株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ネバーランドシエル箕面ロワイヤル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 温泉町
  6. ネバーランドシエル箕面ロワイヤル
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-16 00:10:01
 削除依頼 投稿する

購入検討されてる方いますか?
また、日本エスコンのマンションてどうなのでしょうか?

所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分

【スレッド名を修正しました。管理人 09/05/01】

[スレ作成日時]2007-07-04 10:38:00

現在の物件
ネバーランドシエル箕面 ロワイヤル
ネバーランドシエル箕面
 
所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分
総戸数: 97戸

ネバーランドシエル箕面ロワイヤル

401: 入居済み住民さん 
[2008-11-07 00:10:00]
住民の質が落ちるのでこれ以上値下げしないで欲しいです。
ここの暮らしはとても気に入っています。
本当に正解でした。
403: 匿名はん 
[2008-11-07 23:02:00]
402 ネバーランドのスレ荒らしいい加減にしろ!
404: 入居済み住民さん 
[2008-11-08 11:15:00]
転売の件記載した者です。
こんな信用なら無いことをすると、エスコンの物件はどこかに転売して1000万以上安くならなければ売れなくなりますよね。何を考えているのだか?

会社は利益を追求しなければなりません。しかし、ユーザーをないがしろにして利益を追求してもユーザーから見放されますよね。転売なんて一番やってはいけない。特に完成して半年しか経っていない物件を転売するなんて。。。
405: 物件比較中さん 
[2008-11-10 00:46:00]
5千万が3千数百万なら身近に感じてきました!
406: 入居済み住民さん 
[2008-11-10 17:15:00]
残念ですが、それだけ今エスコンさんも必死なのでは・・・
転売されてはたまらないですけどね。
407: 物件比較中さん 
[2008-11-10 18:33:00]
モラル忘れて転売をしなければならない程今エスコンは大変なのでしょう。
世間のエスコンに対する信用は間違いなく落ちている。仕方ないでしょう。
408: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-11 19:13:00]
同感です。
409: 物件比較中さん 
[2008-11-13 09:35:00]
不動産業界は今、本当に大変なようです。
エスコンがどうこうというより、業界全体が冷え込んでいる感じですね。
以下は最近の記事ですが...

http://news.livedoor.com/article/detail/3892805/

選ぶ側としては、価格が下がってお買い得感はあるのですが、
変に材料を削られているのも怖いなぁと....
410: 入居済み住民さん 
[2008-11-14 17:21:00]
日本エスコンはともかく・・・
販売会社さんには大変お世話になりました。
対応が終始とても良心的で、ここに落ち着けたことを心から感謝しております。
エスコンとの間に挟まれて気の毒です。
大変だと思いますが頑張ってください!
411: 入居済み住民さん 
[2008-11-17 15:22:00]
410様
同感です。
販売会社さん、建設会社さんとても良心的でした。
静かで落ち着いた生活にとても満足しています。
412: 匿名さん 
[2008-11-22 13:20:00]
日本エスコン<8892.Q>、2008年度9カ月連結決算=当期損失は2.46億円、赤字転落
2008年 11月 18日 15:49

[東京 18日 ロイター] 2008年度9カ月決算(2008年1月1日-2008年9月30日) 注) カッコ内は前年比 08年度9カ月決算 07年度9カ月決算
売上高 (百万円) 17,194 63,106 (-72.8%)
営業利益 (百万円) 1,562 7,703 (-79.7%)
経常利益 (百万円) △398 6,022
当期利益 (百万円) △246 3,560
1株利益 (円)   △1,354.05 19,704.10
希薄後EPS (円) △1,353.08 17,530.14
413: 入居済み住民さん 
[2008-11-24 21:49:00]
入居してもうすぐ一ヶ月ですが、私も静かな生活に満足してます。
しかし本当に静かですよね!
休日の朝、鳥の鳴き声を聞きながらぼーっとできるのが最高です。

三連休は箕面の賑わいもすごかったですね。
昨日の渋滞っぷりは毎年恒例ながらやはりおどろきました。
去年滝道に出てた案内所で釣られて購入した口なんですが、今年もやってるんですかね?
思ったほど入居が進んでないように思うだけに、この箕面の賑わいがこのマンションの販売に寄与すればいいと思ってます。
414: 入居済み住民さん 
[2008-11-26 17:15:00]
私も連休の滝道の混雑や道路の渋滞にはびっくりしました。
箕面ってこんなに観光地だったんですねえ。
滝道でマンションの宣伝に抽選やってましたね。
入居者です、といいながら景品もらってしまいました(笑)
鳥の声に癒される毎日、最高です。
迷っておられる方、本当におすすめしますよ。
415: 購入検討中さん 
[2009-01-06 14:01:00]
箕面駅から実際にマンションまで歩いてみましたが、少し坂は大変だとは感じましたが、とても駅近でした。6分ぐらいで着きました。今、悩んでいるのは、北側の部屋が暗すぎることです。結露の心配はもちろんのこともう少し明るかったらなと思っています。実際に住まれている方で、北側の部屋についてアドバイスください。
416: 入居済み住民さん 
[2009-01-06 17:38:00]
購入検討中さん、こんちわ。北側の部屋がどのような状態かですね?でも基本的には24時間換気を行っておけば、まず結露はつかないですよ。暖房機器として灯油、ガスを使用したファンヒータを使えば分かりませんが、私は床暖房、クーラーを使用しており、結露は全くつきません。
徒歩も馴れればすぐですよ。駅ホームから10分弱でマンションに着きます。お勧めは観光ホテルのエレベータ使用定期を買うことです。1回昇る毎に100円かかるものが、定期だと6ヶ月で1500円。ウソのような値段ですね。また分からないことがあれば聞いてください。
417: 入居済み住民さん 
[2009-01-08 22:27:00]
415さん
北側の部屋は確かに暗いですね。
ただ、大抵は南側で生活することになると思うのでほとんど気になりませんよ。
結露はしませんね。一晩中加湿器使うとさすがに結露しますが、基本的にはないです。

坂は意外と慣れますね。
私はものすごく早歩きして夜帰ってくるので、エントランスに着く頃には息が乱れてしまいますが、それでも5、6分の話ですから。酔って帰ってきてもタクシーに乗ろうとまで思わない距離ですね、慣れてしまえば。

入居して丸2ヶ月経過しましたが、ここの生活は大満足です。

ところで、今日HPが更新されてて残り?販売戸数が12戸となってますね。結構売れたんですね。これからまた続々と入居が進むんですかね?楽しみです。
418: 入居済み住民さん 
[2009-01-09 14:44:00]
417さん、本当に12戸かはわからないですよ。何か意図して12戸としているのではないでしょうか?

いずれにしても良い場所ですよね。皆さんそう思いません?こんな不況でなければ、完売してもおかしくないと思っているのですが。。。
419: 入居済み住民さん 
[2009-01-10 21:08:00]
入居している方が少ないので残り12戸とは信じがたいですが、売れているといいですね。
うちは結露します。ガスファンヒーターと加湿器を使っているせいでしょうか?
420: 入居予定さん 
[2009-01-10 22:59:00]
はじめまして。
私は来月に入居を予定してます。
12月に購入しましたが、いろいろすぐにお引越しできなくて、むずむずしてます。
19年くらい箕面に住んでいますが、
静かな環境と、の割には、駅近の環境が、気にいってます。
まだ、実際住んでないので、なんともいえませんが、わくわくしてます。
販売会社のアクラスさんには、本当親切に、迅速に対応していただき、感謝してます。

これからお引越しでいろいろ大変なんですが、
どうぞ、お引越し後よろしくお願いします。
ちっちゃな公園ありましたよね、
あそこでのんびり、日向ぼっこしたいなと思ってます。
421: いつか買いたいさん 
[2009-01-11 22:23:00]
417さん
残りは、12戸ではありません。間違いです。
約30戸は残っています。環境と眺望は抜群なので、いつか買いたいです。
私も結露のことが気になります。2重サッシにするなどの工夫をすれば、ガスファンヒーターと加湿器を使っても大丈夫でしょうか。
422: 入居済み住民さん 
[2009-01-12 10:45:00]
色々やってみてカーテンをしなければ結露しない様ですが・・。
あと、やっぱり加湿器をやめれば大丈夫みたいです。
423: 入居済み住民さん 
[2009-01-12 10:48:00]
↑「カーテンを閉めなければ」
うちのカーテンは厚手ですので・・。
424: 入居済み住民さん 
[2009-01-13 15:45:00]
私のところも、結露がひどいです。
リビングでガスファンヒーターを使用しているせいでしょうか?

北側、寝室においては
一切、暖房器具を使用していなくても
結露がでていますo(_ _*)o

安価で良い結露対策方法はないのでしょうか?
425: 賃貸住まいさん 
[2009-01-13 22:51:00]
マンションといえば、結露対策ですね。ネバーランドも結露するんですか。
24時間換気では、結露は防げないのでしょうか。営業の方は、大丈夫と言っていましたが
実際のところどうなんでしょうか。結露するなら不安ですね。
 最近、他のマンションの販売を聞いても売れ残っている物件が多いですね。今は、逆に買い時とも言われますが、なかなか購入する気になれません。でも、ネバーランドは気になる物件です。買えたらいいのに・・・・・。
426: 匿名さん 
[2009-01-14 01:09:00]
冬場は暖房等ある程度の窓の結露は仕方ないと思ってます。クロスの壁までは結露しませんし。
24時間換気で充分です。基本的には、うちもないです。
販売戸数は最後の第4期の分だそうです。今までの3期までの残りも合わせると421さんの言う戸数くらいでしょう。
427: 入居済み住民さん 
[2009-01-14 10:53:00]
うちも結露つきませんよ。結露は、暖房、部屋の接地面等の環境により大きく状況が変わりますので、つく・つかないどちらも正しいと思います。最低限としては、寒いけど24時間換気する、燃焼系の暖房器具を使用しない等すべきだとは思います。
もしそれでも結露つくなら、他のマンションでもつくと思うしか仕方がないと思います。あとは北面の部屋だけエコカラットするとかですね。高いですけど。
428: 入居済み住民さん 
[2009-01-14 15:58:00]
424の者です。

結露の仕組みもしらず、燃焼系の暖房器具をガンガン使用していました(汗
エアコンに切り替えたら、結露がおさまりましたよ(笑

しかも、ガスファンヒーターより
エアコン使用のほうが、光熱費安いんですねっ!
これまた、知りませんでした(汗 汗…

425さん…
ほんと、いいマンションですよ。
入居されるのを、お待ちしております。。
429: 入居済み住民さん 
[2009-01-14 17:23:00]
424さん、それは良かったです。

425さん、結露は密閉性の高いマンションであれば、ついてもおかしくないと思います。よって結露云々は、心配しても仕方がないかな。
このマンションの良いところは、ご存じでしょうが、自然があるけど、駅近、買い物便利だということを住んでつくづく思っています。
430: 入居済み住民さん 
[2009-01-14 18:28:00]
確かに寝室は暖房してませんが結露しますね。
仕方ないです。
みなさんのおっしゃる通り、本当におすすめのマンションです。
契約前は実物も見れず相当迷いましたが、入居して心底満足しております。
この物件に出会えて非常にラッキーだったと思います。
431: 匿名はん 
[2009-01-14 18:47:00]
・結露は、ペアガラスなら殆ど起こりません。

・ここのデベは投資も相当やってますが大丈夫でしょうか???
432: 入居済み住民さん 
[2009-01-16 15:26:00]
431さん、
だから、ペアガラスでも環境により結露起こるんだって。逆に聞きたいのだけど、このマンションはペアガラスではないから失格、他を探せと言いたいの?

デベの状況は大体知ってるよ。大丈夫とは言えないよね。
433: 入居済み住民さん 
[2009-01-16 15:30:00]
431さん、

あなたは過去に色々と書いておられた「???」を頻繁に使う人ですか?過去の記載はヘンな日本語で何を書いているか分からなかったけど、今回は何を書いているかわかるよ。
434: サラリーマンさん 
[2009-01-16 16:19:00]
買うまでに何度も現地に足を運び箕面駅前のモデルルームで、地盤や湿気、明るさなど不安に感じるところを何度も説明を受け確認し購入しましたので、今はすごく満足しています。
坂道も慣れ、徒歩6分の距離ですから、今では全然苦になりません。箕面始発で毎日絶対座れるので、通勤はすごく楽ですね。
結露の件も、24時間換気口を開け、24時間換気していれば出ませんよ。
435: ご近所さん 
[2009-01-16 18:51:00]
ついこの前まで最終期で「40戸」近く売り出していたのに、どうして突然第4期で12戸になったんですかね?

このデベは、S友不動産のように、在庫を持ち続けながら長時間かけて売っていくような体力はないことを考えると、最後まで自力で売り切るつもりはなく、「第5期・最終期」は違う売主から売り出されるという前ぶれでしょうか? ネバーランド守口で実際にやってますからね…。

もしビンゴなら、欲しいと思っていても今買うのは賢い判断ではないですね。
436: 入居済み住民さん 
[2009-01-16 23:15:00]
私は北棟ですが、全く結露がなく感動しています。
エコカラットを貼ったのでその効果もあると思います。
北側は確かに暗いですが、それ以上に気に入っているところのほうが
ずっと多いです。入居までは不安でしたが、購入してよかったと思っています。
快適そのものです。
437: 入居済み住民さん 
[2009-01-17 10:11:00]
エコカラットは迷いましたが、取り敢えず様子見ということで見送りました。
やはり効果があるのですね。436さん、どの程度貼られていますか?
どこのマンションでも結露は出るみたいだし、その件でどうこうということは全くないです。
気に入っていますので。
438: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 22:25:00]
436です。
北側の2部屋とリビング、洗面所の天井に貼りました。
各部屋あたり一番大きい壁一面に貼っています。
オプションは高かったので、業者に直接お願いしました。
33万円くらいでしたよ。
439: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 16:05:00]
うちは北棟です。
エコカラットしていませんが、(カーテン閉じても)窓に結露はつきません。
24時間換気は弱でしています。でもそんなことはどうでもいいです。

静かな環境ですよ。「自然があって便利で、こんな物件なかなかないよ。」と思っているのは多分、私だけではないと思います。
440: 入居済み住民さん 
[2009-01-21 10:40:00]
全くその通りです!
住み心地は想像以上でした。
何だかんだ言われても実際住んでいる住人は満足しています。
441: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 10:59:00]
確かに、坂道はキツイですが…
この環境は、平地ではあじわえないですね!

駅から6分で、この恵まれた環境は最高です!!

結露なんてものは、どこのマンションでもありますよね

24時間換気にエアコン使用していれば結露ありませんよ!

煮炊きものするときは、換気弱で大丈夫です。。
442: 通りすがり 
[2009-01-22 14:58:00]
>439〜441
もしかして同一人物かな〜?

毎日毎日必死のアピールご苦労様( ´,_ゝ`)
443: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 17:01:00]
442の通りすがりさん、439です。

通りすがりでただいちゃもんつけたいだけと思いますが、同一ではないよ。440と441は同一かどうか分からない。

住民が環境、利便性において本当におすすめしているマンションなのに、通りすがりさんのような意見は悲しいね。
444: 439〜441ではない入居済み住民さん 
[2009-01-22 18:12:00]
営業マンではないので、必死にアピールするつもりはないですが、
10月末から住んでみての感想です。

施工だとかで全く問題ないですし、静かで住み心地良いし、
管理人さんは丁寧だし、これまでに顔を合わせた住人の方は良い方ばかりだし、
近辺の住宅街を子供と散歩していると気持ちよく挨拶してくれるし、
一番求めていたものが手に入ったと思ってます。

しかし、マンション前の坂はしんどいですね〜
週初めは元気に登っているのですが、疲れの溜まった週末には
エレベーターを使ってしまいます。
445: 物件比較中さん 
[2009-01-23 21:49:00]
気になっている物件なんで、今度見に行きます。外観がとても素敵なので、間取りを中心に見てきたいと思います。値引きについても最近は、新築マンションでもしてくれるみたいなので、その辺の情報があったら教えてください。
446: 入居済み住民さん 
[2009-01-24 00:13:00]
440ですが、南棟の住人です。
441さんとはもちろん別人です。
申し訳ありませんが。
447: いつか買いたいさん 
[2009-01-30 22:41:00]
今年に入って少しずつ売れているようですね。マンション販売も買い時ということで動きだしたようです。今日も他のマンションギャラリーから売り込みがありましたが、どこのマンション販売も必死ですね。
448: 購入検討中さん 
[2009-02-03 23:59:00]
最近、ニュースで箕面でカラスの被害があると言ってました。
場所は箕面のどのあたりかよくわからないのですが、フンの被害はないでしょうか。
購入検討材料にしたいと思います。
449: 匿名さん 
[2009-02-04 09:37:00]
フンの被害なんてないですよ。
というか、そんなことが検討材料なのですか?
450: 入居済み住民さん 
[2009-02-04 10:32:00]
土地勘が無いのでしたら

↓を参考にされてはいかがでしょうか。

長所・短所を的確に評価してくれてます。

http://utopian-mansion.ter2ter.com/mansion96.html
451: 物件比較中さん 
[2009-02-04 16:52:00]
>448
テレビで見ましたが、ちらっと桜井駅が映っていたので、あの付近ではないでしょうか?
>449
相当深刻な被害があるようで、しかも、とある住民のかたに原因があるのではないかという放送でしたから、検討材料として心配される理由もわかります。
452: 検討中 
[2009-02-04 17:21:00]
突然在庫が非常に短期間に40戸近くから12戸に激減してますが、再販業者に売り払ってしまったってことはないのでしょうか? そうであれば近い将来ファイヤーセールが始まる可能性もあると思うのですが、住民の方、実際に生活されているベースでの部屋の埋まり具合はどの程度なんでしょうか?
453: 匿名さん 
[2009-02-04 17:50:00]
No.449です。

フンについては、人それぞれ評価項目が違うとも分からず、失礼しました。山なのでカラスはいますが、害になるほどはいませんし、フンの心配もないです。

>452さん
12戸という数値は信用できませんね。一度販売業者に問い合わせればいいのでは。
でも仮に12戸を残し、それ以外を再販業者に売るということは考えにくいと思います。
454: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 16:19:00]
確かに少しずつ入居の方が増えていると思います。駐車場も埋まってきていますし。
また、最近は営業さんが見学者を連れて歩いている姿もよく見かけます。
ですが残り12戸とは考えにくいですね。
455: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 22:40:00]
今日HPを見たらさらに値下げしていましたね。
はじめの販売価格から20%の値下げ。

ただず〜っと売れ残っていても困るしこのご時勢なので仕方ないと解かってはいるのですが、実際にこれだけ値下げされると販売時に「絶対に値下げしない」と言っていたのにと思ってしまいます。

このマンションでの生活がすごく快適なので満足しているのですが、やっぱり少しショックです。
今更どうしようもないんですよね。
456: いつか買いたいさん 
[2009-02-05 22:43:00]
営業マンに聞いたところ、残り30戸だそうです。今年に入り、数件売れているそうです。
ところで、エスコンさんは大丈夫でしょうか。今日のニュースで大手の不動産会社が倒産したそうですね。
457: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 22:55:00]
確かに値下げはショックですね。(でも20パーセントもないのでは?)
仕方ないのかなあ・・・
同じ時期に売り出したマンションの前を通る度に(一通り見て廻りましたので)私はこちらに来て本当によかったと思っています。
来た人は高級感があると絶賛してくれますし。
458: 購入経験者さん 
[2009-02-06 08:35:00]
値下げ販売が事実だとすると、現住住民への資産価値低下に対する

保証などはどのようにされてるのでしょうか?
459: 入居済み住民さん 
[2009-02-06 10:00:00]
2戸限定となっているので、全部ではないと思いますが、多分内々で他の部屋も値下げするでしょうね。モデルルーム限定というのはよくやることです。

そもそも8%の値下げをしたとき、本当にこの値段で売りきれるのか、また値下げすることはないのか、私も担当者に確認しました。

公に値下げするとなれば、販売会社に一度確認した方が良いでしょう。値下げされて「他の安く買った人に比べ自分は損をした」というよりは、「資産価値を勝手に下げられた」という風に思っております。
460: 入居済み住民さん 
[2009-02-06 14:43:00]
内々で交渉次第値下げなんでしょうね。
今の部屋を気に入って購入したので(ここでなければ買わなかったかも)損をしたという気にはなりませんが、私も資産価値を下げられた・・という気がしてなりません。
461: 物件比較中さん 
[2009-02-06 18:17:00]
20%程度の値下げはこのご時勢仕方がないかと。
デベとしても謝る位しかできない。
売れ残ったときにそれ位の値下げをして売ることは今や暗黙の了解になってるような
気がする。 再販されるよりはずっとマシ。
逆に値下げをせずに空き部屋を持ち続けているデベは凄いと思う。 でもそうゆうの
(どこのデベなら値下げしないのか)は予め大体分かってるものですよね。
462: 契約済みさん 
[2009-02-06 19:34:00]
住友、東京建物、三菱地所・・・
463: 入居済み住民さん 
[2009-02-06 20:48:00]
このご時勢値引きせずに売れ残り続けて再販されるよりもいいのですが、全戸販売が終わった後に説明をいただけるのかあるのかが気になります。
以前TVのニュースで見たものが載っていたので記入しますが、

東京・東村山のマンションも、値引き後の価格で再契約するなどの配慮がありました。
<マンションの購入者>
「(定価で)購入した人にも説明して、値引き分を返していると聞きました」
「(定価契約者は)好きな部屋に移動していいですよ、とか。例えば、2階を買った人が最上階に(引っ越す)とか」
http://www.mbs.jp/voice/special/200805/29_13341.shtml

限定2戸にしろさらに値下げして販売しているということはそれなりに値引きしていると思いますよね。
464: 物件比較中さん 
[2009-02-06 21:08:00]
>東京・東村山のマンションも、値引き後の価格で再契約するなどの配慮がありました。

これは竣工前や引き渡し前に値下げした場合の話でしょう。
引き渡し前か、引き渡し後かでは随分と話が違ってきます。

とはいえ、ここは引き渡しがあってからそれほど時が経っていないし、本来何らかの配慮が
あってしかるべきだとは思いますが、今はデベが生き残れるかどうかのどうかの状態でしょ
うし、ほとんど何もやってくれないでしょう。

全戸値下げして再契約なんていうことするなら、残り住戸半値で再販業者に売り渡すという
選択を選ぶのでしょうね。
465: 入居済み住民さん 
[2009-02-07 09:32:00]
参考として

マンション販売業者には販売価格を下落させてはならないという信義則上の義務があるとは認められない(東京地判平8・2・5判タ907号)」というのが一般的な理解で、住宅公団の信義則違反に対して慰謝料が認められた(最判平16・11・18判時1883号)のは特殊な事例とされているようです。

ただ、消費者契約法(平成13年4月施行)の4条1項2号には、下記の記載があります。
消費者の不利益となる重要事項を故意に告げなかった場合には、契約を取り消すことができるというものです。

(4条1項2号)
消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対してある重要事項又は当該重要事項に関連する事項について当該消費者の利益となる旨を告げ、かつ、当該重要事項について当該消費者の不利益となる事実(当該告知により当該事実が存在しないと消費者が通常考えるべきものに限る。)を故意に告げなかったことにより、当該事実が存在しないとの誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。ただし、当該事業者が当該消費者に対し当該事実を告げようとしたにもかかわらず、当該消費者がこれを拒んだときは、この限りでない。

最初に8%下げた時点でこれ以上値下げして販売する可能性があるなどの説明は一切なかった。
また販売会社・売主から再度値下げしますと一言ぐらい通知なりあってもいいのでは?

法律にはくわしくないのですがこれは重要事項の説明義務違反になるのでは?
466: 入居済み住民さん 
[2009-02-07 10:37:00]
もう少し待てばもっと広い所に住めたのに・・・もうひと部屋あったのになあ・・・とか思っちゃいますね。
467: 購入検討中さん 
[2009-02-07 12:14:00]
初めて書き込みいたします。
現在入居済の方々は、値段が下がってから購入した人達を
どのように見るのでしょうか?
「価値を下げられた!」という風にずっと思いながら過ごすのでしょうか?

購入検討中だけに心配です。
468: 物件比較中さん 
[2009-02-07 16:47:00]
>最初に8%下げた時点でこれ以上値下げして販売する可能性があるなどの説明は一切なかった

そりゃー言わないでしょう。 言ったら買い控えされてしまいますから。
販売業者も必死ですから。 特に経営危機にある会社は…

竣工後の物件は売れ残りであって、10%の値下げは当たり前、20%程度までなら
「取り消し」できるほどの「消費者の不利益となる重要事項」とは認められないので
はないでしょうか。 
とはいえ、クレームを付けられたり、裁判にされるのも嫌なので多くの販売業者は再
販業者に残り住戸をさっさと売ってしまうことになるのでしょうね。

いずれにせよ今はマンション完全に供給過剰。 価格は確実に下がっています。
「竣工前の契約は割高で買わなければならない」位に思っておいた方がよい。

一部のデベを除いて竣工後値下げがあることはここの掲示板を見てる人なら分かってる
はずなのですがね…
469: 購入検討中さん 
[2009-02-08 00:38:00]
新たなチラシが入っていました。限定2邸の販売チラシでした。値段もリーズナブルになってお買い得な感じでした。明日にでも行ってみようかと思います。営業の方に聞いてみると、売れ出しているみたいです。タイミングを逃さないように前向きに検討して、早く住みたいと思っています。残りは、何戸になったのでしょうか。
470: 匿名さん 
[2009-02-08 07:57:00]
通りすがりです。 ネットで検索されたら分かると思いますが、幾ら業者を訴えても勝ち目は無いみたいです。

売れ残った展示品、新古品を値下げすんるのは当然でしょう。   
買われた方も「ネバーランドは良い物件なので直ぐ埋まる、今が買い時」と自己判断で買われたと思います。 
逆に経済情勢が激変して物価が急上昇して、購入価格より高く中古で売れるってなれば、契約者さんはその利益を業者に返還するんですか? 
5000万の物件は常に5000万の価値を維持するって意味の値付けじゃない。常に流動性があると思う。 市場価値を販売後も保障する不動産物件なんて僕は聞いた事ない。

余談ですが先日トヨタからアルファードの値下げのチラシが入ってました。確か11%位の値引きでした。 僕は去年の8月頃買いましたが「この車種は値引きは殆ど出来ない」って言われました。勿論業者に文句言うつもりは無いです。 まあ数十万程度の事ですからね。
あの頃ガソリンが高騰してたのでプリウスにしようか迷ったけど。  乱文失礼。
471: 匿名さん 
[2009-02-08 08:18:00]
No470です。
うん、今別のスレを流し読みしてましが、良い文句が書いてあったので。。

契約者さんは、希望の階、希望の間取り、希望の色のオプション  で、良いじゃないですか。

残り物件を買う人はそれは叶いません。
472: 入居済み住民さん 
[2009-02-08 08:58:00]
すでに入居されてる方は、私も含めて今の生活に満足してるので、値下げに対しては「それならそれで、アクラス(もしくはエスコン)も一言言ってくれりゃいいのに・・・」と拗ねてる程度じゃないですか?うちはそんな感じです。
上に書いている方がいらっしゃいましたが、うちもいまの部屋だからこそ買ったというのがありますからね。

確かに8%値下げの時点で自信満々にもう値下げはしません!って言ってましたから。
まあ、現状では値下げも致し方無しでしょうが。

昨日もたくさんの方が営業さんと見に来ていたように思いました。
売れてるんでしょうね。
早く完売することを願っています。
473: 入居済み住民さん 
[2009-02-08 09:44:00]
たしかに・・・オプションで選べた建具や床の色もこの色でなければ絶対嫌でしたしね。
474: 入居済み住民さん 
[2009-02-08 12:24:00]
470さん、あなたは不動産関係の方ですか?それともこのデベの方?

>逆に経済情勢が激変して物価が急上昇して、購入価格より高く中古で売れるってなれば、契約者さんはその利益を業者に返還するんですか? 

これはどういう意味?なぜ業者に還元するの?
デベが8%の価格改定をしましたが、その改定価格が問題じゃないんですか?デベにしてみれば価格改定してやったし、契約者から文句を言われても、やる事はやったみたいな感じなんですかね。それに販売会社も、もう値引きはしないと再契約の際言ったんですよ。

結局不動産会社なんていうのは、信用が出来ないんですよ。車(アルファード)を引き合いに出されてますが、車と家では動く値段が違いますよ。10万の単位ではなく、下手すれば500万以上。

あなたの言ってることが、世の中ではまかりとおるかもしれませんが、契約者からすると、ああそうですかでは済まない額なんです。HPを使って2戸限定と掲載してますが、2戸限定の訳ないでしょう。コソコソ値引きをするのは全然構わないのですが、公に大々的に値引きするとなると、契約者としては、1年も経ってないのに資産価値を勝手に下げられたと思うのは、仕方ないと思いませんか?
475: 匿名さん 
[2009-02-08 13:12:00]
NO.470です。 僕は通りすがりですって。 暇なので朝からネットであちこち見て歩いてる者です。

今返信を途中まで書いてましたが、止めておきました。 一般論対感情論になりそうなので。

ただマンションの値下げの折り込みチラシは他の物件でも沢山入ってきますよ。1割引なんて当然のように。堂々と。 100年に1度の経済危機らしいですし。

契約者の方が、この先10年20年とお気に入りのマンションのお気に入りの間取りに住むのなら、考えようによっては数百万は誤差の範囲なのでは?

僕は当事者さんの心情も経緯も知らない部外者です。 消えます。 僕の書き込みで気分を害されたようでごめんなさい。
476: 物件比較中さん 
[2009-02-08 17:13:00]
「もう値下げはしない」ってのは竣工・引き渡しまではという意味だったのでは?
竣工後も「値下げ」しないなんてのは、一部のデベを除いて普通あり得ないし、信じたら駄目。
本当にそんなこと言ってたのなら、その時点で「この販売業者は信用できない」くらいに思わないと…

元モデルルームを1000万程度値引きして販売してるの、ここだけでなくちら
ほら見かけます。 この販売手法ちょっとした流行りなのでしょうか。
477: 匿名さん 
[2009-02-08 20:14:00]
バブルの頃1億してたゴルフ会員権が今は数100万。 当時買った人は9000万の損。

不動産も然り。バブルの天井で買った人は大損。
478: 入居済み住民さん 
[2009-02-09 09:43:00]
474さん
私も同感です。
アルファードを引き合いに出されて腹が立ちました。
車と比較されてはたまりません。
全くの部外者にそのようなことは言って欲しくないです。
479: 入居済み住民さん 
[2009-02-09 11:38:00]
こんな2ちゃんレベルのカキコにいちいちムキになるなよ。

ウチらの物件を真剣に検討してる人達が「あ〜ここの住民って付き合いにくそう」ってドン引きしたらアカンやろ。
480: 匿名さん 
[2009-02-09 17:06:00]
引渡しが終われば、売主は売主であると同時に、ただの購入者と同じく、所有者になります。
管理費や修繕積立金を、払わなければなりません。
それは、ただただ、損失です。・・・・で、一刻も早く、売り切らねばならないのです。
今までの価格で売れなければ、値下げする・・・当たり前のことでしょう。
購入した人が、何らかの事情で、手放したい。
このご時世、元の値段では売れませんよね。
買いたい人が現れるまで、値を下げるしかありません。
同じことです。
それによって、マンションの価値が下がるかといったら、それはどうでしょう?
結局、マンションの値段は、もとはいくらか・・だったより、その時のいろんな条件のもとでの
時価でしょう。
うちより安く買えた人がいる・・・と、くやしく思う気持ちは、わからなくはないですが、
何もかも、その価格で納得して買ったあなたの、自己責任です。桁が違うと言うのでしょうが、
定価で買った洋服を持って、SALE中のお店へ行って、何で値下げするのよ!だったら、この服も
安くして-!!と、みっともなく、叫んでいるようなものです。
481: 入居済み住民さん 
[2009-02-09 21:31:00]
こういう展開になると、面白半分で荒らしたくなる人を呼び込むことになりかねませんから、
終わりにしませんか?

476さん
流行というより、安くしないと売れないとか、売る側が足元見られているとか、
てなとこなんじゃないですかね。
「まだ買うな」とか、「まだ安くなる」とか、不動産価格交渉術だとか、
買い渋りさせるようなこと書いてる雑誌とかサイト多いですから。
景気が悪くなるほんの少し前まで、「まだまだ上がる」とか、「今こそ買い」なんて
言葉が吊広告を賑わしていたのが懐かしいです・・・
482: 入居済み住民さん 
[2009-02-10 09:30:00]
481さん、確かにそうです。
車の例を持って来るものもあれば、服の例を引き合いに出してくる輩もいる。

少なくとも1年は中古物件とはならない訳だから、その期間だけでも公な値下げはするなと思っているだけです。
483: 入居済み住民さん 
[2009-02-10 09:49:00]
そうですね。
ちょっとショックだった、それなら一言いってくれればいいのに・・・と愚痴っている程度なんですよ。
自己責任なんてのは当たり前ですし。
484: 匿名さん 
[2009-02-10 20:58:00]
値引き販売をされても、マンション自体の価値(売りに出す場合の)は、変わらないとか、正論を
述べたつもりですが、わかり易く、服の例えにしたのがいけなかったんでしょうね、輩にされてしまいました。
485: 匿名さん 
[2009-02-11 00:43:00]
「輩」は、まるでアラシ扱い・・・
ひどいですね。
車の例も服の例もまともな話だと思いますが。
値下げすることを一言言ってくれればという意見の方が首をかしげます。
486: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 10:33:00]
それは当事者と部外者の心境の違いです。
水掛論ですね。
もうやめにしましょう。
487: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 10:42:00]
その通りやで!入居者は「住民用掲示板」作ってそっちでディスカッションしたらエエねん。
488: 匿名さん 
[2009-02-11 18:25:00]
値下げするのに先行購入者に一言断りを入れるべきか…
購入者や部外者の立場からは「そうですよね」と簡単に同意できそうですが、
実際のところ販売者の立場を考えると、それをするのはかなり難しいところ
なのでしょうね。 もしそれをすればややこしい事態になることが業界の経験
上よく分かってるのだと思う。
489: 申込予定さん 
[2009-02-11 22:55:00]
ネバーランド箕面に決めました。環境はいいし、外観のゴージャス感もあるし、眺望も最高なので、申し込もうと考えています。残りの部屋も商談が入っているみたいなので、この時期が大いに買い時と思うので商談に入りたいと思います。
 2邸限定の物件も出ていますが、今まで検討していきた部屋を購入したいと思います。入居中の方の書き込みを見ていると、大満足されているので安心して入居できそうです。
490: 入居済み住民さん 
[2009-02-12 10:59:00]
489さん、よかったですね。おめでとうございます。

環境は間違いなく良いですよ〜。部屋も気に入られた間取り・場所を選択されたということで、多少限定の部屋より高いかも知れませんが、長い目で見れば自分の気に入られた部屋を購入して、大正解だと思います。
491: 契約済みさん 
[2009-02-14 23:44:00]
今日、契約をしてきました。マンションギャラリーには、たくさんの人がいました。2月に入り、契約が進んでいるようです。営業の方もお疲れ気味ですが、精一杯対応してくれました。この調子だと、3月中に完売できそうな勢いです。購入検討中の方は、お早めに申し込んでください。
 私は、3月中に引越しできるようにローン契約などをしていく予定です。
492: 物件比較中さん 
[2009-02-15 10:24:00]
491さんは、
販売の営業の方ですよね。
ご苦労様です。
493: 入居済み住民さん 
[2009-02-15 11:17:00]
違うでしょう〜
実際マンションギャラリー前は車でいっぱいですよ。
3月中に完売すればいいですね。
494: 契約済みさん 
[2009-02-15 23:17:00]
492さん
私は、営業マンではありません。契約したことを喜んでいるに言いがかりですか。
売れ行きが良くなっていることを疑問に思うなら、マンションギャラリーに行ってみれば分かります。私の担当の方は、誠心誠意お客のニーズに答えてくれるすばらしい方です。その営業マンは、2月に入り、2件以上は販売しています。アクラスの営業の方は、丁寧に対応してくれるので安心しています。
 私が契約したときは、重要事項説明を数箇所で行っていました。宅建を持っている方は、大変だなと思いました。
 今日、引越し業者選定のため、見積もりをお願いしました。着実に引越しに向けて進めています。早くネバーランドで生活がしたいと思っています。入居者のみなさん、宜しくお願いします。
495: 入居済み住民さん 
[2009-02-18 17:41:00]
入居世帯増えてきましたね。完成当初から住んでいますが、ゴミの量が一気に増えたような。。。

そろそろ管理組合を開いて理事等を決めなくてもいいのかな〜?
496: 購入検討中さん 
[2009-02-22 01:10:00]
今日、マンションギャラリーに行ってきました。かなり前向きに検討しています。2月に入り、契約が進んでいるみたいなので、最終検討をしたいと考えています。でも、坂が気になります。毎日のことなのでしんどくないのでしょうか。庭付きの部屋が少なくなってきているので、決断の時期かなと思っています。来週の土日にも行ってみようと思っています。
497: MS 
[2009-02-22 02:24:00]
ほんとに契約が進んでるのでしょうか? 販売戸数は一向に減らないが…。
498: 入居済み住民さん 
[2009-02-22 08:19:00]
496さん、坂は大丈夫ですよ。

497さん、住民は確かに増えてきました。ごみの量が全然違いますから。
499: 入居済み住民さん 
[2009-02-22 10:09:00]
ほんとに売れてるみたいですよ。営業さんはとても忙しそうです。
駐車場ですれ違う車が多くなってきたし、ごみは多くなってるし、確実に入居数も増えています。
500: 入居済み住民さん 
[2009-02-22 16:44:00]
496さん

坂は個人差があるとは思いますが、慣れると思いますよ。
私の場合、駅から帰って来る時に嫌だと思うのは雨がひどい日くらいですね。
それでも近いのでタクシーに乗る気もせず歩いてます。
501: 周辺住民さん 
[2009-02-22 20:23:00]
近くに住んでる者ですが、
どう見ても、夜に明かりのついてる部屋が、
まだ割合的に少ない感じがします。
見た感じでは、たぶん半分位かなぁ、という印象です。
確かに、見学に来る人は多い様な話は他のご近所さんからも聞きますが・・・。
やはり、坂道が気になって、みなさん購入を見送っているのでしょうか。
502: 契約済みさん 
[2009-02-22 22:08:00]
営業の方が言ってましたが、カギの引渡しが終わっていても、入居はまだの方がいるそうです。
私は、3月に入居予定で契約を進めています。1日も早く完売してほしいと思います。この土日も営業の方は、大忙しで商談が多かったようです。実際に、ギャラリーに行ってみるとよくわかります。
503: 契約済みさん 
[2009-02-22 23:40:00]
去年の10月に完成してから、
まだまだ売れ残っている理由としては、
やはり、明らかに、

1.かなりきつい勾配の坂道

2.立地の割に、高い価格

だと思います。

一般的な日常生活を送る為には、あまり適さない物件だと思います。

別荘感覚で買うのであれば、問題はないと思います。

車がないと動きが取れないし、

年を取ってくると、どんどん住みにくくなるのは

事実だと思います。

ただ、そういうところも妥協して、割り切って、

決断できるかどうか、だと思います。

あくまでも、私見ですが。
504: 契約済みさん 
[2009-02-23 09:26:00]
この価格を『高い!』って言ってる人は、一体どんなマンションを

お買いになるのですか?かなり安いと思うのですが・・・
505: 匿名さん 
[2009-02-23 09:38:00]
お安く買えてよかったですね。
506: 匿名さん 
[2009-02-23 18:45:00]
ここだけでなくて今時どこも売れ残ってるでしょ。
507: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 22:44:00]
私は普通に通勤して、買い物行って、子供を抱えてお散歩行ってますので、
一般的な日常生活を送るには適さないとは思えないのですが・・・
車も持ってませんが特に不自由はしてないですし、
うちの両親は還暦過ぎてますけど駅から歩いて来てますよ。
いざとなりゃ、エレベーター(半年1,500円)もあるし。

ちなみに「妥協」「割り切り」は一切なく、進んでこの物件選びました。
立地もいいと思うんだけどなぁ。

まあ、購入した物件は同じでも感想は人それぞれですので、
こう感じている人もいるということで、書き込んでみました。

現地見学は欠かせないですね。
508: MS 
[2009-02-23 22:57:00]
滝道にあるネバーランドに憧れ、同じネバーランドということもあり何回か現地に足を運び検討しました。やはり滝道のネバーランドには全ての面で及ばず、建物内以外の場所ではほとんど「平らな場所」がないのが生理的に辛いと感じ断念しました。

あと、デベは「元祖」の成功体験に足を取られたことと、建築計画の変更(=部屋数の大幅削減)を余儀なくされたこともあり、無茶な値付けをしてしまったんだと思います。今になってこれだけ値引きされてもさらに大量に売れ残っている現実を目の当たりにするにつれ、正しい判断だったとつくづく思っています。
509: 匿名さん 
[2009-02-24 00:26:00]
大量ではないと思いますよ・・。
いろんな人が言うように感想は人それぞれなので結構かと思います。
ただ、ここを見ていてつくづく感じるのは、住んでる方が本当に満足されていることがわかることです。これこそ真実ではないでしょうか。
510: 購入検討中さん 
[2009-02-24 11:06:00]
現在本当に前向きに検討中です。

ただ、一つエスコンが倒れないか心配で・・・未だ結論出ないでいます。
住宅性能評価が付いていても倒れてしまったら意味ないし。
でも、物件は非常に気に入っています。
広くて、納得の価格だし。

他の物件も豊中吹田近辺見ましたが、広ければ勿論かなり高いし・・・
もしくは駅から遠い。

ここは確かに坂は少しキツイです。
物件案内していただいた時と晴れた昼と、夜と、雨の夜と4回歩いてみました。
駅まで向う時は全然問題無しと感じました。
家に帰る時が少し心配です。
でもここの入居者様の意見を聞いていると、皆さん満足している方が多いので(^^♪
凄く悩みます。
本当にエスコンさんが心配。
511: 入居済み住民さん 
[2009-02-24 12:49:00]
ここには色々な意見が書かれていますね
まさしく十人十色ですね

私共はとても満足して暮らしています
毎日「いい家だね〜」
と言う言葉が出てくるほどです(笑)
誰かの言葉にも出てきてましたが→別荘感覚??を味わえるというか・・
静かで気持ちも落ち着きます〜
このマンションにして良かったと本当に思ってます

私共は車も無いですが不便も感じてませんし
坂道も毎日の運動だと思っているので苦になりません

気持ちの持ち方一つで全ては決まって行くのではないでしょうか?

ご自分の判断を信じて悔いのないマンション選びをなさって下さいね〜
512: ご近所さん 
[2009-02-24 17:13:00]
近所に住んでます。
友達がこのマンション「いいなぁ、買おうかな」と言ってます。
私も悪くはないと思ってるのですが、「もう少し待った方がいいのでは?」と助言してます。
エスコンさんの株価が連日STOP安、最安値を更新してますので
エスコンさんに万一のことがあったら(ごめんなさい)、価格が大きく動く、
いや、販売方法も変わるかもしれないので....

坂道については、健脚なら大丈夫でしょう。
毎日歩けば、確実にダイエットになります。ジムに通う必要も無いかもしれません。
ただ、駅までの歩道が整備されて無いので、そこらへん、小さい子連れの方は
十分気をつける必要があります。大型バスがビュンビュン通りますよ。
特に、高校野球の応援バス、スパーガーデンに大列をなしてやってきます。
年末年始に引っ越してこられた方は、この春の選抜高校野球期間中、
十分に気をつけてくださいね。
あっ、もうひとつ、温泉町〜平和台あたり、花粉症の方にはキツイです。
513: 物件比較中さん 
[2009-02-24 18:12:00]
丘陵地のマンションというのは地震に対してはどうなのでしょう?
大震災のときとか、箕面の丘陵地の住宅・マンションはどうだったのでしょうか。
あまり話を聞かない所をみると、意外と(地震の)影響を受けないものなのでしょうか?
514: 入居済み住民さん 
[2009-02-24 21:01:00]
503さん、本当にここの住民?駅から約10分のマンションが別荘?ここは住宅地に建ってるんだけど。別に過敏にこういった荒らしに反応する必要ないのだけど、皆様、どう思います?別荘ですか?

503さんは、「契約済みさん」となってるけど、せめて「入居済み」位にしておけばいいのに。
でも、世の中には色んな方がいるんですね。
515: 入居済み住民さん 
[2009-02-24 21:59:00]
エスコンさんは確かに心配ですね・・・・
でも私も毎日ああ本当に引っ越ししてよかった〜と思い暮らしています。
静かで鳥のさえずりや木の揺れる音に癒される生活です。
この感覚はちょっと他では得られないものだと思います。
これも丘の上だからこそでしょう。
516: 入居済み住民さん 
[2009-02-24 22:45:00]
今の暮らしに満足している一人です。
朝は小鳥が飛んでいるのが見えますし、さえずりも聞こえるので気持ちがいいですよ。
ちなみにカラスはマンションの窓からは見かけません。
不思議なのですがゴミ置き場が屋内のせいもあるのでしょうね。
ちなみにサルは例年8丁目付近には出ると市の職員の方に聞いていたのですが、今年は見かけませんでした。

坂道については下りも心配していたのですが、実際に下ってみるとそんなに急勾配には感じませんでした。
車の通りが気になるようなら住宅地の中を通り抜けて行けば安全ですよ。
少し遠回りなので子供は嫌がるかもしれませんね。
登りは子連れの時はついついエレベーターを使いますが、一人で歩く時は登っています。
距離が短いせいかそんなにしんどくありませんでした。

512さん
主人は花粉症ですが、箕面に越してきてから症状が緩和されたようです。
都会よりはましなのかもしれません。
花粉症の方は個人差があるので実際にこの時期に来て確認するべきでしょうね。

513さん
地震については前に大分議論されていましたが、先週ぐらいにあった滋賀の地震は気づきませんでした。
同じ箕面に住んでいる友達に聞くとドンと揺れたと言っていました。
私も少し心配していたのですが意外と大丈夫なのかもしれません。
ただ日本に住む限り大丈夫とか言えないですし、地震を気にして物件を探していたらきりがないので、購入の際には考慮に入れませんでした。
517: ご近所さん 
[2009-02-25 09:04:00]
>>513さん

地震の件ですが、震災の時はスパーガーデンと観光ホテルの窓ガラスが結構被害を受けました。
平和台は地盤が固いので、あまり揺れないと、ご近所でも評判ですが、私は?と思っています。
この間の朝7時前の地震、箕面は震度2でしたが、それなりに揺れましたし、
活断層も東西に走ってますので不気味です。
でも、まぁ大きな地震が来たら、どこでもそんな大差無いだろうと開き直ってますが。

こちらのマンションは平和台から外れた温泉町で、もともとナニの土地ですから、
ちょっと違うと思いますが、階が低めに抑えられているので、
高層マンションに発生して、今問題になっている「長周期振動」は無いでしょう。
そういう意味ではまだ、安心なのかもしれません。

鳥の鳴き声が話題になってますが、確かにウグイス、ヒヨドリ、ムクドリ
たくさん居ます。ウグイスのホーホケキョには、遊びに来た皆さん驚かれますね。
カラスについては、餌のある場所へ移動していくので、以前ほどの被害は無いです。
お猿さんは、やっぱり出ますね。平和台でも通学の時間帯に出ることがあって、
そのときは西小のお母さん方に声かけあって、子供達を守るように通学させてます。
イノシシが出るのは、平和台でも上の方、(新日鉄の社宅より上)です。
イノシシはホンマ怖いです。
あと、スパーガーデンから料金所までの間で見かけることもあります。
徳尾橋から上では、タヌキがウロウロしてますね。太った猫だなぁ。。と思ってたら
タヌちゃんでした。

購入を検討されている方
ここで、「自然豊かな環境です」と言われている方の話は本当です。
それがプラスにもマイナスにも取れると思いますが。
ただ花粉症は、個人差がありますので..3月の晴れた日に、現地へ来られることをお勧めします。私はもうこの時期辛くて辛くて。
518: 入居済み住民さん 
[2009-02-25 09:27:00]
>517さん、

もう少し文章は短く出来ませんか?
近所に住まれてるようだけど、結局当物件はお勧めなの、そうじゃないの?
近所で住んでいて、この場所を後悔してるの?
519: 匿名さん 
[2009-02-25 09:53:00]
>>517さんの文章はとてもわかりやすく検討者に対して親切なご意見だと思います。

>>518さんは、お勧めかどうか聞きたいのですか?
人により求めるものが違うでしょう?
本当に入居されているならそんな書き込みはおかしいですね。
520: 入居済み住民さん 
[2009-02-25 14:39:00]
この間朝に地震があったそうですが、うちでは家族全員気がつきませんでした。

ここが住むのに本当にいい場所かどうか・・・?
それは実際見学してみてご自身の直感に頼るのが一番でしょう。
完成前の決断は相当大変でしたが、今なら実物を見て検討できますし。
感じ方は人それぞれです。
521: 匿名さん 
[2009-02-25 23:26:00]
517さん
そうですか、箕面も震災のときはそれなりに揺れたのですね。
伊丹や川西程では無いと聞いていましたが、
地震のことは、誰にもわからないでしょうから、運ですね。
ただ、高層マンションは、やっぱり怖いので、このマンションぐらいの高さがいいですね。

515さん
エスコンさんの株価が心配と書かれていますが、上場が廃止されたり
会社更生法が適用となったら、後々のメンテナンスなどが受けられなくなるのでしょうか?
償還間近の社債がすごい金額と、株価の掲示板に書かれていましたが。

519さん
>> 人により求めるものが違う。
仰るとおりですね。だからこそ、沢山の情報が欲しいし、どんな話でも聞きたいです。
その情報が有益となるか無益となるかは、各々違いますからね。
私が知りたいのは、5年後10年後のマンション付近の姿です。
こればっかりは、長年住んでいる、ご近所さんの話がとても参考になりますね。
たとえば、近所に変な人が住んでいないかとか、事故がよくおこる場所はどこかとか
522: 匿名さん 
[2009-02-25 23:57:00]
ん〜
販売にかかわっている方や、敵対してる業者さんは、書き込みやめてほしいですねぇ。
入居済みの住人が、「当物件は」なんて言い方しないよ、普通。
523: 購入検討中さん 
[2009-03-03 11:11:00]
先日現地MRを見に行ってきました。
坂道は気になるけど、慣れるかな・・・と感じました。
南側の棟の日当たりが気になりました。
5階くらいまでは一部の部屋を除いて目の前に木が生い茂ってるので、
日中でも部屋の中に日が入らないのではないかと思って・・・。
実際3時頃見に行ったのですが、日当たりの良い部屋に比べてかなり暗かったです。
あと、部屋によってはベランダの奥行きが広い分余計に日当たりが悪いのかと。。。
部屋や建物自体はすごく気に入ってるんですが、そこが少し気になります。
実際に目の前に木がある部屋に住んでる方の意見、感想などを聞かせていただけるとうれしいです。
524: 入居済み住民さん 
[2009-03-04 21:20:00]
はじめて投稿します。
これまでは投稿を読んでいるだけでしたが、このマンションの素晴らしさを知ってもらうには一人でも多くの実際に住んでいる人の感想が必要かと思い、私も参加させて頂くことにしました。アラフォーの男性、南棟在住です。宜しくお願いします。
私は住んで数ヶ月になりますが、住み心地は「最高に素晴らしい」の一言です。本当に静かで眺望良く駅やスーパー商店街、銀行、各役所にも近い。こんなマンションが大阪で他にあるでしょうか。別荘のように洒落ていて通勤や生活にも便利な稀有な存在なのだと思います。
心配していた坂には慣れました。タクシーを使うほどのものではありません。老後は電動自転車を使用予定です。
木立に囲まれる分 日当たりは減りますが、これはとても素敵な減り方なのだと感じております。木漏れ日を想像してみてください。また私も花粉症ですが、春の間は窓を閉めて24時間換気システム(外気フィルター付き)だけを使用しようと考えております。現在のところ症状はありません。
入居後、親やたくさんの友人達が来ましたが、外観、ロビー、室内、駐車場、駐輪場それぞれの高級感、眺望にみな驚いております。自慢の我が家であります。
また浴室の暖房、床暖房、キッチンディスポーザー、食器洗い機、セキュリティーシステム、自動ロッカーいずれも大変高性能で素晴らしいものです。コンシェルジュさんの存在と合わせて生活や家事全般をうんと楽にしてくれます。
いまのところは最高に満足しており不満は全くありません。おおげさかもしれませんがこの世の天国のように感じております。
ご近所様や他の住民の方々、今後ともどうぞ宜しくお願いします。
525: 匿名さん 
[2009-03-04 21:57:00]
三分の一も売れ残ってる(誰も欲しいと思ってない物件)のに、ここにお住いの方はプラス思考ですね。
526: y 
[2009-03-04 22:23:00]
このマンションに暮らしている住民の1人です

524さんの意見に賛成です!

前にも投稿しましたが、我が家でも大満足の一言に尽きます

私共の両親も友人も大絶賛してますよ

眺望にも環境にも恵まれた何とも心地も良いマンションです


質問です 525の署名さんはこのマンションに住んでいるのいるのですか??
527: 入居済み住民さん 
[2009-03-04 23:59:00]
>523さん

私は南棟のもろに木が目の前にある部屋です。
お気になされているように、確かに日は部屋の奥にまでは入ってきません。
上の方の階ならどうかはわかりませんが・・・
もっと日が入ってくればいいなと思うことがありますが、その他のことに満足していますので個人的には妥協できるレベルです。
なにより、のぞかれる心配がないのが利点だと思いますよ。
目の前には木しかありませんから。
528: 入居済み住民さん 
[2009-03-05 01:34:00]
524です。526さん、賛同頂き有難うございます。
私はここの投稿を全て読んでおりますが自分の投稿は初めてでした。

売れ残り率や値引き率、資産価値等、客観的に数字で表せるものは部外者にもわかると思いますが、一番肝心な住み心地は数字では表せず、実際に住んだ人にしかわからないと思いました。

住み心地は住人それぞれで主観的なものですので、だからこそ一人でも多くの住人が感想を述べることが(全体像を把握するのに)大事なのではないかと思い先の投稿を決意しました。

住民の意見にはもちろん良くない感想もあってよいとは思いますが、ここの投稿を見ておりますと殆どの住民の方は大いに満足されているように感じます。これこそがこのマンションの真の姿なのではないでしょうか。

資産価値、つまりモノの値段は所詮は景気とヒトの人気が決めるものです。これほどまでに実際の住民を満足させ、暮らしに喜びを与える物件の価値が長い目で見て大きく下がるようには思えません。景気が回復して真の姿が知れた時、人々はここに大きな価値を見出す筈です。入居された皆さんは満足感を根拠にして 己の選択に大いに自信を持つべきだと思います。

追伸;526さん、うちも両親とのべ20人ほどの友人達はみな大絶賛してくれました。噂が広まって「私も見たい」という友人達が遠方から押しかけてきて週末は大変です。この素晴らしい住み心地を共有できて嬉しく思います。今後ともどうぞ宜しくお願いします。
529: 匿名さん 
[2009-03-05 02:28:00]
住居に対する考え方は十人十色。だからマンションを購入しようとする人が何を優先するかはその人しだい。
立地、価格、広さ、環境、利便性、売却・賃貸のしやすさ等、さまざまな要件のバランスを考えながら、物件を選定していく。物件の長所短所が契約する前に判る事もあれば、居住してから判る事もある。その長所短所が自分と同様であれば参考にすればいいと思う。
530: 入居済み住民さん 
[2009-03-05 21:13:00]
525さん
いやいや、住んでみて正味満足してますので、プラス思考なんて必要ないですよ。

529さんがおっしゃられるように、住んでみて分かる長所・短所は色々ありますので、
感じたところをそのまま書き込ませてもらってます。
検討中の方の判断材料になれば幸いです。

ちなみに、我が家は車なしなのですが、灯油の配達してくれる酒屋さんとかがなくて困りました。
巡回している灯油屋さんも、箕面8丁目は回ってますが温泉町は範囲外なのだそうです。
(元々家がなかったエリアなのですから当然のことか・・・)
でも、その灯油屋さんに電話したら、近くに来たときに連絡してくれることになりました。
何とかなるもんですねー (^_^;)
531: y 
[2009-03-05 22:27:00]
524さん 526です
こちらこそ今後とも宜しくお願いします!

524さんは私共の気持ちを的確に文章にまとめて下さっています
感謝・感謝です~♪

住み心地が良いということは本当に嬉しいことです!
532: 地元不動産業者さん 
[2009-03-06 21:25:00]
ここまだ在庫たくさんあるね
もう少し待つとバーゲンセールはじまるかもね

http://www.ark-homes.co.jp/bukken/moriguchi.html
533: 購入検討中さん 
[2009-03-07 02:28:00]
入居者の皆様へ
教えてください。
上の階の足音が気になることはありますか?
534: 申込予定さん 
[2009-03-07 10:07:00]
何度か書き込みさせて頂いています。

何度もマンションまで歩いたり。
営業の方にエスコンの事や、マンション自体の件。土地の事。住宅性能評価の事。
色々と質問をして、なんとか納得しました。

特に入居者の方々の書き込みを見て、主人とも話し合い、
やっぱりここにしようと決めました。

確かに売れ残った物件はバーゲンになると思います。
転売も有るかも知れない。
でも気に入った部屋はその時までは残らない可能性もある。
やっぱり生涯一度の大きな買い物ですし。
後悔は嫌なので。

明日契約します!

入居者の皆様どうぞ宜しく願い致します!
4月初旬から引越しはじめる予定です(^^♪
535: かつて検討した人 
[2009-03-07 10:51:00]
竣工前にここを検討した事がありますが、立地と価格を考えて断念しました。現在お住まいの方で満足している人が多いのなら良いと思います。
536: 入居済み住民さん 
[2009-03-07 23:04:00]
533さん
我が家の場合は上の足音は全くしませんよ。(ちゃんと上に人は住んでいます)
家の中にいると殆ど外の音も聞こえません。
まだ引越されてくる方が居られるのでエアコン工事の音はしますが、それも部屋が近い場合だけです。
本当に静かです。
たまにテラスや廊下の音が気付きますが音については殆ど心配ありませんよ。
537: 購入検討中さん 
[2009-03-07 23:59:00]
536さんへ
533です。ご回答有難うございます。
前向きに検討したいと考えています。
過去に遡って全レス拝見しましたが、何点か気になることがあります。
元々は池?であったことで地盤に問題がないか
同じ世帯層(小学校・幼稚園に通う子供がいる世帯)が多いか。。です。

どなた様かご回答いただければ助かります。
538: 入居済み住民さん 
[2009-03-09 01:29:00]
537さん

池のことは、正直分からないです。
池の由来(規模、いつ作られたか、何年ほど存在していたのか などなど)も分からないですし、
マンションが建つより先にプールという人工構造物が作られていましたし。
最終的にご判断をされるには、マンションギャラリーで施工時の話を聞くのが良いと思います。
基礎となる杭をどのように打ち込んだのか、杭は岩盤上に立っているのか、などなど。
その上で、ご判断されてはいかがかと思います。
ちなみに、湖沼学を学んだ者として、一般論として意見を述べさせて頂きますと、
一般に見られる池でしたら、地盤云々を語るほどの堆積層が形成されるようなことは無いです。

お子さんのことについてですが、マンション内の世帯構成の特徴とかをネットであれこれ書くと、
変な営業の情報源にされたり、悪用されかねないような気がしますので控えさせていただきます。
マンションギャラリーで営業さんに聞けば、大まかな情報を教えてもらえると思いますし、
より正確な情報が得られると思います。
539: 入居済み住民さん 
[2009-03-09 11:30:00]
>537さん、

大丈夫かどうかなんて、誰に聞いても絶対分からないですよ。それより、立地や部屋の間取り、価格等で決定されては如何ですか?

地震の活断層にしても然りです。○○断層、××断層が走っていると言いますが、その他の場所は断層を特定できていないだけで、家を購入するということは、必ずリスクがつきものだと思います。そのようなリスクがあるにも関わらず、メリットの方が大きいと思われたら、購入されては如何ですか?

私は駅近、生活に便利なこの立地に住みたいと思い購入し、それが大正解だと思っております。このように書くと煽り等の部外者は、「営業さんご苦労さん」等書くかも分かりませんし、現にそのような展開になっているので、今まで記入しませんでした。
540: 購入検討中さん 
[2009-03-09 23:39:00]
538さん・539さんへ
ご指摘の通りだと感じました。
ご回答ありがとうございました。
541: 物件比較中さん 
[2009-03-09 23:58:00]
ここのマンションは一体どこに建ったの?と疑問に思っていましたが、スパーガーデンの
スケート場(プール)のところに建てたのですね。 どおりで「スパーガーデンのエレベーター
を利用して行ける」という話があるわけですね。

将来的にはスパーガーデンもマンションになるのかな?
542: 入居済み住民さん 
[2009-03-10 09:38:00]
↑この人どういう視点で「物件比較中」なんでしょう?

スパーガーデンの経営状態は分からないけど、結構お客さん入ってますよ。ホテルも結構イベント等で使われております。遠方からのバスもよく来ています。

入居している住民の方で、このマンションに何か不満な点はありますか?私は全然ないです。立地、マンションのでき、等全て合格点なんですが。。。
543: GS 
[2009-03-10 09:56:00]
スパーガーデンへ向かう橋って使用できるのですか? 昔MRに行ったときには、営業の方に「管理組合で買い取って修繕・管理しないと使用できない」と説明されたのですが… それとも自己責任で事実上使用できるということなのでしょうか?
544: y 
[2009-03-10 12:19:00]
橋は使用できないように立ち入り禁止の看板が置かれてますよ

543さんは使用したということなのですか?
それは何の為にですか?
545: 匿名さん 
[2009-03-10 15:50:00]
使用したとしても、観光ホテルの建物の側面を通ることになりますので、事実上部外者が建物の中に入る形になって、非常にまずいと思いますよ。
546: 541 
[2009-03-10 16:27:00]
>542さん

どうゆう視点でといわれましても…
色々な物件を比較検討しています。 ハンドルネームの選択を誤ったのかもしれません。

ここは一応候補ではなかったのですが、入居中の皆さんの評判が非常によいので少し情報を集め
ようと思っています。 現場は訪れたことはありません。

「坂が嫌な人はスパーガーデンのエレベーターを使えばよい。」「エレベーターの定期券は非常に
リーズナブル」という話が以前出てましたので、一体どこに建ったのかと疑問に思っていました。

しかし橋が使用できないとのこと。 橋を使わなくてもスパーガーデンからアクセスできるの
でしょうか?? 
スパーガーデンは随分以前に行ったことがあるのですが、今一つどんな位置関係にあったのか覚
えていません。
547: 入居済み住民さん 
[2009-03-10 18:43:00]
546さん

橋を使わなくても、スパーガーデンからアクセスできますよ。
駐車場の西端からマンションに続く道があって、マンションの近くに料金ゲートがあります。
スパーガーデンに向かう車はマンション前の道を通って行く事になります。
木に覆われていますので、現地に行かないと全く見えないですね。

半端ではないマンション前の道の急峻さ、そのおかげで得られる見晴らしの良さ、
箕面駅からのアクセスなど、どれも人によって感じ方が違いますので、
このマンションが有力候補になるようでしたら、現地を見て実感していただくのが
良いように思います。
548: 541 
[2009-03-11 17:56:00]
>547さん

情報ありがとうございました。
近いうちに現地(環境を含め)を見に行きたいと思っております。
549: 近所をよく知る人 
[2009-03-14 09:36:00]
HP見たんですが、あの値段は再値下げですよね(?)。 ほんの数%みたいですが。 もっと一気に下げれば良いのにね。 今なら売れる物も1年後には売れなくなるかもしれないのに。

値下げにキャンキャンと妬む一部の住人に気を遣ってるんでしょうか。
550: kitano 
[2009-03-14 10:36:00]
なんか「契約しました!」だの「決めました」だの「モデルルームは盛況です」などと書き込まれてる割に、残戸数全然減ってないね。特別分譲なる大幅値引きもいつの間にか増えてるし…

まぁ一生住み続けるつもりの人は別として、何かの都合で離れなければならない可能性がちょっとでもある人にとっては、想定売値がローン残高に比べてはるかに早く下落していくような物件は「売れない」、「貸せない」の超リスク物件だと思いますよ。
551: いつか買いたいさん 
[2009-03-14 11:38:00]
ここの書き込み、入居されている方からの不満の声はなさそうなのに
部外者からのやっかみが多いですよね

このマンションを購入された方、住人満足度の高いマンションを選ばれて良かったですね!
552: 匿名さん 
[2009-03-15 00:39:00]
ここのマンションは、箕面の土地柄、緑に囲まれた立地が気に入った方が購入し、利便性とかを重視する人には購入対象にならない、指向性の強い物件だからね。好き嫌いは他の物件以上にわかれるよ。ただ、そう物件は永住指向の人にはいいと思うけど、老後の通院とかは実際どうなのかね。
553: 通りすがり 
[2009-03-15 01:48:00]
>> 551

やっかみって(笑) それは欲しくても高くて手が出ず、仮に価格的に買えるとしても人気があって希望の間取りが買えない物件のことをいうのですよ。

残念ながら、よっぽど特殊な好みでない限り、好きな間取りが選べて、価格の当初分譲より2割も下がってる物件に「やっかみ」なんてあるはずないです(笑)

エスコンも資金繰りが苦しいでしょうから、恐らくそのうち再販業者に売り払われてもっと下がりますよ。 守口の物件で決算前に苦しさ余って再販業者に売り払った実績ありますからね・・・
554: 購入検討中さん 
[2009-03-15 03:30:00]
んー、現実、希望の間取りがもう無くて、悩んでいるのですけどね。
実際のところを確認もせず、こういう風に書かれ、それがソースになってしまう。まさにネットの怖いところ。
これこそ「やっかみ」ですね。
確かに好みの分かれる物件だとは思います。ただ、満足している人がこれほど多い物件もそう無いとも思います。
坂は似たようなところに住んだこともあり、それほど苦には思ってません。
通院も、福祉バスが無料でありますから、老後も大丈夫と思ってます。
悩みどころは、ひたすら間取りと眺望と予算です。
555: サラリーマンさん 
[2009-03-15 09:42:00]
553
主観的なコメントで通りすがりの割には敵対的ですよね
556: 匿名さん 
[2009-03-15 11:02:00]
マンションの購入決定には、5つのタイプに分かれると思います。①発売当初から購入を決定していた②発売当初は迷っていたが、実物を見て購入を決定した③実物を見てからも迷っていたが、値下げを見て購入を決定した④値下げを見てもまだ購入を迷っている⑤購入対象としない 

どこのマンションでもそうですが、物件によって5つの割合が変わってきます。
557: 住まいに詳しい人 
[2009-03-15 11:39:00]
553=これぞまさにやっかみ=競合他社
ここが売れると困るみたいね。
ここの悪口でなく自分とこのアピールを頑張れば?
掲示板を営業に使うのはやめてね。
558: 通りすがり 
[2009-03-15 11:56:00]
まぁ、何とでも言うとき(笑) 競合の営業ではないよ。 まぁ、再販業者に売られてから検討しますわ・・・

住宅ローンって、支払い開始10年後の元金残高が80%くらいらしいから、2割引きで買えると10年分のローン支払い免除と同じこと。2割引き以上なら、「免除期間」がもっと長くなるね。守口では元値の30%-40%引きで売りに出てますね。

元のデベのいい値で買った人には悪いが、10年間以上のローンの支払いがチャラになるなら、間取りや眺望で十分妥協できます(笑)
559: 匿名さん 
[2009-03-15 12:10:00]
まあまあ。物件に対する評価は人それぞれですから。ここは居住者の不満があまりレスに出て来ないという事では、満足度が高い人が多いという事でしょう。購入した人もそうでない人も、お互い納得した結果が出ているんですからいいんじゃないですか。これから購入を検討している人が、このスレを参考に判断していけばいいでしょうから。
560: 買いたいけど買わない人さん 
[2009-03-15 13:25:00]
居住者の不満があまりレスに出て来ない、という事は満足感が高い人が多いという事でしょう。


清水の舞台どころか梅田の空中庭園から飛び降りるくらいの覚悟で一世一代の買い物をした人が


自分の家の不満をこんな不特定多数の目にさらされる2ちゃんレベルの掲示板にカキコするわけないでしょう。


プラス思考ですね( ´,_ゝ`)プッ


ちなみに、この物件を全く検討していませんので。


上の方の発言が気になったのでカキコさせていただきました。
561: 入居済み住民さん 
[2009-03-15 14:22:00]
>560の「買いたいけど買わない人」というハンドルネーム変ですね。
>558のような人は、よっぽどの運がない限り、結局満足した家を買えないでしょうね。

自分だったら、立地、利便性、部屋の間取りが良ければ、値下げしないでも欲しいと思うんですが。一生に何回も買えないモノですから、値段を中心に検討しても満足いかないと思うよ。
562: 匿名さん 
[2009-03-15 14:59:00]
>自分の家の不満をこんな不特定多数の目にさらされる2ちゃんレベルの掲示板にカキコするわけないでしょう。

だったら、他のスレも住んでいる人はみんな満足しているっていう事しか書いてないって事?明らかに住民しか知り得ない不満を書いているのも多いよね。「買いたいけど買わない」のか「買えない」知らないけど、暇だったら他のスレを見てみたら?
563: 通りすがり 
[2009-03-15 15:54:00]
調査なんかでよく起こるのが、自分の買った物について良い印象を持った人はより声高に答えたがり、悪い印象を持った人は答えたがらない傾向があるため、結果にバイアスがかかります。つまり、調査にせよ掲示板にせよいい意見だけがバイアスがかかって多く出てくることが往々にして起こります。

従って、全入居者のうち満足している人が多いとは一概にはいえないと思いますよ。
564: 匿名さん 
[2009-03-15 16:07:00]
そう、ここに書かれている事に対して良くも悪くも熱くなっちゃだめという事。物事は冷静に見なくちゃ。
565: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 09:31:00]
今日はウグイスの声が聞こえます。
環境重視の方にはうってつけのマンションだと思います。
そういうことに関心のない方には向かないかも・・・とは思います。
完成前に契約したので確かに値引きはショックでしたが、希望の部屋を購入できたのでやっかみはありません。
566: 購入検討中さん 
[2009-03-16 13:59:00]
この物件が気になって何度か現地に足を運びました。
しかし、物件の中に入ると主人が毎回気分が悪くなるといいます。
めまいがしたり、吐き気がしたり、頭痛がしたり。。。
最初は体調が悪いだけかも・・・とか思って気にしてなかったらしいんですが、
あまりに毎回なので気になったらしく、
こないだ行ったときは気分が悪くなるか意識してみたそうです。
そしたらやはり物件内に入るとフラフラしてくるそうです。
私はなんともないので、主人が過敏なんだとおもいますが、
シックハウスは個人差があるみたいなので、それがかなり気になります。
申し込み寸前までいってるのですが、
帰ってからもそれが気になって仕方ありません。
時間が経って新築の匂いとかが軽減されればマシになるのかとも思うのですが、
こればかりは住んでみないとなんとも(><)
物件自体は気に入ってるので、契約するとなるとその前に
とりあえず役所かなにかに調査をお願いしようかと思うのですが・・・。
入居済みの方、もしくは現地に行かれた方で同じような経験した方はいませんか?
567: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 14:37:00]
>566さん、

私や家族は大丈夫です。でもこればかりは、ご主人の体質もあるかも分かりませんね。人それぞれ不快と思うものは違いますから。

多分他の住民も大丈夫じゃないでしょうか?そんな話一切出てこないし。
568: 匿名さん 
[2009-03-16 15:00:00]
シックハウスについては今の物件は相当気をつけていると思いますけれど、過敏な方はいらっしゃいますからね。
今までどのような住居にお住まいかわかりませんが、この物件が気に入ってらっしゃるならご主人と他の同様のマンション(完成済み未入居)に見学がてら行かれてはどうでしょうか?そこでも同じようでしたら、シックハウスに過敏かもしれませんし、そうでなければ別の原因も考えていく必要があると思います。
569: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 19:25:00]
566さん

うちも、前出の方々同様、何の問題もないです。

仮に化学物質過敏症であれば早期治療を行った方が良いですので、
一度、お医者さんに行って診察を受けることをお勧めします。
570: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 22:49:00]
>566さん

うちは夫婦ともに、内覧会、鍵渡し時とちょっと気分悪くなり心配しました。
鍵渡しから引越しまで1週間ほどあったのですが、その期間24時間換気して、行く度に窓開けて換気してたら実際に住み始めて気分が悪くなることはありませんでしたよ。
個人差はあると思いますが、きっちり換気したら大丈夫ではないでしょうか?
新築独特の臭いって換気しないと抜けないんでしょうね。
571: 匿名さん 
[2009-03-16 23:32:00]
566さん
書かれている内容は個人的な問題と思われますのでこの場に書き込む内容とは違う様な気もします。
また役所調査と書かれていますが、こういった案件は役所が窓口になるのでしょうか?
572: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 23:45:00]
566さん
私は以前新築賃貸マンションでアレルギーが出たのでこちらに入居の際にやはり気になりました。
前のマンションはシックハウス対策してあるものしか使用していないと施工業者さんがおっしゃっていたので新築には対策済みのものでもなんらかの影響があるのかもしれません。

こちらのマンションの内覧の時には新築独特の臭いかわかりませんがクラクラとしましたが、24時間換気を入居までに行えば住んでいて気分が悪くなることはありませんでした。
ただ、健康に関することなので気になるようであればいろいろな新築マンションを見に行って確認してみるのもいいかもしれませんね。
573: 購入検討中さん 
[2009-03-17 10:01:00]
566です。
ご意見、アドバイスありがとうございます。
確かに個人的な問題で、主人もそれは重々承知しています。
でも、物件自体は気に入っているので、もし新築独特のにおいで・・・とか言うことであれば、
入居済みの方で最初は同じような症状が出たけど、換気したら大丈夫だよという意見があれば、
主人にも同じことが言えるかも・・・と思い書き込ませてもらいました。
実際同じ経験をされた方もいるみたいなので少し安心しました。
もう一度お部屋を見に行って確認したいと思います。
ありがとうございました。
574: 匿名さん 
[2009-03-17 10:16:00]
566さんの気持分かります。反対にこんな掲示板だから皆の意見を聞きたいのですね。

最近この手の掲示板ってちょっとネガティブな書き込みをすると過敏になる方がいるので
質問しずらいですね。
575: 入居済み住民さん 
[2009-03-17 21:10:00]
566さん

うちの家族も遊びに来た友人たちも今のところは問題ないです。

実は私も相当過敏な方なので、他の方同様に鍵わたしから入居まで一週間以上24時間換気をしてから入居しました。新築物件に入居するときは換気は必須なのかもしれません。また入ってから全ての床や棚をぞうきんで拭きあげました。

今も基本的には24時間換気を使用し続けていますが、そのおかげで帰宅時には部屋の空気が箕面国定公園そのものになっておりシックハウスとは無縁であります。

ご参考まで。

ここはやっかみや過敏な妨害書き込みが実に多いですが、その分ライバルさんからも大注目されているということでしょう。
私は購入までに時間をかけてたくさんの物件を比較検討しましたが、極上の住み心地で大満足しております。他の物件が全く目に入らなくなりました。

ご参考まで。
577: 物件比較中さん 
[2009-03-21 07:05:00]
耐震か免震か? どちらにしようかな?

「1兆円市場を拓いた男」

31m以上はハシゴ車が届かないんだって
578: 入居済み住民さん 
[2009-03-22 17:12:00]
先週、入居しました。とても大満足です。最高の環境で、駅近なので申し分ありません。今日は、昼ごろから雨が降ってきましたが、昨日は、最高の天気で、朝から小鳥の鳴き声が聞こえ快適に過ごしています。
 平日も含め、この3連休も引越し業者のトラックが止まっていました。営業の方に聞くと、あと20数件で完売だそうです。完売に向けてがんばってほしいと思います。購入検討中の方は、お早めに!!
 このマンションは、光回線が部屋まできているので、先日NTTの光電話工事をし、OCNでインターネットw始めました。入居後も、快適にインターネットをしています。
579: 入居済み住民さん 
[2009-03-23 19:07:00]
もう住んでる人はここの掲示板であれこれ言い合うのはやめにしませんか?マイナス意見はほとんどが意図的で悪意を感じるモノですから(普通、自分が買う訳でもない(もしくは検討してる)物件をこんなところで必死に否定しないでしょう・・・。)、ほっといてこの掲示板が沈静化するほうがいいような気がします。個人的な意見ですが・・・。
580: 入居済み住民さん 
[2009-03-23 20:03:00]
579さん
最近のレス見てる限りでは、結構、まともなやりとりに見えますよ。この板。
花粉、池、スパーガーデンの橋、体調不良などなど、住人のレスだからこそ
ご質問された方の疑問に答えられているように思います。
物件の検討材料にならないようレスが延々と続いているような他物件の板と比べると、
この手の板としては、かなり良い感じじゃないですかね。

無論、下手な言い合いに引き込まれないように、スルーするなり、書き込み内容に
注意するなりしないと簡単に荒れてしまいますけどね・・・
581: 入居済み住民さん 
[2009-03-25 21:09:00]
578さん ようこそいらっしゃいました。歓迎いたします。皆で仲良くやっていきましょう!
このマンションには私ども家族も大いに満足しております。友人たちは「軽井沢の高級山荘のようだ」と言ってくれます。それが大阪の駅近なんですから最高の立地ですよね。
これから春が来て山の景色や香りが変わっていくのを楽しみにしております。
今後とも宜しくお願いします。
582: 西浜りえさん 
[2009-04-17 00:40:00]
先○○○○○○○○○○○○週号のマンションズによれば第4期分として97戸中12戸が売れ残り。
ここのスレッドにある物件名が実は間違っていたりすること、皆さん気づいてました?。
584: 通りすがり 
[2009-04-30 21:40:00]
最新情報では25戸が売れ残り。全然在庫処理が進まないですね~。

眺望によって満足度に大きな差があるのではないでしょうか? 眺望が良くて値頃感のある部屋は早く売れて満足度が高い一方、眺望がなかったり、割高な部屋は大幅値引きをした所でいつまでたっても売れない。 「あんなにキツい坂を上って部屋にもどったら、南棟の壁しか見えません」では、そもそも苦労して高台に住む意味が全くないもんね。

そもそも、130戸くらいの計画が近隣住民ともめて100戸弱に減らされたため、もとの売値には30戸分の費用回収分が乗っけられてもともと割高な物件なわけだし・・・たぶんこれ以上は大幅値引きでもしない限り完売しないでしょうね。
585: 入居済み住民さん 
[2009-04-30 21:54:00]
>584さん、
良かったね。

坂はホテルのエレベータ使えばしんどくないよ。1500円の6ヶ月定期で買えます。

何言いたいの?
586: 匿名さん 
[2009-04-30 22:15:00]
「ホテルのエレベーターがあるから大丈夫」と言われても。
587: 周辺住民さん 
[2009-04-30 22:34:00]
いちいちホテルのエレベーターを使わないといけない生活って…。

めちゃくちゃ、めんどくさいんですけど…。

価格も高いし、わざわざ、あえて、購入してまで、住む場所じゃないと思います。

たまに、遊びに行く位なら、いいかもしれないけど…。
588: 匿名さん 
[2009-04-30 22:38:00]
良い良い良い良いって言っても

売れ残ってる 

値付け、立地、間取り、、消費者は全て吟味してる でも買おうと思わない

だから売れ残ってる

エレベーターが有って良い良い良い でも売れ残ってる

これが言いたい
589: 通りすがり 
[2009-05-01 09:21:00]
近所の「ネバーランド箕面」がうまくいって、その原因の分析を過って挙句、この物件で欲をかきすぎたんだろうね。

「ネバーランド箕面」は確かに立地・環境ともに最高で、即完売。 中古も全然売りいでないくらい最高の物件。「ネバーランド箕面」の中古が欲しかったので、「箕面シエル」の旧モデルルーム時代に訪問したが、全ての面で劣りすぎていて比較にならないため、即やめました。

上の方がおっしゃるように、いちいちホテルのエレベータを使わないといけない生活って・・・・ありえないよ。
590: 匿名さん 
[2009-05-01 11:54:00]
エレベータールートも試してみましたが、少し楽になるくらいで大差なしでした。
遠回りになるし、夜一人で通るには暗くて危ない道だし。。。
第一、家に帰るのにお金払ってエレベーター乗ってまでっていうのも。。。
スパーガーデンがもしつぶれたらその選択肢もなくなるわけで。。。
エレベーターを当てにするのは有効的ではないかな。。。
591: 入居済み住民さん 
[2009-05-01 16:09:00]
エレベーター云々については色々考え方があるから、
便利と考えるも、面倒と考えるも、役に立たないと考えるも、
どう捉えるかは人それぞれあると思うが、
「あえて、購入してまで、住む場所じゃない」
「値付け、立地、間取り、、消費者は全て吟味してる でも買おうと思わない」
などと、この物件購入したことを否定される云われはないぞ。
592: 匿名はん 
[2009-05-01 16:54:00]
ならここに来ない方で住人板の方が精神衛生上いいですよ。検討者は良い事も悪い事も吟味しましからね。
593: 入居済み住民さん 
[2009-05-01 22:44:00]
585です。

エレベータは坂の事ばかり話題になってるから書いたまでで。。。実際使用していて、とても快適です。静かで鳥の鳴き声が聴け、いいところですよ。

不満なところなんか全くないんだけど、住まないと良さが分からないんでしょうね。
595: 購入経験者さん 
[2009-05-02 04:55:00]
592さん
良いこと悪いこと吟味するって、マンション買うならそんなの当たり前でしょ。
この物件を購入した人だって、色んな物件を吟味してここを選んだんだろうから、
言われるまでもなく分かっとるだろうよ。

584さん
子供の進学、会社の異動がある、年度変わりの時期に合わせて購入を決める人が多いので、
売れるピークが過ぎた感はあるね。
正直、1~3月でもっと売りたかったところでしょう。
ボーナス、夏休み、半期決算がある8~9月で売り切れなかったら厳しいね。


しかし、あえて購入してまで住む場所じゃない、とか言う周辺住民さんて・・・
この物件の近所に実際に住んでいて、めちゃくちゃめんどくさくて、
たまに遊びに行く位ならいいかもしれない、と感じることがあったんだろうね。
600: 入居済み住民さん 
[2009-05-03 00:11:00]
最近の書き込みは、購入の検討もしていないのに書き込んでいるような内容が多いですね。
 私は、坂については、1ヶ月通勤し、慣れました。妻も慣れたと言っています。坂などなんの
 問題もありません。
  4月に入り、朝になると鳥の鳴き声が聞こえるなど大満足しています。ご近所さんとも挨拶を
 かわし、快適に生活しています。
  あと25件ですか。1日も早く完売せいてほしいと思います。いずれにしても購入した方は、満足
 しているはずです。購入を考えている方は、安心してください。
  上記のような不満がある方は、他の物件を考えたほうがいいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる