パークホームズ六本松フォレストクロスについての情報を希望しています。
スタディルーム、キッズルーム、プレイロットなど共用部が充実していそうです。
100%平置き駐車場があるのも気になりますね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/M1901/
所在地:福岡県福岡市中央区輝国二丁目129番10(地番)
交通:福岡市七隈線「六本松」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.01平米~98.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ九州株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【福岡】パークホームズ六本松フォレストクロス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/14197/
[スレ作成日時]2020-12-24 16:47:16
パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?
601:
マンション掲示板さん
[2022-05-17 16:02:56]
|
602:
匿名さん
[2022-05-17 20:04:40]
|
603:
マンション検討中さん
[2022-05-17 21:49:05]
|
604:
マンション検討中さん
[2022-05-17 21:53:05]
学区はもういいっすよ。笑
|
605:
マンション検討中さん
[2022-05-17 22:37:42]
学区の話はマジくだらない。道が狭いってことと、学区の話題くらいしか難癖つけるポイントがないってことね。その2点(私からすれば実にくだらないことですが)しかマイナスポイントが見当たらないってことは、価格含めて非常にバランスの良い物件だと思いますがね。周りにはソコソコの中高一貫があるので全く問題なし。私立中学にはそれなりの家庭の子供たちが来ていますので安心ですよ。
|
607:
横からですが
[2022-05-18 02:30:19]
住民と対立していることや学区の問題は、
このマンションの住環境に関する重要な話ですよ。 決してマジくだらないことではありません。 うわべだけを取り繕うのではなく、 不安の声にしっかり向き合わないと売れるものも売れませんよ。 |
609:
通りがかりさん
[2022-05-18 08:30:54]
|
610:
マンション検討中さん
[2022-05-18 08:59:23]
|
611:
マンション掲示板さん
[2022-05-18 09:39:27]
>>607
私もそう思いますがあなたに向けられている感情的な罵りは仕方がありません 業者さんも必死ですから。 ただ「残り1割まで売れました」よりはずっと貴重な情報だと思いますが笑 小笹でも端のほうの一部はこちらの校区に含まれますので 買おうとしている人はよくお調べになってから判断してください。 |
612:
マンション検討中さん
[2022-05-18 12:50:49]
粘着されてる割には順調な売れ行きのようですね
学区の次は何をつつき始めるんでしょう |
|
613:
マンション検討中さん
[2022-05-18 13:58:54]
>>607さん
あなた様は何者なんでしょうか?このような書き込みをされる意味がわかりません。当たり前ですがここは既に販売されている物件ですよね。今から計画されるマンションであればあなた様の言う不安の声に向き合う必要があるかもしれませんが、今更、学区の問題を声高に言われてもねえ。。。ピントボケてると思いませんか。学区が心配ならあなたが購入しなきゃいいだけの話。他人につまらん押し付けをしないでください。そもそもこの学区の何が問題なんでしょうか?具体的な情報も無く印象操作のごとき書き込みは大迷惑です。あるのなら具体的に示してみなはれ。あなた様から見ればこの中学校区に住む子供達はみな問題があるんですね。全く失礼な話です。 |
614:
なるほど
[2022-05-18 14:46:57]
ここが長い私が解説します。
■611は607に同調・フォローしているように見えますが、607の自作自演です。 ■607は、もう長くここにいる人で 「肯定的な書き込みは全部デベロッパーの社員だ」と信じこんでいて、それを「業者」と呼び「向き合え」と主張する特徴があります。 ■言い換えると、607さんは三井Fに対して今からでもいいから迷惑料を払えと、ずっと主張し続けている人です。時間のある人は過去に遡るとよくわかります。 ■この開発について、地元では昨年中に決着がついているのに、ごく少数「お金が取れないか」とまだ言う人がいると、逆に問題化しています。 ■購入者が増えて「以前のような安易なマンションへの中傷は慎まないといけない」と、そして「ここに書いているのはデベロッパーではない」と、607さんに早く気づいてほしいですね。 |
615:
通りがかりさん
[2022-05-18 14:58:06]
まあまあ、落ち着いて。
ここは広告向けとはいえ公開の掲示板です。 販売に不都合な書き込みを過剰に攻撃しても仕方ありませんよ。 現場では立派な建物の建設が順調に進んでいるではないですか。 もう建設反対ののぼり旗もなくなって沈静化したように見えますが、 「迷惑料」を名目にした交渉がまだ続いているのですか? |
616:
匿名
[2022-05-18 15:35:25]
|
617:
通りがかりさん
[2022-05-18 15:52:15]
|
618:
マンション検討中さん
[2022-05-18 16:40:27]
ごく短時間に似た文体の連続投稿
どのような方が書いたか分かりやすいですね |
619:
通りがかりさん
[2022-05-18 16:58:36]
落ち着いてください。各々の人たちがそれぞれの意見を書き込んでいるだけです。
疑心暗鬼に陥って、書き込む人すべてが同一人物に見えてしまっているのですね。 交渉ごとなどいろいろと大変なのでしょう。お察しします。 |
620:
近隣住民
[2022-05-19 15:39:15]
こちらのコメント数がドンッと増えると、彼が現れていますね。私は、この掲示板のファンです。
勝手にこれまでの【彼に関するあらすじ】を呟かせてください。 第1章 道路幅の時期(建設反対) 道路幅を9mにしろ!不動産や福岡市は基準を守っていないと騒がれる。当時は、反対運動の幟旗もあり仲間もいた模様。 第2期 カラスの根城の時期(不買促し) カラスが大量におり、住むにはよくないとの作戦に変更する。しかし、近隣のマンションの口コミには記載がなく、近隣住民によりカラスはあまりいないとの目撃情報により収束。 第3期 道路幅リボーン時期(不買促し) 攻撃スタイルを条例に戻すものの、的外れだと諭される。また、不動産と自治会の話し合いにて幟旗が撤去される。さらに、近隣住民からも迷惑と声があがりダブルパンチ。 第4期 S不動産の金銭問題?(お金の要求) 数年前に建ったS不動産のときは、それなりの対応があったと連呼。それなりの対応については、はっきりと明記されないものの、おそらくは金銭の授受ではないかと予想されている。不買運動から三井不動産に対する訴えに変わるものの、起訴される可能性が示唆され収束。 第5期 悪評を探す日々(不買運動) 直接起訴されぬよう、なりすましをしたり、自作自演をしながら不買運動について頑張っている。 具体的には、①ららぽーとも三井が作って渋滞しているから、マンション周辺もそうなるだろうと予知夢作戦。②学区がどうこう問題、差別にならないでほしい作戦。③輝国に潜入してマンションのことを調べている人がいるスパイ自演作戦。 1年近く頑張っているものの、仲間はいなくなり、マンションは売れていき、何より文章に特徴が現れすぎており自作自演がバレている。 |
このマンションの裏手の方に戸建ての分譲地が出ていましたがすぐに埋まったようなので、ここの辺りは人気エリアなのだと思いました。