サンクレイドル平井Ⅲについて情報交換を希望しています。
近くのⅠとⅡも早期完売したようですが、江戸川区は子育て環境が良いと聞きますし、JR線駅近でもし買えるならそれに越した事はないと思います。
公式URL:https://sc-hirai3.jp/
所在地:東京都江戸川区平井六丁目36-1
交通:JR総武線「平井」駅徒歩6分
総戸数:30戸(他管理事務室)
間取り:2LDK+S(納戸)~3LDK
専有面積:62.92㎡~70.72㎡
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:西野建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
駅前再開発による資産価値や将来性、お買物などの生活便やすぐ近くの小学校の事、江戸川区の公的サービスや福祉面などについても教えてください。どうぞよろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2020-12-26 15:57:50
サンクレイドル平井Ⅲってどうですか?
190:
ご近所さん
[2021-04-26 12:05:53]
すみふ新小岩やエステム新小岩よりは断然に安すぎるわ、笑笑
|
191:
匿名さん
[2021-04-26 12:15:28]
>>185 匿名さん
プラウドは60戸だったらディスポーザー付けない物件の方が多いと思う。 |
192:
匿名さん
[2021-05-02 18:45:54]
設備、ここに関しては、食洗機はありつつも
基本はごくごくよくある感じのものばかりのように思います。 別に不足するものもあるわけではないので、 普通に暮らせる範囲。 変に色々と付けてランニングコストも高くなってしまうよりはいい。 |
193:
通りがかりさん
[2021-05-04 23:24:14]
なんかもうキモイ。
|
194:
匿名さん
[2021-05-05 14:37:05]
>>184 匿名さん
15年前とか20年前の一昔、あるいはものすごい郊外、でもないマンションで床暖房付かないマンションとか今時ありますか? |
195:
匿名さん
[2021-05-06 18:05:53]
すくすくスクールって思いのほか良さそうに思いました。
休みの日にも体を動かしたり勉強したりいろんな活動ができて、 子供にとって色々経験できる良い事業ですね。 |
196:
名無しさん
[2021-05-17 08:52:17]
マンマニ記事出ました。ブリリアより絶対にこっちですね。路線と採光部分で平井の勝ちです。
|
197:
匿名さん
[2021-05-18 18:13:45]
Cタイプですが窓が多くて風通しが良さそうですね。
小さく室外機置き場がありますが、物をおいても問題ないんですかね。 避難ハッチがないので、共有部ではないという認識で良いのでしょうか。 |
198:
検討板ユーザーさん
[2021-05-19 12:20:17]
皆さん、ハザードマップは等閑視?
言わずもがなですが、平井、大島あたりは東京都内でも最悪レベルの水害リスク地帯よ。 |
199:
匿名さん
[2021-05-19 14:02:56]
|
|
200:
匿名さん
[2021-05-20 14:25:35]
>>196
悪くない評価でしたね。 同シリーズマンションでの三棟目なので元々定評はあるのでしょうけど。 Cタイプの室外機置場、大きさ的には本当に室外機のみという感じですけどね。 縦すべり出し窓ということですが室外機を置いてしまったら全開するのですら難しそうな。 ここに物を置くの、正直言って厳しいと思いますがどうなんでしょう。 |
201:
匿名さん
[2021-05-30 17:09:08]
>>200 匿名さん
そこは本当に室外機を置くだけの用途になってしまうと思いますね。 だだ、Cの間取りは収納も充分に取れてる上に、LDの家具配置なども綺麗に収まりそう。 それに何といってもLDの大きな窓(開口部)が魅力的です。友人の買った部屋でこのタイプのような部屋を見ましたが、ものすごく明るかったのが印象的でした。そこは中部屋でしたけど、このCは角なので通風等も十分確保できると思います。 |
202:
匿名さん
[2021-06-08 08:57:22]
駅周辺の商業施設、商店街が便利、小学校が徒歩1分の環境が良いですね。
すくすくスクールは放課後に子供が自由に活動できる事業だそうで 学童保育とはまた違う体制になるのでしょうか。 |
204:
匿名さん
[2021-06-08 22:25:37]
駅周辺に商業施設なんてあったっけ?商店街も過疎ってるし。
|
205:
匿名さん
[2021-06-15 16:48:08]
西友が駅の近くにありますよ。
24時間営業だから、ものすごく便利。 ドリンクとかパンとか買うくらいだったら、コンビニ代わりに使えるのでは? 商店街は、マンションとは駅の反対側ですね。 マンションギャラリーがある方です。 |
206:
匿名さん
[2021-06-22 17:04:00]
[No.203と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
207:
匿名さん
[2021-06-26 17:35:54]
裏側の自転車置き場の方から出ると、小学校まで子供の足で10歩ぐらいですね。
低学年の時も安心。 |
208:
匿名さん
[2021-07-03 13:08:36]
>>207 匿名さん
先日の飲酒運転ダンプによる痛ましい事故など目にするとホントそうですねー... |
209:
匿名さん
[2021-07-07 23:24:57]
自宅から小学校までのルートがここまで安心なマンションってなかなかないですよね。
ついていくという事もなく見届けられるのはほんとに良いと思います。 お子さんがいる方にはいい立地ですね。 |
210:
eマンションさん
[2021-07-07 23:33:36]
平井もここまで来たか、、、
15年前では考えられなかった、、、 |