公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/myogadani/
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社麦島建設
管理会社:日本ハウズイング株式会社
オープンレジデンシア茗荷谷について語りましょう。
所在地 東京都文京区大塚二丁目56番19(地番)
交通 東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅 徒歩5分
東京メトロ有楽町線「護国寺」駅 徒歩8分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階・地下1階
建物完成予定 2022年2月下旬予定
入居予定年月 2022年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員による管理組合結成後、管理委託(巡回)
管理会社 日本ハウズイング株式会社
総戸数 18戸
設計・監理 有限会社尾崎建築設計
間取:1LDK+S~3LDK
面積:45.97m2~103.36m2
【物件概要を追記しました。2021.2.1管理担当】
[スレ作成日時]2020-12-28 15:20:25
オープンレジデンシア茗荷谷ってどうですか?
61:
マンション検討中さん
[2021-01-07 17:39:30]
|
62:
匿名さん
[2021-01-07 19:51:22]
|
63:
マンション検討中さん
[2021-01-07 20:09:21]
>>62 匿名さん
窪町小は確かにいいと思うけど、逆に言うとそれしかないんだよな。 本郷小も悪くないし、総合的に見て本郷の方が高くても売れると思います。 といいつつ、両方とも坪480万くらいと予想します。 まぁ、私なら周辺の財閥中古を買いますが… |
64:
マンション検討中さん
[2021-01-07 21:00:20]
480いくかー。高いな。
|
65:
匿名さん
[2021-01-08 07:26:36]
最近発売されたオープンレジデンシア物件(茗荷谷、本郷周辺)の平均坪単価です。( )内の価格は、最寄駅周辺物件の平均坪単価です。茗荷谷、本郷ヒルズの最寄である護国寺駅、本郷三丁目駅、春日駅の周辺平均坪単価も載せておきます。
オープンレジデンシア西方 470万円台 (最寄駅=東大前駅徒歩8分 402.0万円) オープンレジデンシア小石川播磨坂 440万円台 (最寄=茗荷谷駅徒歩6分 404.4万円) オープンレジデンシア文京本郷台 400万円台 (最寄=湯島駅徒歩4分 442.1万円) 護国寺駅 386.9万円 本郷三丁目駅 441.6万円 春日駅 511.1万円 |
66:
匿名さん
[2021-01-08 07:29:49]
|
67:
匿名さん
[2021-01-08 07:34:58]
文京区はオープンレジデンシアが多いなあ オープンのマンションが人気の出る土地柄ってどんなかんじだろう |
68:
匿名さん
[2021-01-08 07:40:51]
そうだよね
茗荷谷が坪500超えるイメージがないんだよな しかし、湾岸の価格を見ていると、文京区はバーゲンセールだなと思う スミフ大井町ですら坪480だってよ |
69:
匿名さん
[2021-01-09 00:08:27]
|
70:
マンション検討中さん
[2021-01-09 02:45:21]
若い人は文京区には住みたがらないよ
古臭い場所だしお洒落な場所や美味しいものもない |
|
71:
匿名さん
[2021-01-09 04:22:03]
|
72:
匿名さん
[2021-01-09 07:58:47]
>>70 マンション検討中さん
若い人が流行りで好む街、特に一つの箱に大量の世帯が入るタワーマンションの林立する湾岸エリアは、今のニュータウンのように、いずれは廃るんじゃないかな。 |
73:
匿名さん
[2021-01-09 08:21:15]
文京区は土地柄、湾岸と争うことが多いよね。
しかし東京でそれは、辺境エリアの争いでしかない。 一度でも都心に住めば、僕の発言の意図がわかると思うよ。 |
74:
匿名さん
[2021-01-09 08:37:15]
>>63 マンション検討中さん
両方とも坪480万円くらいだと、どっちがお得なんだろう。茗荷谷の学区を魅力とみる世帯はいるかもしれないけど、交通の利便性など総合点でみたら、将来的に貸しやすい、売りやすい立地は本郷なのかな。実需のつもりで住んでも、不測の事態のときにリセールできるかの観点も必要かな。 |
75:
匿名さん
[2021-01-09 08:57:43]
|
76:
匿名さん
[2021-01-09 09:30:57]
|
77:
匿名さん
[2021-01-09 10:14:08]
|
78:
匿名さん
[2021-01-09 10:22:17]
どっちも高台で売れるでしょ
神田で立地最高とか言われてる時代だから マンション日照りや |
79:
マンション検討中さん
[2021-01-09 10:31:16]
文京区は、水道とか氷川下を除くと、大きな工場跡地とかが出てくることが少ない一方で、都心3区違って高額の住戸がバンバン売れると言うほどでもなかったから、大手のデベロッパーはなかなか手がけにくく、オープンのような会社に合うのでしょうね。
都心3区と違って基本的には住宅地なので、地域的にピンポイントで狙っている人はそこそこいるから、一棟分譲して見込み客を押さえて、その周辺で小規模物件開発すれば、大して宣伝しなくても難なく売れるのだろうし。 |
80:
匿名さん
[2021-01-09 10:47:50]
文京区はすぐ住民が反対運動起こすからデベロッパーも手をつけたがらないんじゃないですか。
こんなだから文京区は廃れていくんだよ。 |
学区の差と希少性の差が大きいよ。