三井不動産レジデンシャル株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ円山公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ円山公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-06 08:00:13
 削除依頼 投稿する

パークホームズ円山公園についての情報を希望しています。
マルヤマクラスへ徒歩2分、駅からも徒歩1分なので生活しやすそうなので気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/H1801/

所在地:北海道札幌市中央区大通西25丁目19番9(地番)
交通:札幌市東西線「円山公園」駅 徒歩1分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:61.22平米~139.46平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ札幌株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス北海道株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-24 16:13:30

現在の物件
パークホームズ円山公園
パークホームズ円山公園
 
所在地:北海道札幌市中央区大通西25丁目19番9(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩1分
総戸数: 59戸

パークホームズ円山公園ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2020-12-27 16:05:19]
駅から徒歩1分。
確かに便利ですから普段の暮らしが変わるでしょうね。
お洒落な場所に建設されるとなると値段も高いでしょうか。
駐車場が100%じゃないのですね。
まぁ、駅近なのでなくても不便ではないかもしれませんが。
2: 販売関係者さん 
[2020-12-27 16:32:36]
駅 徒歩8分 よりはすごく良いね便利だし そく買います。
3: マンション検討中さん 
[2020-12-28 19:25:29]
一番高い部屋は2億くらい?
4: 匿名さん 
[2020-12-30 20:06:40]
>>3
そうかもね。10年位前に建った住友の円山公園駅すぐ近くシティハウス?は130平米で1億3000万以上だったから
あれからだいぶ経ってるし、ブランズの外苑前が価格上げてるから2億くらいするかも
5: 匿名さん 
[2021-01-03 11:10:04]
徒歩1分の距離は希少でしょうね。
利便性の良さから、資産価値も高いマンションのメリットを最大限にキープできる。

基本的にマンションというのは利便性が良くて価値が上がりますから、駅からの距離は第一条件として重要だと思います。

その他は騒音面等がどのくらいなのかというところは少し気になりますね。
6: 坪単価比較中さん 
[2021-01-03 14:01:48]
眺望はどうでしょうか?
すぐ西側に高い建物(マンション?)があるようですが。
7: 匿名さん 
[2021-01-04 06:44:49]
>>6
気になりますね

地下鉄の一番出入り口から入ると地下通路で円山クラスまで行けるんですか?
8: マンション検討中さん 
[2021-01-04 14:27:02]
行けます。謳っている「地下鉄徒歩1分」も、最寄りの出入口(5番)までの距離ですね。ちなみに一番出入り口は環状通のほうで、最寄りではありません。
ただし、実距離は道路渡った方がだいぶ近かったりします(笑)。大雨や吹雪でなければおおむね信号を渡るかと。
9: 匿名さん 
[2021-01-05 15:31:52]
>>8
そうなんですか?道路の信号は近くにあるんですね?目の前でも信号まで遠いと嫌
10: 匿名さん 
[2021-01-06 21:07:36]
限られたプラン数しかないマンションも多い中で、
ここは、プランの種類が多いと感じたのが第一印象。
各家庭の人数や希望に合わせて、じっくりとプランを選べるので良いと思います。
駅前物件なのでかなり高額になりそうかな~。
11: 名無しさん 
[2021-01-07 05:38:38]
日照良いのかしら?
12: 販売関係者さん 
[2021-01-07 15:06:27]
上層階は良いですよ
プレミアムレジデンスですから。
13: 匿名さん 
[2021-01-07 19:36:12]
>>12
前か横に小さな家二軒建ってるけれど
あそこには高い建物建ちませんよね?
14: 匿名さん 
[2021-01-07 20:05:58]
三井のマンションってパークホームズとかパークマンションとかパークコートみたいな名前なんですが、どういう位置付けなの?グレードの高さなの?
パークタワーはタワマンの事だとわかりますが
15: マンション検討中さん 
[2021-01-07 21:05:34]
グレードと性格ですね。
ブランド整備がされて以降は、ハイエンドブランドが「パークマンション」です。これは札幌にはありません。西11丁目駅の少し北側に「札幌パークマンション」ってのがありますが、あれは半世紀以上前の、三井さんのマンションが全部パークマンションだった自邸の物件です。
その下が「パークコート」、ローエンドというか、スタンダードタイプが「パークハウス」です。パークコートは円山公園と中島公園の近くにありますね。他にもあったかな?
あと、タワー物件が「パークタワー」、複数棟の大規模開発物件が「パークシティ」です。パークタワーは札幌にはありません。パークシティは、大谷地駅を出ると南側に同じ外観のデカい建物がうんとこさ建ってますね、あそこがそうです。
16: マンション検討中さん 
[2021-01-07 21:07:13]
あ、スタンダードは「パークホームズ」ですね。三菱さんすいません。
17: 匿名さん 
[2021-01-08 00:22:24]
なんか三菱さんと紛らわしいけれど、分かりましたありがとうございました。
大谷地のあの沢山建ってるのだいぶ前のですよね?あれパークシティなんですね
近年最高級のパークマンションはまだ
北海道にないんですね?いつか建つのかしら?
18: マンション検討中さん 
[2021-01-08 07:34:34]
まあ、札幌に建つことは多分ないでしょうね。なんせハイクラス過ぎて、三井さん自身が東京でさえなかなか条件に合う物件を作れない(笑)。
もう4年くらい「パークマンション」の名を持つ物件は分譲されてないはずですし、現時点で最後に出た物件の最高価格住戸は、日本のマンションの最高価格を更新したはずです。
札幌のハイエンドって、ブランズの外苑前とかいま建ててる隈研吾デザインのやつとかですが、まあちょっと比較になりません。なにより「立地そのものに高いステイタスがある」ことが必要なので、千鳥ヶ淵とか白金とか檜町公園とかに匹敵する立地が札幌にないんですよ。
19: 匿名さん 
[2021-01-08 08:23:13]
>>18
隈さんの札幌で建てるマンションって、何処なんですか?
みたい
20: 匿名さん 
[2021-01-10 18:15:48]
総戸数が大規模過ぎず、ちょうど良いくらいのマンションかな。
人とのあまり関わりを持たなくてもよさそう。
駅がすぐそこという立地。かなりの高額物件となるでしょうか。
どんなプランがあるのか、物件価格など詳細が早く知りたいですね。
21: 匿名さん 
[2021-01-11 11:15:19]
>>20
価格知りたいですよね。
南向きは高そう
22: 匿名さん 
[2021-01-13 12:42:18]
一番お高い部屋が2億1500万らしい
ブランズ外苑前に合わせてきたのね?
外に出るとき南側から出られるのかしら?出入り口は北側なのかな?
23: 匿名さん 
[2021-01-16 12:53:04]
プランもたくさんタイプがあるようなので、家族のニーズに合わせて選べそう。
円山公園駅が徒歩1分と立地だけあって、物件価格はかなりお高めですが
この立地なら自家用車も不要ですし、長い目でみれば逆にお買い得という考え方もできるかも。

