パークホームズ六本松フォレストクロスについての情報を希望しています。
スタディルーム、キッズルーム、プレイロットなど共用部が充実していそうです。
100%平置き駐車場があるのも気になりますね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/M1901/
所在地:福岡県福岡市中央区輝国二丁目129番10(地番)
交通:福岡市七隈線「六本松」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.01平米~98.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ九州株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【福岡】パークホームズ六本松フォレストクロス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/14197/
[スレ作成日時]2020-12-24 16:47:16
パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?
441:
通りがかりさん
[2022-01-28 19:21:18]
おっ、マンション検討版らしくなってる。
|
442:
名無しさん
[2022-01-28 19:34:48]
車移動、自転車移動が主で駅はそこそこくらいのファミリー層が中心なのでは?
上にもあるけど10分程度のウォーキングならむしろ好ましいくらいだわ 他の地域みてると車や自転車で最寄り駅まで何分とかあるし全然有りだと思うけど |
443:
匿名さん
[2022-01-28 19:43:40]
|
444:
マンション検討中さん
[2022-01-28 19:46:11]
駅にもよりますよね。
別府や茶山だったら徒歩11分はリセールを考えると厳しいけど、六本松ならギリセーフかな。 |
445:
マンション検討中さん
[2022-01-29 01:29:26]
西と南の価格差には驚かされました。
南が良いけど、西側にして日常生活にゆとりを持たせた方が良いかなぁと思ったり。 |
446:
販売関係者さん
[2022-01-29 09:50:23]
リセールリセール書いてますけど、20年後の資産価値で高いも安いも無さそう。好立地と比較しても、数百マンでしょう。どうでもいいのでは。
|
447:
マンション比較中さん
[2022-01-29 10:17:11]
そのとおりで、西向きのこの価格なら30年で使い捨てと思っても中央区の三井に住めるなら問題ないかなあと。
|
448:
購入者
[2022-01-29 13:12:11]
|
449:
評判気になるさん
[2022-01-29 18:39:47]
福岡市が将来の人口推計出してますが、福岡市でいえばこれから人口はまだ伸びていき、2040年あたりにピークアウトになるようです。あくまで推計なので、確実ではありませんが、そこまで外れていないとは思います。少子高齢化の影響で、市全体の世帯数に対して、3LDK以上の複数人世帯の割合は減っていくとは思いますが、これからまだ人口増えるなら、中央区の中古マンション需要もまだ20年くらいは続いてくれるのかなーとか期待してみたり。
今のところ、このマンションを買ったばかりで売る予定も何もないんですが、しがない素人なりに淡い期待をしています(;^^) https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kikaku/shisei/fukuokashikihonkosok... |
450:
検討板ユーザーさん
[2022-01-29 19:03:38]
>>449 評判気になるさん
このグラフを見る限り2027年ごろにほぼピークを迎えてその後ずっと横ばいが続くので、マンション購入層の20代30代は減り始めます。なので、いままではどんなマンションも値上がりしてきましたが、これからは格差が広がり大きく下がるマンション、それほど下がらないマンションと分かれていくと思います。このマンションはそれほど下がらないマンションになるのではないかと予想はしています。 |
|
451:
評判気になるさん
[2022-01-31 20:37:59]
まとめると
・福岡市中央区で平面平置き100%の稀有な物件 ・三井ブランドで高いデザイン性 ・土地価格の上昇に伴うなか、坪単価200万円を切るコスパの良さ ・自然に囲まれ、都会なのに守られた眺望 ・約170戸あるものの、4ヶ月で約100戸の売れ行き ・マンションの横には自然食のカフェが併設予定 ・地域住民の中には、マンションの建設に反対しているものもいる ・あと、駅からもう少し近くて、南向きだったら最高のマンション |
452:
購入者です
[2022-01-31 20:38:10]
私は昨年の10月に契約しました。
今現在、どのくらい(何戸)売れているのか最新の情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えて下さい。 |
453:
購入者です
[2022-01-31 20:43:44]
すみません。451さんと重なってました。
100戸は売れてるんですね。これはなかなか良い売れ行きなんですかね? |
454:
検討板ユーザーさん
[2022-01-31 20:48:50]
|
455:
マンション検討中さん
[2022-02-01 16:45:56]
こんにちは。
購入検討している者ですが近くにあるグランドメゾンと迷っています。ちなみにあちらは中古になりますが5000万台で出ているようです。 新しい分価格的にはこちらの方が安いような気がするのですが何故でしょうか?やはり広さですかね。。 |
456:
マンション検討中さん
[2022-02-01 16:47:27]
上のものです↑
カフェの情報はありがたいですね!! ちなみに管理人さんは常駐ですか?あとエレベーターの数も知りたいです。 週末説明聞きに行く予定です。 |
457:
検討板ユーザーさん
[2022-02-01 17:04:11]
>>455 マンション検討中さん
戸数が多い方が売り切るために割安な値段設定にしがちなのと、グランドメゾンはやはり福岡ではブランド力あるので高くても売れますよね。新築の時より上乗せしてるかと思います。 |
458:
匿名さん
[2022-02-01 20:16:17]
|
459:
マンション検討中さん
[2022-02-01 20:46:41]
中古のグランドメゾンよりはここがいいと思います。立地が変わらないから普通に三井のブランドの方が格上だし、福岡では人気が?とかいってもマンションのクオリティに差はないです。
中古だとサイトに載ってる価格に手数料もかかるからさらに3%くらいはお金かかりますね。 価格差が極端にあるならその分オプションとかに回せば気持ち良く暮らせると思います |
460:
購入者です
[2022-02-01 22:05:00]
>>455 マンション検討中さん
グランドメゾンカッコ良いですよね! 私も大好きです。 福岡ではグランドメゾンがものすごく人気です。 金額はそのためだと思います。 私もグランドメゾンを検討したのですが、駅からの距離が遠かったこと(16分だったかな?)すこし上り坂だったこと、保存林の横が夜は暗かったことを理由にパークホームズにしました。 管理人は常駐していません。 エレベーターは3機(南に1機、西に2機)だったと思います。 |