50]
安すぎないか?
渋谷区の角部屋3LDKで1億。

芝浦みたいに値上げを武田信玄。
437: 匿名さん 
[2021-05-25 16:39:16]
>>436 マンション検討中さん

まぁ渋谷区の中じゃ底辺だから…。
港区江南4、中央区晴海、千代田区東神田 みたいな感じ。
438: 匿名さん 
[2021-05-25 16:48:53]
京王新線一択だしこんなもんじゃないかな。
439: 匿名さん 
[2021-05-25 17:06:29]
初台~笹塚が渋谷区なんてマンション探し始めてから知ったわ
440: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-25 17:43:36]
初台は新宿にも渋谷にも近くて良いとこだよ
落ち着いた街だし
渋谷というより本町は新宿、笹塚は世田谷杉並に近いかな
441: マンション検討中さん 
[2021-05-25 18:13:05]
予約とれました!
442: 名無しさん 
[2021-05-26 16:54:58]
こちらはお安すぎではないでしょうか、私がなにか見落としているのでしょうか。
勝どき、日本橋に続いてお祭りになってしまいそうですね
443: 匿名さん 
[2021-05-26 16:57:51]
皆さん昨今の異常な相場に慣れてしまって安いと錯覚してますが、ようやく適正価格になってきているということではないでしょうか。まぁ京王線一択、高速道路隣接などから多少他よりは価値は低くなるものの、別の方が書かれてますがMRなしで余計な宣伝費を削った企業努力もあると思います。
444: 匿名さん 
[2021-05-26 17:14:34]
>>442 名無しさん

東中野PH 2L 6500万円台~7600万円ですよ。三井以外がボリ過ぎなんだよ。他デベがやり過ぎてるから三井の新築にだけ行列出来るようになっちゃった。
445: 匿名さん 
[2021-05-26 17:40:50]
緑道沿いなので害虫と鳩による巣作り、フンなどの被害も気になりますがどうなんでしょうね。
446: マンション検討中さん 
[2021-05-26 18:58:47]
>>444 匿名さん
まずは商談会に参加せねば、、
第一期登録までに予約取れるのかな、、
447: 匿名さん 
[2021-05-26 20:42:07]
三井ブランドは最高峰な上、価格も適正で素晴らしい。施工会社の不正のせいで一時は退散しようと思いましたが汗 そう考えるとMとかTは高すぎよね。
448: 匿名さん 
[2021-05-26 21:13:01]
>>447 匿名さん

別にパークホームズは最高峰じゃないし、施工会社は懸念のひとつ。恵比寿の巨額賠償で人員足りてないだろうし体力も削られてるだろう。ここも見えないところでコスカされる懸念はある。デベ社員が一から十まで監視できるわけでも無し。まぁ良く分からん人はブランド盲信するしかないんだろうね。俺は契約した建物は月2回チェックして気になった点はデベに報告いれたりしてるけど。
449: 匿名さん 
[2021-05-26 21:19:19]
初台って場所で悩んでいるんだけど、新宿以外のアクセスはやっぱ不便で、普段千代田線が重宝している身としては参宮橋まで歩くべきか...12分くらいかかりそうだけど。
450: 匿名さん 
[2021-05-26 22:45:08]
千代田線なら北千住が便利
都心なら新お茶の水
451: 名無しさん 
[2021-05-26 23:09:27]
>>449 匿名さん
参宮橋まで歩いている人多いよ。都営新宿線で九段下とかまで行って乗り換えするのは?
452: 匿名さん 
[2021-05-26 23:17:03]
パークホームズの中でも、ザレジデンスのつくここは仕様をかなり頑張っている印象。パークホームズブランドは物件によるコストコントロールが凄いので。

これで内廊下で間取りがもう少し良ければなあ。ないものねだりですよね。
453: 匿名さん 
[2021-05-26 23:25:53]
ここ内廊下ですよ。間取りは65以下だとちょっと使いにくいですよね、、
454: 匿名さん 
[2021-05-26 23:30:10]
>>452 匿名さん

仕様で良いのは角の全熱交換位じゃない?
中住戸は三種換気だし、EとかHタイプは窓際の下がり天井も酷いよ。下がり2000mm。風呂も一面だけアクセントであとは賃貸並みのユニットバス、電子錠も無し、プラウド馬場みたいなワーキングスペースも無し。
455: 匿名さん 
[2021-05-26 23:40:46]
2LDKでおすすめは?
456: 匿名さん 
[2021-05-26 23:42:04]
>>451 名無しさん

夏とかしんどそう。明治神宮前にいきたいのですよぉ
457: マンション検討中さん 
[2021-05-27 06:23:09]
角部屋1択
458: マンション検討中 
[2021-05-27 08:20:34]
>>454 匿名さん
あまり指摘する人いないけど、天井はかなりガタガタで残念ですよね。
459: 購入経験者さん 
[2021-05-27 15:13:41]
ものすごい勢いで予約埋まったのね…
460: マンション掲示板さん 
[2021-05-27 23:23:39]
●メリット
設備仕様、適正価格、内廊下、豪華エントランス、駅近い、新宿近い、眺望、日当たり、大手ブランド、武蔵野台地
●デメリット
非販売住戸多い、騒音、空気汚い、凸凹の梁、スーパー遠い、ナロー幅、行灯部屋、廊下長い

良いマンションだなー。売れそう
461: 匿名さん 
[2021-05-27 23:33:23]
>>460 マンション掲示板さん

仕様は散々言われてた素のPTKに毛が生えたレベルだよ。
462: マンション掲示板さん 
[2021-05-28 06:16:48]
>>455 匿名さん
RVはAタイプだね。

463: 匿名さん 
[2021-05-28 09:14:28]
>>461 匿名さん
ディスポーザー、食洗機、食器棚、天カセ、キッチン・洗面天板フィオレストーン、洗面・トイレ床タイル、トイレ手洗いカウンター&ローシルエットトイレ、全熱交換器(A,B,G,I,J,Mタイプ)って、まずまずと思いますよ。
464: マンコミュファンさん 
[2021-05-28 20:31:38]
>>463 匿名さん

角はね。中住戸は劣悪な環境にも関わらず三種換気なのが致命的。後は窓際の下がり天井2000mm、ミストサウナ無し、賃貸浴槽、電子錠無し、アルコープ無し、各階宅配ボックス無し、ワーキングスペース無し、サッシ高も低そう。
465: 匿名さん 
[2021-05-28 20:40:19]
エントランス素敵すぎて早く住みたい!


466: 匿名さん 
[2021-05-28 20:42:42]
>>464 マンコミュファンさん

賃貸浴槽ってネーミング、センス感じます!
467: 匿名さん 
[2021-05-28 20:46:09]
ネガよりポジポイント高めだから買いだな!
468: 匿名さん 
[2021-05-28 20:48:14]
ここの賃貸浴槽とプラウドの最強浴槽の違いです。ご参考まで。
ここの賃貸浴槽とプラウドの最強浴槽の違い...
469: 匿名さん 
[2021-05-28 20:52:00]
最近は左が主流。右をお求めなら億ションへどうぞ。
470: 匿名さん 
[2021-05-28 20:52:37]
ザレジデンスと名が付く割には、だいぶコストコントロールしてるて感じかしら?
ナロースパンのあの間取りで、内廊下て逆に凄いな。
坪500も出すなら、確かにもう少し頑張ってほしいわな。もう最近の相場だとそれすら難しいのか。
471: 匿名さん 
[2021-05-28 20:54:46]
>>469 匿名さん

ここも億ションだけど…。
472: 匿名さん 
[2021-05-28 21:08:16]
>>471 匿名さん

たかが一億台。2億、3億台を探せば?買えないだろうが
473: 匿名さん 
[2021-05-28 21:09:08]
>>470 匿名さん

坪500なんて破格級ですよ。今や坪600出しても賃貸レベル。

474: 匿名さん 
[2021-05-28 21:10:41]
しかも所詮ホームズだし理想高すぎw
475: 名無しさん 
[2021-05-28 21:12:26]
>>463 匿名さん

天カセと全熱以外最近のマンションは標準装備なのでなんら特別感はありませんね。

476: 匿名さん 
[2021-05-28 21:12:50]
ちなみに上のプラウド最強浴槽、一年前の新築で坪450から買えましたよ。
477: 名無しさん 
[2021-05-28 21:16:38]
>>476 匿名さん

明日Webセミナーがあるプラウド世田谷代田いいお値段らしいが最強浴槽ですか?

478: 通りがかりさん 
[2021-05-28 21:20:00]
昔なんて6000万円台で今の億超えマンション買えたもんな。今や同じ金額だと買えないし7.8000万円台ですら賃貸レベルの量産系マンションしか住めない。
479: マンション検討中さん 
[2021-05-28 21:27:52]
>>468 匿名さん
どうぞプラウド買ってください。
480: 匿名さん 
[2021-05-28 21:31:44]
>>479 マンション検討中さん

同意。いやならプラウド買えばいいだけ。
481: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-28 21:38:33]
1年前からのマンション相場の急激な変化も知らないでコメントするってどういうこと?
482: マンション検討中さん 
[2021-05-28 21:41:25]
>>478 通りがかりさん
榊、信じちゃって自分では何も判断できなかったんですね、
残念でしたね。
483: 匿名さん 
[2021-05-28 21:45:24]
>>481 検討板ユーザーさん

これから販売予定の港区プラウドも準最強浴槽ですよ。
単価はここよりちょっと高いくらいですね。
484: 評判気になるさん 
[2021-05-28 22:37:36]
>>468 匿名さん
初心者マークの方は同一人物の野村不動産の営業の方でしょうか。
ひたすらネガコメントは他社のなりすましか倍率下げる目的かな。毎日ご苦労様です。
リアル検討者ならなぜここに頻繁にネガをせっせと書き込んでいるのでしょう?

485: 匿名さん 
[2021-05-28 23:33:23]
>>483 匿名さん
埋立地でしょ、地盤が弱いエリアは万が一の時よりも、地盤にこだわる人に見向きもされないことの方が問題。駅からの距離と同じで資産価値を気にするのであれば地盤を無視してはいけない。
そこらへんって他も安いじゃん。
486: 匿名さん 
[2021-05-28 23:48:31]
>>485 匿名さん

いえ、資産価値なら埋め立て地のパークタワー勝どき一択ですよ。マンマニさんが購入したキャピタルゲイン確実に出る物件ですから。
487: 匿名さん 
[2021-05-28 23:52:08]
>>486 匿名さん

勝どきとか豊洲とか地盤緩くて無理
488: 匿名さん 
[2021-05-28 23:52:42]
ちなみにパークタワー勝どきも標準は賃貸浴槽ですが、オプションで最強浴槽に変更可能です。
489: 匿名さん 
[2021-05-28 23:55:37]
>>488匿名さん
賃貸浴槽と最強浴槽でそんなに違うものですか?ご存知でしたらご教授ください。
490: 匿名さん 
[2021-05-28 23:59:47]
>>489 匿名さん

賃貸浴槽(まじネーミングw)とやらに人工石で化粧しただけですw

491: 匿名さん 
[2021-05-29 00:06:07]
>>490匿名さん
ありがとうございます。自分には賃貸浴槽で十分だと分かりました。
493: 匿名さん 
[2021-05-29 11:17:25]
>>490 匿名さん

その表面処理が大事なんですよ。
見た目もそうですが、カビや水垢がつかなくなります。
494: 匿名さん 
[2021-05-29 14:29:36]
ちゃんと浴室を乾燥させて、定期的にクリーニングしとけば水垢やカビを付かないけどな。

野村不動産は設備使用頑張るのはいいけど、間取りや梁、下がり天井をもう少しどうにかしてくれ。消費者を舐めてんのかと思う物件が多い。
スレ違いごめんなさい。
495: マンション検討中さん 
[2021-06-02 00:31:43]
西松建設ってシティタワー恵比寿で欠陥が明るみに出てたけど、今回は信用して大丈夫ですかね
496: マンション検討中さん 
[2021-06-02 09:50:24]
シティタワー虎ノ門も西松建設だって聞いた。
497: マンション検討中さん 
[2021-06-02 16:41:11]
>>495 マンション検討中さん

>>180くらい~で盛り上がってたけど
西松施工っていうのがこの物件一番の弱点だと思うわ。
498: 匿名さん 
[2021-06-02 16:44:35]
>>497 マンション検討中さん

写真上がってたけど施工中の駆体も汚れてて配管仕上げも悪かったですね。
499: マンション検討中さん 
[2021-06-02 16:51:16]
今週末の案内会いきますが、私は気にしないですね笑 気になる方はお辞めになった方がいいですよ。
500: 匿名さん 
[2021-06-02 17:34:39]
>>499 マンション検討中さん

私はリセールに響きそうなのでやめておきます。
西松建設でググると施工不良のニュースが1ページ目に出てきますよね。
501: eマンションさん 
[2021-06-02 21:32:16]
▲忠告▲

名前を出した方々。名誉毀損と営業妨害で訴えられますよ。確かにニュースにはなってましたが、別のマンションでの話。このマンションで不良がある証拠が準備できたらそういう書き込みをしましょう。
502: 匿名さん 
[2021-06-02 21:37:12]
施工不良を起こした会社が担当するここをワザワザ選ぶかどうか?という話をしてるだけでは。
特に誹謗中傷している訳ではないですよね。
探られると痛い腹でもあるんですかね。
503: eマンションさん 
[2021-06-02 21:44:37]
まるでこのマンションにも施工不良があると思わせるような書き込みを指摘しています。>>498 >>500(同一人物)

そもそも憶測で検討者の不安を煽ること自体、営業妨害にあたりますね。
504: マンション掲示板さん 
[2021-06-02 21:44:48]
マンションは高い買い物なので、やはり私も西松建設は気になります。気にされない方は倍率が下がってラッキーぐらいの気持ちで買われたら良いかと思います。
505: マンション検討中さん 
[2021-06-02 21:52:35]
賛否ありますが、特に気にしなくていいかと。
80年以上続く大手ゼネコンですし、明るみになったことで改善して邁進するでしょう。本当にやばい会社ならこんなに続きません。デベも厳しくチェックするでしょう。万が一何かあっても補償されます。ただ契約書はきちんと読みましょうね。
506: マンション検討中さん 
[2021-06-03 00:00:57]
商店街のドラッグストアあった場所にも三井はマンション建てるようですね。あちらも地権者いるので分譲じゃないかなと。
507: 匿名さん 
[2021-06-03 13:56:00]
パークホームズって部屋の内装どんなかんじなんですかね。中古とかで見る限りは大したことなさそうで、やはりタワマンだから中低層のようにこだわった作りというわけにはいかないですよね。床がタイルばりとか、洗面台、浴室の大理石みたいな
508: マンション検討中さん 
[2021-06-04 09:34:39]
今回は窓無し洋室が多数あり、そこがリセールの時どう響くかですね。
以前、中古マンションでそのような作りを内見したことありますが、本当に暗くあまり良い印象がなかったです。
例えは悪いですが、オー〇ンの地下物件より暗い場合もあります。

角部屋のBは良さそうだなと思い説明会参加しましたが、低層でも思ったより強気な値段でした。甲州街道の空気と音も入りそうだし、今回は撤退しようと思います。
509: 匿名さん 
[2021-06-04 18:46:44]
>>508 マンション検討中さん

B良いですよね。間取りを変更して贅沢に使いたいと思いましたが私には手が出ません。買える人が羨ましいです。
510: 名無しさん 
[2021-06-05 18:45:49]
>>506 マンション検討中さん
ドラッグストア閉まってますね。でも、ブランド出し尽くしてないか??
511: マンション検討中さん 
[2021-06-06 07:06:06]
>>501 eマンションさん

知ったかさん、誹謗中傷でもなんでもないじゃん。
512: マンション検討中さん 
[2021-06-06 19:15:20]
現地見てきましたが南側は同じ通り沿いの他のマンションを見てもそんなに汚れた印象なかったです。皆さん洗濯物普通に外干しされてますし、甲州街道の影響は多少あっても気になる程ではないのでしょうね。あと、京王新線の初台駅もホームまで思ったより距離、深さがなくて驚きました。あっという間に新宿駅に着いたので、これは便利な立地だなと。ここのネガが多いのは抽選の倍率を下げるためって目的が多そう。

ただ、皆さんがコメントされてたように、緑道のベンチには何人かホームレスぽい方がいらっしゃいました。将来的にはどうなるかわかりませんが、低層階は思ったより暗そうだし、虫は結構出そうですね。現状で判断するなら中層階以上が良いかなぁと思いました。妥当な価格なので抽選は必至でしょうね。
513: ご近所さん 
[2021-06-06 20:06:55]
高級な雰囲気を求めるより、利便性も求める方のための地域だと思いました。小さなお子さんがいる家庭よりDINKS向きかと。好みによりますが、私は低層階でも悪くないと思っています。結局は予算次第ですね。
514: 名無しさん 
[2021-06-06 20:15:52]
実際あの緑道は整備されないとマイナスでしかないな
街頭増やしてホームレスも退去させないと雰囲気悪いわ
515: 匿名さん 
[2021-06-06 20:32:00]
そういえばちょっと前にホームレスの方が殴られて亡くなられた事件ありましたね。



516: ご近所さん 
[2021-06-06 20:34:29]
この周辺に滞在していたホームレスの方ですか?
517: マンション検討中さん 
[2021-06-06 23:13:44]
>>516 ご近所さん

隣駅の幡ヶ谷のバス停での事件ですし、違んじゃないかな?
518: 匿名さん 
[2021-06-06 23:15:40]
現地みてきましたが甲州街道側にご丁寧に騒音計設置してくれているのですね。常に65-70dBが表示されていました。車の音は確かにすごくて会話も少し大きな声で話さないといけない感じでした。裏の縁道にまわると車の音はあまり聞こえなくはなりますがホームレス・・。静寂な住宅環境より駅近重視の方向けですね。
519: 検討中さん 
[2021-06-10 00:18:52]
>>498 匿名さん

どうしてそんなことがわかるのでしょうか?
若葉マークの方はコメントに悪意があるような印象を受けます。
520: 匿名さん 
[2021-06-10 11:03:54]
確かに甲州・高速の騒音は問題になると思いますが、当然防音の施工はされるのでしょうから窓を開けなければある程度は抑えられるのではないでしょうか?
それよりも粉塵の方が気になりますね。高速道路と同じ高さの階層は避けた方がいいかもしれません。

裏の緑道は昔はもっとホームレスがいましたが、ベンチに仕切りを設けて寝られないようにしたりして、区も対策を講じています。
屋根があるスペースには住み着いていますが…。
既に書き込みありますが、もっと駅寄りは入るのが憚られる公衆トイレや喫煙スペース等で通りにくいです。緑道を歩くのではなく、その横の歩道の方が通行にはいいでしょう。

当該物件の目の前の歩道はそこそこ広いですが、駅前商店街に出る直前は歩道橋がある影響で急に狭くなります。自転車を含め結構交通量がありますので注意が必要です。
余裕があれば駅からの帰りは甲州街道を挟んで反対のオペラシティ側から出て、山手通りとの交差点の信号を渡ってくるのもいいかもしれません。そうすればオペラシティで買い物もできますし(本屋とドラッグストアは南口商店街にはなく、オペラシティ内が一番近いです)、信号を渡ったところにローソンがあるので寄ってくることもできます。南口から出たら商店街の途中にあるセブンイレブンまで行って戻ってくるようなかたちになってしまいます。店舗内もローソンの方がゆったりしているのでこだわりがなければ。

ちなみに商店街は歯医者さんだらけです。ドラッグストアもスマイルに続きセイジョーまでなくなりました。スタバのネイバーフッドも。イオン系の雑貨屋で便利だったモノマイスターも近々なくなるみたいです。

学習塾は近くにいくつかありますし、市ヶ谷・九段下・神保町が一本で行けるので、私立の学校へのアクセスはそこそこかと。
近くの幡代小学校は渋谷区でも生徒数の多い小学校です。甲州街道の向こう側の本町学園は小中一貫校です。

買い物やレジャーは新宿が近くてもちろんいいのですが、目の前に中野行きのバス停がありますのでそれで中野に行ったり、新宿とは反対の笹塚もそこそこお店は揃っていてそれなりに楽しめます。

高い買い物になりますから、雨の日などの条件が悪い日にも現地を視察して、じっくり検討してみて下さい。

521: 匿名さん 
[2021-06-10 11:35:29]
>>520 匿名さん

中住戸は通常の壁に穴を開ける換気方式なので防音施工とは言えませんね。高速脇立地のタワマンは多いですが、もれなく防音を考慮しダクト式の換気です。角住戸はタワマンと同じ防音施工が成されているのでおっしゃり通り窓を開けなければ大丈夫かと。
522: マンション検討中さん 
[2021-06-11 09:37:09]
>>520 匿名さん

大体合ってますが緑道にあった喫煙スペースは撤去されましたよ。
あと目の前のバス停はハチ公バスも停まるので代々木公園や渋谷区役所まで100円で行けて便利です。渋谷駅まで行ってくれるともっとありがたいんですが…
523: 匿名さん 
[2021-06-12 18:17:14]
購入を検討しているものです。
この物件、昨今の異常に高い住宅価格からするとそれなりにリーズナブルな値段で買えそうなので狙っています。

しかし、間取りを見ると比較的安い部屋は窓なしの部屋が多い・・・・今まで窓無しの部屋に住んだことがないので実際部屋として使えるものなのかちょっと不安です。

窓無しの部屋について皆様どう思われます?
524: マンション検討中さん 
[2021-06-12 21:06:58]
>>523 匿名さん
比較的安い、、2LDKですね。
一部屋は寝るようなので暗くていいかなと思っています。
空気清浄機能付きなどの高性能エアコンも多くありますし。
525: 匿名さん 
[2021-06-12 21:15:00]
>>524 マンション検討中さん

うーん?エアコンに換気機能は付いていませんよ。あくまで室内の空気を循環させるだけで室外機と繋がってるのは冷媒管です。所謂行灯部屋は書斎や寝るだけのスペースには使えますが、子供部屋には出来ませんね。
うーん?エアコンに換気機能は付いていませ...
526: マンション検討中さん 
[2021-06-12 21:31:05]
>>525 匿名さん

>>524 匿名さんは空気清浄機能と言ってますよね?どこに換気機能などと?
527: 匿名さん 
[2021-06-12 21:36:45]
採光、換気が問題となる行灯部屋の議論でエアコンの話を持ち出されたのでね。エアコンに換気機能が付いていると勘違いされているのでは?と仮説を立てた上での回答ですよ。
528: マンション検討中さん 
[2021-06-12 21:54:45]
>>527 匿名さん
この若葉マークさんのコメントはいつも感じが悪い。


529: マンション検討中さん 
[2021-06-12 21:57:56]
>>527 匿名さん

言う必要のない回答ですね。自分がマウント取って良い気持ちになりたいだけで、検討者のためになっていない。
530: 匿名さん 
[2021-06-12 22:02:52]
A行灯部屋は採光と換気に問題がある
エアコンに換気機能はない

Bこのコメント感じが悪い
お前マウント取りたいだけだろ

A,Bどちらが有意義なコメントなのでしょうね。
良く考えてみてくださいね笑


532: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-13 04:23:35]
>>512 マンション検討中さん
ホームレスっぽい人じゃなくて、どっからどうみてもホームレス。
533: 匿名さん 
[2021-06-13 08:26:58]
ここは、抽選だろなー。
緑道整備でホームレスさん?もいなくなるだろうし。
買って後悔しないでしょう。
やはりこの辺は便利すぎる。
長期的にクリーンエネルギー社会になれば、いずれ車の排気ガスも気にならなくなる。
自分は虫が苦手なので、低層階より高層階がいいな。
内廊下にすると窓が無い部屋ができてしまうけど、それでも内廊下のほうがよいなー。特に女性は安全上満足度が高いしね。
もう少しアルコーブがしっかりしてると嬉しかったな。
534: 匿名さん 
[2021-06-13 13:21:56]
523 です。皆さまご意見ありがとうございます。

2LDKもですが3LDKも窓のない部屋があるんですよね。3部屋中2部屋窓がない3LDK…. 果たしてそこを居室として使えるものか….使えないなら3LDKの意味ないよな….. みたいなところで悩んでました。

ご指摘があった通り懸念は換気ですね。明るさは明るいシーリングライト、狭いのは絵を飾ったりで誤魔化せるかなとも思うんですが、換気だけはやりようがなく。

健康を害するほど酸素濃度が下がるとかはないとは思うんですが、二酸化炭素濃度が上がると集中力が下がるという話も聞きますし。うまくやれる方法があれば買いだなと思って頑張って調べているところです。

535: 匿名さん 
[2021-06-13 13:59:32]
>>534 匿名さん

換気は重要ですよね。加えて採光も重要だと考えています。それは幸福ホルモンの中でも特に重要なセロトニンが日光を浴びることで分泌されるからです。例えば朝散歩でふわっとした幸福を感じるのはセロトニン由来です。

セロトニン関しては高須幹也先生が詳しく解説されてるのでご参考にして下さい。
https://youtu.be/arNoubadQ8g
536: マンション検討中さん 
[2021-06-13 22:30:37]
ここの緑道、ランニングしてて気持ちいいです。
朝散歩もいいですね、セロトニン!

やっとレジデンシャルサロンに行ってきました。
予約取るのも大変だったし、、この先も抽選、、
マンション買うのがこんなに大変だとは思ってもみなかったです。
537: 評判気になるさん 
[2021-06-13 23:01:37]
>>536 マンション検討中さん
激しく同意します。当たったら喜びもひとしおですね
538: マンション検討中さん 
[2021-06-14 06:50:08]
>>534 匿名さん
以前508の投稿をした者です。良かったら参考にして下さい。
この間取りを冷静に、客観的に見れている貴殿のような方と、今後も活発に議論していきたいと思える投稿でした。

窓無し洋室は、実際リセール時でかなり不利な材料になると思いました。
暗くても駅まで2分なら良い、と言う人を見つけられれば良いだけではありますが。。
あと窓無しって、賃貸で良く出されている間取りですよね。
引き続きよろしくお願いします。
539: 購入経験者さん 
[2021-06-14 10:18:00]
>>521 匿名さん
>>522 マンション検討中さん

ご指摘ありがとうございました。

防音は角と中で違うんですね。目からウロコです。

緑道の喫煙スペースはなくなりましたね。書き込んだ後にそういえば禁煙って看板があったような気がするな、と思い直していました。喫煙する方にとっては重要な情報なので早めに訂正していただき助かりました。未だに吸っている人もたまに見かけますが…。

ハチ公バスもお出かけには便利ですね。ただ、おっしゃる通り渋谷駅までは行かないし色々なルートを通るので、通勤や通学には適していないと思います。個人的には。
540: 名無しさん 
[2021-06-14 12:24:31]
窓無しは自分がその物件買うときに躊躇するか考えたらイメージできるんじゃない
独身だったら駅とコンビニが近ければ日当たりのない寝るだけの家でもいいかもしれないけど、
2LDKや3LDKを必要とするファミリーの生活においては日照ない部屋は物置にしかならないので、リセール苦戦するのは明白かと
541: マンション検討中さん 
[2021-06-14 14:27:38]
個人的には三井さん、値付けミスったかなーと思ってます。角住戸の単価を上げて中住戸もう少し下げた方がバランスとれたかなーと。中住戸は南向きですけどEよりも東は午後の日照が遮られることがあります。日照は確認された方がいいですよ。

まぁなんだかんだ、アクセス良い割にお安めな価格なのでさくっと売れるとは思いますが。
542: 匿名さん 
[2021-06-14 16:59:42]
523 です。
その後色んな人の意見を聞いたりしてたんですが、窓なしの部屋でも使いみちはあるといえばあるみたいですね。私には当てはまらなかったですが・・・

・バッグや洋服をたくさん持っている人は、日焼けを嫌うので窓なしの部屋においておいてドレスルーム(?)的に使う。
・寝室として使う分には気にならない。ドアは基本開けておく。
・自宅で撮影する人、3Dプリンタを置くなど、場所を取る趣味がある人。普段はドアなどで隠しておきたいケースが有るのだとか。
543: 投資家 
[2021-06-15 18:57:24]
Aタイプは10年後同じ値段で売れそう。
他のタイプもなかなか良い。これは抽選のニオイ。
544: 買い替え検討中さん 
[2021-06-16 00:15:31]
6800万台のお部屋は何タイプですか。ご存知の方が教えてくれれば大変ありがたく存じます。
545: マンション検討中さん 
[2021-06-16 15:10:02]
>>544 買い替え検討中さん

Aタイプです。たしか9階だったかと。
546: デベにお勤めさん 
[2021-06-16 16:20:26]
>>545 マンション検討中さん 情報ありがとうございます。
547: 通りがかりさん 
[2021-06-16 19:05:23]
内廊下の時点で、換気なんか期待できないよ。風が抜けないのよ。
玄関先の靴の臭い、トイレの異臭も暫くは充満したまま。
548: 匿名さん 
[2021-06-16 19:31:44]
>>547 通りがかりさん

角部屋は吸気・排気共に機械式の高級仕様だからそんな事はないですよ。中住戸は仰る通りです。
549: マンション検討中さん 
[2021-06-16 21:02:58]
いつの時代の内廊下マンションの話でしょうか。築浅の内廊下マンション、中住戸、三種換気に住んでますが、臭いが気になったことはありません。
550: 投資家 
[2021-06-16 21:28:32]
>>547 通りがかりさん
いつの時代よ笑

551: 匿名さん 
[2021-06-17 08:08:56]
2億5せんまん…
552: 匿名さん 
[2021-06-17 11:23:08]
内廊下のエアコン代を皆で頑張って払って行きましょうね
553: 匿名さん 
[2021-06-17 11:25:38]
維持管理費結構高いすよね…。
湾岸タワマンと同じくらいでビックリ。
554: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-17 12:35:58]
>>553 匿名さん
いくらでした?
555: 匿名さん 
[2021-06-17 14:05:30]
>>554 口コミ知りたいさん

管理修繕、ネット料金合算 2Lで3万~3.2万くらい。
管理費平米単価は360くらいでした。
556: マンション検討中 
[2021-06-17 15:06:17]
来場予約をしたく、こまめに確認しているのですが、空きがなく、、皆様どのような状況でしょうか?
557: マンション検討中さん 
[2021-06-17 21:52:56]
>>555 匿名さん

ディスポーザー付いて各階ゴミ置き場あってと考えるとここ近年では普通もしくは少し安い方だと思います。昔と比べるともちろんだいぶ高いですが。
558: マンション検討中さん 
[2021-06-18 06:34:08]
>>555 匿名さん

修繕積立は6年目で倍額だから住み替えの頃には2Lで4.5万、3Lで6万位か。ちょい売りづらいな。高速脇立地に永住はしたくないかな。
559: 通りがかりさん 
[2021-06-18 22:55:49]
>>548 匿名さん

吸気、排気が機械式の高級仕様って全熱交換器を採用してるんですか?
560: マンション検討中さん 
[2021-06-19 22:37:09]
>>559 通りがかりさん

角住戸はそうですよ。でもそれは副次的効果。
理由は、甲州街道沿いの騒音がある北側と東西の角住戸についてT4の二重サッシとし基本的に常時密閉生活となる可能性が高くなったため、全熱交換機で換気する仕様にする必要が生じたということです。
意図せず必要性から高級仕様になってしまったわけです。
561: マンション検討中さん 
[2021-06-19 22:41:18]
>>556 マンション検討中さん
申込スケジュール詰まってますからどうしても欲しいのであれば急ぐべき。
絶対電話して調整してもらった方が良いです。でないといつまでたっても空きは出ないです。
562: マンション検討中さん 
[2021-06-20 00:19:09]
予約はWEB経由のみのようです。
563: マンション検討中 
[2021-06-20 14:45:04]
>>561 マンション検討中さん
ありがとうございます。お電話して行かれましたか?
564: マンション検討中 
[2021-06-20 14:46:05]
>>562 マンション検討中さん

そうなんです。WEBのみと書かれているのでこまめに確認はしているのですが全く空きがでなくて、、
565: マンション検討中さん 
[2021-06-20 15:03:35]
「webで全く空きが出ないんですが、いったいどうしたらいいんですか?」って電話で聞くんですよ。その場では受け付けてくれないかもしれないけど無碍にはできないでしょ?
7月25日が要望書提出締切で、申し込みは翌週1日だけで4時間限り。
それまでにローン審査が通ってないといけないから、遅くとも7月第1週に訪問できないと間に合いません、全額現金の人以外は。
いかに人気が高くて申込のハードルを高くしようとしているか分かると思います。欲しいなら本気出さないと。
566: マンション検討中さん 
[2021-06-20 15:10:59]
>>565 マンション検討中さん
いや、買いたいって言って電話しましたが、
申し訳ないがWEB上で、、と言われましたよ。まあある意味平等なのか?
567: マンション検討中さん 
[2021-06-20 16:23:11]
「だからそのwebが予約が取れないので電話してるんですが。ではいつになったら予約できるんですが?」
「そう申されましても皆様一緒で公平に扱わせていただいておりますので。」
「そんなこと言ったって、現に訪問している人はいるんですよね?」
「早くからお問い合わせいただいたお客さまから順番にご案内させていただいております。」
「あとになるのはしょうがないですけど、いったいいつになったら予約取れるのか聞いてるんてす。」
「それは何とも・・・」
「そうこうしているうちにローン審査とか間に合わなくなってしまいます。それを理由に断られてしまうんですか?」
「けしてそのようなことは・・・」
「なかなか予約できないようにわざとせてるんですか?これでは実質的に先着順に先着順と同じじゃなきですか!」
「けしてそのようなことは・・・」
「広告に偽りありですよね。こういうやり方っていかがなものなんでしょう。三井さんらしくないですね。景表法違反とかにはならないんですかね?消費者センターにでも相談してみようかな・・・」
「・・・」
568: 通りがかりさん 
[2021-06-20 16:38:32]
予約取れた申込者は「余計なこと言うな」と思ってるでしょうね(笑)
569: 匿名さん 
[2021-06-20 16:40:37]
前回予約枠開いた時はメール来てから半日以上予約取れる状態でしたけど…。もしかしてエントリーすらしていない?
570: マンション検討中さん 
[2021-06-20 16:45:35]
>>567 マンション検討中さん
順番横入りしようとしてるあなたが悪いとしか思えないのですが、釣りでしょうか…?でも高齢の人ってこんな人多いので、本気なのかも。
どうしても申し込みたいなら説明会参加なしで申し込めば良いんじゃないですかね?
571: 通りがかりさん 
[2021-06-20 20:33:54]
みなさんご相談です。地権者住戸が多いのが気になってます。
懸念してるのは、地権者住戸は物件コストが全然違うので、市況下がった際に簡単に低い値段で売りに出せるのではないかという点です。
そうなると、一般購入者が中古でリセールしようとした際に厳しい価格水準で売却せざるを得ないのではないかと思ってます。
この懸念て杞憂でしょうか?もしくはあり得ますでしょうか?
572: マンション検討中 
[2021-06-20 20:35:37]
>>569 匿名さん
昨日、予約が可能なお席増やしました!とのメールを受信してから1時間後くらいにサイト開きましたが、満席でした、、
573: マンション検討中 
[2021-06-20 20:36:44]
>>570 マンション検討中さん

たしかに、欲しければ説明会なしで申し込めばいいんですね!ローンの問題等ありますが、、ありがとうございます!
574: 匿名さん 
[2021-06-20 21:30:59]
>>572 マンション検討中さん

昨日来てなくね?13日だよ最後に来たの。ちゃんとメール来たら通知来るようにしといた方がいいですよ。
575: マンション検討中さん 
[2021-06-20 21:45:25]
昨日13:51に来てるよ
576: 匿名さん 
[2021-06-20 23:08:41]
なんかクレーマーいるのね、残念。エントリーしてweb説明会にちゃんと参加してたらメール来て普通に予約できてますよ。もちろんメールほったらかしてたら予約できないのは当然です。
577: マンション検討中さん 
[2021-06-20 23:22:10]
>>571 通りがかりさん

こちらの地権者さんの性質がわからないので確かなことは言えませんが、地権者皆さんが長い間ここに住んでいたと仮定すると、この立地が気に入って住んでいるのでしょうから、市況が下がった時に売るようなことはそもそも考えにくいです。あるとすれば10年後くらいの初台のタワマンプロジェクトへの住み替え検討者が何人か出てきてリセールのライバルとなるかもしれないですが、タワマンの価格に押し上げられているでしょうから、地権者さんと言えど相場から乖離する安値で出す可能性は今から懸念するほど高くはないかと。
578: マンション検討中さん 
[2021-06-20 23:23:51]
>>572 マンション検討中さん

人気物件はすぐ開かないと。時間が勝負です。頑張って下さい!
579: 匿名さん 
[2021-06-20 23:26:16]
>>577 マンション検討中さん

楽観的だね。ここから更に上がると踏んでるんだ。
テーパリングの議論始まってるし2023で利上げだよ。
俺もここバランスいいから欲しいけど、上がるとは思ってないよ。
580: マンション検討中さん 
[2021-06-20 23:39:25]
希望出しているのは、どんな層の方が多いでしょうか。新宿近くなので若い方ですかね。ファミリーもいるのでしょうか。
581: 通りがかりさん 
[2021-06-21 00:12:54]
購入予定ですが、週末ローン審査済ませてきましたよ。ただ、まだ1ヶ月ほど抽選までに時間がありますし、そんなに予約が取れないと騒がなくても問題ないと思います。
582: マンション検討中さん 
[2021-06-21 02:51:30]
ここ、三井の想定外の人気になってるようで完全に処理キャパ超えてしまってます。
スケジュールに間に合うかどうかについては甘く見ない方が良いです。
583: マンション検討中さん 
[2021-06-21 13:07:07]
>>579 匿名さん

不動産価格が上がるとは言ってませんよ。初台のタワマンはここよりは高いと言っているだけです。
584: 通りがかりさん 
[2021-06-21 13:20:36]
571です。種々コメントありがとうございます。不動産市況ばかりはなかなか見通すのは難しいですね。下がる下がるとここ数年言われてましたが、爆上げ続いてますし。この先の市況はどうなるか分かりませんが、悲観ケースに備える場合、地権者さんの住戸がリセール価格押し下げ要素になる可能性はやはりありそうな気がします。
一般購入者の方々であれば、市況下がった場合でも残債割れしない様な水準で売る努力されるでしょうが、このマンションの半分は地権者さんで、一般購入者のローン残債とは全く違ったロジックの価格で手離れ良く売却出来ますよね。
幸い同じタイミングで競合しなくても、地権者住戸の売却価格が前例として立ち上がれば、自ずとその価格が参照される様になるのも懸念かなと思います。
悲観的になり過ぎな気もしますが、地権者住戸が多いリスクを検証していたら、気になってしまいました。
585: マンション検討中さん 
[2021-06-21 13:38:08]
>>584 通りがかりさん

以前シティタワー麻布十番の地権者住戸を見学したことがあるのですが、あまりの仕様の低さにびっくりしたことを覚えています。トイレもタンク式でフローリングも別物。なんというかURの賃貸のレベルになっており、面積を確保するためのバーターだったということでした。
確かに坪単価は安かったのですが、分譲と同じ仕様に戻すには設備交換だけで1000万円以上かかるため断念したました。
規模が違うので何とも言えませんが、少なくともシティタワー麻布十番では、その後この地権者仕様に引っ張られて全体に価格が下がったということは聞きません。
不動産屋も分かっていて、少なくとも大手であれば、きちんと分けて別物として情報提供しますから心配には及ばないのでは?ここは仕様の良さも売りの一つですから安けりゃいいという人は対象外でしょうし。
そもそも、ここの地権者住戸の仕様って明らかになってるんでしたっけ?
586: 通りがかりさん 
[2021-06-21 15:10:21]
>>585 マンション検討中さん
地権者住戸の仕様は把握出来てないです。どなたかご存知のかたいらっしゃればご教示頂けると幸いです。

確かに仕様等全体が異なれば、影響は受けないかもしれませんね。大変参考になりました。ありがとうございます。
587: 匿名さん 
[2021-06-21 18:24:42]
リセールって結構一般的なんですかね?
否定はしませんが、本当に気に入ってずっと住んでみたい!って人と最初からリセールが目的の人が同じ土俵で抽選になるのはなんだか複雑です。。。
588: マンション掲示板さん 
[2021-06-21 20:29:40]
>>585 マンション検討中さん
シティタワー麻布十番と比較されても…
パークホームズとは立地もマンション仕様も格がちがうし。
593: マンション検討中さん 
[2021-06-22 09:55:48]
[No.589~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
594: 匿名さん 
[2021-06-22 12:21:14]
>>587 匿名さん
実需目的とリセール目的は抽選も分けて欲しいよね。無理だろうけど。
抽選で落ちた部屋が数ヶ月後にぼったくり価格で中古で出てたりするし。
595: マンション検討中さん 
[2021-06-22 21:21:47]
>>587 匿名さん
私も同じ気持ちです。
早くからエントリーしてWEBセミナーも参加してローン承認の連絡もきて、、、抽選待つのみ。
投資家やら出遅れて文句言ってる人は諦めて他に行ってほしいです。
596: 匿名さん 
[2021-06-23 02:32:11]
2億5000万円台って凄いですね。単価はともかく、グロスでこんなに出せる人が買う立地でしょうか。広さを妥協してもっと立地優先した方が良さそう。
597: 通りがかりさん 
[2021-06-26 20:55:31]
この物件は即完売しそうですね。。。抽選必至だから、買いたい人達は検討スレが盛り上がらない様にあえて静かにしてる感じしますね。
598: マンション掲示板さん 
[2021-06-29 07:35:26]
>>597 通りがかりさん
抽選いつ?
599: 匿名さん 
[2021-06-29 13:29:04]
>>598 マンション掲示板さん
7月末
600: マンション掲示板さん 
[2021-06-29 23:27:51]
>>599 匿名さん
ありがとうございます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる