旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-07 08:04:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/shirokane/index.html/
名 称 アトラスタワー白金レジデンシャル
計画名 (仮称)日興パレス白金建替計画
所在地 東京都港区白金1丁目343番1(地番)
東京都港区白金1丁目25-21(住居表示)
最寄駅 東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅 徒歩3分(3番出口)
建築主 日興パレス白金マンション建替組合
設 計 株式会社NEXT ARCHITECT&ASSOCIATES
施 工 前田建設工業株式会社
用 途 共同住宅(94戸)
敷地面積 1,614.97㎡
建築面積 719.53㎡
延床面積 9,763.94㎡
構 造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
基礎工法 杭基礎、直接基礎
階 数 地上23階、地下1階
高 さ 77.09m(最高80.14m)
着 工 2020年10月1日予定(既存建物解体工事着手:2020年1月6日)
竣 工 2023年9月中旬予定
入 居 2023年10月中旬予定
備 考 ◆売主……………旭化成不動産レジデンス株式会社、株式会社ワールドレジデンシャル
◆総戸数…………94戸(非分譲住戸29戸、単独分譲住戸4戸含む)
◆間取り…………1DK~3LDK
◆専有面積………33.38㎡~114.12㎡
◆駐車場…………27台(機械式、車椅子対応 )
◆管理会社………未定

[スムラボ 関連記事]
アトラスタワー白金レジデンシャル オンライン説明会・現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/16862/

[スレ作成日時]2020-12-26 14:17:56

現在の物件
アトラスタワー白金レジデンシャル
アトラスタワー白金レジデンシャル
 
所在地:東京都港区白金1丁目343番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分 (3番出口)
総戸数: 96戸

アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ

282: 匿名さん 
[2021-08-15 21:07:10]
>>279 マンション検討中さん
そうあって欲しいという願望に見えますが、GMの崖ビューならともかく、他の方が書いている通りこちらは立地はいいし100戸未満の個数考えたら安く売る必要ないと思います。700割れで出してきたら蒸発するんじゃないですか、そんなことしたら営業担当は怒られるでしょうね
283: 匿名さん 
[2021-08-15 21:29:14]
小規模タワーこそ免震にすべきなんですかね。
284: 匿名さん 
[2021-08-15 21:34:31]
>>283 匿名さん
そもそも免震は低層物件も物
285: マンション検討中さん 
[2021-08-15 21:37:48]
去年くらいまでは、
みんな前物件と同じ価格か、○○のネガもあるしちょっと安めだろ→「は?高すぎ、退散!」
だったのが、
今は、「前より安いわけないだろ」「2割高くて当たり前」「○○のポジもあるし2割高くて当然、同価格なら蒸発だ」
のオンパレード。
さすがに危うさを感じるな…全員参加で上昇を祈ってるんだろ…
286: 匿名さん 
[2021-08-15 21:39:07]
>>285 マンション検討中さん
いや、免震タワーだから、最低でもプレミストより高いと想ってたよ。
287: 匿名さん 
[2021-08-15 22:03:35]
>>286 匿名さん

同意。プレミストが坪650ならこっちは坪700程度は堅いと思ってた。
288: 匿名さん 
[2021-08-15 22:11:36]
>>287 匿名さん
駅徒歩1分と3分の違いだったら、立地としてはこちらの方が上だからね
289: マンション検討中さん 
[2021-08-15 22:13:12]
700どころじゃなくて800なんだけど。
290: 匿名さん 
[2021-08-15 22:16:01]
>>289 マンション検討中さん
そこはこの半年で市況が5~10%上がったからね。
正規価格750で出してきても驚かない。ただ、自分が買うかといったら資産のバランスもあるので買わない
291: マンション検討中さん 
[2021-08-15 22:18:40]
>>289 マンション検討中さん
800が本当ならリセール期待できん。撤退
292: 匿名 
[2021-08-15 22:32:05]
>>291 マンション検討中さん
そもそも転売屋向きの物件ではない
293: 匿名さん 
[2021-08-15 22:52:35]
>>285 マンション検討中さん
コロナ前の価格(坪650)で売ってたプレミストが完売してるんだから、ここは免震、間取り良し、白金アドレスで最低700から750あたりではないかと。築15年以上の白金タワーの中古も700半ばだし。
分かってたとはいえ地下鉄延伸が正式に決まって、この地域の引き合いがかなり増えてるという話も聞きます。
294: 名無しさん 
[2021-08-15 22:53:49]
>>281 匿名さん
センセの有無ではなく情弱かどうかです。
なぜそんなに高くならないか、まずは説明会に出られることをお勧めしますよ。
もっとも安いということではなくある意味絶妙な値付けと言えます。
295: 匿名さん 
[2021-08-16 01:00:53]
免震の方がコストは安いとあったが真相は?

https://www.sutekicookan.com/23区内の地震に強いタワーマンション
296: 匿名さん 
[2021-08-16 07:18:40]
>>295 匿名さん

規模が大きく高層であれば安くなるし、免震は維持費もバカにならないので、大規模向きだと思いますね。

キチンと統計を取ったわけじゃないけど、以前中古マンション検討していたときに、311で免震装置にダメージ受けて修繕積立金がすっからかんになっていた中規模タワマンがあった。
297: マンション比較中さん 
[2021-08-16 08:13:32]
みなさん正確な情報を投稿しましょう。坪単価は800と理解しました。
298: 匿名さん 
[2021-08-16 09:16:59]
まだ買ってないのに煽ってる意味が分からん。。安く買いたいのに。
299: 匿名さん 
[2021-08-16 09:52:52]
近くの投資用物件を買った人が相場の値上がりを期待して煽っているのでしょう。
300: 匿名さん 
[2021-08-16 13:06:48]
ほとんどネガ要素のない南高層や北中層も坪650以下でしたし、総じてお買い得でしたよね
301: マンション検討中さん 
[2021-08-16 13:30:03]
中規模の地味マンとしてはプレミストより断然アトラスが良いな。
302: 匿名さん 
[2021-08-16 13:59:35]
ここは大雨が降ってもマンション1階の水没リスクはそんなに高くないからいいですね。水没したら下水交じりなので資産価値ダダ下がりですから。そういった意味ではここは買いかも。
303: 検討さん 
[2021-08-16 14:17:39]
>>300 匿名さん
スカイの話?
304: 匿名さん 
[2021-08-16 14:24:03]
ここはスカイとプレミストの投稿者が入り混じっていますね。
305: 匿名さん 
[2021-08-16 14:32:16]
たぶんプレミストタワーは完売したし、スカイ残りわずかな部屋をダラダラと売って面白くないから、ここにきてると思う。
306: 匿名さん 
[2021-08-16 14:35:21]
坪800では高すぎてとても買えない。
307: 匿名さん 
[2021-08-16 14:36:16]
>>298 匿名さん
検討者を排除して倍率下げようとするネガもいる
308: マンション検討中さん 
[2021-08-16 14:46:25]
>>304 匿名さん

今度はこっちを荒らすんですかね、例の人は
早くも他物件ネガみたいなこと書いて煽ろうとしてるし
309: マンション比較中さん 
[2021-08-16 16:38:02]
ホントに検討している方であればそこまで心配する必要ないですよ。プレミストと比較して坪単価で2~3%高いだけですから。すでに事前案内会で確認済です。
仕様はプレミストほどではない、価格は少し高い、これをどう判断するかだけです。
私は、ここの落ち着いた感じが気に入っているので購入するつもりですが、転売ヤーには向かないと思いますよ。デザインの良い低層マンションと理解した方が近いかも。
310: 匿名さん 
[2021-08-16 16:54:25]
マンションブランドはマイナーだけど互角?
施工はプレミスト西松建設、こちらは前田建設。
殆ど同価格なら妥当では?
311: 検討さん 
[2021-08-16 17:06:17]
>>309 マンション比較中さん
同じだったら平均で650ぐらい?
それぐらいなら検討しますわ。
312: マンション検討中さん 
[2021-08-16 18:15:40]
>>311 検討さん

もうちょっと高い。平均@700は行かないです。
313: 検討さん 
[2021-08-16 19:09:03]
>>312 マンション検討中さん

690ぐらいか。
なんかリズンナブルなラインだね。
買い買いですね
314: マンション検討中さん 
[2021-08-16 19:09:25]
ガチでツボ650はないよ、今後、ブランズが出来た時に資産性が保たれるかが気になる。
315: 匿名さん 
[2021-08-16 19:24:46]
>>309 マンション比較中さん

それは安く感じますね。同じ市況でもプレミストよりこっちの方が価格高いかなあと思っていたので。待っていて正解だったかな。
316: 検討さん 
[2021-08-16 19:35:47]
>>315 匿名さん
間取りよし、場所良し、免震良し、価格良し!
後は買えるかどうか、抽選になるかどうか、倍率の話だけだ。
317: 匿名さん 
[2021-08-16 20:11:35]
>>313 検討さん
平均700割れはリーズナブルですね。人気出そう。
318: マンション検討中さん 
[2021-08-16 20:26:19]
プレミストは20階以下は売り出しほとんど無かったから、実質はもうちょい安かったけどな(630くらい?)
ってもしかして本物件も同じく地権者が低層?
319: 匿名さん 
[2021-08-16 20:36:39]
>>318 マンション検討中さん

プレミストは一部の高層しかしっかりした抜け感ないので、低層でもそんなに価格差なさそう。
320: 購入経験者さん 
[2021-08-16 20:42:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
321: マンション検討中さん 
[2021-08-16 21:03:16]
静かな立地で程よい規模感のマンションを探しています。建設現場をたまたま通り、このマンションの売り出しを心待ちにしてました。 このマンションは幹線道路や高速道路(首都高など)、水害のリスクになる川などが近くになく、駅にも近い良い立地だと思います。南側に高いマンションが建ちにくい場所なのではないか思います(素人判断ですが)。事前案内会も予約できました。私にも購入できるマンションなのか、坪単価がとても気になるところです。事前案内会では価格などもわかるのでしょうか。
322: 検討さん 
[2021-08-16 22:18:28]
>>321 マンション検討中さん

案内会の時聞いてみ。
私も気に入りだ。
323: マンション検討中さん 
[2021-08-17 00:18:31]
案内会楽しみです。
2面採光がとれる角部屋部屋が多くベランダも広いので間取りも気にいっています。
324: マンション検討中さん 
[2021-08-17 13:53:54]
>>321 マンション検討中さん

見せてもらえますよ。
325: 匿名さん 
[2021-08-17 14:00:17]
西向きが多いのが欠点
西陽避けより、眺望抜け感を重視したのかな?
326: 匿名さん 
[2021-08-17 17:43:32]
楽しみですね詳細聞けるの!わたしは北向きでいいので中層の小さい部屋が欲しいです。壁ドンではないものの西や南と比べて抜けはないので670-くらいになってくれると嬉しいなあ
327: マンション検討中さん 
[2021-08-17 17:56:10]
>>321 マンション検討中さん

見せてもらえますよ。
328: 匿名さん 
[2021-08-17 18:14:08]
今のマンションの買い替えを予定しているから不動産屋と話してみたんだけど、えらい強気だったな。どうなってるんだかもう分からない。
ちなみにすぐそば。
329: 匿名さん 
[2021-08-17 18:23:57]
「えらい強気とは」どうしてですか?
330: マンション検討中さん 
[2021-08-17 19:31:46]
ちなみにパークレ・ジェイド白金と迷っていますが、比べたらどうでしょうか?
331: 匿名さん 
[2021-08-17 19:44:49]
見学された方はモデルルームですか?オンラインですか?
332: マンション検討中さん 
[2021-08-17 19:50:50]
>>331 匿名さん

今はオンラインだけですね。
モデルルームは9月から。
333: マンション検討中さん 
[2021-08-17 19:53:50]
>>326 匿名さん

中層北住戸ならもう少し安いですよ。@640ぐらい。
334: 匿名さん 
[2021-08-17 20:46:08]
>>330 マンション検討中さん

立地はパークでしょうけど価格に手が届くかどうか。
後は趣味の問題ですね。
低層には眺望はないけど地面に近い安心感がある。
タワーには眺望と共有施設がある。
何をとるか、でしょう。
335: マンション検討中さん 
[2021-08-17 20:51:00]
ここは共用施設はあまりないですけどね。ゲートがしっかりしている低層マンション的趣で。
上層階は眺望良いですよ。
336: 検討さん 
[2021-08-17 21:16:59]
>>333 マンション検討中さん

何か良心的ですね。
涙が出て来た。検討されていただきます!
337: マンション検討中さん 
[2021-08-17 21:26:19]
>>333 マンション検討中さん
激安やん!
338: 匿名さん 
[2021-08-17 21:29:19]
プレミスト見送って正解。断然、こっちの方が欲しかった。
339: マンション検討中さん 
[2021-08-17 21:36:41]
>>336 検討さん

この単価が良心的という時代もどうかとは思いますが、旭化成はボろうとしてないというのは確かなようですね。
340: 坪単価比較中さん 
[2021-08-17 21:38:46]
皆で安い安いというと上がってしまゥ
341: 匿名さん 
[2021-08-17 21:47:00]
>>340 坪単価比較中さん

まあ、現地や眺望イメージ見たらガッカリパターンでしょうな。スカイだったら坪500台半ばの部屋みたいな。抜け感ある角部屋は坪800なんでしょ?
342: マンション検討中さん 
[2021-08-17 21:48:24]
800とかいう予想がおかしいだけで激安ではないですよ。”時価”で出してきたという点で良心的ということでしょう。こうなると積水さんとしてはやりにくいでしょうな。
343: 検討さん 
[2021-08-17 21:52:06]
>>342 マンション検討中さん

激安ではなく、妥当なラインかなと思っている。
かつ免震と間取り。訴求が分かりやすい。
344: 坪単価比較中さん 
[2021-08-17 22:02:57]
>>341 匿名さん

最上階のプレミアム以外は@800する部屋は無いですよ。上層南西、南東角部屋で部屋により@700台前半と後半。
345: 坪単価比較中さん 
[2021-08-17 22:16:00]
>>341 匿名さん

もとい!訂正します。
上層南東、南西角部屋でも、@700前後です。21階以上はもう少し単価が張りますけどね。
計算違いしました、失礼。
346: 匿名さん 
[2021-08-17 22:25:42]
>>345 坪単価比較中さん

ありがとうございます。それは買いですね。
347: マンション検討中さん 
[2021-08-17 22:28:18]
皆さん希望部屋が重ならないといいですね。
348: 匿名さん 
[2021-08-17 23:57:17]
>>347 マンション検討中さん

良い部屋が多くて迷うくらいなので、どこかに集中することはなさそうですね
349: 検討さん 
[2021-08-18 00:22:39]
>>348 匿名さん

まずは第一期の売り出しによるわ。
一気に売り出してしまうと完売の勢いかもです
350: 匿名さん 
[2021-08-18 00:24:19]
>>349 検討さん
戸数少ないからね
351: 匿名さん 
[2021-08-18 00:47:00]
プレミストより全然良いもんなあ
352: 匿名さん 
[2021-08-18 00:51:29]
>>351 匿名さん
確かに
353: マンション検討中さん 
[2021-08-18 06:00:52]
南側の眺望写真が。。見下ろさなければ気にならないのかな
354: マンション検討中さん 
[2021-08-18 07:50:20]
間取りはいいが、みなみ側はお墓ビュー、北はブランズが出来たたら眺望は期待できない、
355: 検討さん 
[2021-08-18 07:58:36]
>>354 マンション検討中さん

間取りが正義。
南高層は良さそう
356: 匿名さん 
[2021-08-18 08:59:49]
四の橋商店街は一見さびれてるけど良いイタリアンやフレンチもあるし、ブランズ開発で綺麗になりそう。
白金奇数丁は白金台、高輪、麻布、広尾に囲まれてる割に今まで評価が低かったけど開発余地がまだまだあるので10年、20年先に期待が持てる。
ただ、商業施設が同時に開発されず急激に人口が増えるからそれを吸収できなくなるかもね。ブランズの下にモールみたいなのができたら最高。
357: 匿名さん 
[2021-08-18 09:03:01]
>>356 匿名さん
人が集まれば、自然と様々な思惑を持った商店が集まってきます。
まだまだ大規模中規模開発が進む中、白金高輪が中核エリアになっていくでしょう。時間かかるけど
358: 匿名さん 
[2021-08-18 10:31:45]
>>355 検討さん

仮にも高級マンションなんだから、この程度の間取りが標準的であって欲しいけどねぇ。
スカイやパークハウスがイマイチ過ぎたから、ここの良さが目立つけども。
359: マンション検討中さん 
[2021-08-18 10:42:22]
資産性にはネガティブなフロア面積の狭さとのバーターでどこまで評価されるかという事なんでしょうね。
個人的には、長く住むつもりなので資産性より間取りを取りたいです。
360: 匿名さん 
[2021-08-18 11:18:35]
>>354 マンション検討中さん
港区では墓地ビューはデフォルト。スカイ西棟、元麻布ヒルズ、愛宕グリーンヒルズも墓地ビューです。
361: 匿名さん 
[2021-08-18 11:37:18]
スカイでコンパクトルーム35㎡を購入しようと思ったが抽選になってダメでした。ここはスカイと同じくらいの金額坪550位で買えるのかな。
362: 検討さん 
[2021-08-18 12:12:57]
>>361 匿名さん

650~800のようです。平均で690
363: 匿名さん 
[2021-08-18 12:32:16]
平米で200超えてきたか。本当にこの辺りのマンション価格は値上がりした。
トンカツ屋があった頃は庶民的なところだったのに。角のスナックもそろそろ無くなりそうだな。
さて、どれくらいのペースで売れるかな。
364: 匿名さん 
[2021-08-18 12:36:41]
>>363 匿名さん
大五はつい最近まであったからな
365: 匿名さん 
[2021-08-18 13:25:29]
>>362 検討さん

皆さん、800とかいう事前煽りに騙されてるけど、
普通に高いでしょ
上げ相場の中では昔話はヤボとはいえ、去年から15%高、旭化成が故意に販売遅らせた半年前からでも5%高
地域No.1大規模駅直結でもないのに、最高値チャレンジとは。
ま、良好な立地と間取りに1割払う人が多いことに、不思議はないですけどね。
366: マンション検討中さん 
[2021-08-18 15:20:36]
>>362 検討さん

中層以下はそこまでしないので、多分平均はもう少し下がります。
南向きでも低層は@530ぐらいからありますよ。
367: 匿名さん 
[2021-08-18 15:32:36]
>>364 匿名さん
大五は五の橋通りに移転してまだやってますよ。
368: 匿名さん 
[2021-08-18 16:01:00]
3丁目と5丁目はまだまだ平和。
いずれ開発の波が訪れるのだろうか。
北里の両脇あたりは可能性あるな。
バス通りが拡幅されて綺麗になったら雰囲気変わるんじゃない?
あの長屋が無くなるのは少し寂しいけど。
369: 匿名さん 
[2021-08-18 17:11:06]
都心の立地が良いところは年々高くなってますね。高くても買う人がいるから値上げしている。どこかでこの悪循環にストップをかけないと庶民は手が届かない事になってしまう。
370: 匿名さん 
[2021-08-19 00:34:34]
間取りと免震と静かめな環境は良いんだけど、駅からの道が細い、眺望イマイチ、共用施設しょぼい、敷地広くない、商業施設一体ではない、規模小さいなど、良くも悪くもタワマンらしさはない。むしろこれが良いという人もいると思うが、これでどこまでやれるか。
371: 匿名さん 
[2021-08-19 04:01:13]
>>368 匿名さん
北里通りの拡幅は相当困難

372: 匿名さん 
[2021-08-19 06:22:59]
>>371 匿名さん

みたいですね。もう随分長いことセットバックが放置されてますね。どこがネックなんだろう。
通りが綺麗になればここの価値も上がりそう。
銀杏並木とかにしてくれないかな。完全に願望だけど。並木は外苑西の延伸の方かな。
373: 匿名さん 
[2021-08-19 08:45:48]
あのあたりうるさい面倒な住民多いんだよね。何するにも反対やクレーム多いよ。まあ住民の気持ちもわからなくもないけど。
374: 匿名さん 
[2021-08-19 09:25:28]
>>370 匿名さん

スカイやプレミストに乗り遅れた人が高層階を買う
待ってる間にブランズが売り出し始めて、そっちにしとけばよかった。てなるパターンかも
375: 匿名さん 
[2021-08-19 09:29:04]
案外町内会やら祭りやらが盛んだからね。
地元の結束が強いのかも。
マンション住みには関係ないけど。
ところで麻布通りの反対側って開発エリアになってるけど具体的に何か決まってるの?
376: 匿名さん 
[2021-08-19 09:30:10]
>>375 匿名さん
プレミストの北側?

377: 匿名さん 
[2021-08-19 10:47:57]
>>376 匿名さん

いや、三田5丁目の方。
港区の整備計画になってるし、古い戸建が多いからいつかやるなと。
そこも開発すると本当に武蔵小杉並みにタワマン乱立するね。

https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/kuseiken/documents...
378: 匿名さん 
[2021-08-19 11:37:31]
>>377 匿名さん
そっちのスミフ案件は全然でしょ。
https://twitter.com/ist30232793/status/1426416294778138624?s=19
暇な人が予想図作ってるけど。

プレミストの北側三菱は、大分話がまとまってきた
379: 匿名さん 
[2021-08-19 11:44:24]
これから白金高輪エリアもドンドン再開発されて武蔵小杉みたいにタワマンの街に変化していくと、ここの資産価値も上がるのかな。
380: 匿名さん 
[2021-08-19 11:49:32]
>>379 匿名さん
それは市況次第でしょ。個別要素なんて吹っ飛ぶ位市況の影響は大きい。なので、そこを読むのは難しいよね。
投資家は別にして、素人の実際居住する方々の心構えとして、市況が悪化した際に他と比較して値下がりしにくい物件を選ぶのがいいかと思います。そうすれば、下がり相場時での選択肢や機動性を損なわなくてすむかと思いますね。


381: マンション検討中さん 
[2021-08-19 11:50:05]
だとしたら、リトルタワマンよりは、やはり大規模なタワーマンションの階はを待っていた方がいいのかなぁ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる