パークホームズ六本松フォレストクロスについての情報を希望しています。
スタディルーム、キッズルーム、プレイロットなど共用部が充実していそうです。
100%平置き駐車場があるのも気になりますね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/M1901/
所在地:福岡県福岡市中央区輝国二丁目129番10(地番)
交通:福岡市七隈線「六本松」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.01平米~98.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ九州株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【福岡】パークホームズ六本松フォレストクロス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/14197/
[スレ作成日時]2020-12-24 16:47:16
パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?
321:
口コミ知りたいさん
[2021-12-21 22:21:30]
いまどき団地disとか…
|
322:
口コミ知りたいさん
[2021-12-21 22:55:07]
確かにあの道は自転車で走るのも怖い。
さらに車が増えるとますます危険になるね。 |
323:
謎
[2021-12-22 00:04:24]
>>320 地元民さん
どうせマンションは建つのに、自分の地元の住環境を悪く言うのはなぜ?まさかマンション販売の足を引っ張るため?笑 「マンションが建つとゴルフ練習場の時より道が混む」って本当ですか? あなたのおかげで、地元の方(団地ではなく)のレベルはよく分かりました。でもここ買う人はこのサイトで判断しませんから大丈夫ですよ。 |
324:
地元民
[2021-12-22 02:01:50]
>>323
ここは情報交換の場です。 そんなにいきり立って煽らないでください。 笹岡小学校区なのに、なんで「六本松」なんて名付けたんですか。 六本松と真逆の方向ですよ(笑) しかも、車がビュンビュン通る道路を歩かせることになります。 集団で警戒している朝の通学はいいですが、みんなバラバラで帰る夕方はかなり危険です。 こうした子どもの安全に関わる情報は子育て世代にとって極めて重要ですよ。 |
325:
匿名さん
[2021-12-22 09:44:23]
|
326:
通りがかりさん
[2021-12-22 11:10:13]
地元の住環境の率直な感想くらい誰でも書くと思いますよ・・・・
ここの企画が発表された時は六本松駅前の開発があってて 業界内でもよくあんな道路狭い抜け道に大型開発するな、売れると思えんが・・・と噂になる立地ですからね 地元民なら複雑な気持ちになるのは仕方ないでしょうね でもまあ今なら他に適当な売り物が少ないし土地仕入れ時の価格設定のまま売ってるなら買う人もいるんじゃないですかね こういうタイミングまで寝かしとくとかも不動産ビジネスの基本ですね 給与が上がらない日本で家の価格だけこんなに上がって手を出す勇気が無くなりましたので羨ましいですよ |
327:
通りがかりさん
[2021-12-22 17:14:23]
羨ましさ?に発狂コメントしているようにしか見えないけど…
実際だいぶ契約埋まってきてそう |
328:
マンション掲示板さん
[2021-12-23 10:20:04]
私は今月契約しました。前の道の車も緑道を歩けば気にならないし、緑道通って六本松、そこから大濠公園まで散歩出来るのが良いなと。他にも色々良し悪しあると思いますけどね。
価格表を見る限り、契約は80件、今はもう90件いってるかも?くらいだと思います。 契約された方、これからされる方、宜しくお願いします。 |
329:
名無しさん
[2021-12-23 11:48:13]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
330:
匿名さん
[2021-12-23 20:28:49]
>>328
その緑道の入り口までが遠いんですよ。 しかも、交通量の激しい道路を子どもに渡らせなければなりません。 その点では、輝国公園そばのUR輝国団地のほうが安全で豊かな生活ができると思いますよ。 住環境を悪化させられた周辺住民に恨まれるようなこともありません。 |
|
331:
地元の通りがかりさん
[2021-12-24 00:02:49]
ここでマンションを蔑んだりマンション購入者を煽っている地元の人々は、その行為が結果的に自治会の足を引っ張っていることに気がついていないのか。
半年前に、このサイトで自治会加入要否が話題になった。 購買層の若い世代は元々自治会ニーズがないのに、陰で三井は自治会加入するよう要請を続けている。これではどちらが地元に貢献してるのかわからない。 私の知っている糸島の築3年のマンションでは、地元住民の言動がきっかけで、総会で全員自治会脱退を決議した。 マンションは、開発許可が出てどうせ建つ。アンピールも積水もそうだった。ストレス発散もいい加減にして仲良くしないと、それこそ責任問題になるぞ。 |
332:
マンション掲示板さん
[2021-12-25 00:26:05]
私は購入しました。
一期だったので、もう駐車場の場所も決まって、オプションの相談も終わりました。 選んだ理由は、立地や価格、維持など色々考えて1番バランスがとれていたからです。 地元住民の方の件について、本音は気になっていました。ただ、これだけ嫌がらせを受けているため、入居者160世帯で団結することが容易だと感じています。 結局は、向こう三件両隣。 マンションを購入された方、よろしくお願いします。 |
333:
マンション購入しました
[2021-12-25 01:16:07]
|
334:
マンコミュファンさん
[2021-12-25 03:57:53]
|
335:
匿名さん
[2021-12-25 08:16:07]
私もマンション購入しました。決めた理由はやはり立地、駐車場、売主の信頼性、環境などです。市内近辺のマンションを色々と検討しましたが、総合的にとてもいいマンションだと思うので契約する人が多いのではないでしょうか。ですからご近所の反対される方や他のマンション業者の方は根掘り葉掘り悪口や難点の書き込みはやめましょう。もっと大人になりましょう。
|
336:
マンション掲示板さん
[2021-12-25 11:10:00]
|
337:
周辺住民さん
[2021-12-25 11:24:33]
周辺に住んでいる者です。
ゴルフ場がなくなってすぐは何ができるのかな?と楽しみにしていました。 結果はマンション。正直残念だったのは本音です。 大きなマンションができることで、日当たりが悪くなるのか?とか色々と考えました。 近くの方はなおのことではないか、と想像しています。 ただ、マンション側からも丁寧に説明を受けており、住民側の要望にも答えてもらっているようです。 反対運動をしてマンション側から解決金をもらえないか?反対運動に協力するよう無理強いすることもあったと、あれこれ聞きます。 今は、マンション側と住民側で話し合い、のぼり旗も下げることに決まりました。 ただ、掲示板の匿名性を利用している方がいるようですね。 自分語りになってしまいましたが、私はもう納得しています。 マンション敷地内にカフェもできるそうなので、楽しみです。 反対されている方ばかりではないです。 輝国は住みやすくて、とてもいい所ですよ。 マンションに住われる方、よろしくお願いします。 |
338:
名無しさん
[2021-12-25 19:17:59]
>>332
> これだけ嫌がらせを受けているため、入居者160世帯で団結することが容易だと感じています。 私もそう思います。それくらいの覚悟で臨もうと思っています。 私は笹岡校区が気に入りました。 だからこのマンションに絶対に住むつもりです。 |
339:
購入者です
[2021-12-26 19:39:43]
今日、クルマで近くを通ったので見てきました。
西側は6階まで組み上がっていました。南側はもう少し上までかな。カバーが掛かっているので新たな発見はなかったです。笑 |
340:
匿名さん
[2021-12-27 00:10:31]
私も先日マンション予定地が接する小道を通ったのですが、
「マンション建設反対!」を掲げている家がまだいくつか残っていました。 業者さんが話をつけてくれたとはいえ、 戸建エリアですから納得していない人も少なくないのでしょうか。 購入者と既存住人との話し合いの場を持ちたいですよね。 いずれにせよ、子どもには必ず防犯ブザーを持たせます。 |