株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ネバーランドシエル箕面ロワイヤル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 温泉町
  6. ネバーランドシエル箕面ロワイヤル
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-16 00:10:01
 削除依頼 投稿する

購入検討されてる方いますか?
また、日本エスコンのマンションてどうなのでしょうか?

所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分

【スレッド名を修正しました。管理人 09/05/01】

[スレ作成日時]2007-07-04 10:38:00

現在の物件
ネバーランドシエル箕面 ロワイヤル
ネバーランドシエル箕面
 
所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分
総戸数: 97戸

ネバーランドシエル箕面ロワイヤル

840: 匿名 
[2010-04-25 22:29:54]
もちろん一億では買わないです。そんな価値ないでしょう。
841: 購入検討中さん 
[2010-04-27 01:03:07]
戸建てにない価値観がある部屋だと思うので、1億までは出さないとしても、ここを選ぶ選択肢もありかと。
資産価値もないと決め付けるのはどうかと。

リゾートとしても最適ですね。リゾート=セカンドハウスなので、>>837に書かれてることは疑問。
リゾートだったら、生活してない、たまにくるだけ、よって坂は関係ないし、普通は車使うでしょう。

そこまでの部屋はさすがに無理ですが、7000万の部屋が5000万台後半くらいなら、検討の余地ありと思ってます。

842: 匿名さん 
[2010-04-27 01:41:14]
何故に箕面の坂の上がリゾートとして最適なのかね?たまにリゾートで来る為に、わざわざここのマンション買う人は相当な道楽ですよ。
843: 契約済みさん 
[2010-04-28 00:53:40]
実際にセカンドで購入してます。ふらっと通るくらいでは、わかりにくいかもしれませんが、奥深い良さがありますよ。
南を見れば、眺望は1000万ドルの夜景(箕面観光ホテルいわく)、実際阪神間とも違う大阪の都会を見下ろす眺望があり、打って変わって北を見れば、日本の四季がいかに素晴らしいか教えてくれる山々が、風情を醸しだしています。東を見れば、ホテルも見えますが、桂太郎の別邸や木々から漏れる朝日、都会じゃ見られない鳥たちのさえずり…。私のところからはわかりませんが、西側も海も見えまた南とは違う眺望との見学時の印象があります。

これぞ、リゾートです。坂がきついとか、表面の一点にすぎません。
844: 匿名 
[2010-04-28 02:45:08]
坂うんぬんより実際なかなか売れないのには価格に見合う価値がないからでしょう。
値引きして売れたのだから証明済み。1億円の部屋が今後どのくらいまで価格を下げるのか楽しみです。
845: 匿名 
[2010-04-28 07:53:22]
まぁリゾートと思って買う人は極一部であって普通はフツウのマンションとして買うだろうから価格や立地や坂は重要なファクター。
846: 匿名さん 
[2010-04-28 09:17:32]
No.845 さんの言う通り。リゾート気分で買われる方は違う物件も検討されるでしょうしね
847: 購入経験者さん 
[2010-04-28 09:22:03]
843さんと同様に私もセカンドハウスとして購入して、約1年が経過しています。
結果には非常に満足しています。
宿泊するのは月に1,2回、ですがほぼ毎週のように利用しています。
自宅から車で20分程ですから、休みの日に立ち寄ってユックリト映画鑑賞なども楽しんでいます。

都市近郊型ですから、何の準備もなしに駅周辺で買い物を済ませることも出来ますし、箕面駅周辺の食事も楽しめます。宿泊した際の夜景は最高ですね。将来的には、今の自宅をこのマンションに移転しようかと考えていますし妻もこれには同意しています。

先日、法事があったのですが、親戚の方たちには箕面観光ホテルに宿泊してもらいました。ホテルでは法事パックなど色々な活用方法が提供されています。遠方の温泉別荘など取得しても、足が遠のくかもしれませんが、近郊ですから気楽に活用することが可能です。
848: 匿名さん 
[2010-04-28 12:09:04]
箕面観光ホテルと一蓮托生というのもねぇ。
849: 契約済みさん 
[2010-04-28 12:53:47]
だれも一連托生なんて思ってませんよ。
近隣に付加価値のある施設があるといっているだけですよ。
箕面慣行ホテルの利用方法は購入してから気づいたのですからね。

自宅を移転するのが良いかもと考えたのは、実際に通勤してみての感想です。
850: 匿名さん 
[2010-04-28 13:01:44]
箕面市民は結構、観光ホテル使っていると思いますよ。結構間に合うので
851: 匿名さん 
[2010-04-29 01:10:50]
その通り。実際土日は車いっぱい、人いっぱいでびっくりです。
852: 匿名さん 
[2010-04-29 01:13:29]
セカンドとは羨ましい!!
853: いつか買いたいさん 
[2010-04-29 07:24:00]
僕もセカンドハウスとしてなら買いたいなあ。
大阪の夜景きれいでしょうねえ。
854: 匿名 
[2010-05-01 09:00:04]
セカンドハウスにしてはファミリー仕様・・・
もう少し下に建っている共益費が20万のマンションの方がセカンドにはいいよ。
タワーみたいに眺望もよくないですよ?売れないので負け惜しみにしか聞こえない。
855: 匿名さん 
[2010-05-01 15:24:25]
>854
最上階の部屋に入ったことある?
大阪市内が一望できるから、市内のタワーより
よっぽど眺望が良いけど。

それでいてすぐ横は自然が溢れていて、
個人的には理想のマンション。

マンションにしてたら、ここ買ってたな。
856: 匿名さん 
[2010-05-01 15:31:15]
最上階1億2千でしょ。
そんなに眺望が良かったりリゾートなのに売れないのは
買えない層には人気あっても買える層に人気がないんでしょうね。
857: 匿名さん 
[2010-05-01 17:45:15]
ここはいつのまにか眺望やリゾートっていうマンションになっちゃったのね。
858: 匿名さん 
[2010-05-01 19:00:52]
>855
最上階の部屋に入ったことあるの?

住人さんかな?
859: 匿名 
[2010-05-01 20:03:14]
下の階の建物が見えて私は眺望がいいとは思えなかったです。
ファミリー仕様に1億円超えは払う気になれませんでした。
セカンドにとか必死になっているのは何故?
お安くなったのだからセカンドにと言う間に買ってあげれば?
駐車場も一般的な大きさの車が停められない小さな区画が
あるなんてファミリー仕様だからでは・・・?
タワーのように特別仕様の階層がある訳でもないので
私はセカンドで買うマンションではないと感じました。
860: 匿名さん 
[2010-05-02 00:33:14]
っていうか、1億もあれば箕面だと立派な一戸建てがかえます
861: 匿名さん 
[2010-05-02 00:37:41]
ねぇ、中途半端な金額なんだね。
862: 匿名さん 
[2010-05-02 00:47:55]
最近のレスで書かれているセカンドハウスとしてとか、眺望が良いのでリゾート気分が味わえるとかで購入する人は
ほんのごく一部。そんな人が多ければ、ここはとっくの昔に完売しているよ。
863: 匿名 
[2010-05-02 13:24:19]
確かに魅力があれがとっくに完売しているはず。
864: 匿名さん 
[2010-05-03 20:31:32]
いつの間にかって、それがコンセプトじゃないの?
865: 匿名 
[2010-05-04 00:12:01]
死ゾートマンションの作りではない。完全なファミリー向け。
866: 匿名はん 
[2010-05-04 03:38:56]
↑ちゃんと部屋見て言ってるのか、甚だ疑問。
867: イチヤ 
[2010-05-13 00:30:30]
6月までに頑張って完売して欲しいです
868: 購入経験者さん 
[2010-05-13 06:53:49]
もう完成から2年が経とうとしている中古物件ですよね。
半額ぐらいにしないと売れないような気がする。
営業さんもお疲れだろうから会社が決断をする時かもね。
869: 匿名 
[2010-05-13 09:27:56]
一億円出して2年も売れ残っている物件を買う気はしないでしょうね。
870: 匿名 
[2010-05-16 15:48:45]
決算は黒字でなかなかだったね
これじゃあ赤字出してまで安売りしないかも
871: 匿名さん 
[2010-05-16 22:54:23]
黒字なら、損切りで安売りすれば良いのに。こんなのいつまでたっても売れないよ
872: 匿名 
[2010-05-16 22:58:25]
経常利益が7000万しかないから損切りしたら赤転
873: 匿名 
[2010-05-16 23:02:19]
経常利益7000万?少な!
874: 匿名さん 
[2010-05-16 23:04:18]
なんだ~、その数字なら鉛筆ナメナメしてるね
875: 購入検討中さん 
[2010-05-17 01:13:40]
まだ2年もたってないよ。聞いたら1年半だって。
他見ても高いし、価格的に魅力を感じてます。
876: 購入経験者さん 
[2010-05-17 06:41:31]
1年以上売れ残っている場合、
法律上、新築物件とは呼べません。
入居者がいなくても中古物件となります。
だから普通、業者は1年以内に売り切ろうと
大幅な値下げをするものなのですが、
どうしてこの物件は捌けなかったのでしょうか。
これからの営業コストを考えると
また入居している人達のことを考慮すると
例え原価を割ったとしても売り切るべきだと思うのですが、
エスコンさんいかがでしょうか。
877: 匿名さん 
[2010-05-17 10:17:49]
エスコン自体がグダグダな時だったから値下げや思い切った販促が出来なかったのが痛いねぇ。
1年超えたら中古だし。
878: 匿名 
[2010-05-17 16:51:10]
銀行の許可がいるからではないの?
879: 匿名さん 
[2010-05-17 21:14:13]
その通り。もうエスコン自体では決定権はありません。
880: 購入検討中さん 
[2010-05-20 20:08:47]
箕面市内で100㎡以上の物件を探しているんですけど新築の情報がなくて、このマンションに住んでる友人からの紹介で、先日見学に行ってきたんですが、100㎡を超える最上階のとても気に入った間取りのお部屋がありました。坂道が気になっているんですけどその友人いわく、1年以上毎日、10分かけてこの坂道を歩いて、身体もシェイプアップ出来て、今では気にならないって言ってました。確かに昔の彼女を知ってるんですが、ヒップアップしてたし・・。確かに普段から運動不足ぎみの主人にも良いかもって私も思えてきました。とにかく部屋から見える景色が印象的で、秋の紅葉シーズンが楽しみな緑に囲まれた静かな立地だったし、かなり好印象のマンションでした。
881: 匿名さん 
[2010-05-20 23:28:31]
紅葉の季節がきたら大量の車、排気ガスで
うんざりします。
882: 匿名さん 
[2010-05-21 00:25:16]
住居、特に分譲の場合で長期にわたって居住を考える場合は、現在の状況もそうだけど、将来の状況も考慮に入れて決めないとね。外的には周辺の環境の変化が考えられるか(例えば近所に道路や建物が出来る等)内的には自分や家族がそこで生活するにあたっての問題が発生しないか(通勤、通学、買物、通院等)とかね。今はシェイプアップ出来て良かったと思えても、高齢になったり、歩行がつらい状況になった場合も考えないとね。
883: 購入経験者さん 
[2010-05-21 07:15:16]
でも不便と言っても阪急箕面駅まで徒歩6分。
ここで暮らせなきゃとても田舎や郊外には住めないね。
884: 匿名さん 
[2010-05-21 09:51:19]
田舎や郊外だったらもっとリーズナブルな物件があるよ。もっともマンションよりも戸建てかもね。ただ、徒歩6分にも色々あるからね。単純には500メートル弱だけど、フラットでも坂でも階段でも徒歩6分表示は一緒だからね。
885: 匿名さん 
[2010-05-21 19:29:50]
そうなんだよね~。私も隣の町内、箕面8丁目で駅から徒歩10分のところに住んでいました。6分でもここの坂は正直つらいと思いますよ。また、箕面駅まで6分でも、イカリや中央図書館、コーヨーはまだ先ですから。ココの欠点は自転車が使えないってところなんですよね。電動自転車で、対応できるのか?分かりませんが、当時40過ぎでバイク嫌いの母がスクーター買っていました。だからよっぽどだったのでしょう。あと、8丁目で中古一戸建て検索して頂いたら分かるのですが、売却が多いです。高齢化したら皆さん降りるんですよね。でココは売却しにくい。近隣町内の方は地獄坂って知っていますからね。まだ、狭くなりますが、クレヴィア箕面桜の方がいいと思います。借家だったので、平地に一戸建て買っておりました。
886: 匿名 
[2010-05-21 19:37:19]
やっぱり地元の人の意見はとても参考になる
887: 購入経験者さん 
[2010-05-22 06:28:32]
でも山の上や森の中に住む生活にも憧れますね。
あと眺望と風通しもいいんですよね。
888: 匿名 
[2010-05-22 10:25:12]
確かに住むのはとても良い環境です。子供時代に住んでいて野生の狸が居て楽しかったです。
専業主婦の母が学校へ送り迎えしてくれていたので不便も感じませんでしたが結婚し千里に住むようになり平地の便利さを実感。道も広いですから車も運転しやすく今ではここの坂が狭く感じで怖いです。
父母も年齢を重ねもう少し先に駅周辺への移転を考えるか子供との同居を検討してみるか等色々考えている様子です。実家に帰り眺望を楽しめるのはいいけど実際私が住んでと考えると平地に慣れた私は躊躇してしまいます。
観光バスも通りあの坂道は想像以上に車も通りにくいですよ。坂は平気と聞くと売主側の意見かなと思います。
書くと売る時に・・・と言う意見もあるかもですが書いても書かなくても評価は変わらないです。
坂は大変だけど環境と眺望は素敵と良いところ悪いところをきちんと理解して購入すれば良いと思います。
私も悩んでいるので近所の評判みてみました。悩みますね。
889: 匿名さん 
[2010-06-01 12:45:10]
HPのカメラ、いつの間にか動画もできてるじゃん(http://live.nl-minoh.com
結構面白いよね。もっと宣伝したらいいのに

五月山と同じぐらいの高さなのかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる