株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ネバーランドシエル箕面ロワイヤル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 温泉町
  6. ネバーランドシエル箕面ロワイヤル
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-16 00:10:01
 削除依頼 投稿する

購入検討されてる方いますか?
また、日本エスコンのマンションてどうなのでしょうか?

所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分

【スレッド名を修正しました。管理人 09/05/01】

[スレ作成日時]2007-07-04 10:38:00

現在の物件
ネバーランドシエル箕面 ロワイヤル
ネバーランドシエル箕面
 
所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分
総戸数: 97戸

ネバーランドシエル箕面ロワイヤル

708: 入居済み住民さん 
[2009-08-03 19:18:00]
マンションギャラリーも閉じて、マンション内のモデルルームに営業の方が来れれるそうですね。あと19件から残りも減ってきたのでしょうか。完売までがんばってほしいと思います。ところで、マンションの住民もかなり増えてきています。快適な生活を送れているので満足しています。
709: 匿名さん 
[2009-08-09 18:34:00]
石橋駅から箕面駅までの電車がなくなった場合、タクシーではマンションまでいくらかかりますか?
夜間料金など発生するのでしょうか?
711: 入居済み住民さん 
[2009-08-19 09:32:00]
710さん、こんちわ。

坂なんて馴れますよ。夏はスパーガーデンの裏道(森林浴コース)を上ってくれば、日差しが遮られているし、スパーガーデンのエレベータを使えば、ぜんぜん問題ありません。買い物の場所が遠いかは、人それぞれだと思うのですが、自分達は全然遠いと思いません。
712: 入居済み住民さん 
[2009-08-20 20:08:00]
はっきり言って普段車を使っていてたまに歩くときついですが、これは本当に慣れだと思います。
お隣の8丁目の方々はかなりのお年寄りでもスタスタ上がって行かれます。
なので慣れと訓練次第だと思うのですが。
私も検討時は将来のことを考えて躊躇しましたが、「今」を考えることにしました。
714: 購入検討者 
[2009-09-25 20:45:40]
販売会社の方に確認しましたが、転売などしていないようです。
また残12戸と言われましたが、実際どのタイプがあるのでしょうか。
千里中央エリアが第一希望ですが、駅近は高くて、ここの物件を購入しようか悩んでます。
715: 匿名 
[2009-09-26 00:09:02]
千中とここを比較するとは凄いですね。それなら一層他の検討もおすすめします。
717: 入居済み住民さん 
[2009-09-29 20:37:37]
「買いたいけど買えない人」というHNは、ほかでも良く見かけますね。
買えない事情がおありかと思いますが、なぜここを検討したのでしょうか?
過去遡れば、昨年の夏頃良く書き込みされておられたようですが、その頃からご検討されてたのですか?
今更報告の必要もないですし、わざわざ書かなくてもいいでしょう。悪意の書き込みですか?

718: 匿名さん 
[2009-09-30 11:20:47]
717さん
なんか怖い人ですね。
ここは検討中の人が、自由に色んな意見を述べる場だと思うので、
入居者の方は、精神衛生上、あまり見ない方がいいと思います。
719: 匿名さん 
[2009-09-30 21:34:46]
ここは716のような悪意の書き込みが昔から多いですね。しつこいと思います。
素晴らしい環境に恵まれた高級マンションなので、何かの理由で営業妨害をしたいヤカラがいるのでしょうね。ちゃんと情報交換をしたい大勢からすれば迷惑なんです。
いくら自由とはいえ自分の資産を根拠無い理由で公の場でけなされたら入居者さんが怒るのも無理は無いです。
722: 匿名さん 
[2009-10-03 00:17:22]
時間の問題でしょ。
ネバーランド伊丹中央もアウトレットで販売会社が変わり最上階が1760円引きですが
スレを見る限り構造も良くないのと元が高すぎる設定だった様で売れません。
更なる値引きを余儀なくされているのでしょう。
724: サラリーマン金太郎さん 
[2009-10-03 08:22:14]
元値は5980円ちゃいますか?
726: 匿名さん 
[2009-10-15 08:47:34]
法律の内容を良く読んだ方がいいのでは。少なくともここは対象外でしょう。
727: 契約済みさん 
[2009-10-17 03:46:19]
法律の内容をよく読むのは、あなたの方ですよ。
10月から義務化されてますので、今月からの契約のお部屋には、保険がついているそうです。
事実、契約書にも書いてました。
 
もうすぐ紅葉の季節、入居が待ちどうしいですね。
728: 匿名さん 
[2009-10-17 20:13:32]
という事は、同じマンションで瑕疵担保責任補償がある部屋と無い部屋があるという事か。先に購入した人は値引きも瑕疵担保責任補償も無しだとちょっと不公平に感じるかもね。売却する時にも違いが出るかも知れないし。
729: 住まいに詳しい人 
[2009-10-18 20:02:27]
この物件は構造的に不安がない物件と思われますので法が適用されるかどうかはあまり関係がないような気がします。
730: 匿名さん 
[2009-10-18 20:14:15]
大阪のマンションではここが一番高級感があって環境も良いと思いました。がっしりしている印象を受けました。
731: 匿名 
[2009-10-22 11:05:35]
>>730

 ではお買い上げ決定ですね。
732: 匿名 
[2009-10-22 15:39:25]
お買い上げやなくて、
既にお買い上げになられて住まわれてるのでは?(藁
735: 買いたいけど買えない人 
[2009-11-07 04:30:38]
買いたいけど買えない理由は、他のマンションを買ったからです。
このマンションは、私の買ったマンションより、建具や設備等でそれなりの高級感はあると思います。
(私のマンションと施工業者は同じですが)
箕面国定公園の中にあり、周辺の自然環境も申し分ありません。

ただ、何度も言って恐縮ですが、
あの坂道は、歳を取ったり、足腰の具合が悪くなるととても使えそうにありません。
(家族の誰かが常にクルマで送り迎えをしてくれるというのなら話は別ですが)
私は、ご近所のおばあさんが坂道で乳母車を押している姿を見て、購入を諦めました。
老後は、多少環境が悪くても、買い物等の便利な駅前のマンションがいいと思いました。

736: 匿名さん 
[2009-11-28 07:58:06]
ネバーランド伊丹中央の最上階は、
確か7千万円近くしたみたいですよ。
箕面の最上階は億ションですか。
今どき買える人がいるのでしょうか。

737: 購入経験者さん 
[2009-11-29 00:43:45]
何億円でも買える人はいます。
でも買える人は選び放題です、、、
738: 匿名さん 
[2009-11-29 01:12:19]
ここはホテルのエレベーターが無くなっても駅までの往復に支障は無いでしょうか。
739: 周辺住民さん 
[2009-11-30 18:54:27]
実際6分で行けますよ。
740: 匿名さん 
[2009-12-02 21:25:25]
芦屋や苦楽園の高級住宅街は、もっと厳しい坂の上にあります。
実際行きも帰りも徒歩6分だし全然許容範囲では?
741: 購入検討中さん 
[2009-12-03 10:17:13]
坂が問題なのではなく安全面でしょう。
下の建物の不法投棄も気になりました。
建物の緑のコケも気になりました。
価格も手ごろで気に入りましたが安全面で不安を感じました。
742: 匿名さん 
[2009-12-03 11:56:30]
坂は冬凍結しないですかね。スノータイヤのコマーシャルを見ていて、ふと不安になりました。
743: 近所をよく知る人 
[2009-12-06 18:59:26]
昔は凍結してたけど最近はないです。温暖化の影響でしょうか。
746: 匿名 
[2009-12-18 18:03:30]
誰か教えて下さい。ここが売れ残る一番の原因は何ですか?
747: 匿名さん 
[2009-12-18 18:13:08]
>>746
日本エスコンの経営難かと。むしろスパっと潰れてくれた方がまだマシだったかも。
748: 匿名さん 
[2009-12-18 20:14:42]
経営難もあるかも知れないけど、要は価格ですよ、価格。スパッと下げればズバッと完売しますよ。
749: 買いたいけど買えない人 
[2010-01-03 10:38:27]
売れ残る一番の原因は、価格ではないと思います。
自然環境や建物、眺望は素晴らしいのですが、
やはり駅からのアクセスに問題があるのではないでしょうか。
今の時代、マンションに求められるのは、
いかに買い物や通勤・通学に便利かということです。
確かに箕面駅までの直線距離は近いのですが、
高低差が約50mもあります。
ビルで言うと15~17階相当の高さです。
これを毎日徒歩で上り下りするのは、体力的に相当キツイと思います。
お年寄りや病人には絶望的な距離ではないでしょうか。
バスなどの公共交通の便もありません。
タクシーを毎日使うのも中途半端かと思います。
それがこのマンションの売れない原因だと思います。
(逆に全然歩かないという人達には最高のマンションだと思います)

750: 匿名さん 
[2010-01-05 16:01:25]
749は735と同一人物?
違う人だとすると、「買いたいけど買えない人」を選択する人には坂嫌いが多いのか?

「全然歩かないという人達には最高」ってことは、ここから歩いて通勤している人たちにとっては最高じゃないってわけだ。買った人を馬鹿にしすぎじゃないか?
「お年寄りや病人には絶望的」とか、買った人にお年寄りや病人がいたら失礼極まりないだろ。
751: 買いたいけど買えない人 
[2010-01-06 19:38:13]
では、実際に歩かれている方の感想をお聞きしたいものです。

752: 匿名さん 
[2010-01-08 20:09:40]
751

前レス読もうよ・・・
坂は許容範囲、馴れたって書き込みあるでしょ。
753: 匿名さん 
[2010-01-09 07:20:01]
752

お疲れ様です。
そうですよね。
住んでいる人が、
坂がキツくて買ったのを後悔しているとは
口が裂けても言えませんよね。



754: 匿名さん 
[2010-01-09 10:25:57]
あの坂は歩くにはきつ過ぎます。
許容範囲を超えていて、慣れる事はないと思います。
少なくとも坂の面だけについて述べるなら、
購入はしない方がいいと思います。
755: 匿名 
[2010-01-16 23:43:38]
私は坂よりマンションの安全性が心配です。青い苔が生えてたのが気になりました。
大雨が降ると不安だろうなぁ~古くなったら怖いだろうなぁ~修繕頼むにしても経営難で不安だ~
気になっているのでこうして覗いていますが、、、きっと怖くて買えないな。
756: 匿名さん 
[2010-01-30 12:22:24]
・・ていうか、今どこのマンションも売れ残ってるんじゃないの?
ここだけじゃないでしょ。
757: 購入検討中さん 
[2010-01-31 01:09:08]
どこも残ってますよね、おかげで色々比較できます。。
ところで、前に見に行ったことがありますけど、苔とか無かったですよ。
それともだいぶ下の岩場のところ?だったら、関係ないですね。地盤は固いらしいですよ、ここ。
あと、分譲マンションですから修繕の時は売主とか関係ないですし。
坂は、何度か歩いてみましたが、体を鍛えてる時は気にならなかったし、
横着してた時期に歩いてみたら、しんどかった。。
日ごろから運動してる人なら、この坂大丈夫と思いましたし、運動不足の人ならきついと思うと感じました。

758: 匿名さん 
[2010-01-31 03:01:58]
HPのWEBカメラ、わかりやすくていいよね。
肉眼で見るのとではかなり鮮明さに欠けるけど。
759: 匿名 
[2010-02-01 21:33:38]
2戸お買い上げですね。HP数か月まと変わらなくてびっくり。値引きも相変わらず。
760: 匿名さん 
[2010-02-02 17:35:19]
お、753はとうとう購入者に矛先を向けたか。
どんなに荒れてる板でも、購入者を悪く言うようなのめずらしい。
よほどこの物件が嫌いなんだな。
762: サラリーマンさん 
[2010-02-26 07:07:39]
かなり値引きされてきましたね。
そろそろ買い時かも。
最上階の一番高い部屋はどの位になったんでしょうか。
情報を持っている方があれば、教えてください。
763: 匿名さん 
[2010-02-26 16:09:47]
本当ですね。でも遅いくらいではないですか・・・
現地を見に行かれる方駐車場の緑の苔が気にならないか情報お願いします。
764: 購入検討中さん 
[2010-02-27 23:59:35]
はい、見てきましたよ。価格はそれなりに安くなってますので、確かに買い時かも。
ご質問の駐車場、くまなく見ましたが、苔は見当たりませんでした。
もしかして、マンションの南側の別の土地の駐車場でしょうか?
(見学のお客様用の駐車場のもうひとつ南)
そこでしたら、確かに苔ありました。
このマンションとは、全く関係ないと思います。
765: 匿名さん 
[2010-02-28 01:35:18]
報告ありがとうございます。
駐車場ではなかったのかも・・・南棟の建物から北向きに下を見た時に緑色のものをみかけました。
すごい雨の降る日に見たのですごく水が流れていたのもあり確認もせず気になっていました。
お客様駐車場の下には不法投棄のミニバイクや社員寮のゴミが気になりましたがそこではなかったです。

また質問ですが新価格で魅力的でしたか?
766: サラリーマンさん 
[2010-02-28 11:14:49]
営業さん、ありがとうございます。
駐車場の苔は別の土地でしたか。

新価格はそれなりに魅力的ですね。
これから春の箕面はハイキングにぴったりです。
767: 物件比較中さん 
[2010-02-28 11:50:12]
現地まで行ってみましたが、マンション自体はともかくも道が辛いです。
ハイキングというより、もうアスレチックに近い印象です。

急な上り坂につぐ上り坂をひたすら登り続け、冬なのに汗が噴き出しました。
道の側に店一軒なく、固いコンクリの、寂しく峻険な山道が続くだけでした。
山の上で近所にはコンビニの一軒すらなく、パン一枚牛乳一本買うにも、
あの道を往復するのかと思うと、検討外になりました。


でもそういった不自由な環境だからこそ景色も良く、空気も良いのでしょうからね。
足腰の丈夫な方には、最高の立地なのかもしれません。
駅周辺まで降りれば、買い物は結構便利ですしね。
私はたまに遊びにいくくらいならともかく、平地に住みたいです。
768: 周辺住民さん 
[2010-02-28 19:29:58]
あの程度の坂で、皆さん大げさですね。
箕面の戸建てでも、結構、崖にへばりついて建っていますし、
このマンションの西側も人気の住宅地ですから・・・。

別に、眺望に拘らない人は、平地に住んでください。

769: 匿名さん 
[2010-02-28 20:09:18]
確かに・・・一戸建てで運転手つきならいいけどね~
電動自転車でさえ上れない気がするのは私だけ?
770: 購入経験者さん 
[2010-03-02 00:07:35]
確かに電動自転車や電動三輪車に乗って、
あの坂を登ることはできないと思いますね。
やはりセカンドハウス的な使い方のできる人
でなければ難しいのかもしれませんね。

芦屋の六麗荘あたりの住人も高齢になると
阪神芦屋駅前あたりのマンションを買うそうです。
この場合は、坂の下の物件がセカンドハウスになりますけどね。

要は、ただの住む為の場所にすぎないのですから、
便利で快適な所に住めばいいと思いますよ。
771: 匿名さん 
[2010-03-03 01:37:58]
電動自転車で実際に乗ってますけど、大丈夫ですよ。
推測で乗れないとかは、書かない方が良いかと。
それなりにいいところだけど、六麗荘ほどの高級住宅地でもないし。
でも、六麗荘と違って、ここは駅まで近いですしね。
高齢者などのために福祉バスだってあるしね。
772: 購入経験者さん 
[2010-03-03 20:21:00]
電動自転車乗れますか。
これは大変失礼しました。
箕面駅まで徒歩6分ですものね。
自転車に乗れるとすれば駅近物件と言えますね。
773: 匿名さん 
[2010-03-03 21:01:39]
上りはいいけど下りがね。ブレーキをを握る腕力は必要。それと冬の坂道は十分に気をつけないといけない。
774: 近所をよく知る人 
[2010-03-04 15:16:46]
ブレーキをを握る腕力?それと冬の坂道?
昔からなにかとここにケチつけるひとがいるよね。ここまでくると笑っちゃう。
あの坂の下りのブレーキに腕力は全く不要だし、冬も凍結は一日も無いです。
なんでそんな必死にここを否定するの?どんな利害関係があるのか知りたいです。
775: 匿名さん 
[2010-03-04 17:13:42]
なんでそんなに必死にここを擁護するの?どんな利害関係があるのか知りたいです。
776: 物件比較中さん 
[2010-03-04 19:42:19]
うーん、北摂地域及び箕面周辺両方に住んだことがあるけど、箕面はやっぱり寒いよ。
箕面は下の、駅の辺りでも冬は何日かは雪が降ったり、水道管が凍ったりしたよ。
あんな山の上じゃ、道路の凍結くらいは覚悟しないといけないと思うけど。
777: 購入経験者さん 
[2010-03-04 21:45:49]
あの坂の下りのブレーキに腕力は全く不要だし、
<腕に全く力を入れなければ、スピードが付き過ぎて下の壁にぶつかっちゃうだろうが・・

冬も凍結は一日も無いです
<これもまた極論。平地でも雪が降ったり、凍ることがあるだろうに・・

営業の方かもしれないけど、非常識な発言は品位を落とすよ。

778: 匿名さん 
[2010-03-04 23:35:04]
デベが日本エスコンだからなぁ。
779: 周辺住民さん 
[2010-03-06 15:03:27]
何かすごい感情的ですね。
自転車の乗り方や力の入れ方なんて人それぞれでしょう。
今年はまだ一度も凍ってないし年々そういう日は無くなってきています。
実際私も驚きますが、近隣で自転車乗ってる方沢山いらっしゃいますよ。
780: 匿名さん 
[2010-03-06 23:42:08]
若い頃もしくは1人の場合は、坂道も歩きであろうが自転車であろうが苦労はしない。特に永住志向の人は、高齢になった場合、子供連れで買い物の荷物がある場合等を想定しておかなければいけないね。
781: 匿名さん 
[2010-03-07 03:04:51]
自転車の補助席に子供を乗せて買い物に行く、といった事が平地と坂道では全然違ってくるからね。
それと高齢者の自転車も危ないしね。まあ今後は高齢者用の移動機器も発達していくだろうけど。
782: 購入経験者さん 
[2010-03-07 07:04:44]
やはり競輪選手やトライアスロン等のスポーツをやっている人以外は
ここの坂を自転車に乗って登ろうというのは無理があると思うね。
むろん自転車を押して歩いて上がるのはできると思うけどね。

ここを平地と同じように自転車で移動できますと言った時点で、
みんなはウソの匂いを感じて、
早く完売させたい住人か営業の人を連想させてしまうんだよね。


783: 匿名さん 
[2010-03-07 14:48:41]
車かバイクが移動手段ですがバイクでさえ怖くないのか登れるのか(笑)不安。
車も駅前付近の狭い道が気になります。買っても60歳くらいで平地に引っ越す覚悟がいりますね。
784: 匿名さん 
[2010-03-16 23:53:29]
今週号のsuumoマンションに値引き広告が載っていますね。自分の予算範囲内に近づいて来たんですけど、レスが最近伸びないようで。どなたか検討されている方はいらっしゃいませんか?
785: 申込予定さん 
[2010-03-17 22:35:33]
坂を歩くのがキツイとか自転車とか、、、?
ここの住人は殆どがベンツやBMWでザーッと登ってさっと降りる人たちなんだよ!車庫覗いたらわかるだろう?
景観を売りにして億の部屋をいくつも用意している高級マンションなんです。
坂や老後が気になる不景気な人は平地の普通のマンションをご検討ください。
786: 物件比較中さん 
[2010-03-17 22:56:30]
人はだれしも老いるものなのですよ。お金持ちだろうが貧乏だろうがね。785さん 感情的になると余計に物件品格を落としますよ。あなたがいくらお稼ぎか知りませんが、たとえば800万だったとしても私はその6倍以上収入があります。それでも選ばないと思いますよ。だから「金持ちは坂があっても気にしない」や「車のみで移動する」と思いこんでるあなたが我々の思考についてこれていないのですよ。残念ですね
787: 購入経験者さん 
[2010-03-17 23:45:34]
ここは眺望と自然環境がいいですね。
セカンドハウスなら申し分ないのですが・・
最上階角部屋なら買ってもいいと思います。
適当な値段まで下がればの話ですが・・
788: 匿名さん 
[2010-03-18 00:21:40]
>>785
そんな人が日本エスコンのマンションを買うんだろうか・・。
もっと倒産の危険性が低い、財閥系のマンション買うと思うけど。
789: 自転車営業マン 
[2010-03-18 13:55:15]
最近の電動自転車は優秀ですよ~

数年前のものなら上れなかった急坂も楽々登れるようになってます。
充電も格段に性能アップしてます。

「この坂は電動自転車でも無理!」ってあきらめないで、
お近くの自転車やさんにご相談してください!!
790: 匿名さん 
[2010-03-18 14:48:41]
通勤通学の場合、駅に電動自転車を駐輪しておかないといけないな。あとは雨の日か。
791: 匿名さん 
[2010-03-18 17:21:00]
そう、雨の日ね。帰り坂道を上がる時上から流れる雨水で靴が痛みそうだし。
792: 購入経験者さん 
[2010-03-18 19:57:39]
みなさん、何を言っているんですか。
健康のために歩きましょうよ。
わずか駅まで6分ですよ、6分。
雨の日や風の日でも元気に歩くんです。
そのような健康的なファミリーに住んで欲しいです。
793: 匿名さん 
[2010-03-18 23:58:11]
まあ「健康の為に歩く」のだったら、別に駅に向かって歩く必要は無いけどね。
794: 匿名さん 
[2010-03-19 01:40:38]
>>605のときに、坂の話しはやめましょうっていったはずなのにね。
結局、坂で盛り上がる。ある意味貴重なマンションです。
>>785さんの言うとおり、高級マンションだと思いますし、>>788さんには申し訳ないけど、
いい意味でも悪い意味でも財閥系はこんなマンションつくらないと思います。
というわけで、進展しましょう。
坂の話しだったらこんなスレ見つけましたので、そちらでどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17440/
795: 匿名さん 
[2010-03-19 02:09:30]
>>794
はどういうスタンスなんだね。購入者?関係者? なぜ仕切っているの?
このスレ初めて見た人や率直な意見の言論封じなのかね。
796: 購入経験者さん 
[2010-03-19 20:19:27]
>>794は若くて生意気な営業だと見たね。
坂の上のマンションのスレをするのに、
坂の話をするなとは、とんだ見当違いだと思います。
このマンションの立地を語るのに、
坂の話をせずに何の話をするんだ。
例えばウグイスがよく鳴きますね、とかか。
797: 匿名さん 
[2010-03-19 23:14:15]
HPのトップページの写真を見ると、やっぱり相当高台にありますね。見晴らしは良いとは思いますが。
798: 匿名さん 
[2010-03-20 21:26:42]
坂はたいして苦にならないよ。歩いても。多分ね。あれくらい誰でも歩けるよ。 

僕がモデルルーム見に行った時はスパーガーデンのエレベーターで上がって、帰りは坂を歩いて降りたからかも知れないけど。

でも周辺の箕面八丁目は実際住宅もあるし、その住宅群の一番上には新日鉄(?)の社宅の団地も一棟あるからね(今もあるのかは知らないけど、10年程前はあった)。 

ここが売れ残ってる理由に、坂はあまり関係ないと個人的には思ってます。 総合的判断で売れ残ってるだけで。
799: 匿名さん 
[2010-03-20 21:35:30]
俺のお袋も70歳近いけど、普通にしょっちゅう山登り行ってるよ。 箕面とかも当然。 今流行ってるよね。 年配の方のトレッキング。

だから坂は、売れ残ってる理由を5を挙げた中の1つにすぎないと思います。っていうか関係無い。 

でもまあみなさんが総合的にご検討された結果が売れ残ってる訳で。。 

これが全てです。 
800: 匿名さん 
[2010-03-21 19:18:38]
今日、現地行って来ました。
ただ、皆さんが仰っておられる様に、道中の
あまりの坂道のきつさにびっくりして、
結局、部屋を見る気も失せ、帰ってしまいました。
「総合的に」、の前に、この坂はあり得ないと、
私は判断してしまいました。
それ位インパクトのある坂でした。
801: 匿名 
[2010-03-21 19:29:44]
総合的に判断して結果売れ残りりって。ある意味一番キツイ言葉ですな。
802: 購入検討中さん 
[2010-03-21 20:03:11]
ここまで売れたのが逆にすごいですよ。
売れ残ってるのは他のマンションに比べて戸数が多いから。
803: 匿名 
[2010-03-21 20:06:24]
いやいや戸数が多くても完売はあるから。所詮いま現在は売れ残り物件てこと。ここまで良く売れた?戸数が多いけど健闘?なんの自慢やねん。情けない書き込みすんなや
804: 匿名さん 
[2010-03-21 23:06:20]
箕面にしては戸数が多いという意味かと。
総合的判断よりも、やっぱり坂じゃないですか?
この坂でも大丈夫な人から見れば、総合的判断となるのかも知れませんが、
過去レス読む限り坂をきついと思う人の方が一般的には多いようです。
805: 購入経験者さん 
[2010-03-22 20:53:15]
駅から徒歩6分だと普通、
駅近物件と呼ばれて人気が出るものなんですが・・
駅近と自然環境、
その差を埋めるものがあの坂道なんだと思います。
健康な人、健脚な人にとっては
素晴らしい物件と映るでしょうね。
歳を取って歩けなくなったら、
若い人に売ればいいんじゃないですか。
806: 匿名さん 
[2010-03-22 21:34:09]
坂より安全が心配。スパーガーデンからプールへの橋もそのままでなんか簡単に作った感じがして心配。
807: 匿名さん 
[2010-03-22 23:14:25]
803さん、怖い・・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる