三井不動産レジデンシャル株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-06 21:41:53
 削除依頼 投稿する

パークホームズ六本松フォレストクロスについての情報を希望しています。
スタディルーム、キッズルーム、プレイロットなど共用部が充実していそうです。
100%平置き駐車場があるのも気になりますね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/M1901/

所在地:福岡県福岡市中央区輝国二丁目129番10(地番)
交通:福岡市七隈線「六本松」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.01平米~98.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ九州株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】パークホームズ六本松フォレストクロス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/14197/

[スレ作成日時]2020-12-24 16:47:16

現在の物件
パークホームズ六本松フォレストクロス
パークホームズ六本松フォレストクロス
 
所在地:福岡県福岡市中央区輝国2丁目129番10(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩11分
総戸数: 168戸

パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?

921: マンション検討中さん 
[2022-08-30 08:18:07]
輝国周辺にお住まいの方って
やはり六本松が近いので、
弁護士などの法曹関係のかたも多いですか?
922: 通りがかりさん 
[2022-08-30 09:47:00]
輝国住みの弁護士は聞いたことがないですね。
教育熱心な家庭は中心部の小学校に通わせたがります。
923: マンコミュファンさん 
[2022-08-30 11:08:23]
>>921 マンション検討中さん
たしかに徒歩通勤できて良いかも。

「公立学校が子供を育てる」というエリア発想は昭和的で古いですね。いまは教育ソリューションをフル活用して親が育てるものです。


外壁の話、立地の話。いろいろ参考になります。
私も購入者ですけど、検討にあたって水回りはT社必須でした。それからタカラのユーティリティシンク希望。最近の新築ではコスト削減から?採用が少なくなった気がします。
リビングインも夫婦二人なので好意的に判断しました。
あと2、3分、駅から近ければもっとよかったなと思いますが、価格とのトレードオフなので決定しました。

ご異論も多いと思います。ご検討者の参考になる投稿をお願いします(悪意ある学区と地元民の話は削除依頼で対応)
924: マンション検討中さん 
[2022-08-30 12:53:52]
福岡は富裕層も小学校は公立のケースが多いのですよ。

輝国の近くだと別府小が人気です。
925: マンション検討中さん 
[2022-08-30 13:08:32]
購入者さんの話、参考になります。
ありがとうございます。
総合的に見てよい物件なので
前向きに検討しています。
926: マンション検討中さん 
[2022-09-04 09:33:06]
鳥飼や別府のマンションを検討していますが、あの辺は、浸水被害があるそうで心配です。自然災害が心配なら、こちらの方がいいと目にしました。ただ駅から徒歩11分というのが気になります。皆さんはどーおもわれますか?
927: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-04 10:29:47]
生活スタイルや人生設計によるのでなんとも…日常的に地下鉄使う、将来的に売りたい貸したいならもっと良いとこ探した方がいいし、そうでないなら影響は有ってないようなものですから
928: 通りがかりさん 
[2022-09-04 14:53:07]
小中学の子供がいるなら断ゼン別府か鳥飼でしょう
高校生からなら輝国もありかな
929: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-04 16:36:14]
いや、あちらの方が高いですよね。
金額さえも気にしないで良いなら、私は電車使いますから駅近が良いです。
鳥飼地区への浸水被害は13年前に起きていますからもちろん可能性はあります。
心配ならこちらオススメですよ。
930: 購入者です 
[2022-09-06 14:14:35]
このマンションの魅力のひとつは土地の広さにあると思っています。駐車場スペースが広く、将来的に建て替えの必要性(老朽化、地震などの災害)が出た場合、中央区の他のマンションと比べても大きなアドバンテージになると思います。都市部の容積率はもっと緩和される方向にあるでしょうし、このスペースを使って新規分譲戸数を増やして販売すれば現住民の方々の費用負担の軽減が見込まれるはずです。土地が広い分、固定資産税が高くなってしまうのは仕方ないですが、それだけ将来的な資産価値は高いのではないでしょうか。
931: マンコミュファンさん 
[2022-09-06 14:43:46]
この物件は傾斜地で擁壁をつくる必要があり、
容積緩和も立地的に現実的ではないかと思います。
仮に緩和されても道路幅員も影響しますので、将来的に戸数を増やすのは難しいと思います。
駐車場スペースが広く魅力的なのは同意です。
先日東側の坂の上からも見てみたのですが素敵な外観でした。

932: 匿名さん 
[2022-09-07 18:31:48]
>>902
外構も期待できそうにありません。
生活していく上で近隣住民との軋轢が大きなリスク要因になりそうです。
933: ↑コイツは自作自演さん 
[2022-09-07 21:05:37]
外構で思い出したけど、11月には樹木まで入るのかな。
それを見て購入を決めたいが目当ての部屋が残らないかもしれない。
934: マンション掲示板さん 
[2022-09-08 01:10:51]
まだまだ先でも売れ残っていると思うよ
それにしても、完成予想CGと現実の状況が違いすぎる、、、
935: マンション検討中さん 
[2022-09-08 20:37:44]
934さん
現地とCGの違いを具体的に教えて下さい。
940: 管理担当 
[2022-09-13 15:18:33]
[NO.936~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
941: 地元民 
[2022-09-13 16:32:30]
ピリピリなんかしてませんよ。
地元に関係のない938があれやこれやと別人を装ってシツコク嫌がらせの書き込みをしているだけです。地元民は迷惑してます。購入された方はどうぞ安心して引っ越して来て下さい。
942: 購入者さん 
[2022-09-13 16:42:52]
>>940 通りがかりさん

そういうあなたも何度もしつこいね。
「掲示板がピリピリしてると書けばネガティブな印象操作ができる」
幼稚な発想。
944: 管理担当 
[2022-09-13 19:32:10]
[No.943と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
945: マンション掲示板さん 
[2022-09-21 12:23:24]
輝国ってえらく割安感があると思ったら、値上がりで注目されてる。このマンションの坂の上ですね。
水準も坂の上と下で地価がだいぶ違う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/13d99bb44df6d9e036fe4a1ba1a8b686c32e...
946: 名無しさん 
[2022-09-21 14:48:32]
>>945

【1平方メートル当たりの地価、前年度比】

・輝国2丁目  12.86%アップの15万円
↓2倍
・谷1丁目   12.78%アップの30万円
↓3割増
・梅光園2丁目 8.11%アップの40万円
↓2割増
・六本松4丁目  8.70%アップの47万円


近接エリアですが地名によって地価が全く違います。
輝国もマンション開発によって地価が上がったようですが、
六本松の3分の1ということで、まだまだお買い求めやすい地区ですね。
947: マンション検討中さん 
[2022-09-22 09:41:33]
新聞で見ました
地価伸び率2年連続全国1位の福岡で
住宅地上昇率1位
福岡市中央区輝国2-24-16-1
となっていますね

948: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 10:28:56]
周辺と比べると輝国はまだまだこれから上がりますね。
949: マンション検討中さん 
[2022-09-22 11:52:55]
>>947>>948
福岡は中心部に近いほど地価の上昇率が高まる傾向にあります。
残念ながら、輝国は大規模マンション建設による影響で一時的に高まっただけの可能性が高いです。

輝国より地価が少し高いですが、ファミリーに人気の小笹や別府の方がこれから伸びる期待大だと思います。
950: 削除依頼 
[2022-09-22 11:58:17]
>>949 マンション検討中さん
別府よりは六本松ですし、小笹よりは輝国の方がより都心かと思います。
951: 匿名さん 
[2022-09-22 12:56:34]
>>949 マンション検討中さん
それですよね。マンション立つと地価が上がります。
952: マンション検討中さん 
[2022-09-22 14:05:23]
>>950
輝国は六本松ではありません。
小笹は桜坂や平尾などのブランド地区にもアクセスしやすいんですよ。
別府は七隈線沿線で利便性も高いです。

ちなみに、
別府も小笹も学区がいいのでファミリーに人気なんですよ。
953: eマンションさん 
[2022-09-22 15:20:27]
>>952 マンション検討中さん

「ブランド地区にアクセスしやすい」って、どんな利点があるの?
それから学区の話、もう何回も削(以下省略)
954: 名無しさん 
[2022-09-22 15:29:40]
住民にとって地価は高い方がいいのか?安い方がいいのか?
買ってから値上がりすれば資産価値も、固定資産税も上がるよねえ。
売る気がない人は、上がってほしくないのかも。

立地の価値は人それぞれだから一律決められない。
学区とかずっと言ってる人は空気が読めない+視野が狭いと言わざるを得ないね。
955: 通りがかりさん 
[2022-09-22 16:23:55]
>>946
梅光園2丁目5-1は油山観光道路という幹線道路沿いなので、基準地価は一般の住宅エリアより倍以上高くでます。
あの辺りは草香江小校区になる六本松4丁目から北に向かってグンと地価が上がるんですよ。
956: 名無しさん 
[2022-09-22 16:55:19]
小笹がどうのこうのとか、ほんとマウント行為大好きですね。どこに住んでるかだけで、人間の価値は決まりませんよ。あなたも小笹をけなされたら良い気はしないでしょ。けなすより称えあいましょう。

957: 名無しさん 
[2022-09-22 18:28:12]
まだ荒れてる笑
福岡に長く住んでる身としては、小笹とかいくらブランドと言われても、あんな山間の坂だらけの、道も狭くて車なかったらバスしか交通手段がないエリアとか絶対に住みたくない
そんなに学区気になるなら私立選択すればいい
959: 通りがかりさん 
[2022-09-22 20:13:25]
福岡では、浄水や赤坂や山荘通など高さのある地域が高級住宅街になっています
960: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 20:16:47]
七隈線がなかった時代の話をしてるんでしょう。駅から近い方が価値は高いに決まってます。駅も天神博多に近い方が価値は高いです。
961: マンション検討中さん 
[2022-09-22 20:20:52]
基準地価を見れば明らかなように、
福岡は学区でくっきりと地価が分かれるんですよ。
962: マンション検討中さん 
[2022-09-22 20:25:22]
地下鉄がなかった頃はそうだったんでしょう。これから変わっていきます
963: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 20:42:37]
七隈線は20年近く前から開通していますよ笑

福岡はバス社会なんです
だから浄水が高級住宅街として君臨しています
964: 名無しさん 
[2022-09-22 20:44:01]
福岡市は一世帯あたりの人数が1.94人、一人世帯が52%という地域で年々小規模化が進んで利便性の高い駅周辺が人気になっている。学区云々はファミリー層の井戸端会議みたいなもので興味がない人も多くピンと来ないだわ。
965: 名無しさん 
[2022-09-22 21:01:44]
その高級住宅地と言われる所に子供の頃住んでたので、そんな上からわざわざ教えていただかなくてもだいたいのことは知ってます。住んでたからこそ高級住宅地であろうがやはり不便極まりなく、自分が子供を持つ身となってからはより便利な場所がいいと思うようになりました。ちなみに学区がいいと言われているとこでも悪い子は一定数いますし、みんなが上位の高校へ行けるわけではない。結局、どこに住んでいても自分次第です。
968: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 22:19:25]
>>959 通りがかりさん
浄水とかいつのバブルのお話ですか。今となっては寂れた古い町ですよ。
福岡は空港線、特に大濠一強でしょう。
969: マンション検討中さん 
[2022-09-22 22:33:43]
まぁ輝国以外の話題はどうでもいいんだけどさ、それよりもここって町内会に入らなきゃいけないの?営業さんが購入するなら加入をお願いしますと言ってたんだけれども。
970: マンション掲示板さん 
[2022-09-22 22:53:11]
激しいマンション反対運動を展開した周辺住民たちと対立したまま生活していくつもりなら町内会なんて入らなくてもいいのではないでしょうか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる