Brillia(ブリリア)大島 Parksideについての情報を希望しています。
公園の近くなので静かに生活できそうですよね!
都心へのアクセスも良さそうなので気になっています。
公式URL:https://www.bo65.jp/
所在地:東京都江東区大島七丁目337番2外7筆(地番)
交通:都営新宿線「大島」駅徒歩9分
都営新宿線「東大島」駅徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.42平米~86.91平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2020-12-24 16:29:40
Brillia(ブリリア)大島 Parksideってどうですか?
242:
匿名さん
[2021-10-05 11:34:08]
|
243:
マンション検討中さん
[2021-10-06 01:20:36]
本物件は確かに大島7丁目だけど、9丁目と隣接しているから被害がゼロだったとは言い切れない説もある気が。。不安を煽るって批判もあると思いますが、購入検討者としてはそういった過去の歴史も把握した上で購入検討したいと思ってます。六価クロムの公害問題はご指摘されるまで知らなかったので、自分なりに調べてみようと思います。
|
244:
通りがかりさん
[2021-10-11 23:24:51]
1つの吹抜けを2部屋で共有するんでしょ。採光も心配だけど、それ以上に心配なのはプライバシー性ですね。近距離ですから話し声や夜の声も聴こえそうなのは嫌かな。
|
245:
匿名さん
[2021-10-12 21:20:28]
|
247:
マンション検討中さん
[2021-10-13 09:08:58]
[No.246と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
248:
匿名さん
[2021-10-13 21:20:48]
|
249:
評判気になるさん
[2021-10-15 08:46:08]
角部屋は予算許すなら悪くない。
行燈吹抜部屋は竣工して音と明るさを確認しないと不安で買えない。まぁ、こんなランドプランしか出来なかったのは本当に残念。東西向きはワイドスパンで内廊下にするべきだったね。それなら今より少し高くても売れたよ。 |
250:
eマンションさん
[2021-10-16 23:10:57]
しかし過疎ってるね。60戸あるならもう少し盛り上がっても良いのに。
|
251:
通りがかりさん
[2021-10-17 16:19:53]
皆さん、過疎り具合を確認だけしに来てる感じですかね(誰しも不動産を負動産にはしたくないでしょうし)
|
252:
匿名さん
[2021-10-19 23:22:58]
こことよく比較されるバウス西大島も最近は過疎ってますよね。
|
|
253:
eマンションさん
[2021-10-20 08:32:11]
>>252 匿名さん
バウスは残り20戸位(10%位)です。もう最終盤ですから掲示版も過疎ります。こっちは半分以上は残ってそう。詳しくは分かりませんが。それなのに過疎ってるのはもう検討者が居ないのかな? |
254:
井上
[2021-10-20 14:12:22]
|
255:
匿名さん
[2021-10-28 09:16:52]
このままの販売ペースであれば竣工後に実物を確認してからの購入も可能なのではないでしょうか。
はじめからチェックしていなかったので実際どれくらいの未販売住戸があるのか正確な数は不明ですが… |
256:
名無しさん
[2021-10-28 12:58:49]
正確には分かりませんが、南北角部屋以外の吹抜行燈部屋はまあまあ残りそうですね。誰でも採光と音の反響を確認しないと怖くて買えない。竣工販売でも本当に良い物件なら充分に売れるでしょ。
|
257:
名無しさん
[2021-10-29 23:35:33]
竣工後に実物確認したかったのですが、低層階(1,2階)以外全て売れてしまいましたね…
|
258:
通りがかりさん
[2021-11-04 23:08:11]
|
259:
匿名さん
[2021-11-11 11:21:14]
書き込みの内容から建物内モデルルームができてから検討可能なマンションかと思えば、早々に完売しそうですね。
過疎っているように見えたのは掲示板だけで、実際は買いたい人が敏速に動いていたということでしょう。 |
260:
通りすがりさん
[2021-11-11 21:43:25]
|
261:
評判気になるさん
[2021-11-26 14:41:46]
結局、青田買いマンションは価格が全てって事なんでしょう。住んでからの環境なんて二の次。それで良いのか?
|
263:
匿名
[2021-12-06 08:44:46]
このエリアでの放火魔の件が今朝のニュースで全国的に報じられていたが、ここも木造住宅街に構えているので、決して他人事とは思えない。治安面を考えると、明日は我が身と構えて生活する必要がありそう。
|
これが誤報なら訴訟ものです。明確な根拠があるんですか?
ネガやポジを個人的な意見として書き込むのは掲示板としてOKだが、このような書き込みは公的な調査報告などが無いと大問題になりますよ。相手は大企業です。