購入検討されてる方いますか?
また、日本エスコンのマンションてどうなのでしょうか?
所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分
【スレッド名を修正しました。管理人 09/05/01】
[スレ作成日時]2007-07-04 10:38:00
ネバーランドシエル箕面ロワイヤル
561:
入居済み住民さん
[2009-03-15 14:22:00]
|
562:
匿名さん
[2009-03-15 14:59:00]
>自分の家の不満をこんな不特定多数の目にさらされる2ちゃんレベルの掲示板にカキコするわけないでしょう。
だったら、他のスレも住んでいる人はみんな満足しているっていう事しか書いてないって事?明らかに住民しか知り得ない不満を書いているのも多いよね。「買いたいけど買わない」のか「買えない」知らないけど、暇だったら他のスレを見てみたら? |
563:
通りすがり
[2009-03-15 15:54:00]
調査なんかでよく起こるのが、自分の買った物について良い印象を持った人はより声高に答えたがり、悪い印象を持った人は答えたがらない傾向があるため、結果にバイアスがかかります。つまり、調査にせよ掲示板にせよいい意見だけがバイアスがかかって多く出てくることが往々にして起こります。
従って、全入居者のうち満足している人が多いとは一概にはいえないと思いますよ。 |
564:
匿名さん
[2009-03-15 16:07:00]
そう、ここに書かれている事に対して良くも悪くも熱くなっちゃだめという事。物事は冷静に見なくちゃ。
|
565:
入居済み住民さん
[2009-03-16 09:31:00]
今日はウグイスの声が聞こえます。
環境重視の方にはうってつけのマンションだと思います。 そういうことに関心のない方には向かないかも・・・とは思います。 完成前に契約したので確かに値引きはショックでしたが、希望の部屋を購入できたのでやっかみはありません。 |
566:
購入検討中さん
[2009-03-16 13:59:00]
この物件が気になって何度か現地に足を運びました。
しかし、物件の中に入ると主人が毎回気分が悪くなるといいます。 めまいがしたり、吐き気がしたり、頭痛がしたり。。。 最初は体調が悪いだけかも・・・とか思って気にしてなかったらしいんですが、 あまりに毎回なので気になったらしく、 こないだ行ったときは気分が悪くなるか意識してみたそうです。 そしたらやはり物件内に入るとフラフラしてくるそうです。 私はなんともないので、主人が過敏なんだとおもいますが、 シックハウスは個人差があるみたいなので、それがかなり気になります。 申し込み寸前までいってるのですが、 帰ってからもそれが気になって仕方ありません。 時間が経って新築の匂いとかが軽減されればマシになるのかとも思うのですが、 こればかりは住んでみないとなんとも(><) 物件自体は気に入ってるので、契約するとなるとその前に とりあえず役所かなにかに調査をお願いしようかと思うのですが・・・。 入居済みの方、もしくは現地に行かれた方で同じような経験した方はいませんか? |
567:
入居済み住民さん
[2009-03-16 14:37:00]
|
568:
匿名さん
[2009-03-16 15:00:00]
シックハウスについては今の物件は相当気をつけていると思いますけれど、過敏な方はいらっしゃいますからね。
今までどのような住居にお住まいかわかりませんが、この物件が気に入ってらっしゃるならご主人と他の同様のマンション(完成済み未入居)に見学がてら行かれてはどうでしょうか?そこでも同じようでしたら、シックハウスに過敏かもしれませんし、そうでなければ別の原因も考えていく必要があると思います。 |
569:
入居済み住民さん
[2009-03-16 19:25:00]
566さん
うちも、前出の方々同様、何の問題もないです。 仮に化学物質過敏症であれば早期治療を行った方が良いですので、 一度、お医者さんに行って診察を受けることをお勧めします。 |
570:
入居済み住民さん
[2009-03-16 22:49:00]
>566さん
うちは夫婦ともに、内覧会、鍵渡し時とちょっと気分悪くなり心配しました。 鍵渡しから引越しまで1週間ほどあったのですが、その期間24時間換気して、行く度に窓開けて換気してたら実際に住み始めて気分が悪くなることはありませんでしたよ。 個人差はあると思いますが、きっちり換気したら大丈夫ではないでしょうか? 新築独特の臭いって換気しないと抜けないんでしょうね。 |
|
571:
匿名さん
[2009-03-16 23:32:00]
566さん
書かれている内容は個人的な問題と思われますのでこの場に書き込む内容とは違う様な気もします。 また役所調査と書かれていますが、こういった案件は役所が窓口になるのでしょうか? |
572:
入居済み住民さん
[2009-03-16 23:45:00]
566さん
私は以前新築賃貸マンションでアレルギーが出たのでこちらに入居の際にやはり気になりました。 前のマンションはシックハウス対策してあるものしか使用していないと施工業者さんがおっしゃっていたので新築には対策済みのものでもなんらかの影響があるのかもしれません。 こちらのマンションの内覧の時には新築独特の臭いかわかりませんがクラクラとしましたが、24時間換気を入居までに行えば住んでいて気分が悪くなることはありませんでした。 ただ、健康に関することなので気になるようであればいろいろな新築マンションを見に行って確認してみるのもいいかもしれませんね。 |
573:
購入検討中さん
[2009-03-17 10:01:00]
566です。
ご意見、アドバイスありがとうございます。 確かに個人的な問題で、主人もそれは重々承知しています。 でも、物件自体は気に入っているので、もし新築独特のにおいで・・・とか言うことであれば、 入居済みの方で最初は同じような症状が出たけど、換気したら大丈夫だよという意見があれば、 主人にも同じことが言えるかも・・・と思い書き込ませてもらいました。 実際同じ経験をされた方もいるみたいなので少し安心しました。 もう一度お部屋を見に行って確認したいと思います。 ありがとうございました。 |
574:
匿名さん
[2009-03-17 10:16:00]
566さんの気持分かります。反対にこんな掲示板だから皆の意見を聞きたいのですね。
最近この手の掲示板ってちょっとネガティブな書き込みをすると過敏になる方がいるので 質問しずらいですね。 |
575:
入居済み住民さん
[2009-03-17 21:10:00]
566さん
うちの家族も遊びに来た友人たちも今のところは問題ないです。 実は私も相当過敏な方なので、他の方同様に鍵わたしから入居まで一週間以上24時間換気をしてから入居しました。新築物件に入居するときは換気は必須なのかもしれません。また入ってから全ての床や棚をぞうきんで拭きあげました。 今も基本的には24時間換気を使用し続けていますが、そのおかげで帰宅時には部屋の空気が箕面国定公園そのものになっておりシックハウスとは無縁であります。 ご参考まで。 ここはやっかみや過敏な妨害書き込みが実に多いですが、その分ライバルさんからも大注目されているということでしょう。 私は購入までに時間をかけてたくさんの物件を比較検討しましたが、極上の住み心地で大満足しております。他の物件が全く目に入らなくなりました。 ご参考まで。 |
577:
物件比較中さん
[2009-03-21 07:05:00]
耐震か免震か? どちらにしようかな?
「1兆円市場を拓いた男」 31m以上はハシゴ車が届かないんだって |
578:
入居済み住民さん
[2009-03-22 17:12:00]
先週、入居しました。とても大満足です。最高の環境で、駅近なので申し分ありません。今日は、昼ごろから雨が降ってきましたが、昨日は、最高の天気で、朝から小鳥の鳴き声が聞こえ快適に過ごしています。
平日も含め、この3連休も引越し業者のトラックが止まっていました。営業の方に聞くと、あと20数件で完売だそうです。完売に向けてがんばってほしいと思います。購入検討中の方は、お早めに!! このマンションは、光回線が部屋まできているので、先日NTTの光電話工事をし、OCNでインターネットw始めました。入居後も、快適にインターネットをしています。 |
579:
入居済み住民さん
[2009-03-23 19:07:00]
もう住んでる人はここの掲示板であれこれ言い合うのはやめにしませんか?マイナス意見はほとんどが意図的で悪意を感じるモノですから(普通、自分が買う訳でもない(もしくは検討してる)物件をこんなところで必死に否定しないでしょう・・・。)、ほっといてこの掲示板が沈静化するほうがいいような気がします。個人的な意見ですが・・・。
|
580:
入居済み住民さん
[2009-03-23 20:03:00]
579さん
最近のレス見てる限りでは、結構、まともなやりとりに見えますよ。この板。 花粉、池、スパーガーデンの橋、体調不良などなど、住人のレスだからこそ ご質問された方の疑問に答えられているように思います。 物件の検討材料にならないようレスが延々と続いているような他物件の板と比べると、 この手の板としては、かなり良い感じじゃないですかね。 無論、下手な言い合いに引き込まれないように、スルーするなり、書き込み内容に 注意するなりしないと簡単に荒れてしまいますけどね・・・ |
581:
入居済み住民さん
[2009-03-25 21:09:00]
578さん ようこそいらっしゃいました。歓迎いたします。皆で仲良くやっていきましょう!
このマンションには私ども家族も大いに満足しております。友人たちは「軽井沢の高級山荘のようだ」と言ってくれます。それが大阪の駅近なんですから最高の立地ですよね。 これから春が来て山の景色や香りが変わっていくのを楽しみにしております。 今後とも宜しくお願いします。 |
582:
西浜りえさん
[2009-04-17 00:40:00]
先○○○○○○○○○○○○週号のマンションズによれば第4期分として97戸中12戸が売れ残り。
ここのスレッドにある物件名が実は間違っていたりすること、皆さん気づいてました?。 |
584:
通りすがり
[2009-04-30 21:40:00]
最新情報では25戸が売れ残り。全然在庫処理が進まないですね~。
眺望によって満足度に大きな差があるのではないでしょうか? 眺望が良くて値頃感のある部屋は早く売れて満足度が高い一方、眺望がなかったり、割高な部屋は大幅値引きをした所でいつまでたっても売れない。 「あんなにキツい坂を上って部屋にもどったら、南棟の壁しか見えません」では、そもそも苦労して高台に住む意味が全くないもんね。 そもそも、130戸くらいの計画が近隣住民ともめて100戸弱に減らされたため、もとの売値には30戸分の費用回収分が乗っけられてもともと割高な物件なわけだし・・・たぶんこれ以上は大幅値引きでもしない限り完売しないでしょうね。 |
585:
入居済み住民さん
[2009-04-30 21:54:00]
|
586:
匿名さん
[2009-04-30 22:15:00]
「ホテルのエレベーターがあるから大丈夫」と言われても。
|
587:
周辺住民さん
[2009-04-30 22:34:00]
いちいちホテルのエレベーターを使わないといけない生活って…。
めちゃくちゃ、めんどくさいんですけど…。 価格も高いし、わざわざ、あえて、購入してまで、住む場所じゃないと思います。 たまに、遊びに行く位なら、いいかもしれないけど…。 |
588:
匿名さん
[2009-04-30 22:38:00]
良い良い良い良いって言っても
売れ残ってる 値付け、立地、間取り、、消費者は全て吟味してる でも買おうと思わない だから売れ残ってる エレベーターが有って良い良い良い でも売れ残ってる これが言いたい |
589:
通りすがり
[2009-05-01 09:21:00]
近所の「ネバーランド箕面」がうまくいって、その原因の分析を過って挙句、この物件で欲をかきすぎたんだろうね。
「ネバーランド箕面」は確かに立地・環境ともに最高で、即完売。 中古も全然売りいでないくらい最高の物件。「ネバーランド箕面」の中古が欲しかったので、「箕面シエル」の旧モデルルーム時代に訪問したが、全ての面で劣りすぎていて比較にならないため、即やめました。 上の方がおっしゃるように、いちいちホテルのエレベータを使わないといけない生活って・・・・ありえないよ。 |
590:
匿名さん
[2009-05-01 11:54:00]
エレベータールートも試してみましたが、少し楽になるくらいで大差なしでした。
遠回りになるし、夜一人で通るには暗くて危ない道だし。。。 第一、家に帰るのにお金払ってエレベーター乗ってまでっていうのも。。。 スパーガーデンがもしつぶれたらその選択肢もなくなるわけで。。。 エレベーターを当てにするのは有効的ではないかな。。。 |
591:
入居済み住民さん
[2009-05-01 16:09:00]
エレベーター云々については色々考え方があるから、
便利と考えるも、面倒と考えるも、役に立たないと考えるも、 どう捉えるかは人それぞれあると思うが、 「あえて、購入してまで、住む場所じゃない」 「値付け、立地、間取り、、消費者は全て吟味してる でも買おうと思わない」 などと、この物件購入したことを否定される云われはないぞ。 |
592:
匿名はん
[2009-05-01 16:54:00]
ならここに来ない方で住人板の方が精神衛生上いいですよ。検討者は良い事も悪い事も吟味しましからね。
|
593:
入居済み住民さん
[2009-05-01 22:44:00]
585です。
エレベータは坂の事ばかり話題になってるから書いたまでで。。。実際使用していて、とても快適です。静かで鳥の鳴き声が聴け、いいところですよ。 不満なところなんか全くないんだけど、住まないと良さが分からないんでしょうね。 |
595:
購入経験者さん
[2009-05-02 04:55:00]
592さん
良いこと悪いこと吟味するって、マンション買うならそんなの当たり前でしょ。 この物件を購入した人だって、色んな物件を吟味してここを選んだんだろうから、 言われるまでもなく分かっとるだろうよ。 584さん 子供の進学、会社の異動がある、年度変わりの時期に合わせて購入を決める人が多いので、 売れるピークが過ぎた感はあるね。 正直、1~3月でもっと売りたかったところでしょう。 ボーナス、夏休み、半期決算がある8~9月で売り切れなかったら厳しいね。 しかし、あえて購入してまで住む場所じゃない、とか言う周辺住民さんて・・・ この物件の近所に実際に住んでいて、めちゃくちゃめんどくさくて、 たまに遊びに行く位ならいいかもしれない、と感じることがあったんだろうね。 |
600:
入居済み住民さん
[2009-05-03 00:11:00]
最近の書き込みは、購入の検討もしていないのに書き込んでいるような内容が多いですね。
私は、坂については、1ヶ月通勤し、慣れました。妻も慣れたと言っています。坂などなんの 問題もありません。 4月に入り、朝になると鳥の鳴き声が聞こえるなど大満足しています。ご近所さんとも挨拶を かわし、快適に生活しています。 あと25件ですか。1日も早く完売せいてほしいと思います。いずれにしても購入した方は、満足 しているはずです。購入を考えている方は、安心してください。 上記のような不満がある方は、他の物件を考えたほうがいいと思います。 |
601:
入居済み住民さん
[2009-05-05 04:32:00]
ここの書き込みは、ある時期がくると急に否定的な人の書き込みが増えますよね。
それで、今回みたいに急に静かになる…。 つまり、好きなこと書くだけ書いて、アクセス禁止になって書けなくて、書けるようになってからまた書いて…。 その繰り返しなのでしょう。 何があったのか知りませんが、アンチ的な方なのでしょう。ご愁傷様です。 ついでですので、ご検討の方の為に、私が確認した内容を書いておきます。 まず、近隣ともめて戸数が減った話し(近隣の人か営業の人に聞いた人くらいしか知らないはずですが)、 もめたのではなく条例の問題で、減った分は駐車場を分譲にすることで調整してるということでした。 また、下のネバーランド箕面も即完売じゃなかったです。高い部屋は最後まで残っていました。 グレードも時代が新しい分、今の方がいいことは確認済みですし、外観も今の方が高級感があります。 坂は、個人差はあれど、私も慣れました。幸い、電動アシスト自転車が、法改正によりパワーアップしたおかげで、だいぶ楽になりました。 |
602:
周辺住民さん
[2009-05-05 10:23:00]
601さんへ
私は、否定的な意見を述べたうちの1人ですが、 あなたが仰る「アンチ的な方」という事ではなく、 ただ単に、この物件についての事実や、私自身が感じた事を素直に述べただけなのですが、 それはいけない事だったのでしょうか? ここは、そういう個人個人の意見を述べる場ではないのですか? 「ご愁傷様」と言われる意味がよく分かりません。 ちなみに、アクセス禁止になどなった事はございませんので。 確かに、電動自転車は、坂道を緩和する一つの方法だとは思います。 ただ、雨の日の自転車は危ないので、梅雨時や雨が続く時は、やはり、歩かないといけないので、 根本的には、解決策にはならないのではないかなぁ、と思います。 箕面に住んでいる以上、多少の坂道は仕方ないと思いますので、ある程度は覚悟していますが、 ただ、あの坂は、許容範囲を超えています。 角度もびっくりする位急な上に、距離もかなり長いです。 近隣に住んでいて、私はそう感じています。 うちは、小さい子供がいるので、あの坂道を毎日通学させる事を思うと、正直ゾッとしてしまいます。 スパーガーデンのバスや車も結構通りますので、親としては、やはり心配してしまいます。 同じ校区にある物件なので、少し気になってはいて、たまにこの掲示板を覗いていますが、 やはり、坂道を気にされている方が、かなりいらっしゃるみたいですね。 |
603:
匿名はん
[2009-05-05 11:17:00]
私も602さんの意見と同じです。
買われた方は良いと思って買われているので少しでもネガティブな意見に対して気分が悪くなるのは分かりますが、ここは検討者等が集まり善し悪しな情報を交換をする所ですので、それらが気に障るようなら住人板で住人の方同士で語り合っていただけた方が検討者にとっては有り難いです。 |
604:
匿名さん
[2009-05-05 11:28:00]
購入済み、住人の方の情報は貴重なものもあります。
でもどこもそうだとおもいますけど、買った人は自分で納得がいき、気に行ったから買ったんでしょうから 周辺環境も含めて悪く言う人は少ないと思います。 だから検討中の人などのネガティブ意見も、それはそれで検討中の人には有用な情報ではないのでしょうか? 私もネガティブ意見に気分を害するのなら、住人板でどうぞ、と思う者の一人です。 |
605:
進展しましょう
[2009-05-05 12:26:00]
坂が気になって購入を戸惑っている方は別の物件を検討されてはいかがでしょうか。
坂が、坂がとずーと同じ話が繰り返されているような気がします。 また周辺にも住宅があるわけでその方々にも失礼かと思います。 同じ話題を繰り返しても無意味です。坂以外の話をしましょう。 |
606:
入居済み住民さん
[2009-05-05 19:05:00]
そうですね。
坂の話はこれまで何度も出てきてるわけで。 私も正直言って坂に唖然とし、一度は購入を断念しました。 でもその後改めてその他のことも総合的に考えて見ると、やはりうちには理想的な物件だと思い直し購入することになりました。 実際入居して半年経ちますが大変満足しています。 坂があるからこそこの環境です。 それを望まない方は他を検討する方がいいと思います。 通学路は住宅地を通る様で、あの坂をそのまま下るわけではないみたいです。 確かに危ないですよね。 |
607:
入居済み住民さん
[2009-05-06 08:36:00]
602さんに質問です 否定的な意見をお持ちなのになぜこの周辺を選んで住まわれているのですか?住まわれてからの期間はどの位なのですか?そこまで嫌と思われているのであれば引越しをされてはどうかと思いますが・・・・・
|
608:
匿名さん
[2009-05-06 08:57:00]
↑は余計なお世話かと思います。
昔からの地縁や、嫁いできた等、人には色々な理由があるかと思われます。 ってゆーか、あそこまでの坂を登らなくても良い所にお住まいなんではないでしょうか? |
609:
進展しましょう
[2009-05-06 11:30:00]
「あそこまでの坂」という表現は稚拙ではないでしょうか?
周辺も含め住人に失礼かと思います。 坂以外の話をしましょうと提案したのにまた坂の話ですか?608さん進展がないですよ。 いずれにしても価値として 坂>眺望含め住環境 であれば購入はしないでしょうし 眺望含め住環境>坂 であれば購入するのではないでしょうか。 この物件は周辺のマンションにも負けない良い物件だと 展望エレベータからみて感じました。 |
610:
入居済み住民さん
[2009-05-06 13:31:00]
608さん、ここは色々な意見をのべる所なんですよね?人の意見を余計なお世話って言ってしまったら、あなたの意見も余計なお世話ですよね??
|
>558のような人は、よっぽどの運がない限り、結局満足した家を買えないでしょうね。
自分だったら、立地、利便性、部屋の間取りが良ければ、値下げしないでも欲しいと思うんですが。一生に何回も買えないモノですから、値段を中心に検討しても満足いかないと思うよ。