パークホームズ六本松フォレストクロスについての情報を希望しています。
スタディルーム、キッズルーム、プレイロットなど共用部が充実していそうです。
100%平置き駐車場があるのも気になりますね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/M1901/
所在地:福岡県福岡市中央区輝国二丁目129番10(地番)
交通:福岡市七隈線「六本松」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.01平米~98.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ九州株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【福岡】パークホームズ六本松フォレストクロス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/14197/
[スレ作成日時]2020-12-24 16:47:16
パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?
541:
地元民
[2022-03-05 21:07:45]
|
542:
購入者です
[2022-03-06 19:45:25]
隣に3件クリニックが入るので、老後も安心ですね。
|
543:
私もマンション検討中さん
[2022-03-06 23:23:13]
輝国の東隣の小笹であれば、あの平尾中学校に通えたのですけどね。
こればかりは立地なので仕方がないです。 |
544:
契約者さん1
[2022-03-07 08:21:54]
アドレスが六本松だったら良かった。
市内の人でも輝国ってどこって感じですよね。 |
545:
契約済みさん
[2022-03-08 02:20:51]
地価についても輝国よりも小笹の方が高いです。
やっぱり学区の人気度も関係しているようです。 |
546:
匿名さん
[2022-03-08 22:39:56]
当物件、徒歩11分でも車所有なら平置き100%が良いですね。
ランニングコストも考えると販売価格も割安に感じます。 |
547:
マンション検討中さん
[2022-03-17 23:26:47]
こちらのマンションの良さを教えてもらませんか?
過去ログを読めば良いのでしょうが・・・・レス数が多いため教えていただけると嬉しいです。 |
548:
マンション検討中さん
[2022-03-18 07:39:12]
|
549:
マンション検討中さん
[2022-03-18 16:23:25]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
550:
さて
[2022-03-18 18:30:48]
ここで問題です。
540から549までの間に、購入検討者ではなく近隣住民でもない人が1人書き込んでいます。 その人は昨年末の地元での円満和解が面白くないと感じ、繰り返し対立を煽っています。 そのひとは何番でしょう? |
|
551:
2
[2022-03-19 22:51:03]
|
552:
匿名さん
[2022-03-20 05:24:03]
|
553:
550です
[2022-03-20 13:21:20]
|
554:
分かりやすい
[2022-03-20 14:29:02]
|
555:
なるほど
[2022-03-20 16:57:24]
「業者が書いてる」って言いたがるヤツはどこのスレにもいるなあ。その「業者掲示板」に自分も必死に書き込んでるのは心理学的に興味深い。
|
556:
名無しさん
[2022-03-20 17:14:07]
完売しそうじゃん。
|
557:
購入者です
[2022-03-20 18:55:40]
いろいろとあることないこと書込みされてきましたが、賢明な判断をされた方が多く完売が見えてきましたね。嬉しいかぎりです。買えない、買えなかった人の妬みの書込みを見るのもそれなりに楽しかったですが…購入された皆様、今後は住民サイトの方で盛り上がっていきましょう!
|
558:
マンション検討中さん
[2022-03-20 19:37:38]
完売しそうって、今の期販売分がですか?168戸全部での話ですか?
購入済みは今110から120くらいかと思ってました。 |
559:
私も購入しました
[2022-03-20 21:13:19]
現在の販売状況について私の知っている情報です。
パークサイドはほぼ完売。P-AとP-Hに少し残がある程度。フォレストサイドはパークサイドに比べて割高感があるためか、まだ選択の余地はあるみたいですが、こちらも残り少なくなっています。購入検討の方はお早めに動かれることをおすすめします。 |
560:
購入経験者さん
[2022-03-20 23:53:54]
このマンションは割安さが魅力ではありますが、
子どもがいる家庭は小笹の方がいいと思いますけどね。 小中の交友関係などを含めて長いスパンで考えた方がいいですよ。 |
友泉は良くも悪くもごくごく一般的な中学校ですよ。