東レ建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シャリエ大津中央スクエアクロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 中央
  6. シャリエ大津中央スクエアクロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-08-13 13:06:16
 削除依頼 投稿する

シャリエ大津中央スクエアクロスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/ocs68/

所在地:滋賀県大津市中央一丁目455-2、455-7の一部、455-8
交 通:JR東海道本線「大津」駅徒歩9分、京阪京津線・石山坂本線「びわ湖浜大津」駅徒歩5分
総戸数:68戸
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:65.36㎡~90.56㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上15階建
売 主:東レ建設株式会社
施工会社:未定
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社
完成時期:2022年11月中旬
入居時期:2023年1月下旬

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シャリエ大津中央スクエアクロス 県内トップレベル仕様のワイドスパン贅沢マンション【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/91522/

[スレ作成日時]2020-12-27 16:35:57

現在の物件
シャリエ大津中央スクエアクロス
シャリエ大津中央スクエアクロス
 
所在地:滋賀県大津市中央一丁目455-2、455-7の一部、455-8(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩9分
総戸数: 68戸

シャリエ大津中央スクエアクロスってどうですか?

22: マンション検討中さん 
[2021-05-06 18:23:25]
モデルルームご覧になられた方教えてください。
どのタイプの部屋がベースになっていましたか?
やはり一番広いAタイプでしたでしょうか。
23: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-06 19:26:17]
>>22 マンション検討中さん
Aタイプの90㎡でしたよ!
紹介された価格は既にこの掲示板で書かれてる価格帯です。
琵琶湖も全く見えない4階で5800万円台スタートの強気価格ですが…
24: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-06 19:30:42]
>>21 マンション検討中さん
まあ、イーグルコートが1番ですね!
あとは、ジオとシャリエのこの価格を思えば
エスリード大津京町も買った人は正解でしたねー…
エスリード大津京町の1番広い80㎡タイプの部屋は
SUUMOで「新築未入居」「空室、即入居可」で
さっそく売りに出されてましたけど笑笑
シャリエのこの価格を見れば、新古車買うようなものなので、かなりお得ですよねー…

見栄張って新築でスクエアクロスなのかこのGWも迷いましたけど、私は別のところ検討するかな…
25: マンション検討中さん 
[2021-05-06 20:56:01]
この価格で買っても、シャリエでこの場所じゃ見栄はることすら出来ないですよね、、。
26: マンション検討中さん 
[2021-05-06 21:39:09]
>>23 検討板ユーザーさん
教えていただき、ありがとうございます。
大津なのに本当に恐ろしい価格ですね、、、。
近くに住んでおり住み替えでの購入を
検討していましたがこんな価格帯とは
正直思ってもみませんでした、、、


27: マンション検討中さん 
[2021-05-26 19:54:05]
65㎡の3階で3700万台ってことなんですが、相場感的にはどうなんでしょうか?営業さんとしてはお買い得感を出してきましたが。
28: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-28 00:12:01]
次のイーグルはにおの浜に建つらしい。
イーグルらしい価格に期待しています!
大津で浜大津寄りなら、わが家は膳所も視野に入れています。
29: デベにお勤めさん 
[2021-06-13 18:41:45]
メジャー7メジャー7と最近の書き込みで野村部隊がうるさいです。
荒らしやめてください。
30: マンション検討中さん 
[2021-06-25 14:29:51]
たしか、明日で価格発表ですよね。いくらぐらいになるのか非常に気になります。
31: 評判気になるさん 
[2021-07-04 02:23:43]
>>30 マンション検討中さん
値段を見て、皆さんどう思われたのでしょうか。
たしかに高いとは思いますが、JRまで徒歩10分以内ですし、他の物件と見比べて突出して高いとは思わないので、入居開始が周りの新築マンションより遅い事以外は良いと思います。
32: マンション検討中さん 
[2021-07-29 11:48:30]
こちらのマンション第1期でどれくらい販売されたのでしょうか?
33: マンション検討中さん 
[2021-07-29 15:28:38]
全然人気ないですね、、
34: マンション検討中さん 
[2021-07-29 15:47:54]
高いらしいもんね
でも今となっては南草津のブランズや
草津のプラウドと同じくらい?
35: 匿名さん 
[2021-08-01 12:09:18]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
36: マンション検討中さん 
[2021-08-01 14:40:28]
第一期即日完売ということか、やっぱり人気の物件なんでしょうか。場所的には悪くない気がするんですけど、購入に踏みきるにはお値段が…。
37: 匿名さん 
[2021-08-01 15:04:33]
第一期分譲を5ことかにして即日完売にしているのではないですか?
38: マンション検討中さん 
[2021-08-01 15:37:07]
前評判が良くないので、確実に完売出来る戸数だけ売り出したんでしょうね。
39: マンション検討中さん 
[2021-09-05 09:02:17]
全く話題にならないけど売れてるの?
40: 匿名さん 
[2021-09-19 12:37:01]
売れ行きは全然わからないですね。
これから2期分の販売が活かしされるようですが
先着分がないところをみると1期分は完売したということなのでしょうか?

マンション下に京信があるのは便利かなと思いますが
駅からも距離があり、間取りも普通ですし、
ここに決めたいと感じるポイントは少ないかもしれないですね。
41: マンション検討中さん 
[2021-09-29 03:10:34]
京信があるのはいいと思いました。便利という意味ではなく、飲食店(Gが増える)とか人がわらわらするコンビニが入ることがこの先ずっとないと思うので(銀行なので貸店舗のようにコロコロ変わらない)。
(防犯カメラとか諸々の意味で)銀行が組み込まれて?いることで防犯面でも安心できるかと思いました。
初めて現地行きましたが、夜(7時代)はびっくりするぐらい静かですね。(京都街中住みです)
ただ、向かいがコンビニなので、夜の静かな時間帯に車の出入りの音や人の話し声が気になるのではと。でもこの時間でこんなにひと気がないのなら、大丈夫なのか?とか。
私は単身のため、間取りが合わず(不要な部屋が多くなりそう)やめましたが、一番狭い部屋でもワイドスパンで珍しく、窓側の部屋の間取りはすごく魅力的。
営業さんもこちらの嫌なツッコミ(質問)にもきちんとマイナスとプラスを教えてくれてよかったです。
42: eマンションさん 
[2021-10-07 19:20:34]
>>37 匿名さん
一期分25戸売れたようです
44: 匿名さん 
[2021-10-12 10:53:09]
マンションの貸店舗は京都信用金庫が入るんですか?良くも悪くもないという感じですね。
変な飲食店や美容室が入るよりはましかなと思います。
お店の入れ替わりがめったに起きない分、安心して管理費を回収することもできますから、マンションのメリットとしては高いです。

マンションの店舗は病院や銀行などが入ってくれると、入れ替わりも無くメリットがありますから、いいですね。
45: 匿名さん 
[2021-11-05 08:42:26]
1期分で25戸も完売したのですか?
かなりのハイペースでの売れ行きでしょうか。
JRも京阪も利用しやすいので、大阪や京都へも出やすいのは魅力かもしれませんね。
部屋数だけあるコンパクトマンションが増えていますが
同じ部屋数ですも広い間取りプランもあって、生活スタイルで選べるもいいなと感じました。
46: 匿名さん 
[2021-12-04 16:01:02]
う~ん、物件の間取りをみると価格は妥当なのかもしれませんが
駅まで徒歩10分弱の立地。
5000万円台まで出せるのであれば、京都でも探せるように思いました。
元々大津に住んでいる人であればいいのかもしれませんね。
47: 匿名さん 
[2021-12-12 18:20:15]
信用金庫が入るんですか。
京信を利用している人は便利でいいかもしれません。
手数料はかかりますが、他銀でも利用出来るので便利かも。
この規模で、リモートワークができる設備とか共有施設があるのは珍しい。
綺麗に維持していくのは大変そうだけどあれば便利かな。
48: 坪単価比較中さん 
[2021-12-13 13:09:09]
Aタイプは物件価値大きいだろう。それ以外を買うと割高感は否めないが、Aだけは琵琶湖向きのバルコニーがあって、しかも両サイドの住民もいないので希少価値が高い。東向きバルコニーの2面つきだしね。Bタイプ以降は住戸が横並びのバルコニーだから無理に買う必要はない。 
Aタイプを買う人(眺望の関係上11階以上)のみ希少価値のあるマンションといえるだろうね。
49: 匿名さん 
[2021-12-14 21:01:28]
>>Aタイプは物件価値大きいだろう。それ以外を買うと割高感は否めないが、
>>Aだけは琵琶湖向きのバルコニーがあって、しかも両サイドの住民もいないので希少価値が高い。

Aタイプ以外はイマイチってことですね。
琵琶湖向きは確かに眺望としては良さそうですけど
階にもよるのかなとは思いますね。
50: 匿名さん 
[2022-01-06 08:43:35]
駅に近いということ、間取りも割と広めということで考えると
この物件価格は高めという感じはしないですが・・・
小規模でもなく大規模でもない微妙な総戸数が気になるかな。
ディスポーザーもつけられないですし。。。
ただバスルームは浴槽も長めなので、バスタイムを楽しめそうですね。
51: 匿名さん 
[2022-01-16 12:39:30]
みなさんの書き込みにあるように、Aタイプは確かに一番広い間取りですし
一番人気のプランとなるでしょうね。
でも、先着分を見ると2LDKと3LDKとか販売されていないようです。
小規模マンションですし、既に完売した可能性が大きいかもしれないですね。
52: 匿名さん 
[2022-02-20 17:52:52]
第1期が即日完売とあるので、かなり人気物件だったみたいです。
一番狭い部屋で65.36㎡なので、ファミリー向けなのかな。広い部屋だと90.56㎡もあって、ゆったりできそう。
4部屋あるので、家族4人、それぞれ1部屋使えます。

>>既に完売した可能性が大きいかも
ここまで人気だと要望書を出した方がいいんでしょうか?
マンションによっては人気すぎることもあり、あっという間に売れてしまうことあるみたいです。
53: 通りがかりさん 
[2022-02-20 20:02:43]
人気物件?話題にもならないから人気とは思えないけど。どれだけ売れてるかもわからないし、即日完売ってやり方次第でなんとでも言えるから気を付けて。
要望書って抽選方式とかしてるとこは出すとこあるけど、先着順だとそういうのはあまりないと思うけどここはどうなんだろ?そんなに気になるならもう買ったほうがいいと思う。
54: eマンションさん 
[2022-02-23 03:42:11]
>>53 通りがかりさん
大津駅徒歩10分記載ですが行きはずっと登りプラス信号2つ(大きいのは1つ)タイミングと体感的には13分かな、、
液状化も心配な琵琶湖寄りだし。
ジオが手が出ない新築欲しい層が買うのかな?
55: 通りがかりさん 
[2022-02-24 11:15:41]
>>54 eマンションさん
ジオの方が坪単価安くないですか?
56: ご近所さん 
[2022-02-28 23:35:27]
ジオの方が坪単価は安いです。
あの位置から大津駅までは、徒歩10分以内で行けますね。毎日通勤していますので。
57: 匿名さん 
[2022-03-03 08:43:56]
1期分が即完売とか、かなり人気とのカキコミあるのですが
この周辺は特別便利という立地でもないですし、ちょっとびっくり。

購入された方がもしこちらをご覧であれば、
購入の決め手を教えていただけると今後の参考になるのでありがたいです。
58: 匿名さん 
[2022-05-03 10:32:00]
大阪へも京都へも出やすくアクセスの良い立地ですね。
滋賀というと不便なのかなと勝手なイメージがあったのですが
職場と自宅のメリハリもあっていいかも。
リモートワークもしやすい間取りはイマドキですね。
価格も高すぎずいいなと思いました。
59: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-22 11:51:54]
本当に話題にならない…どれだけ売れてるのかもわからないし、進捗どうなんだろう?
60: 匿名さん 
[2022-05-23 14:21:09]
物件概要に売れ行きが掲載されているのかと思い、調べてみました。

すると、第2期販売概要は「未定」。
要望書が入った分だけ売っていく感じでしょうか。
ホームページからの情報はあまりなくて、予定最多価格帯は4100万円台だそう。

人気物件なんですか?1期は何戸販売だったんでしょう??
61: 評判気になるさん 
[2022-06-26 11:16:06]
いまだに2期販売未定…どれだけ売れてるかも不明だし、積極的に販売してない感じ?よくわからない物件です。
62: 匿名さん 
[2022-08-10 12:07:52]
今はコロナで開催がされていませんが、びわ湖花火大会
ここからなら自宅から見ることでできそうですね。

JRも京阪も利用しやすいので
電車通勤も楽そうかなと感じましたが
滋賀の物件としては価格がお高めのように思いますね。
63: 匿名さん 
[2022-09-05 18:10:55]
駅に近いのと、2駅使えるのがここの場合は値段が高い理由になるかもしれませんね。
車を普段使わない方は、
こういう立地のほうが暮らしやすいと思うし、
長い目で見れば暮らしやすいだろうなと思う。例えば年を取ったときとか…
64: 評判気になるさん 
[2022-09-16 16:04:42]
>>63 匿名さん
長く住むつもりなら、年をとることも考えないといけないですね。若いうちならタワマン高層階でもいいけど、だんだん普通のマンションの低層のほうが住みやすく感じそう。
この辺り見に来た時、琵琶湖も綺麗でのどかでいいなと思ったけど、商業施設とか少なくて買い物楽しめるような場所ではなさそうと思った。
65: 匿名さん 
[2022-11-13 14:58:56]
確かに年を重ねていくことを考えてマイホームを選ばないといけないなぁと感じています。
高層だとエレベーターが使えるとはいえ、何かあったときに動きにくいかもしれません。
その点、低層階だと割と移動がしやすいですよね。
最近は低層階マンションもたくさん出ていますし、いろんな視野で検討したほうがいいですよね。
66: 通りがかりさん 
[2022-11-14 20:33:35]
年を取っても永住できるためには、長期修繕計画や修繕積立金の上がり幅も大事だと思います。国のガイドラインが改定されて平均額が大幅に上がった中で、当初が低くなっていると後から値上げしないといけなくなります。
当初計画期間の30年が過ぎた後に給排水管の交換で多額の費用発生もありますし、本当は将来の物価上昇も見据えて月額250~270円/平米程度で均等積立にしてくれていると将来の合意形成不安も無くなって永住目的で買いやすいですし、管理適正評価でも点数が上がって資産価値も高まる気がするのですが。
67: 匿名さん 
[2022-11-18 10:16:12]
>>年を取っても永住できるためには、長期修繕計画や修繕積立金の上がり幅も大事
わかります。
修繕費、積立していても、結局は足りないということもありそうで。
永住を目的にしている分、こういった問題は確実に解決しないといけない気がします。

今から「将来は上がる」などわかるものでしょうか。
買う前から教えてもらえると、良心的だと思います。
68: 評判気になるさん 
[2022-11-18 12:32:30]
>>67 匿名さん
長期修繕計画は見せてもらえるはずなので、将来どれくらい上がるかわかりますよ。30年先くらいまで計画してると思います。もちろん状況によって変わりますけど。
69: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 05:37:18]
あまり上がらない計画になっていたとしても、後から後から足りなくて値上がりしたり、安いなりの修繕しかされなくて資産価値が下がったりすることがあるので安心できないですね
70: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 09:31:46]
>>54 eマンションさん
笑笑
ジオより普通にスクエアクロスの方が価格高いですが笑
ジオは琵琶湖向きの部屋はバルコニーが独占ではない(隣の部屋とバルコニーが面している)が、本物件のAタイプは、二面バルコニーかつ、琵琶湖向きは両サイドの住戸がない時点で、ジオよりは良い物件ですよ。ジオは間取りが狭い。90㎡超えの部屋ないじゃん、ジオは。
ジオブランドとかいう響きに敏感なのは関西の高齢者くらい、私のような30歳子育て世代は、単純に物件、間取りの希少価値、スペースを優先しますよ

71: 評判気になるさん 
[2022-11-19 09:45:18]
>>70 検討板ユーザーさんは言葉遣いに品のない方ですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる