レーベン学園前 Air Residenceについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-gakuenmae/
所在地:北海道札幌市豊平区水車町三丁目52番1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「学園前」駅徒歩7分、
札幌市営地下鉄南北線「中島公園」駅徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.80平米~77.53平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2020-12-25 13:29:21
レーベン学園前 Air Residenceってどうですか?
No.101 |
by マンション比較中さん 2021-04-20 21:12:36
投稿する
削除依頼
タカラレーベンさんは営業と言うか接客方法があまり良い印象がありません。
設備や構造面でも大手より見劣りすると思います。 |
|
---|---|---|
No.102 |
スーパーマーケットも何軒か見掛けますし、公園もあるし、保育園、こども園とかもあるから子育て環境的には良さそうに感じてます。
でも共働き世代が多いのかな?こども園は幼保一体型なので入園倍率高いですかね? |
|
No.103 |
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
>>97
'グレードが良さそう'とは具体的にどの部分でしょうか。スレ内のMRにいった方の情報やHPでわかる情報からは、むしろグレードは他社より低いのかなと思っています。 個人的には、共用部や浄水器・浴室テレビは別にうれしくないので(浄水器・TVは付けたければ安くつけれます)、それ以外の部分で何かありますか? |
|
No.106 |
>>102 匿名さん
スーパーはいくつかありますが近くはないですよね、1kmだし。 通勤から買い物まで徒歩で考えてる方は、良く考えた方が良いです。水車町付近は住宅街ということで夜暗くて女性の方が1人で歩くのは不安があるかもしれません。 車メインで考えてる方なら買いかもですね。 |
|
No.107 |
106
スーパーまで1kmと書いているが計ったの? よく考えた方がいいとは?何を考えるの? 根拠のない嫌がらせの投稿はダメですよ。 |
|
No.109 |
グーグルマップを見る限りだと一番近い東光ストアとの距離は1・5Kmで徒歩19分と出ました
地図だけ見るともっと近いと思いましたが、453号線東側は道が斜めに走っている分、実際に歩かないといけない距離が長いですね 日常で往復で40分近くと考えるとやっぱり車が無いとキツかも 車が無いなら向かいにあるまいばすけっと頼りになりますね |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
とはいえ、東光ストア豊平店まで1.5kmってのはないでしょう。グーグルマップだと何故か建物をぐるっと回って南東向きの入口までの距離を出しますが、実際には西端の角に入口があるので、そこまでだと、現地の元花屋さんの場所から1.1kmくらいです。
|
|
No.112 |
>>107 匿名さん
スーパーまで約1kmです。訂正しますね。 ちなみに投稿内容は、実際に現地とモデルルームを見て営業さんと話をした経験から投稿しました。距離感気になるなら公式ホームページのACCESS/LOCATIONにアクセスすれば、細かい情報わかりますよ。 是非ご参考にしてくださいな。 |
|
No.114 |
信号もあるし、正味15分ですよ。雪の積もる時期に毎日行くのは勘弁って距離でしょう。
|
|
No.115 |
114
信号に引っかかるかどうかは日によるでしょ? 勘弁って、それはあなたの考えで普通は気にしませんよ。 めんどうくさいならマイバスケットで買えばいいのです。 難癖つけて楽しいですか? |
|
No.116 |
そんな難癖にも思えないですが・・・。
|
|
No.117 |
>>115 匿名さん
どこが難癖なんだか、全く意味不明。あなたこそ100%難癖ですよ。 遠いと思う人も、この程度は何の問題も無いと思う人も、受け止め方は人それぞれです。 ここでそれぞれ自分の考えを投稿するのは、公序良俗に反しない限り、自由でしょ。 |
|
No.121 |
あ、南北線流れてるのか
|
|
No.125 |
最寄り駅が遠いだけでなく
スーパーも1km先となるとかなり不便な立地なのかなと思います。 ネットスーパーを利用すれば良い問題かもしれませんが そこまでしてここに決めたいと思うものがあるかどうかかな。 |
|
No.127 |
え、やっぱエアーな住宅ですね やわらぎ的な
|
|
No.129 |
こちらのマンションを検討していたのですが、接客にとても不快な思いをしました。一度で終わると思ったモデルルーム見学も、3回にも及び、このご時世に一回4?5時間拘束されます。
検討した結果、契約はしないことを伝えると、常識がないなど、やや人格を否定するような内容を言われました。他の方は良い方なのかもしれないので、たまたま当たりが悪かったのかも知れませんが。 |
|
No.132 |
4時間も話すことがないい
|
|
No.133 |
まさかモデルルームに鍵かけるわけでもないでしょうし、帰ろうと思えば帰れるのでは?
私なら、一回目で2時間以上かかったら、もうその時点で買うの止めて帰るけど。 |
|
No.134 |
外観も内装も高級感があって、素直に素敵だと思います。
ただそこまで立地が良くないと言われている場所で価格が高いのと、源泉徴収票や通帳の残高を見せないと詳しい話をしてくれない営業スタイルは、好き嫌いが別れそうですね。 『お金があって本気で買う気がある人だけ来てください』というスタイルに私は面食らいました。笑 |
|
No.137 |
タカラレーベンはどの物件でも毎度営業の苦情がありますね。
|
|
No.139 |
>>138 匿名さん
そうですね。基本的に毎回、価格のことや重要なことは最後でした。それまでに雑談を交えながらローンのことや、マンションを買うにいたった工程など、細かいこともこちらの内情を把握したいような感じでした。対応する方によって様々だとは思います。 |
|
No.140 |
129さんせっかく検討されていたにも関わらず、接客で嫌な思いをされたんですね。
我が家もこちらの物件は相当前向きに検討していましたが、残念ながら購入には至りませんでした。幸いお断りする時に嫌な思いはしませんでしたが、営業の方に不快な接客をされるとどれだけ物件が良くても嫌になってしまいますよね。 こちらの物件価格と売り方さえしっかりしていれば、すぐに完売御礼になっても良いとは思いますが、残念ながら源泉徴収票が無ければ価格を教えてくれないんですよね。 儲けたい気満々なのがミエミエで、個人的にとても残念な会社だなと思いました。 昨今マンション価格も上がってきているので、これといった物件になかなか巡り合わないかもしれませんが、絶対にご縁がある物件が出てくるので頑張ってくださいね! |
|
No.141 |
冬は雪が降るのであれですけど梅雨はないから春というか初夏らへんから秋にかけて
走ったりやサイクリングとか出来るの感じがしていいと思っています。 やはり、この辺りは学生さんが多く見受けられるのでしょうか? |
|
No.142 |
学園前は高校2つと大学2つがありますので、学生の数は相当なものだと思います。
また学生向けのアパートがかなり多い印象です。 |
|
No.143 |
142さん
やはりそうなんですね~ 聞くところによると学生さんが多く見受けられるのでお弁当とかちょっとした食材などもお手頃で購入できるなんてことも耳にしました。 |
|
No.144 |
札幌でも断トツの学生街なのですが、意外にも飲食店やお店は少なく、高田馬場などを想像されてると全く違うと思います。
ただお店が少ない分夜は静かな住宅街という感じです。 買い物は自転車か車があった方が良いかと思います。 |
|
No.145 |
なるほどです~ 東京(?)には住んだと来ないからわかんないですけど
ただ夜は落ち着きのある住宅街というのはいいですね~ |
|
No.146 |
自転車ならベテラン並みに乗りこなしてるのでばっちりで(笑)
わりと自炊が好きな方なのでそこそこ距離あっても気にならないかなとは思っています。 今よりもキッチンが広めになるのは楽しみです。 |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
皆さんが言ってるように私達も毎回3時間は拘束されていました。。
3日に1回は電話が来て購入の気持ちが冷めてないか確認の電話が特に怖かったです。 購入を考えていましたが、凄く急かされてしまいしつこい営業に嫌気がさしてしまいました。 もう少し、購入する側の気持ちを考えた接客はできないのでしょうか。。 夢のマイホームの楽しい気持ちが嫌な空気になり悲しい気持ちです。 |
|
No.149 |
レーベンは相変わらずですね・・・。
|
|
No.150 |
私は最近行きましたが、接客態度は良かったですよ。1時間程度でわかりやすく説明してくれたし、源泉徴収票や通帳などは何も言われなく、価格も教えてもらえました。
営業マンによるのでしょうか…? |
|
No.151 |
150の投稿者ですが、名前間違いました。マンション検討中の者です。
そこ何もしなければ「販売関係者」になってしまうんですね。 |
|
No.153 |
完売はそう早くはしないので無用な心配でしょう。
|
|
No.154 |
緑が多いと見映えはいいのですが、その分虫や鳥も多いのでご注意ください。
|
|
No.155 |
まあ、この物件は急がなくてもいつまでも残ってるでしょうから大丈夫です。
|
|
No.157 |
軽自動車をレクサスの価格で売っていれば、「こりゃあそうそう売れないな」と思うだろ。
|
|
No.158 |
小学校や川が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
ファミリー世代に大満足なマンションかなと感じるのですが 通勤のことを考えるともう少し駅に近ければよかったかなとは思いますね。 マイカー通勤する人だと問題ないんでしょうけど。。 |
|
No.159 |
まあ、小学校と川が近ければ子育て環境が整ってんのか?っつー話ですね。
中学校は?買い物は?大型の病院は?今日は家族そろって外食しようかって時に、近くに何があります? そしてなにより、子育てしてるファミリー世代ならお父さんはせいぜい40代でしょうけど、その世代に広く手が届く価格でしょうか? |
|
No.160 |
159
おっしゃる通りです。 だからここはコスパやリセールを気にしない人が買うんじゃないですかね。 |
|
No.161 |
そんな人が125人もいるかな
|
|
No.165 |
私も誹謗中傷はいけないと思います。
立地が良くない、他の新築より高い、営業スタイルが良くない等は私もわかりますが、物件自体は本州のマンションのようなお洒落さがあります。 |
|
No.166 |
確かに立地、値段の高さは大きなデメリットですね。
メリットを鑑みてもこの物件でなければならないという決め手に欠けるというか。 学区などを考慮しても「だったら苗穂のタワマンで良くない?」ってなってしまうかも ここを買うと決めた人は何が決め手になったんでしょう |
|
No.168 |
>>165 匿名さん
誹謗中傷って「もしかして年収低くて手が届かないので、態々中傷、批判してるのですか?」ってところですよね。 |
|
No.169 |
まあまあ皆さん、水車町で湧いているタカラの水でもいただいて和らぎましょうよ
|
|
No.170 |
タカラの水も一定年数経つと有料になりますしね…モデルルーム観ましたが、物件は良いですが価格がどうしても引っかかりました。。3LDK角で4,500万、立地がそこまでかな。と。
花火のアピールはすごいですが年一回ですし。。 |
|
No.171 |
タカラの水って、各住戸の配管の振り分け部分に浄水器付けてるだけでしょ?
台所はいいとして、便所流すのにも浄水使うんだよね。無駄じゃない?カートリッジは交換しなきゃならないんだから便所の浄水もタダじゃないわけだし。 |
|
No.172 |
タカラの水はそんなにありがたがるものでは無いと思います。
札幌のような元々水が良い地域は特に。 |
|
No.173 |
タカラレーベンの宣伝サイトによれば、「タカラの水」の月々のランニングコストは約2,400円とのこと。もちろん水道代とは別に。
まあ大したことないと思う方はいいんでしょうけど、浄水は飲んだり料理に使ったりする分だけでいいやという人にはけっこうな額かもしれません。 |
|
No.174 |
戸建てにするかマンションにするか悩んでいますが真冬のことを考えるとマンションの方が何かと安心だったり暮らしやすい?のかなと思っています。
またこの辺りの保育園はすんなり入れるのでしょうか? |
|
No.175 |
立地が惜しい感じですね。
地下鉄まで少し遠いこと。東光ストアやビバホームも徒歩では厳しい。 大丈夫だとは思いますが、豊平川が近いのでハザードマップも要チェックです。 |
|
No.176 |
花火大会間近で見れるのは凄くいいね!
|
|
No.177 |
花火なんて年一回でしょうし、綺麗に見るならここじゃない方がいいと思いますが。
|
|
No.178 |
>>177 マンション比較中さん
年一回だからこのマンションのバルコニーから見たいのです。 |
|
No.179 |
3月に第1期20戸成約し残105戸
あれから4か月、第2期で何戸出すのでしょうか 今月から引渡月まで約11か月ありますが、販売状況気になりますね^^ 単純計算で、105÷11≒9.5戸/月 がんばれ!! |
|
No.185 |
こんなあからさまな宣伝は初めてですね・・・。
|
|
No.192 |
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
No.193 |
葬儀場の隣はNGかな
|
|
No.194 |
バイク置き場って3台だけ?今後購入予定だけどその時置けなかったら残念すぎる
|
|
No.195 |
バイクの販売店に相談しましょう。
|
|
No.196 |
葬儀場が隣なんですか?
・・・死と隣合わせ。 これ、重要事項説明書の記載事項ですよね?たしか。 |
|
No.197 |
葬儀場は365日営業している、
|
|
No.198 |
我が家の朝食はパンなので子どもたちも大好きなペンギンパンが近いのは嬉しいですね。
ちなみに自転車の数って一世帯何台までなのでしょう? |
|
No.199 |
(追記)
ネットで見てたら大体1~2台というところが多かったです… 今後3台になる予定なので全部置くには厳しいですかね |
|
No.200 |
普通に考えて1台でしょ?
入居後は、使わない人がいたら、その人が 使うようになるまでという条件付きでさらに、その分の台数増えるだけ。 そもそも、今の札幌で、こんなに高い金額出すのに自転車を使わないと不便だという場所なら、そのマンションは買う価値無いと考えますが。 利便性でいけば、いいとこ他にありますよね。 |