オープンレジデンシア葵フォレストについての情報を希望しています。
パークサイドのマンションです。
公園が近くにあると静かでよさそうですね。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/nagoya/aoiforest/
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目906番(地番)
交通:地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩5分
地下鉄桜通線「車道」駅徒歩7分
JR中央本線「千種」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.60平米~115.73平米
売主:株式会社 オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2020-12-28 13:11:05
オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?
301:
名無しさん
[2022-08-29 20:17:46]
|
302:
匿名さん
[2022-08-29 21:18:26]
現地みましたが、マンション側面は透明のパネルのように見えました。
仮に、半透明だったとしても、重説でも、パネルは、変更になること可能性があることが書いてあったような |
303:
匿名さん
[2022-08-29 22:43:44]
パンフレット見てみました。パンフも完全な透明ガラスではないような気もします。
なので”半透明”ならばよいかもしれませんね。 ただパネルを通して部屋の窓が透けて見えているパースなので、透けて見えないほど曇っているパネルであれば、それは相違しすぎかなと思いました。その場合はそのようなパースでなければさすがに差異ありすぎで、施工途中でダウングレードしたのかと思われても仕方がないかなと思いました。 |
304:
匿名さん
[2022-08-30 08:31:25]
マンションマニアさんがオープンハウスの物件は紹介しない理由がわかる気がしますね。
|
305:
eマンションさん
[2022-08-30 09:43:00]
有名な建築士の設計です!こだわってます!を売りにしてオープンの中ではお高めの価格で販売していましたよね。
昨今の原価率高騰やプレサンスの高級路線化を見ても今後は安かろう悪かろうのイメージを払拭して1戸あたりの単価をあげたいきたいはず。 ここで頭ごなしの対応となり購入者の不満が募れば、「やっぱりオープン駄目じゃん…」って今後の名古屋人の心はより離れていきそう。 |
306:
匿名さん
[2022-08-30 11:28:40]
>>305
大げさなw |
307:
通りがかりさん
[2022-08-30 12:21:18]
|
308:
名無しさん
[2022-08-30 16:26:35]
|
309:
評判気になるさん
[2022-08-30 20:50:43]
|
310:
eマンションさん
[2022-08-30 21:56:47]
ガラスならかっこよかったのかどうかも、正直定かではないですけどね。洗濯物丸見えだし。景観を守るためには半透明はちょうどよいのかもしれません。
|
|
311:
名無しさん
[2022-08-30 23:24:06]
>>305 eマンションさん
すごい妄想w |
312:
ご近所さん
[2022-08-31 02:16:34]
全然いいじゃないですか!
何をブツブツ言ってんだか デテケー!! |
313:
匿名さん
[2022-08-31 10:32:24]
現状がいいとか悪いとかではなくて、パースと実物が異なるかのはダメでしょう。
ちょっとした違いではなく、透明であるかないかによってリビングの雰囲気が全然異なるんだから。 |
314:
匿名さん
[2022-08-31 10:48:16]
続報に期待ですね
|
315:
匿名さん
[2022-08-31 13:50:53]
田舎者しかいねえな
|
316:
名無しさん
[2022-08-31 14:15:58]
駐車場は空きはないのでしょうか。
空いているなら2台目抽選をしたり ゲスト用の駐車場がほしいですね。 |
317:
匿名さん
[2022-09-02 08:57:24]
透明パネルの場合は定期的にパネル清掃する必要があるので、ここの管理費ではムリだったように思います。
|
318:
匿名さん
[2022-09-04 19:17:10]
内覧でした。
パネルは今のままでした。 |
319:
通りがかりさん
[2022-09-04 19:34:01]
やはりオープンだなと思いました。
|
320:
名無しさん
[2022-09-04 19:55:07]
何か説明はあったのですか?
|
321:
口コミ知りたいさん
[2022-09-04 20:06:11]
ロビーがパースと全然違いますね
|
322:
名無しさん
[2022-09-04 20:09:24]
使ってる3種類のパネルを実際に見せてもらってそれぞれの透け具合を確認できましたし、建築士の人が指定したものから変えてないと説明されたので自分は納得しました
建物や部屋自体は特に文句ない出来でしたし ただ、わだかまりを残しうるCGだったとは思うので、もうちょっとうまくやればいいのにとは思いました |
323:
マンコミュファンさん
[2022-09-04 20:10:57]
>>321 口コミ知りたいさん
昼に見たらあんなもんじゃないです? |
324:
匿名さん
[2022-09-04 22:06:49]
|
325:
匿名さん
[2022-09-04 22:20:27]
誰でも敷地内の駐車場へ入れる状態だったのですが、シャッターゲートは何のためにあるのでしょうか?外部からのいたずらは容易に出来るなぁと。共用部はまだ施工途中だとのことだったので、何か対策がされるのか・・・それともマンションのシャッターゲートってあんなもんですか?
|
326:
名無しさん
[2022-09-04 22:37:52]
|
327:
名無しさん
[2022-09-04 23:34:44]
|
328:
マンコミュファンさん
[2022-09-05 00:49:30]
見る人が見ればわかるよね
契約しちゃったもんは仕方ない |
329:
匿名さん
[2022-09-05 12:46:00]
>>326 名無しさん
他のマンションを知らないのでなんともいえないですが、駐車場への動線は別口にあるべきで、それが無理なら鍵がないと侵入できないように門(鍵付きドア)をつけるべきですよね。 まだ施工途中なら、そうするのかもしれないですが。 駐車場のコンクリートはひどすぎたので塗り直しなのかなと思っています。 |
330:
匿名さん
[2022-09-05 19:24:09]
オープンハウスが駅前でキャッチしている人を見ると、比較的年齢層の若い一次取得者をターゲットにしていると思う。
マンション情報に詳しいわけでもないので、上手い戦略。賃貸との比較で買わせたいのでローン含めた毎月の支払い額を押さえるように見せる。 だから、管理費と修繕積立金が驚くほど安い設定になる。管理組合を結成したら、すぐに見直した方が良いと思う。 |
331:
eマンションさん
[2022-09-05 22:01:31]
|
332:
eマンションさん
[2022-09-06 05:01:04]
渡された修繕案や積立金額はあくまでも仮案です。
管理組合で利用内容を精査すれば修繕積立金の値上げ幅が少なくなったり、値上げが必要のないマンションもあると説明を受けました。 管理組合が機能していないと想定以上の値上げが必要になるという事です。 |
333:
口コミ知りたいさん
[2022-09-06 07:46:08]
|
334:
通りがかりさん
[2022-09-06 08:09:50]
>>333
デベがどのような算出方法でこの金額を提示したのかは分かりませんが、駐車場の台数が比較的多い事や部屋の大きさの振れ幅がある事も要因ではと考えています。 10~13年周期の大規模修繕も現在は15~18年の所も増えているようです。 単純に大規模修繕が後ろ倒しになる分修繕積立金の値上げも遅らせる事ができるのでは。 |
335:
口コミ知りたいさん
[2022-09-07 13:49:14]
管理会社名で検索するとネガティブな情報が出ますね。
見積が高かったり、修繕してないのに請求に載せてたり。 別業者に相見積を取るなど管理組合側でしっかりやらないとですね。 |
336:
eマンションさん
[2022-09-07 13:50:54]
|
337:
名無しさん
[2022-09-07 14:21:49]
>>335
ネットの評判はどうしてもネガティブなものが目立ちがちなのかなとも思いますが、大規模修繕などの出費が大きいものは相見積とったほうが良いかもしれませんね |
338:
匿名さん
[2022-11-10 19:50:55]
デべのグループ会社が管理をするよりも全く関係ない会社に委託した方が安くなります。管理会社を決める時に競争原理が働くからです。
デべのグループ会社の管理会社は何もしなくても仕事入ってくるので、価格を頑張る必要が無いです。 その点をよく考えてみてください。 |
改めてパンフレット見てみると、結構曇って見える部分もありません?
手摺の間隔が狭くなっている部分とか
天気と見る角度によるとは思いますが、まぁこんなもんなのかなという気もしてきました