24: 匿名さん 
[2021-01-17 08:41:43]
びっくりするほど高いですね。

ブランズが高いのは立地や建物から仕方ないと思う面が少しはあるけど、
ここは駅前で便利だけれど、立地も、写真で見る限り建物(単なる板マンでしょ)も、
全然高級感無いのに、この価格はなに? っていう感じ。

地元・実需で買う人いるのか。
首都圏・富裕層も高級感無しでは買わないと思うけれど。

25: 匿名さん 
[2021-01-17 09:58:51]
>>24
びっくりよね!宮ヶ丘の180平米はもっと高いけれど。駅から距離あるのに。住所は北海道神宮と同じ宮ヶ丘って言うだけで建物に高級感はそんなにないけれど
これが普通の価格なのかしら?
26: 匿名さん 
[2021-01-17 12:38:55]
三井さんも、円山で住友や三菱、さらに東急にも遅れをとって焦って仕入れたらコロナに直撃された感じでしょう。

土地は高値だったので安くは出来ない。

普通なら価格は最後まで出さず、見込み客を集めるのが常套手段だが、ここは最初から割高な価格を公開して、長い時間をかけて売る方針なんだろうね。

高値苦戦覚悟とコロナ対策の長期戦かな。

しかしこの価格なら、駅前よりも富裕層はまず東急や三菱の売れ残りに行くと思う。
27: マンション検討中さん 
[2021-01-17 14:35:02]
価格が気になります。
価格が未定って書いてありますが、いつ頃発表されるのでしょうか?

前レスの方々は どこかのサイトを見て コメントされてるんですか?
もし参考にできるサイトがあれば教えてほしいです
28: 評判気になるさん 
[2021-01-17 19:31:50]
地下鉄近いから車いらないっていうのは違う気がします。
円山ならファミリー層も多いし何か買い物するなら車でイオンとかでしょうから車はないとね。
だから、駐車場が空いてるかも気になります。
29: 匿名さん 
[2021-01-17 20:06:32]
>>27
公式URLの物件概要に記載あります
30: 匿名さん 
[2021-01-17 23:18:01]
>>28
ここは円山クラスじゃないの?地下鉄かタクシーに乗ってデパ地下か
31: 買い替え検討中さん 
[2021-01-18 08:17:48]
価格:予定販売価格
5,300万円台~2億1,400万円台※100万円単位
32: 匿名さん 
[2021-01-18 10:02:11]
>>31
高いね?、流石円山
33: ご近所さん 
[2021-01-18 10:39:03]
パークホームズとしては 適正価格でしょう
34: 匿名さん 
[2021-01-18 10:45:09]
そうなんですね!
35: 匿名さん 
[2021-01-24 19:52:53]
パンフレット何回見ても西側道路に面してる様に見えないんだよね?マンション内に私道作ったんだろうか?
駐車場は北の道路から入るのはわかるけれど。
36: 匿名さん 
[2021-01-24 21:39:06]
立地は最高だけど、景観が全く望めない61㎡で5300万円は高すぎる。この価格だとデュオヒルズ円山や円山ザレジデンスの80㎡超の中古物件が買える。
37: 匿名さん 
[2021-01-25 02:52:59]
>>36
建築費高騰してるんじゃない?ちょっとくらい駅遠くても良いわね
円山公園近辺なら
38: マンション検討中さん 
[2021-01-30 19:17:46]
高杉
流石についてこれないだろ
39: マンション検討中さん 
[2021-01-30 20:36:44]
シンプルに「買える人のためのマンション」だから。
宮ヶ丘もそうだが、一般庶民はあまり相手にしてない。まったく相手にしてない外苑前や隈研吾に比べれば、40代パワーカップルの上位層なら買えそうなだけマシかもね。
40: 匿名さん 
[2021-01-31 11:00:33]
隈研吾のとこって20戸って管理費その他凄く高そう。会社も知らないし
それよりは駅が近くてマシかも
戸数も適度にあって。
宮ヶ丘って南側ってマンション建たない
保証ないし。親親族から3000万出してもらっても今年まで無税の人たちは
ここなら買えそう
41: 匿名さん 
[2021-01-31 11:11:53]
宮の森の隈研吾物件は、マジで「もったいない」の概念が一般とは異なる人でないと買えない。でもそういう人、実は京阪名にはけっこういるので、あまり札幌の住人は富裕層であっても対象に考えてないのかも。
いずれにしても、サイトに入るのでさえログインせにゃならんような物件は、ここや宮ヶ丘とはやっぱ別種とするべきでしょう。
42: 匿名さん 
[2021-01-31 17:37:33]
>>41
北海道の冬に無知なだけのような
土砂崩れ災害地区に建ってるから基礎は堅牢に造っているんでしょうけれど
43: マンション検討中さん 
[2021-02-13 01:38:29]
値段気になってたけど5300からなんですか。そこそこの広さの条件いいとこだと7000近くになりますかね。立地は最高ですけど、自分には手が届きません。道外の方々のセカンド需要の方が多いのでしょうか。円山の駅前ってあまりそういう用途にイメージわきませんが…
44: 匿名さん 
[2021-02-13 16:46:39]
>>41 匿名さん

なぜ首都圏ではなく、京阪名なんでしょうか?
一般的に富裕層というと、まず首都圏が思い浮かびますが。
45: 匿名さん 
[2021-02-16 08:26:41]
首都圏の人はもう持ってる人多そう、それと中心部が好き
今度建つ駅裏の札駅直結の方が好むと思うわ
46: 評判気になるさん 
[2021-02-16 11:58:38]
>>30 匿名さん
いやいや。
品揃えや価格からしたらなんだかんだ違う店行きますよ。
札幌中心部から出ないなら車不要ですがどこか行くなら車ですよね。

北海道わかってないようですね。
47: マンション検討中さん 
[2021-02-17 22:17:27]
札幌はまだまだ車社会ですからね。
お金あるなら100%所有していますしよく使いますよ。
48: 匿名さん 
[2021-02-24 11:19:33]
>>47
そうでもないのよ。セカンドハウスの人はクルマ持ってない人多くて駐車場空いて困ってるもん。中心部のマンションですが
49: マンション検討中さん 
[2021-02-25 18:01:14]
円山に住んでる友人夫妻は所謂パワーカップルだけどマンション購入時に車手放してました。ほとんど使わないからカーシェアで十分とのことで。札幌市の車所有率が全国水準で必ずしも高くないってのはデータでも出てるけど、ライフスタイルによるとしか言えないしなんとも。こういう駅すぐ物件選ぶ人は車なしの生活する人も少なくないんじゃないでしょうか。
50: マンション検討中さん 
[2021-02-25 20:20:17]
まあ、>>49さんのおっしゃることの方が的を得ていると思います。
伏見や宮の森、円山でも西町の坂の上ならともかく、地下鉄駅そばに住むなら自家用車の必要性はさほど高くないでしょう。40代以下の無子世帯であればなおさらです。タクシーやレンタカー、カーシェアで十分にニーズは満たせますよね。もちろんケースバイケースであるのは前提として、必ず所有ってわけではないと思います。
51: 匿名さん 
[2021-02-25 23:39:28]
隣が円山ハートランドビルでクリニックが各科テナントで入っていて都合が良いですね。小児科は評判が良くてプロスポーツ選手ご家族も何人か通院してるみたい噂も聞きます。噂ですよ。
52: 匿名さん 
[2021-03-16 17:02:18]
病院近いのって本当にものすごくいいですよね。
混んでいるとき、外出OKなクリニックだったら
一旦家に帰ることもかんたんにできるし。
何より、体がしんどいときの移動が最小限で済むから楽。
小児科が評判がいいのは特にいいなぁ。
53: 匿名さん 
[2021-04-10 16:55:12]
病院があり、買い物もまあまあならば子供がいる世帯には特にニーズがあるエリアと言ってもいいのかもしれませんね。
なんとなくなんですが、この辺りは品も良い感じがするし
穏やかに子育てをしていくことができそうだと感じました。
駅まで徒歩1分ということで値段はおそらくお高めだとは思いますが・・
54: 匿名さん 
[2021-04-10 18:46:44]
でもまあ、子育て世代はちょっと難しいでしょうねえ、ここ買うの。
55: 匿名さん 
[2021-04-12 18:22:30]
>>54
いろんな人がいるから
外苑前のブランズだって売れたじゃないですか?
56: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-12 20:20:36]
周りの同条件のマンションは分譲時半額がそれ以下だったわけで、中古でのリセールバリューを考えると手出しできません。
57: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-12 22:59:32]
円山公園駅近くの価値が上がってるということですね。
58: マンション検討中さん 
[2021-04-12 23:33:34]
価値と言うか地価と言うか。
この二つが必ずしもイコールではないし、将来的には不透明なのが難しい所。
59: 匿名さん 
[2021-04-13 04:13:03]
札幌地価凄く安くない?びっくりしちゃった
60: 匿名さん 
[2021-04-13 04:16:48]
>>56
ブランズの時もしつこいくらいに裏の
Dグランセと比較してる人居ましたね?
どうなさってるんでしょ?今の状況見て。
61: マンション検討中さん 
[2021-04-23 11:04:16]
現地見てきました。見事にクリオとお見合いですね^^;
ヒッチコックの裏窓思い出しました。
丸見えですよね。
62: 匿名さん 
[2021-04-25 13:28:11]
>>61
西側?南は確保されてるよね?
駅近って仕方ないのかしら?
カーテン引きパナしかな
63: 匿名さん 
[2021-05-10 14:36:58]
あらら。現地に行って確認するのは大切ですね。
正直、このあたりの建物の密度からするとこうなるのもある程度想定されていた方もいらっしゃるかもしれませんね。
建物が多くなってくると、窓からの視線が干渉し合うのはあるし…
カーテンはしめたままの方がよさそう。
64: 匿名さん 
[2021-05-10 15:03:14]
>>63
裏窓と駅近はセットなんですね?東京も駅近はもっとすごいことになってるとこもあるし。便利で両方ってなかなかありませんね。特に円山近辺では
65: 匿名さん 
[2021-05-12 20:26:34]
価格の幅がすごくありますが、階によってそんなに違うんですね。
ただ、プラン内容を見ると、どのプラんも収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそうだなと思いました。
66: 匿名さん 
[2021-05-13 04:56:56]
プレミアムの部屋とかになってるのかしら?上層階は
67: マンション検討中さん 
[2021-05-18 13:48:46]
リセールはどうでしょう?
68: 匿名さん 
[2021-05-18 14:00:14]
まあ まあでしょう。
69: 購入経験者さん 
[2021-05-18 14:03:12]
購入価格+α でですかね。
70: マンション検討中さん 
[2021-05-18 15:00:57]
教育環境も良さそうなので検討していますが、駐車場代高いなぁ…
71: デベにお勤めさん 
[2021-05-20 16:14:34]
駐車場代が高すぎますね。相場の2倍はしています・・・
72: 通りがかりさん 
[2021-06-15 11:59:36]
駐車場代が高いのは、殆どが地下駐車場だからだと思います。
73: 匿名さん 
[2021-06-15 13:53:09]
>>72
そうなんだ。
74: マンション検討中さん 
[2021-06-15 14:37:13]
それにしても高すぎるわ
近隣駐車場の倍以上
75: 匿名さん 
[2021-06-16 00:36:35]
ちょっと見たけれど見当たらないなかった。いくらなの?
普通2万円くらいよね?4万円くらい?東京よりは安いけれど
76: 匿名さん 
[2021-07-02 11:55:31]
駅前物件ともなると、価格がここまで上がるものなんですね。
三井のマンションということもあるのだと思いますが…。
駐車場など全て含めるとかなりの高級な感じ。
教育資金もかさむことを考えるとファミリー層にはきついかな。
77: 匿名さん 
[2021-07-02 15:49:14]
駐車場、ちょっとしか高くなくない
二万くらいよねあの辺
78: 名無しさん 
[2021-07-02 16:27:27]
>>77 匿名さん
だからその倍なんだって

79: 名無しさん 
[2021-07-02 16:30:49]
>>76 匿名さん
この値段でパークホームズなんですよね…
しかもクリオとお見合いだし…
80: マンション検討中さん 
[2021-07-02 22:30:29]
札幌市内では立地は最高。東京でマンションが坪700万円で販売されていることを考えると、坪300万円台なら悪くないと思います。
81: マンション検討中さん 
[2021-07-02 23:42:52]
駅近ですがそこまで立地が最高でもないんですよね正直。
まぁ販売状況も好調ではないようですし。
82: マンション検討中さん 
[2021-07-03 00:10:14]
>>80 マンション検討中さん
比較対象が東京ってマジですか…
しかも同条件の周りのマンションは分譲時ここと比較にならない価格だったから勇気いるわ
83: 匿名さん 
[2021-07-03 03:19:36]
>>78
物件概要では二万代から3万3千円らしいけれど
84: 匿名さん 
[2021-07-03 10:27:07]
2万円台といってもほぼ3万ですよ
85: 匿名さん 
[2021-07-03 20:26:27]
>>81 マンション検討中さん

販売、好調じゃないんですね
86: 匿名さん 
[2021-07-03 23:00:32]
三井の体質かもしれないが、頻繁に電話かけてくるのは販売好調じゃない場合が多い。
87: マンション検討中さん 
[2021-07-03 23:24:42]
さすがにこの立地でこの価格じゃあ好調にはならないでしょう。
最初は一定数売れるけれど、後ほど時間がかかる。

2年ぐらい売れなければ、家具ぐらい付くかもね。
88: 匿名さん 
[2021-07-03 23:54:14]
>>84
それくらい普通でしょ?うちの平置き
3万以上だったわ
89: マンション検討中さん 
[2021-07-05 12:30:01]
週末に西28丁目にある販売サロンに行って来ましたが、販売は2ヶ月で20戸販売と好調のようでした。
90: 匿名さん 
[2021-07-05 14:59:10]
>>89
そうなんだ。駅に近いものね
円山まだ人気なのね
91: 匿名さん 
[2021-07-05 21:44:14]
2ヶ月で20戸って好調なのか?
92: 匿名さん 
[2021-07-05 22:08:57]
割と不調ですね・・・。
93: マンション検討中さん 
[2021-07-05 22:54:24]
販売開始になった部屋はほぼ売れたようです。まだ販売されていない部屋の方が多いのでは?
94: 匿名さん 
[2021-07-06 00:21:23]
第一期で希望聞いてそれを売り出したから売れてるんじゃないの?
95: 匿名さん 
[2021-07-06 22:03:23]
三井さんとか大企業だからいろんな売り方あるんじゃない?駅近だから売れそう
96: マンション検討中さん 
[2021-07-07 13:01:58]
販売全戸数が59戸で、2ヶ月で20戸も売れたら売れ行き好調でしょ。まだ売り出してない住戸も有るみたいだし。
97: 匿名さん 
[2021-07-14 08:29:21]
>販売全戸数が59戸で、2ヶ月で20戸も売れたら売れ行き好調でしょ。まだ売り出してない住戸も有るみたいだし。

本当にそうですね。
2か月で20戸はかなりの早いペースでは売れているんですね。
入居までに完売できる物件はかなり多いと思います。
希望の間取り、迷っていたら完売ということもありえますね。
98: 通りがかりさん 
[2021-07-14 11:21:14]
売れてる間取りに偏りがあるように思う
このあとからどうかね…
99: 評判気になるさん 
[2021-09-03 11:24:43]
現在の販売済みの戸数が分かる方が居たら教えて貰えませんか?
100: マンション検討中さん 
[2021-10-07 09:00:34]

円山公園駅前の三井のマンションなので、気になってHPを時々見ていますが、
夏から販売中の住戸がまったく変わりません。

HPは更新されているようですが、「これはまったく売れていない」、という事でしょうか?


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる