ソシオタワー十日市についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.socio-g.com/tokaichi/
所在地:広島県広島市中区十日市町1丁目3-31、3-32、3-33(地番)
交通:広島電鉄「十日市町」電停 徒歩約1分・「十日市」バス停 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.95平米~75.61平米
売主:株式会社フジタ
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社GMアソシエ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ソシオタワー十日市のご紹介(十日市交差点そば 19階タワーレジデンス)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/40064/
[スレ作成日時]2020-12-28 15:48:47
![ソシオタワー十日市](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区十日市町1丁目3-31(地番)、広島県広島市中区十日市町1丁目3-27(住居表示)
- 交通:広島電鉄横川線 「十日市町」駅 徒歩1分
- 総戸数: 65戸
ソシオタワー十日市ってどうですか?
No.1 |
by マンコミュファンさん 2020-12-29 10:14:52
投稿する
削除依頼
価格が気になりますね。
|
|
---|---|---|
No.2 |
立地は良いけど、広い部屋はないんですね
|
|
No.3 |
HPを見たら物件ではなさそうですね。
|
|
No.4 |
ファミリー物件ね。
|
|
No.5 |
最近単身向け多いですね。たかのばしのソシオとかも。
一応少しだけ広めの部屋ありますが、ほとんどが単身向けの、部屋なんで、ファミリーは住みにくいかもですね。 |
|
No.6 |
狭い部屋ばかりなんですね。
42平米か。単身ならお金あるから、その大きさをあえて選ばないだろうに。 46平米からがまともな物件だな。 |
|
No.7 |
1LDKで2千万円前半なら買いたい
|
|
No.8 |
ここは、単身 or ふたり暮らしって感じですかね。
狭いタイプは、お風呂が1216なんですね。 キッチンが廊下じゃなかったら、いいなと思います。なんとなくテレビ見ながら、ツマミを用意したい。 |
|
No.9 |
いろんな物件を見ても廊下のスペースが通路なので無駄だなって思ってます。廊下がほとんどなくすぐにリビングなら所有スペースを無駄にせずに生活できる気がします。
|
|
No.10 |
北西向きか。冬は極寒、夏は灼熱。
|
|
No.11 |
40平米から住宅ローン控除使えるようになったから、ここは買いだね!
登記簿面積も念のため確認しときたいね。 |
|
No.12 |
新白島は高級志向、大手町は庶民派、ここはどうでしょう?
|
|
No.13 |
新白島は高級志向なんですか?意外でした。
|
|
No.14 |
近くにJR西日本のマンションも出来るから、とりあえず様子見だな!
|
|
No.15 |
乾式の戸境壁で正解ですか?
|
|
No.16 |
40㎡じゃ二人暮らしでも無理があるよね
手狭になったら引っ越せる賃貸じゃないんだから じゃあ単身だったらって話なんだけど 賃貸でも単身用なら築浅からハイグレードまで沢山物件あるし わざわざ買う意味がないような… |
|
No.17 |
|
|
No.18 |
|
|
No.19 |
今、住友が恵比寿でやらかしてますが、これも乾式壁です。やはり乾式界壁は怖いですよね。タワーなら仕方ないけど、20階建てでしょここ。コスト削減で乾式・・・
|
|
No.20 |
42平米で3000万!
間取りや仕様はあれでも価格はしっかり分譲マンションですね。 |
|
No.21 |
駐車場周りもエグイでね。これって離合できるの?
|
|
No.22 |
乾式戸境壁に親でも殺された人が、吠えてますね。
|
|
No.23 |
乾式じゃダメなん?
|
|
No.24 |
ほんとに乾式か?
そんな説明一切なかったぞ。 |
|
No.25 |
間取りみりゃわかるでしょ。
|
|
No.26 |
十日市プレイスのほうが間取りは優秀かな。
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
乾式壁は危険!って風潮は某タワマン暴落芸人Sさんの受け売りだからね。
彼は何のエビデンスも取らずイメージだけで書くけど、それが不動産を買えない貧困層にはウケが良くて慰め記事として多用された結果、リテラシーのない人はすっかり「乾式壁=悪」って認識になってしまった。 今時、彼の言うことを信じてる人のほうが珍しい。 |
|
No.29 |
やっぱり電車の音はうるさいですか?
|
|
No.30 |
転勤族です。ここのデベロッパどうなんですか?
|
|
No.31 |
>>27 匿名さん
その通り! 彼の言うような事が本当なら、吉野石膏はもう損害賠償で潰れてるよ。 ネットで数千円も出せば、騒音計買える時代に、そんなに騒音する訳がない。 吉野石膏の企業努力も完全になかったことにしてるから。 吉野石膏のホームページ見てとしか言えないよ、吉野石膏のデーターが真実よ。 |
|
No.32 |
壁の話はもうええよ。
ここって資産性案のかよ? |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
普通T2で充分だろ。
|
|
No.35 |
>>33 匿名さん
路面電車よ! そもそもの音量違うだろ、しかも深夜に走るわけでもないし、そんな音が気になるならマンション住まないほうが良い。 本当にTwitterの彼にしても、そんなに音が気になるかね? まぁTwitterの彼のブログ読んどく? https://bunnmann.com/kannsikikosakaiheki/ |
|
No.36 |
壁がコンクリートでもボードでもどうでもいいのですよ。今の建築技術では大差ないといえるぞ。大手でもたくさんやってるのだから、広島の方はあまり知らんのだろうが。要はその分、まわりよりそれなりリーズナブルならよいわけよ。
|
|
No.37 |
hitotoのニート君の方が骨があったな。
営業なんてマンションのシロートだからね。 営業は客にローンつけるプロかもしれないが、マンションについてはズブのドシロートだもんな。 営業なんて建築基準法はおろか建築の構造なんて知識ゼロ。 コロナについて色々言ってる医師会の見解を有難く報道するマスゴミみたいなもん。 医者なんてウイルス学のシロートなのにね。 |
|
No.38 |
>>35 マンション検討中さん
完全に榊先生の主張と同じ内容ですね。 彼の記事を本気で信じてる人まだいたんだ 笑 営業に限らず新築マンションしか扱ったことのない人間は、マンション管理とかの知識が全くないからイメージだけでしか語れないんですよね。 せめて住宅診断士とかホームインスペクターの知識は持った上で語ってほしいもんです。 |
|
No.39 |
プレイス十日市町と真剣になやんでいます。こちらのほうが優れているところを教えて下さい。
|
|
No.40 |
今朝の中国新聞には本通りのアンデルセンの街区にマンションを含む再開発もあるんだってね。
|
|
No.41 |
|
|
No.42 |
ここは値引きしてますか?
|
|
No.43 |
>>30 マンコミュファンさん
正直なところ、やっぱりソシオは洗練されてるよ。モデルルームとかでの売り方もとても上手いよ。 営業マンも礼儀正しいし、清潔感あって、それなりにみんなイケメンだったり 売り方もスマートなのよ、シアタールームもあって、音響も凝ってて マンションの紹介の動画見せたり、パンフレットなんかもとてもオシャレだったり豪華だったり。 また広島地元民の星って言うかな、毀誉褒貶あるけどアーバンコーポレイションの血を受け継いでるしね 他県からプレサンスとか、長谷工、タカラレーベンだとか色々侵攻してきてるけど、GAにはぜひとも頑張ってほしい。 |
|
No.44 |
|
|
No.45 |
|
|
No.46 |
元のアイコムですか?
|
|
No.47 |
|
|
No.48 |
あれ、例のTwitterの乾式叩きの彼のブログから、乾式戸境壁の記事が消えてるね。
ASPがどうとか書いてるけど、彼のブログGoogle アドセンスもパスしてないし、なんの広告も置けてないじゃない。 |
|
No.49 |
ここは駐車場は先着ですか?大型バイクはおけますか?近くにバイクガレージとかありますか?
|
|
No.50 |
|
|
No.51 |
>>49 マンション検討中さん
近くにあるぞ。 しかし満車!!!! https://www.homes.co.jp/trunkroom/bike/hiroshima/hiroshima_naka-city/3... |
|
No.52 |
榎町のどこらへん?
見た憶えがない 以前はパークナードのとこにあったんだが |
|
No.53 |
大型バイクね~
個人的にはハーレーとかやめてほしいよ。 はっきり言ってうるさい。 他人の迷惑考えず、爆音あげて・・・・ 田舎で乗れって思う。 あんなもんマンションに止められたら大迷惑。 |
|
No.54 |
|
|
No.55 |
皆様、シエロ―をご利用ください。
https://shello-hiroshima.com/ |
|
No.56 |
>>45 マンション検討中さん
飲み歩きの部分、お願いします。 |
|
No.57 |
|
|
No.58 |
|
|
No.59 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.60 |
|
|
No.61 |
>>53 匿名さん
日本国民には大型バイクに乗る権利があるぞ!! |
|
No.62 |
|
|
No.63 |
|
|
No.64 |
ハーレーは置けないんじゃないか。
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
|
|
No.68 | ||
No.69 |
広島は広電沿いじゃないと将来の資産性がまるで違ってきます。
|
|
No.70 |
|
|
No.71 |
単身者の賃貸って言ってもここなら上場企業支店長クラスの単身赴任ってとこでしょう。
|
|
No.72 |
|
|
No.73 |
|
|
No.74 |
速度よりも移動時間と金額が大事でしょ
紙屋町まで通勤に40分かかるアストラムラインの大原駅より10分で行ける方がいいに決まってる 自分の足で走った方が速いくらい目的地に近い距離なら大正解ですね♪ 広電沿いじゃないと将来の資産性がまるで違うとは思わないけど広電沿いは市内中心部の主要エリアを網羅してるから資産価値は高いところが多いとは思う |
|
No.75 |
市内中心部や主要エリアが地価が高いだけだと思う。
広電沿い関係なく。 |
|
No.76 |
確かに広電が広島経済界に強大な力を持っていることは否定しない。
ただ広電が広島の街の足を引っ張っている事も理解しないと、三角州を言い訳に未だに路面電車。 福岡市は遥か彼方、もはや仙台にも抜かれ、振り返れば岡山よ。 路面電車のおかげで車の運転も不便、自転車はパンク、もう要らないのよ路面電車は! それが新しい駅に2階に乗入れ? 馬鹿も休み休み言えって。 広島市民及びその周辺の人はもうJR沿線に住もうぜ! アンチ・ヒロイン改めアンチ・ヒロデン! |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
|
|
No.79 |
>>76 マンション検討中さん
広電が都市発展の足を引っ張っているのは事実だけど、その福岡や仙台もJR沿線は不人気で売れるのは私鉄や地下鉄沿線ばかりなのも事実だからね。 地方のJRはどうしても都心から外れるから厳しいよ。 |
|
No.80 |
JR駅近外せないなら五日市とかも候補になるからなあ
自然と広島市内は市電の沿線需要が高めになってる |
|
No.81 |
需要があるのは市電関係なくて市内中心部なんだけどね。
需要云々の話でなんで市電を持ち出してくるのか分からん。 市電は他都市の地下鉄や私鉄とは違うし。道路の真ん中走ってて、信号で止まるのよ? |
|
No.82 |
|
|
No.83 |
>>81 検討板ユーザーさん
だな 市内中心部に近く、かつ電停にも近いエリアの需要があるって事だわな 土橋までならかなりの好立地と思うわ 宮島線なぞほぼ使ったことがない 広工大に用があり楽々園使ったぐらいかな? あっちから日々路面に揺られて出社とか無いわ |
|
No.84 |
81は、市内中心部に近いのがいいのは分かるけど、電停近いのは関係ないって言ってると思う。
市内中心部に近ければいいのであって、電停のあるなしはバス停のあるなしと同程度の意味しかない。 |
|
No.85 | ||
No.86 |
>>85 匿名さん
これが本当なら新築マンションは鉄道沿線にしか建たないよ。デベもバカじゃないんだから売れる見込みのあるところにしか建てない。 |
|
No.87 |
>>84 通りがかりさん
確かに 俺はバスよか電停の方が分かりやすくて楽やな ここらはコンビニ、スーパー、ドラッグストアが徒歩圏内やし、本通なら徒歩でも10分程度で不便は無い ちょっと電停近過ぎでカーブ&ブレーキポイントでちとうるさいかもしれんがな 窓開けん限りは慣れで気にならんやろうけど |
|
No.88 | ||
No.89 |
|
|
No.90 |
3回目に行ったときに内容が大きく変わっていました。?
|
|
No.91 |
スーパーは最寄りはユアーズ位じゃないの。スパークとかフジは距離がある。何かこの辺りも寂れたね。
|
|
No.92 |
|
|
No.93 |
|
|
No.94 |
|
|
No.95 |
本通りまで徒歩15分あれば高齢者でもオーケー。夜中はあまりこの辺りを歩くのは
お勧めしません。暑い日は午前中にシャレオに行き冷房代を節約も出来ます。 最寄りの飲食店は広亭タナカか中華の桂蘭辺りですか。 ミスチルが来たというダンダンというお好み焼きはまだやってるのかな。 |
|
No.96 |
飲食店は老舗から人気店、独身向けからファミリーまでとかなり充実してる
|
|
No.97 |
まぁ住んでみたら便利な立地なんだろうけどね。
|
|
No.98 |
|
|
No.99 |
しかし話題になりませんね。
話題にならないのは良いマンションの証かな。 ぁっあけおめ |
|
No.100 | ||
No.101 |
幹線道路目の前かつ路面電車のカーブ&電停が間近にあるとうるさいだろうね
窓を閉めてたら静かという人が居るが、窓閉めないと常時うるさいって環境は嫌だわ もう一本中に入れば静かなのにね |
|
No.102 |
自分はもう慣れちゃってるけど、ブレーキ音が気になると思う
|
|
No.103 |
|
|
No.104 |
|
|
No.106 |
>>104 匿名さん
そう? 我が家は徒歩3-4分ほどで静かだけどね 多少歩くって言っても、10分15分歩くって意味ではない 電車通りから一本入るだけで音がかなり違うから、電停や線路の目の前に住みたいとは思えない |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
|
|
No.109 |
>>108 匿名さん
106程度のネガティブ感想を毛嫌いする必要ないんじゃないかな。アンチ意見を連発してる訳でないなら粘着してるという程でもないし。 それより、キショいとか言葉を選んだ方がいいと思いますよ。 |
|
No.110 |
>>108 匿名さん
正解ですね。脊髄反射のレス、しかも第三者になりすましですから、ご自身がキモチワルイ存在というのはおそらく自覚してるのではないでしょうか。 |
|
No.111 | ||
No.112 |
建築費が高騰して以降サイドバルコニーのないマンション多いけど、総じてオフィスビルに見えてしまう。
|
|
No.113 |
バルコニーって建築費にどれほど影響あるんだろう。
広島の新築物件しか見てないですが、バルコニーの広さ(奥行き)と物件価格は反比例してるような気もします。 街中に住む人は、バルコニーの優先順位は低いんでしょうね。 |
|
No.114 |
サイドバルコニー有の角部屋住まいですが、寝室や子供部屋のエアコン室外機が置けますので、共用廊下やメインバルコニーがスッキリしています。
キッチンの勝手口に通じているので荷物の仮置きにも便利な為、個人的にはあって良かったと思うポイントです。 でも室内の広さを確保する為に、削減対象になるのも分かります。相応の広さの土地が出てこないと設置は難しいのかも。 |
|
No.115 |
|
|
No.116 | ||
No.117 |
ソシオはちょっとオシャレだよな。
|
|
No.118 | ||
No.119 | ||
No.120 |
下の方の階、マリオンあんのになんで手すりの内側なんだよ。
意味ないじゃん!設計ミスだよな。 |
|
No.121 |
設計ミスというのは違うと思います。
|
|
No.122 |
やっぱりザ・十日市プレイスの足場が撮れると見劣りしちゃいますね。
|
|
No.123 |
>>119 近隣住民さん
規模が小さいと賃貸マンション見たいに見えます。 |
|
No.124 |
>>123 匿名さん
ここは市内だからこういう風な建物になっても仕方ないんじゃないかなと思えなくもないけどさ、住宅街にたまにある1フロア2戸のペンシル型はどうしても貧相に見えてしまう。 住宅街ならせめて1フロア4戸、ギリギリ最低でも3戸はないとな。 |
|
No.125 |
|
|
No.126 |
ソシオは高級ホテルみたいでおしゃれ。
|
|
No.127 |
>>126 名無しさん
そういうのは荒れるからやめてください。 |
|
No.128 |
竣工したけど、結構残ってますね。
場所は好きなんだけど間取りがな… |
|
No.129 |
>>128 マンション検討中さん
実物になるとエントランス周りとかが悲劇的にダサい。 写真とかはカッコよく撮れてますけど実際に見るとデザインが手抜きすぎのように思う。 カッコいいソシオもあるのにここは残念。 |
|
No.130 |
|
|
No.131 |
十日市っていう街自体がゴミゴミして煩いから都市部へのアクセスはよくても人気が無いのは分かる
|
|
No.140 |
十日市エリアってテレビにレギュラー出演してる有名人が何人も住んでるから広島の中じゃ比較的治安のいい地区なんだよね?
|
|
No.162 |
|
|
No.163 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.165 |
マンションギャラリーって実物と違うもの見せられるがソシオもあるんやな
フローレンスでも参考で見せられたのは販売物件ではないものだった 確かに毎回作れんしどこのデベもそんなもんでしょう |
|
No.170 |
十日市は苦戦したね。(終わってないけど)
西風新都なんて売り出す前から難しのが想像できる。 次にガチる物件があるのは戸坂か。 戸坂は後出しだから、多少は有利だね。 |
|
No.180 |
[No.132~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
|
No.181 |
GAの弁護士って、たしかマンコミュ内の誹謗中傷に対し情報開示請求した例がありましたよね。
|
|
No.182 |
|
|
No.183 |
>>163 管理担当さん
賢明な判断だな。 |
|
No.184 |
人が住み始めてそろそろ半年経つね
|
|
No.185 |
|
|
No.186 |
ここってラスト1邸って、
まだ完売してなかったの!? |