パークホームズ六本松フォレストクロスについての情報を希望しています。
スタディルーム、キッズルーム、プレイロットなど共用部が充実していそうです。
100%平置き駐車場があるのも気になりますね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/M1901/
所在地:福岡県福岡市中央区輝国二丁目129番10(地番)
交通:福岡市七隈線「六本松」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.01平米~98.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ九州株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【福岡】パークホームズ六本松フォレストクロス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/14197/
[スレ作成日時]2020-12-24 16:47:16
パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?
521:
名無しさん
[2022-02-28 12:10:34]
新築分譲マンションのサイトです。自己分析/判断で新築マンションを買う知性と資金のない方は中古マンションのサイトにお進みください。
|
522:
通りがかりさん
[2022-02-28 12:34:56]
ワケアリはちょっとまずい表現ですね。
何かあると思わせ社会的信用を低下させた名誉毀損や侮辱行為に当たるので三井さんが被害届を出せば捜査対象になりかねないですよ |
523:
マンション検討中さん
[2022-02-28 16:14:54]
価格について、ここって土地購入の際に自社資金だけで買い取ったというのと、買い取った時期が最近ではなくある程度安く仕入れることができた分、販売価格を多少抑えることが出来てるんじゃないですかね?と、勝手に解釈してました。デベロッパーも銀行から借りると金利分が販売価格に乗りますから。
|
524:
職人さん
[2022-03-01 14:10:11]
安く仕入れて高く売るのが商売の基本。
マンション販売価格は仕入原価ではなく相場で決まるのですよ。 そのへんの事情は一番よくご存じのはずでしょう。 |
525:
523です
[2022-03-01 15:49:29]
平置き駐車場込みでの土地の広さとブランド考えると個人的には割安と思ってたけど、適正ってことですかね?地価は小笹、笹丘と並んで安いですもんね。
あえて否定する必要はないですが、私は安いと思って検討してるだけの者です。 |
526:
マンション検討中さん
[2022-03-01 19:31:07]
|
527:
通りがかりさん
[2022-03-01 20:35:02]
中古マンションは相場とローン残債を参考に売主が価格を決めます。新築マンションは土地代、建設費用、購入者の購買力を参考に売れ残らない程度に利益の出る範囲で売主が価格を決めます。
|
528:
マンコミュファンさん
[2022-03-02 10:00:24]
このスレもだいぶ平和になってよかったです。
|
529:
購入者です
[2022-03-02 23:56:11]
|
530:
マンション検討中さん
[2022-03-03 00:02:58]
訳アリ物件は言い過ぎだと思いますが、それなりの訳はあると言えそうですけどね。
これだけの混乱を地域に生じさせているわけですから。 それが原因で販売価格が下がっているのかどうかは分かりませんが。 |
|
531:
評判気になるさん
[2022-03-03 00:51:24]
|
532:
匿名さん
[2022-03-03 02:10:15]
地価は小学校区にも連動しますから、それも関係しているのでは。
笹丘小の格としては南当仁小や草香江小、別府小よりも格下になりますから。 |
533:
マンション検討中さん
[2022-03-03 08:35:33]
|
534:
評判気になるさん
[2022-03-03 22:34:51]
|
535:
通りがかり
[2022-03-04 01:25:15]
確かに。そんな言われ方をしたらムカつきますよね(苦笑)
格の違いというより人気の度合いはありますね。大濠公園周辺の小学校は昔から人気度が高いです。 全国的にも人気の小学校区の地価は高くなる傾向にあります。 |
536:
マンション検討中さん
[2022-03-04 11:25:15]
建物自体が直接地盤で支える直接基礎構造が採用になって杭の費用がかからなくなったから安くなったのだと思います。
|
537:
評判気になるさん
[2022-03-04 13:42:31]
もともと輝国は、地価の高い場所ではないですよ。だから、ここは他の中央区の物件より安いのでしょう。
|
538:
購入者です
[2022-03-04 15:32:34]
たしかに割安感は購入動機の一つでした。
輝国アドレス=地価相場、土地の仕入れ時期、仕入れ規模は土地単価を引き下げたと思いますし、ベタ基礎も建設コストを下げますよね。110戸以上売れているのも納得です。 逆に言うと「なぜ安いのか」っていうお話から、一度離れてもよいかなと思いました。購入検討もしてないのにディスる人もいますので。 |
539:
マンション検討中さん
[2022-03-04 18:19:33]
マイホーム購入の中心は子育て世帯ですし、そういう人たちは小学校区をみますからね
ただまあ南当仁小学校の辺りは地価が高すぎてとてもじゃないですが手が出ません |
540:
マンション検討中さん
[2022-03-05 09:18:17]
中学の校区スレでは当仁より友泉が評判良いらしいですが、実際どうなんですかね。
|