シャリエ大津中央スクエアクロスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/ocs68/
所在地:滋賀県大津市中央一丁目455-2、455-7の一部、455-8
交 通:JR東海道本線「大津」駅徒歩9分、京阪京津線・石山坂本線「びわ湖浜大津」駅徒歩5分
総戸数:68戸
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:65.36㎡~90.56㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上15階建
売 主:東レ建設株式会社
施工会社:未定
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社
完成時期:2022年11月中旬
入居時期:2023年1月下旬
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
シャリエ大津中央スクエアクロス 県内トップレベル仕様のワイドスパン贅沢マンション【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/91522/
[スレ作成日時]2020-12-27 16:35:57
シャリエ大津中央スクエアクロスってどうですか?
No.101 |
by マンション検討中 2023-04-16 22:52:13
投稿する
削除依頼
>>100 名無しさん
まだ仮ですが、契約して参りました。こちらこそ宜しくお願いいたします! 高齢の母も同席したのですが、長らく古い戸建に住んでいたので最新のマンションの設備を目にし、素晴らしいを連発してました!笑 どこぞの億ションよりも設備が良いなとも言ってましたよ!笑 久しぶりに母と沢山の親子の会話をしたような気がします。 京都に着いて、大津までの道中、契約が終わるまで終始雨が降っていたのですが、凄い雨男だった亡くなった父が、一緒に見てくれてたようで、感慨深い1日でした! |
|
---|---|---|
No.102 |
契約された方の素敵な書き込みに心和んでおります。
ところで、オンライン説明会でも日照のシミュレーションを見せていただけるんですね。 マンション選びではモデルルームで直接話を聞くのが一番と思い込んでいましたが遠方で足を運ぶことが難しいマンションはオンラインで説明を受けるのもいいかな、と思えました。 |
|
No.103 | ||
No.104 |
本日、本契約をして参りました!
家を買ったんだなぁと実感が湧いて参りました! オプション選べない私共もインテリアは、色々選べるという事で、これからの楽しみがまた1つできました! そんな今日もまた雨でした笑 |
|
No.105 |
クッションフロアは全てがふかふかではなく表面は固いフローリングが貼ってあるんですね。
クッションフロアを存じ上げず、一体どのような床だろうと想像するだけだったのでこちらの掲示板で教えていただけて良かったです。 |
|
No.106 |
最近のマンションはどこもそういうフローリングですね。初めてだと少し違和感感じますが、すぐに慣れます。
|
|
No.107 |
>>106 検討板ユーザーさん
まだ未体験の妻は、フローリングのクッションで酔うのではないかと心配してました! 早く家族で慣れてきたねぇと言い合えるようになりたいです! インテリアオプションで知ったエコカラットプラスなるものがとても気になります! スレで確認すると一長一短あるようで、中々悩まされます! とてもお高いし。。エコカラットの効果はともかく、ノッペリとしたビニールクロスよりな、遥かに部屋が華やかになりますね! 独り言みたいなスレですみません! |
|
No.108 |
>>107 eマンションさん
エコカラットはしてますが部屋の雰囲気が一気に変わりますよ。リビング、寝室、廊下で変えて楽しんでます。消臭効果、調湿効果もありますがあまり実感はないです。半永久的に使えるのでお高いですけど見た目の満足感は高いですよ。 |
|
No.109 |
>>108 検討板ユーザーさん
ありがとうございます!転勤族でしたので、夢のマイホームが手に入る今回は、見た目の満足感が高いなら是非やってみたいと思いますっ! 薄給の私にはオプションは、高いのでリフォームで考えてみます! 今度、家の近くのリクシルのショールーム予約取って行ってみます! |
|
No.110 |
駅に近いので便利なのですが、
駐車場の台数が半数しかないんですよね。もう少し確保されていても良いのに・・・。 残りはあと数戸の状態ですが、まだ駐車場に空きはあるのでしょうか? |
|
No.111 |
|
|
No.112 |
先に購入を決められた方も抽選になるのですね
|
|
No.113 |
購入された方の書き込みを拝見し、心が温かくなりました!
そんな私も、購入者の一人ですので、皆様のマンション購入への検討材料の手助けになればと書き込みます。 モデルルーム見学からもう一年半になります。第1期分譲にて契約致しました。 決め手は、大阪への通勤圏内にある、自然が多い、実家が近い(個人的ですみません)、子供の通学圏内から外れない、設備が他のマンションより充実している印象、ですかね。 現在当マンションより大津駅側に住んでおりますが、住みやすいですよ。大津駅からの距離は先日計りましたが徒歩9分でした。少し長くなりますが誤差だと思っております。当マンションから大津駅までの1/3は商店街になっており、歩道に屋根がついているので、雨の日も便利です。 マンションから5分の大津港の前にも2027年を目標に、びわ湖文化館が移転予定で、カフェや商業施設ができるようです。 春は琵琶湖疏水の桜、夏はびわ湖大花火大会、秋は三井寺の紅葉や大津祭、冬は寒いだけ(笑)など、四季の移り変わりが感じられる立地だと思っております。 文章能力がなく、分かりにくい文章になりましたが、少しでも参考になればと思います。 |
|
No.114 |
>>113 匿名さん
商業施設が出来るんですね!貴重な情報ありがとうございます!楽しみですね! マンションが増え、移り住む人が増えて周りに施設が増えて、町が賑やかになるといいですね! 母が、近隣の佳山さんというごはん屋さんによく行くそうで、引っ越したら我々家族を連れて行くんだと楽しみにしていました! 滋賀県には、美味しい処、楽しい処いっぱいありそうで本当に楽しみです! |
|
No.115 |
商業施設ができるのは初めて知りました
できればソースを教えていただけないでしょうか? |
|
No.116 |
私も商業施設のことは初めて聞きました。大津って商業施設少なくてさみしいので、活気が出ると嬉しいです。
|
|
No.117 |
マンションから駅まで徒歩圏内なので
大阪や京都へもでやすくて電車通勤も楽でいい立地だと思います。 商業施設、具体的にどれくらいの規模なのでしょうか。 近くにあると便利ではありますが、週末など渋滞があるのはちょっとなぁと感じます。 住みやすいのは静かな立地かな~。 |
|
No.118 | ||
No.119 |
|
|
No.120 |
商業施設といっても、カフェとミュージアムショップ程度なのですね
|
|
No.121 |
商業施設、という程ではなさそうですね
|
|
No.122 |
ホームページ見たら、販売個数7となっておりましたが、あと7件で完売ということかな。
私が検討始めてたころからだと8件売れてるという事になりますね。 竣工前に完売なれば良いですね! |
|
No.123 |
|
|
No.124 |
|
|
No.125 |
びわ湖文化館は博物館で、その中にカフェとミュージアムショップが入る計画なのでしょうか。
資料を見ると年間の来場者数目標は20万人だそうですし、観光客が増えればこのエリアにまた新たな店舗ができるかもしれませんよね。 |
|
No.126 |
インテリアオプション会に参加してきました!
こちらのマンションを購入する為に大津に何度か訪れてきましたが、今回初めて晴れましたー! 琵琶湖の見える景色がほんとに綺麗で、見惚れました! 確かに琵琶湖が見えるという価値を実感しました。 残念ながら私の部屋のリビングからは、見えないですが。ただ今回担当の方から嬉しい誤算がありますと伝えられました! 階数によりますが、建物が少し斜めに建っていることもあり、ベランダに出ると琵琶湖が見えるとのこと?? 帰りに、現地に行ってきました。 マンションと琵琶湖の間には、ちょうど抜けている所があります。マンションと琵琶湖の間にある歩道橋に登ってみると、位置関係がよく分かりました。確かに顔を乗り出さずとも自然にベランダから琵琶湖が見えそう!花火ももしかすると! とても嬉しい誤算でした!楽しみです! |
|
No.127 |
インテリアオプションはみなさんどうされました?
|
|
No.128 |
>>127 さん
>>127 マンション掲示板さん 我々は、 ●リビングにエコカラット施工。 外注で見積りした方がお安かったですが、オプション会で実施した方が安心感があるのと、遠方なのでこの一度の会で事足りるお手軽さで決めました。 ●玄関エコカラット施工とオーダーミラー施工←入居後外注でやるか迷っている為、見積りをお願いして検討中 ●換気扇フィルター ●洗面台コーティング ●トイレにセルフィール 以上です! セルフィール全部屋施工がお得な割引からさらに10%引きととても良かったのですが、予算オーバーとなりました。。。 今は、奥さんと一緒に休みの日は、家具選びに色々出かけております!最初は、無印で揃えるかぁと話てましたが、知らない世界があるもんですねぇ!色んな家具を見て、店員さんの話聞いて、楽しんでます! |
|
No.129 |
セルフィールって科学的な根拠はあるんだろうか
特許を見ても疑似科学としか思えない |
|
No.130 |
玄関のミラーはすごくいいと思います
|
|
No.131 |
セルフィールの効果は謎ですね。公共機関で使用されているなど色々説明受けましたがよく分かりません!小さい男の子がいるので、トイレの匂いに効果出てほしいなぁと施工お願いしました!
玄関エコカラットとオーダーミラーは、7月31日までに連絡すればオプション会で施工できるので、家具、電化製品との予算コントロール上手くしてお願いしていきたいなぁと考えてます! |
|
No.132 |
マンションコミュニティ内でセルフィールを検索してみたら良いかも
個人的にはコーティング類も全てお金の無駄だと思ってる フローリングのコーティングや車のガラスコーティングなど |
|
No.133 | ||
No.134 |
>>123 eマンションさん
HP見ると先着7戸ってなってますけど倍以上残ってる気がしてきました。間取りが全部出てるので完売してるタイプはなさそうです。Aが一番売れてるアピールなのか、残2戸の表記があります。つまり他はそれよりも残ってると言うことですよね、、。ただの推測ですけど、まだまだ厳しそうに思います。 |
|
No.135 |
>>134 匿名さん
Aは完売とのことでした!営業の方に聞くと順調だそうですよ!大津は価格的にも設備的にも環境的にも良いマンションが沢山ありますね!是非ご自身のライフプランやスタイルに合わせてみてください! こちらのマンションも私には、魅力たっぷりです! |
|
No.136 |
>>Aは完売とのことでした!
ありがとうございます。 134さんに言わせると倍以上残っているとのことですが、仮予約などもあるかもしれません。 どちらにしても、Aが一番売れているみたいですね。 それ以外はそこまで売れていない・・・? |
|
No.137 |
|
|
No.138 |
7月末にHP更新されてるけど、まだAもあるみたい
|
|
No.139 |
1フロアに5邸ほど、ワイドスパンとあったので
もう少し広めの間取なのかなと思っていましたが 専有面積は狭いなと感じました。 部屋の柱のボコボコした感じも気になります。 今はコンパクトな間取りにニーズがあるのでしょうか? |
|
No.140 |
最近は高さを誤魔化すためかコンパクトになってきましたね。ここは販売開始は2年以上も前なので最近の流行りをとらえたわけではないと思いますけど。販売当初は高すぎると売れてなかったですが、価格の面では後から時代がおいついてきました。最初からもう少し安くしてたら違ったかもしれませんが、苦戦しすぎです。大津市の供給もかなり増えてますし、まだまだかかりそうですね。
|
|
No.141 |
苦戦の理由は、15階建てでエレベーター1機と駐車場も半分以下。
|
|
No.142 |
セカンドハウス用に考え中ですが、思ったよりも個数が残っているので。全部完売になるには時間かかりそうですね。
|
|
No.143 |
残戸数があると、まだ買わなくていいかな…と思っちゃったりします。
希望の間取りがあるなら、早めに動いた方がいいことは確実なんですが。 セカンドハウス購入者もいるでしょうか。商店街が近くにあるようですが、あまり行ったことがなかったので、おすすめ店あれば教えてほしいです。 |
|
No.144 |
HPが堂々竣工に。竣工まてに完売しなかったんだなって思う言葉。Cタイプが出なくなったからCは売れたのかな。
|
|
No.145 |
先着順であと6戸あるようですが、間取りの紹介に掲載されているのは5戸のみです。これは販売中の間取りということではなくて、花火の見え方と部屋の様子を紹介するために選ばれた部屋なのかしら?それにしても、各部屋からの花火の見え方を画像入りで紹介しているのはすごいなと思います。こういうの初めて見ました。花火好きにはたまらないと思います。4階程度でも見えるものなのですね。
|
|
No.146 |
先着分の販売数が6戸のみ。
90.56㎡のプランがまだ販売中。 広い間取りが残っているのは結構珍しいなと思います。 駐車場が総戸数の半数しかないのですが、まだ空きはあるのでしょうか? |
|
No.147 |
90㎡、あと2邸だそうです。
3LDK、バルコニー広い。 北東向きなので、リビングが北向きなのが気になります。 キッチンが東向きなので、日当たりよければ… 冬は暖房代がかかると思うと敬遠する人が多いでしょうか。これ南向きだったら完売していた気がします。 |
|
No.148 |
東向きのマンション住んでましたが、日が入るのは朝で昼には日差しがなくなります。東向きでも昼から薄暗いなと思ってたので北だと期待できないですね。やはり南か南東が快適です。間取り的に北に向けるしかなかったのでしょうか。
|
|
No.149 |
一階は店舗で住居は2階から、
一階の店舗は金融機関になっているので銀行などが入るのかな。銀行なら夜間営業はしていないので マンション自体に影響が少ないというのはとてもいいですね。 共用施設はスタディラウンジがあり、子供の勉強スペースとして利用することができそうなのが 子供がいるご家庭は活用できるんじゃないでしょうか。 |
|
No.150 |
家具家電付き分譲始まってる
|
|
No.151 |
|
|
No.152 |
|
|
No.153 |
|
|
No.154 |
エレベーター1基なら駅近でもエレベーターがなかなか来ないとなると、敷地外に出るだけで時間ロス発生してイライラしそう。
|
|
No.155 |
エレベーターでいっつも思うのが、
住戸数で何台っていう基準が腑に落ちない。 極端かもしれませんが同じ50戸でも25階建てと5階建てとでは同じ1台でも ボタン押したにもかかわらず上に行ってしまったエレベーターが自分の階までまた降りてくる時間が全然違ってくると思うの。 エレベーターの選定は階数ごとに何台、1フロアの戸数毎に最大乗車人数のサイズ みたいな設定にならんかな? |
|
No.156 |
>>154 検討板ユーザーさん
マンションからの脱出時間も余裕もって見とかないと、ラッシュ時はなかなか来ないこともあるからね。階段を使えるくらいならイライラしないと思うけど、中層以上だとエレベーターはなかなかストレス感じるよ。 |
|
No.157 |
エレベーターの利便性もそうだけど、地震があるとやっぱり自力で移動できる低層がいいかなと思う。
|
|
No.158 |
家具家電付き分譲、300万円サービス、後になると選択肢は減るけど資金面では有利だな。結構時間かかってるし、値段交渉も聞いてもらえそう。
|
|
No.159 |
1戸あたり上限100万円ですけど、300万円強調しすぎ、総額なのに紛らわしい広告
ジャロに苦情出してもいいんじゃないレベル |
|
No.160 |
100万円分、何かしらのサービスがあるのは普通にうれしいですけど。
こういうのってサービス受ける場合って 利益供与になるから確定申告とかしないといけない、みたいなことってあるんですかね? 単純に値引きだったら そういうことは考えなくてもよさそうだけど…聞いてみるしかないなぁ。 |
|
No.161 |
エレベーターの数、総戸数ではなく
ある程度は何階建てだから、〇基とかのほうがいいですよね。 朝のバタバタする時間、15階建てだと、各階に泊まったりしたらかなりの時間ロス。 そう考えると低層階マンションもありなのかも。 |
|
No.162 |
高層階と低層階両方住みましたが私は低層の方が好きでした。高層階は景色がいいので最初はテンションあがりますが、景色を楽しむのも最初だけで後はエレベーターが面倒臭くて出掛けるのが億劫になります。低層だとエレベーター待たずにすぐに異動ができるので楽です。なにを重視するか、好みの問題かとは思いますが、もともと戸建に長く住んでいたせいかエレベーター待ちはイライラしてしまいます。
|
|
No.163 |
私はセカンドに購入しました。
今週一くらいで行ってます。住人の方々は皆とても気持ちの良い方々ですよ。 大津は初めてですがマンションも人もいい感だと思います。 難点も色々あるでしょうが、全体的に見て住みやすいんじゃないかと。 |
|
No.164 |
ここ自体が、結構高級寄りのマンションなんでしょうか。
かなりゆったりしている感じですし、 素の状態でも充実しているので、そこまでオプションで入れなければならないみたいなものはなさそう。 入れるとしても、好み通りに仕上げたいみたいな、 色合いとかデザインなどのことでしょうし。 |
|
No.165 |
高級を売りにして売っていたイメージはありませんが、当初は高額すぎてこの掲示板でも話題になってましたね。
|
|
No.166 |
現在残り5邸のようですが値引きキャンペーンは終了してしまったのでしょうか。
てっきり完売までのラストスパートとして継続的に実施されるかと思いましたが一時的なキャンペーンだったのですかね。 |
|
No.167 |
ゴールデンウィーク期間中って営業しているんでしょうか?
春の大商談会、5月31日まで100万円×2邸の諸費用サービスだそうです。 1組100万円値引きしてくれるならありがたいと思います。 |
|
No.168 |
>>167 匿名さん
3回最終の価格交渉までいきましたが、①中堅デベロッパ200万円値引き、②中堅デベロッパ50万円値引き+エアコン1台サービス、③大手デベロッパ値引き、サービス一切なし、でした。 相手がどれくらい売り急いでいるかによりますし、大手は交渉が難しいイメージです。ここは竣工もして早く売り切りたいでしょうし、値引き交渉の余地はあると思います。 |
|
No.169 |
168さま、貴重なお話をありがとうございます。
大手・・特に財閥系は絶対に値引きしないという話は耳にしますよね。 ここだったら「大商談会」みたいな文字が公式サイトに出てくるようだったら 交渉の余地はありそう。 そろそろおしまいも見えてきたし、サービスあるといいけど… |
|
No.170 |
販売戸数、残り3戸まできましたね。
この分だと夏までには完売しそうじゃないでしょうか。 この価格帯ですし、もう値下げ無くても売れるでしょうね。 |
|
No.171 |
残り1戸がなかなか売れないね
|
|
No.172 |
404号室という縁起が悪そうな番号だから売れ残っているのかも
|
|
No.173 |
数字を気にする人は多そう。がっつり値引きしてあげたら売れそうだけど。売主もいつまでも置いとく訳にはいかないだろうし。
|