公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/setagayafunabashi/index.html/
世田谷区船橋六丁目の旧朝日ブリンテック跡地。
区内でも指折りの住環境を誇る希望ヶ丘エリアにマンションと商業施設の複合開発が展開します。
本物件について情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
アトラスシティ世田谷船橋
地名地番 東京都世田谷区船橋6-31-1他
住居表示 東京都世田谷区船橋6-27
交 通 小田急線千歳船橋駅徒歩18分、京王線上北沢駅徒歩18分
構造規模 鉄筋コンクリート造、鉄骨造 地上10階建
延床面積 17,067.36㎡
建築面積 2,785.04㎡
敷地面積 5,737.91㎡
(以上は共同住宅部分の数字)
建築主 旭化成不動産レジデンス株式会社開発営業本部、大和ハウス工業株式会社東京本店、住友商事株式会社不動産投資開発事業部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/03/15
完成予定 2023/01/15
備考 プロジェクト総延床面積 19974.53㎡ 総建築面積 5726.24㎡ 総敷地面積 9987.94㎡
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【公式URLを追加しました。2021.5.3 管理担当】
[スレ作成日時]2020-12-24 08:03:53
アトラスシティ世田谷船橋ってどうですか?
201:
周辺住民さん
[2021-09-24 15:36:33]
2階にモデルルーム(A棟想定3LDK)とジオラマがありました。説明会はアンケートを含めると2時間弱かかりました。
|
202:
マンション検討中さん
[2021-09-24 16:31:54]
絶対寝るな…
幼児もいるし行くの止めるわ… 聞いて良かったです。 |
203:
マンション検討中さん
[2021-09-24 17:50:19]
ここ買ったとして、買い替えはスムーズにいきますかね?10年くらい住むつもりですが、駅距離があって心配…ただわが家の予算的にはギリいけそうだし、世田谷住みの満足度は捨てがたく。23区を出ても駅距離を優先するか、悩み中です。サミットが良い広告塔になるといいのですが。すいません独り言です。
|
204:
マンション検討中さん
[2021-09-24 17:56:18]
私は計1時間40分でした。最初のタブレットアンケート入力に結構時間がかかってしまい…
2階のモデルルーム横にキッズスペース?があったような気はしますが、中の様子までは見てません。お子さんの性格や年齢によりますが、ずっといるのは退屈かもしれないです |
205:
マンション検討中さん
[2021-09-24 18:26:35]
>>203 マンション検討中さん
控除が終わった10年後の住み替え、自分も考えたことがあったのでコメントします 商業隣接の大規模なので買い手は必ずつくでしょうが、いくらで売ることを想定してるかによるんじゃないですかね 6100万を変動0.4で借りると10年後は残債4400万、10年後の相場は全くわからないですが、今みたいな高値市場でなくとも5000万は保てるかなと読んでます ただ、仲介手数料160万・次の物件の初期費用・売れるまでのダブルローンなどを考慮すると、買い替えるのに持ち出し金が必要になりそうです 買い替え前提で購入するような物件ではないかなーというのが個人的な結論です |
206:
マンション検討中さん
[2021-09-24 19:24:47]
この場所で世田谷住みの満足度なんて感じられるのかは疑問かと思います(どこでなら感じられるのか全く分かりませんが、二子玉、三茶、成城とかなんですかね?)
神奈川から当マンション近くに越して来て2年経ちますが、全く満足感はないです。 職場が近くなって少し寝る時間が増えたなくらいのものですよ笑 |
207:
マンション検討中さん
[2021-09-24 20:05:23]
|
208:
マンション検討中さん
[2021-09-24 20:18:44]
そういう理由ならいいかもしれませんね。
田舎だと世田谷という名前は結果ブランド力ありそうな印象です。 こちらも一軒家と迷っていて、どうしようかなーというところです笑 |
209:
名無しさん
[2021-09-25 08:22:13]
|
210:
マンション検討中さん
[2021-09-25 17:03:19]
検討やめるなら早めのキャンセル連絡がマナーですよね。普通は第一期に条件良い部屋が揃ってますしね。
ところで千歳船橋駅から歩いてみました。軽めのリュック背負って普通に歩いて16?17分といったところ。途中信号が2箇所、ザ世田谷て感じのくねった道のりでしたが、不思議なことに歩きやすい道でした。たぶん、随分古くからある農道かなんかじゃないですかね。まあ、全然歩けない距離じゃないですけど、雨降ったら速攻バスですね笑 |
|
211:
マンション検討中さん
[2021-09-25 17:14:40]
モデルルーム行ってきました!
うちは購入方向で検討です! 満席で予約取れてない方もけっこういるみたいですね。 満席の様子でしたが、モデルルームが密にならないように工夫してました。 うちは120分くらいいましまが時間足りませんでした 笑 「次の案内会があるので、、、」って感じで迷惑かけちゃいました。 うちが話長い方なのか他の物件でも話聞いてるとだいたい同じくらいかかってましたので想定時間ないでした。 |
212:
マンション検討中さん
[2021-09-25 18:21:12]
売り手側も駅遠いのは気にしてる感じはしましたね
ウチは買わないと思われたのかサッサと切り上げられてしまい少し残念でした笑 一階の庭付きは人気あるんですかね? 蚊が結構いるイメージですが、子供がいるならいいかもしれませんね |
213:
マンション検討中さん
[2021-09-25 18:30:31]
アトラスだと現行の住宅ローン控除は使えないと思いますが、その辺皆さんはどう考えていますか?
|
214:
検討板ユーザーさん
[2021-09-25 19:41:12]
完全になくなるのか次の制度が出来るかも分からないからコメントのしようがなくない
|
215:
マンション検討中さん
[2021-09-25 19:55:58]
|
216:
マンション検討中さん
[2021-09-25 20:37:03]
国が出した税制改正大綱の内容を元に、1%またはローン金利分のどちらか低い方を上限とした控除(低金利が続くなら実質半分以下)になるのではないか?と言われてますよね
いきなりゼロ、というのは示唆されてないと思いますが、かと言って何百万か返ってくるのをアテにするのは危険ですよね |
217:
マンション検討中さん
[2021-09-25 21:14:16]
私も悪い想定でローン控除は使えたらラッキーで考えています。
うちは予算に限りがあるので70m2で買える物件が他にあまりないんです。。。 それを踏まえてアトラスは価格的に控除使えなくてもお得で世田谷区に住めるならと割り切ってます。 |
218:
検討中
[2021-09-25 22:24:54]
本日現地見てきましたが、世田谷区は道の狭いイメージありましたが、道路も広く環八や甲州街道を近いので運転はしやすかったです!
公園やじゃぶじゃぶ池他公共施設と周辺にユニクロ、マクドナルド、ドンキホーテ、スタバなど揃っていたので思いの外便利そうで少し見てみるか程度でしたが、思いの外嫁が乗り気になっており真剣に検討しはじめました。 |
219:
マンション検討中さん
[2021-09-25 22:56:48]
ここバス便とはいえバス停近いし本数あるので、通勤に乗り換えが一回追加、程度ですね。バス物件にしては良い。プラウド吉祥寺シティとか晴海フラッグ的なノリかな。惜しいのは機械式駐車場と車回しがない…住戸仕様すごい頑張ってるのに、あとちょっと、工夫してほしかったかなー
|
220:
マンション検討中さん
[2021-09-26 08:32:10]
環境は完璧に近い、あとは父母が駅距離を許容できるかですね。それを納得できる価格設定だと思います、ものは良いですし。
|
221:
検討板ユーザーさん
[2021-09-26 13:54:59]
子供も中学受験するなら駅使うだろうし、親だけの問題じゃないでしょ
|
222:
マンション検討中さん
[2021-09-27 09:00:04]
こちらも案内会のキャンセル待ちです。
予約取れた方で行かれるか迷われている方がいましたら、譲っていただきたいです。 我が家は予算的にここしか選択肢がなさそうなので真剣です。お願いします。 |
223:
検討板ユーザーさん
[2021-09-27 09:19:45]
そんなギリギリならここら辺に住むべきではないのでは。
もっと安い物件は23区内でもあるでしょう |
224:
マンション検討中さん
[2021-09-27 09:59:18]
最多価格帯が6100万代なので、それを買える世帯が住むエリアということですよね。
駅距からも離れており、一気に220世帯がこのエリアに来るので、近くの保育園等は激戦だろうな。 入れずに認可外か片方が専業になっても月々払っていけるか。DINKSなら他のいいとこ住めるだろうし。 |
225:
検討中
[2021-09-27 10:30:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
226:
マンション検討中さん
[2021-09-27 10:38:37]
保育園に関して言えば最も近い希望丘保育園は区内1の人気といっても過言ではありません。
相当加算が無いと無理だと思います。 千歳船橋、八幡山どちからの駅の途中にある保育園を狙う感じでしょうね 南八幡山保育園は暗いところにあり、不人気ですので入りやすいと思いますよ |
227:
マンション検討中さん
[2021-09-27 12:03:21]
予算の話が出てますが、ここと似たような感じで、ブランズ石神井公園がありますね。全500戸の大規模、長谷工&旭化成物件だし、予算的には似たような水準になるのでは…と期待。竣工時期が数ヶ月後になりますが。
|
228:
マンション検討中さん
[2021-09-27 13:11:53]
|
229:
名無しさん
[2021-10-01 00:30:43]
先日モデルルームを内覧し、帰りに現地を見てきました。東棟は道向かいに5階建て?の建物があるので、上層階ならば視界が開けていそうですが、南棟と西棟の目の前は10階と14階の団地があり、展望はあまり期待できそうにありませんでした。モデルルームが素敵だったので、東棟のお部屋を前向きに検討しようと思っています。
|
230:
名無しさん
[2021-10-01 22:25:08]
モデルルーム素敵でしたね!
向き悩みますよね。 我が家はいつかは団地が建て替わると期待して日当たり優先の南西にしようと思います。せっかくの新居なので明るい方が良いなという結論に至りました。 |
231:
マンション検討中さん
[2021-10-02 17:09:04]
ほんとに予約取れないですね。キャンセル待ちしたものの、順番は回ってくるのか。
出足が遅かったことを激しく後悔してます、、、 |
232:
匿名さん
[2021-10-02 23:28:46]
モデルルーム行かれた方、東と南西どちらにされますか?本当に悩んでいて皆様のご意見を伺いたいです!宜しくお願い致します!
|
233:
検討板ユーザーさん
[2021-10-03 06:03:35]
私なら東一択ですね。武蔵野台地から東京の街を一望できるのは素晴らしいし、西側の2部屋も明るいですし。南西はどういう眺めになるか、未完成だとリスクが大きいし、建て替え懸念が売却の障害にもなりますしね。
|
234:
マンション検討中さん
[2021-10-03 10:06:25]
逆に私は南向きかな。東は日当たりもそうだけど、接している道路がね・・・。バスも通る道路で、そこそこ交通量がありそうだったから、ちょっと騒音が不安です。
南は、見せてもらったシミュレーションだと、日当たりに前建ほとんど影響なさそうだったのと、眺望についても一部遮られていたものの結構抜けてた部分もあったので(部屋によるかも)、価格差があまりなかったことを考えると南かなと。あと、実際に行ってみたら、緑道に面していて環境よさそうだのが良かったです。 |
235:
マンション検討中さん
[2021-10-03 10:21:53]
このマンション、向きで割と特徴がはっきり分かれてくるので、結局は何を重視するかでしょうね。いいとこどりで、明らかにここがお得って部屋はないような気がします。(パンダ部屋は除く)
|
236:
マンション検討中さん
[2021-10-03 21:11:57]
あみやき亭近くの住友住宅跡は高そうですよね。。待っていても手が出るかどうか。
船橋小前の郵政宿舎は住んでいる方が減っていますが、民間売却の話はあるのでしょうか。 |
237:
通りがかりさん
[2021-10-04 20:48:42]
建築計画によるとサミットは来年4月6日新設となっているので、住居部分より先行してオープンするようですね。
|
238:
マンション検討中さん
[2021-10-05 14:07:11]
近くに大きな煙突があります
調べたら千歳清掃工場でした 臭いや健康被害等の報告はないのでしょうか? |
239:
近隣住まい
[2021-10-05 14:13:29]
|
240:
マンション検討中さん
[2021-10-05 14:18:06]
世田谷区船橋6丁目辺りは水害マップで調べると浸水区域に入ってました
砧交差点から確かに下ったところにあります 大丈夫でしょうか |
241:
マンション検討中さん
[2021-10-05 14:22:11]
早々ありがとうございます
|
242:
マンション検討中さん
[2021-10-05 15:22:02]
>>240 マンション検討中さん
これ、私も気になって調べたんですよね。ハザードマップ上は確かに浸水エリアですが、世田谷区の記録では、ここが過去に実際に浸水した記録は無いようです。ただし一帯がそもそも江戸時代には遊水池的な扱いだったという記事も目にしたことがあります。その辺が、地下ピットの設置とか、1階住戸の嵩上げに繋がってると推測します。その分、コストがかかってるんでしょうね。。 |
243:
周辺住民さん
[2021-10-05 16:41:44]
>>240、242
建設予定地のすぐ南側に烏山川緑道がありますが、緑道=暗渠化された中小河川の上部に作られた道ですので、多少周辺よりも若干低い土地で水が集まりやすいのかもしれませんね。実際、千歳烏山~蘆花公園に続く緑道のような道沿いの土地は周りよりも若干低いです。 ただ、大きな河川や川に挟まれたエリアではないですし、現在は排水能力も高くなっているでしょうし、マンション自体もそういったエリアに建てるからにはある程度の対応はされるのではないでしょうか? |
244:
マンション検討中さん
[2021-10-05 17:12:12]
三角の土地は風水ではよくないと聞いたことがあるのですが
気にしすぎでしょうか 変な質問で申し訳ない |
245:
近隣住まい
[2021-10-05 18:19:58]
>>240 マンション検討中さん
10年ほど近隣に住んでおりますが、ゲリラ豪雨などや台風などでも浸水は経験したことがありません。 しかし、ハザードマップのことを考慮してデベロッパーも1階1住戸を半地下ではなくしっかり高さを考慮しているといった印象でした。 ご参考までに。 |
246:
マンション検討中さん
[2021-10-05 19:03:18]
|
247:
通りがかりさん
[2021-10-05 22:28:23]
何百年に一回かの大雨が来れば浸水の恐れはあるのだと思います。ある意味地震と同じてすね。ちなみに、他の方が書かれていますが、大昔このあたりは湿地帯で、ズバリ「舟橋」という橋を架けて渡っていたという話や、近隣にも「葭根公園」なんていうそれらしい名前が残っています。
だからといって最新の工法による高層建築に対して不安な気持ちを抱く必要は無いと思いますから、あくまで気持ちの問題でしょうね。 |
248:
検討中
[2021-10-05 23:54:22]
|
249:
マンション検討中さん
[2021-10-07 11:45:04]
近隣住民さんにお伺いしたいのですが
夏はセミの鳴き声はうるさいですか? ある程度は覚悟してますが悩まされた過去がございまして… |
250:
通りがかりさん
[2021-10-07 12:59:59]
|
251:
通りすがり
[2021-10-07 13:06:33]
>>249 マンション検討中さん
正直分譲マンションなので、窓を閉めていれば正直噴水の音や蝉の鳴き声が聞こえる事はないとおもいますよ。 よく公園に子供連れて遊びに行きますが、噴水の音が気になったことは皆無なので、騒音になるレベルではないかと。 それなりに大きな公園なので、向きによっては網戸にしていると子供の遊び声は聞こえるかもしれませんが…。w |
252:
マンション検討中さん
[2021-10-07 16:44:28]
案内会に行って購入前向き検討中ですが、子供が小学生なので希望ヶ丘小学校や中学校の評判が気になりますがどうなんでしょうか?
社宅があり入れ替わりが年によって激しいと聞きました。 |
253:
口コミ知りたいさん
[2021-10-07 21:20:22]
希望ヶ丘小も希望中もとてもよい学校ですよ。ただどちらももう生徒が定員いっぱいのようです。このマンションの建設計画が上がった時も、児童数が増える事を懸念する声が上がっていました。
|
254:
マンション検討中さん
[2021-10-08 00:10:10]
|
255:
eマンションさん
[2021-10-09 12:27:15]
小学校や中学校の定員が超えてしまった場合は、近隣の学校へ越境入学などをして対応するんでしょうか。それともそれ程多くない人数であれば受け入れてくれるのかなぁ。小学校も中学校も近いので、出来ればそこに通わせたい。
|
256:
マンション検討中さん
[2021-10-09 17:08:02]
今日モデルルーム行ってきました。
C棟の場合、日当たりは南東じゃなく、 東向きになるんですかね? 全部いいなと思っていますが日当たりだけが心配ですね。 (特に低層階を検討中です) |
257:
通りがかりさん
[2021-10-09 22:33:28]
希望ヶ丘小の次に近いのは八幡山小ですが、八幡山小も、近隣にマンションが増えたのか1年生は4クラスあり、更に入れるのかどうか…。2?6年クラスは、1学年2クラスか1クラスなので、もともとキャパのある学校ではないと思います。
公園やプールやジャブジャブ池など、確かに遊び場は沢山ありますが、それ以上に子供が多くて、ジャブジャブ池なんて海水浴場のような感じになっています。プールも夏は整理券をもらって待つ必要があります。 大規模マンションの予定があるなら、区の方で、学校にしろ公園にしろ、整えてから受け入れて欲しいです(>_<) 地域が賑やかになるのは嬉しいですが…心配です。 |
258:
eマンションさん
[2021-10-10 00:12:16]
希望ヶ丘小の近隣の小学校も児童数が増えているんですね。アトラスからの生徒は受け入れ拒否なんて言い方はされないと思いたいですが、何十人が一度に転入となると越境を打診されたりするのでしょうか。
|
259:
マンション検討中さん
[2021-10-10 21:46:16]
もしかしたら芦花小のようにさらに増築する可能性はありそうですよね。学区内だったら越境しなくてもいいと思いますが学区外からの越境は不可能になると思います。
|
260:
マンション検討中さん
[2021-10-11 12:47:07]
見学のキャンセル待ちをずっとしてますがまだでしょうか。販売始まってしまうのは勘弁して欲しいです。
買う気満々なんですが、もう少し席を増やすとか何とかしてほしいです。 営業さんは掲示板とかみてますか。 キャンセル待ち無くなるまでは販売待ちましょうよ。 |
261:
検討板ユーザーさん
[2021-10-11 17:24:59]
前向きな書き込み比較的多いですよね。
抽選祭りになってしまうのでしょうか。 |
262:
マンション検討中さん
[2021-10-11 17:59:52]
マンマニさんオススメ物件ツィート来てしまったので、モデルルームのご予約は早めにした方が良さそうです。
|
263:
評判気になるさん
[2021-10-11 18:14:45]
>>261 検討板ユーザーさん
駅遠いけど、バス停至近、環八に出やすい、子育て世帯には抜群の住環境、小学校まで歩車分離、周辺の世帯寮からの住み替え需要で出口も見えやすいとくれば、実需向けにウケるでしょうね。サミット併設がオマケみたいに見えるよ。 |
264:
検討板ユーザーさん
[2021-10-12 19:13:50]
住み替えを検討している近隣に住む者です。
この辺りはバスのアクセスがよく駅へも出やすいのですが、本数が少なく不便に感じることがあります。千歳船橋駅からの帰りなど、バスに乗り遅れるとかなり待たなくてはいけないので、それならばと歩いて帰ることがあります。アトラスが出来てバス利用者が増えることで、通勤通学時間帯の本数が増える事を期待しています。 |
265:
マンション検討中さん
[2021-10-13 07:22:16]
>>264 検討板ユーザーさん
千歳船橋からの最終バスが22時ちょっとだから、雨で自転車も使えない時が不便です。高校生にもなると塾&部活で間に合わない日も出てきそうだし。 今時で駐車場設置率低いですが、やはり駅遠は車が欲しい。 駐車場希望率はどのくらいなのだろう。抽選に外れた場合、近隣ですぐ借りれるのか不安です。 |
266:
通りがかりさん
[2021-10-13 11:59:25]
>>265 マンション検討中さん
駐車場もですが、駐輪場のパンクが心配です。世帯数で割ると各世帯2台満たない。 子育て重視の若いファミリーが多いと考えると、世田谷区の子育てには前後に子供乗せがついた電動自転車がついてまわります。 二段ラックに置いたら左右にはみ出し、上の段は子供乗せが引っかかってラックが降ろせず使えない。平置きを電動専用で募集しても高倍率でしょう。入居後に電動が欲しくなっても置く場所を確保できるのかどうか。 駐車場は外部でも貸してくれますが、住宅街の貸し駐輪場は聞いたことがありません。玄関ポーチに置くことを黙認しているマンションもありますがここはポーチもありません。外廊下って広いのでしょうか。 |
267:
通りがかりさん
[2021-10-13 12:44:02]
|
268:
匿名さん
[2021-10-13 14:46:22]
駐輪場の活用次第だけど、トラブルなくスムーズに大型電動自転車置けるのは 200世帯超えで80台くらい?もっと少ないか。
|
269:
検討板ユーザーさん
[2021-10-13 14:57:47]
4LDKか一階の間取りを購入できれば、サイクルポートの優先権をもらえたような。
|
270:
検討板ユーザーさん
[2021-10-13 18:54:05]
駅遠物件なので、自転車置き場は一家庭2台は確保したいところです。駐車場も狭いですし、車寄せもない。入居してから色々と不便に感じる事が多そうです。宅配業者のトラックなどはどこに駐車するのでしょうか。
|
271:
検討板ユーザーさん
[2021-10-14 02:02:26]
マンマニさんの寸評、PR記事なのかな。だってスーパーの占有面積をもらっているから安いとか、説明会でしか知り得ない情報が何個か書いてあったから。忖度なしにこの物件か評価をしりたい。
|
272:
マンション検討中さん
[2021-10-14 02:13:41]
|
273:
マンション検討中さん
[2021-10-14 10:38:57]
予算6000万円弱で駅遠はOKだけど東京湾岸ではなく西側にこだわりたいという方はアトラスシティ世田谷船橋を見学されることをおすすめいたします。
駅距離ありますが住環境良いのと新しくできるサミットストア直結となります。 東京テラスほどではないですが総戸数多くスケールメリットも大きいです。 ↑名指しでオススメツイートされてましたよ。ただ、モデルルーム訪問した全てを記事に起こすわけではないのがマンマニさんなので、今回は良くも悪くも刺さらなかったのかなーと思ってます (良し悪しに関わらず、広めたい内容がある物件だとブログを書いてるイメージ) |
274:
マンション検討中さん
[2021-10-14 12:09:00]
マンション見に行きましたが環八の向かいに東京ガスの大きなタンクが見えました。5個?大きくてビックリしました
ずっとあるのでしょうか |
275:
検討板ユーザーさん
[2021-10-14 12:47:41]
ガスタンクの近くに住んでます。初めは存在感にびっくりしましたが、住んでいると慣れますよ?。
|
276:
通りすがり
[2021-10-14 14:31:19]
|
277:
通りすがり
[2021-10-14 14:33:53]
|
278:
検討板ユーザーさん
[2021-10-14 17:28:29]
ガスタンクは目立ちますが、そのすぐ横が芦花公園で緑豊かでとても景観が良いです。
|
279:
マンション検討中さん
[2021-10-16 01:02:24]
キャンセル待ちは今週も回って来ませんね…
まさか予約を取るところから激戦になるマンションだったとわ… 案内を受けられた方、第1期の詳細な予定は公表されておりましたか? |
280:
eマンションさん
[2021-10-16 14:48:16]
予約、なかなか取れないですよね。世田谷区でこの価格で購入できるのは貴重だと思います。
|
281:
通りがかりさん
[2021-10-17 01:38:07]
色々悩んだ末、2回目のお話会?をキャンセルしました。
それでも、あまり予約待ちの方に影響ないんですね。 残念です。 |
282:
eマンションさん
[2021-10-17 03:06:55]
悩んでいる時は買わない。シンプルで良い判断です。
|
283:
マンション検討中さん
[2021-10-17 07:49:46]
|
284:
マンション検討中さん
[2021-10-17 08:36:45]
|
285:
通りがかりさん
[2021-10-17 14:00:14]
|
286:
評判気になるさん
[2021-10-18 10:32:16]
営業さんによってレスポンスが早い遅いの対応があるかもしれないですね。でも購入意思がないお客さんに対しても、返信をするなりしっかりした対応をして欲しいです。
|
287:
マンション検討中さん
[2021-10-18 13:26:59]
隣のURマンションの存在感が大きいです
西側にあるので実際アトラスの南西テラスから見えるので風景としては残念です 他にも近隣にURが何件がありますが年数が経ってるようで空き家が多いようでした なので夜は静かで人通りは殆どありません いずれも敷地が広く立派なケヤキの樹が多くあります。いつか建て替えと整備されればとても綺麗な街になるのではと想像してます。それがいつの日なのか 私も悩んでる1人です |
288:
マンション検討中さん
[2021-10-18 14:23:35]
確かに14階建てのURマンションの存在感は大きですね。まだ現地に行ってない方は是非現地に行って確認する必要があると思います。
|
289:
評判気になるさん
[2021-10-18 14:44:16]
ここのURはテニスコートあるくらい敷地広いから建替えしたら雰囲気まるっと変わるね。桜上水は駅近だから建替えできたけど、この立地は難しそう。
|
290:
評判気になるさん
[2021-10-18 16:04:07]
URが土地を売却して他のマンションが建つか、あれだけの敷地なので工場などが建つか。
|
291:
マンション検討中さん
[2021-10-18 16:55:43]
工場は最悪ですね…。
|
292:
マンション検討中さん
[2021-10-18 17:27:21]
希望ヶ丘と言う場所なので工場はないと思います
希望を持てなくなる |
293:
評判気になるさん
[2021-10-18 18:01:50]
|
294:
マンション検討中さん
[2021-10-18 20:24:15]
UR気になりますよね。治安が悪い感じはしなかったのですが、地元の方から見てどうなんですかね?
|
295:
マンション検討中さん
[2021-10-18 20:29:38]
>>294 マンション検討中さん
地元民ですが治安含めて悪いということはないですよ。 となりの希望ヶ丘公園にもURにお住まいだと思われるお子さんや親御さんも多数来られてますが、不安を感じるようなことはまず経験したことはありません。 安心して遊ばせられる環境があることが世田谷区の良さだと思います! |
296:
マンション検討中さん
[2021-10-18 20:38:33]
|
297:
名無しさん
[2021-10-18 21:48:29]
>>290 評判気になるさん
工場はないでしょうね。用途地域は第一種中高層住居専用地域ですから、立つならマンション。ただ、高さ制限は30m、なので10階建くらいの高い建物は建つ可能性あります。緑道側に何を持ってくるか…ですが、この公園はURと世田谷区が協議して作っているスペースみたいなので、行政がある程度は介入してくれるんじゃないか、と期待。 |
298:
マンション検討中さん
[2021-10-19 06:47:56]
敷地の規模から考えて、1000は無理でも800戸規模のマンションを建てるのは余裕だろうな。駅遠だけれどマンション価格がこれだけ高くなれば、都心は無理でも23区内でと思う層には売れそう。その時にはバスも便数増えると期待だ。
|
299:
評判気になるさん
[2021-10-19 07:30:05]
>>298 マンション検討中さん
西武池袋線の石神井公園駅と西武新宿線の上石神井駅を挟む場所にブリリア石神井公園アトラスという800戸規模の大規模マンションが建ちますよね。どちらの駅に出るにしても徒歩15分から20分ほどかかり、千歳船橋駅と八幡山駅のちょうど真ん中にあるアトラス世田谷船橋と似ているなぁと思っていました。 もしかしたらURの場所もアトラスで大規模マンションを建てたりして。 |
300:
周辺住民さん
[2021-10-19 23:49:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
301:
通りがかりさん
[2021-10-19 23:56:30]
|
302:
マンション掲示板さん
[2021-10-20 03:12:49]
>>300 周辺住民さん
説明会に行ったものですが、土地用途区分については工業地帯ではない説明はきちんと受けています。おそらく、工業地帯と言った方は、通りがかりなどの説明会に参加されてない方では? 憶測の話がずいぶん展開されていたので、びっくりしました。 |
303:
通りがかりさん
[2021-10-20 05:39:18]
|
304:
通りがかりさん
[2021-10-20 08:59:43]
>>301 通りがかりさん
300です。 仰る通りですね。言い過ぎました。 お詫びします。 私は、UR居住者ではないのですが、少なくとも近隣で柄の悪い人などはまず見ることはありませんね。 八幡山から船橋にかけては、どちらかというと古くからある戸建と、都営やURといった築年数の経過した中高層住宅が多く、落ち着いた雰囲気がある一方で、若干高年齢世帯が増えている印象なので、新しい住人の方が増えるのは大歓迎です。 |
305:
マンション掲示板さん
[2021-10-20 12:22:21]
>>304 通りがかりさん
ありがとうございます。これから申し込み・抽選なので居住できるか分からないですが、、もし住む機会に恵まれたら、よろしくお願いします。 長くお住まいになっている方の防災の知識や地域で生活していく知恵(どこの病院がいいなど)も必要になっていきますし、マンション内だけでなく、マンション外の方との、より広いコミュニティーも大事だと感じます。 おそらく引っ越しの際のトラックがマンション周囲に一時集中してご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いします。 |
306:
マンション検討中さん
[2021-10-20 14:46:28]
申し込みする方、ABC 棟のどちらで行きますか?
|
307:
マンション掲示板さん
[2021-10-20 16:48:13]
|
308:
マンション検討中さん
[2021-10-20 17:22:01]
私もA棟です。C棟の眺望も捨てがたいですが、やはり日当たり優先で決断しました!
|
309:
通りがかりさん
[2021-10-20 17:57:39]
私もA棟です。日当たりを重視して選びました。同じく日当たりの良さそうなB棟は、人気が集中しそうで抽選率が上がるかもと聞き、安全パイを狙いにいきます。でもA棟もとても人気のようで、どの棟を選んでも抽選なんだろうなぁ。
|
310:
通りがかりさん
[2021-10-20 21:57:36]
|
311:
マンション検討中さん
[2021-10-20 23:38:35]
検討中の者ですが、この掲示板いいっすね。ほのぼのしてるし、悪いと思ったら掲示板とかでも普通に謝れる。こういう方々が同じマンションなら、普通に挨拶、会釈くらいできるような(個人的に考える)心地よいマンションになりそうな感じがします。
ちなみに私もA希望ですが、A多そうですね。Aの中でバラけてほしいですね。 |
312:
マンション検討中さん
[2021-10-21 14:07:47]
こちらの物件もマンマニさんブログ来ましたね。
南西低層階をお勧めしてましたが、この物件はある程度散りそうな気がしますね。 |
313:
マンション検討中さん
[2021-10-21 20:38:55]
マンションマニアさん、中古も許容できるのであれば、ここでも話題に上がった東京テラスも推していますね。
|
314:
マンション検討中さん
[2021-10-21 21:16:50]
我が家もA棟でGoすることにしました。
産業施設にサミット以外に何が入るか楽しみですね。 |
315:
マンション比較中さん
[2021-10-21 21:50:39]
4LDKを検討中ですが、まだ間に合いますか?
|
316:
検討板ユーザーさん
[2021-10-21 22:17:27]
|
317:
匿名さん
[2021-10-21 23:22:47]
なんだかんだで悩むと日当たりは優先順位高いですよね。私もA棟にしました!あとは抽選倍率が膨らまないことを祈るばかりです。
|
318:
eマンションさん
[2021-10-22 15:56:10]
マンマニさんの動画見てきました。マンマニさんの推しは東棟上層階でしたね。確かに新宿方面を一望できるって良いですよね。夜景も綺麗だろうなぁ。西棟と迷っています。
|
319:
匿名さん
[2021-10-22 20:52:34]
私も動画見ました!軒並み高評価でしたね!
この物件を選んで間違いなかったとホッとしております。 |
320:
マンション検討中さん
[2021-10-22 21:17:31]
近隣に半世紀以上住むものですが、
私感で地域のメリット・デメリットを上げると、 <メリット> ・八幡山徒歩15分、千歳船橋徒歩20分で2路線、二駅が使える。 ・区の施設が多く、教育施設が充実している。 ・清掃工場が近いが常に最新の設備導入&メンテナンスで不安なし。 ・治安は極めて良好(成城警察署管内) ・コンビニも徒歩5分圏内に4箇所以上あり(7/11とファミマ) ・希望ヶ丘団地は高齢者で昔から住む住民が多く、トラブルの話は聞かない。 ・車のアクセス環境もよく、周辺も極めて狭い道は殆どない。 <デメリット> ・千歳船橋駅、八幡山駅の朝の通勤時間帯の混雑が酷い。 ・区の小中学校の児童・生徒の収容人数が限界に近い。 ・希望ヶ丘公園の利用者マナーが悪く、深夜に騒ぐ輩がいる。 ・近隣に程度の悪い高校があり生徒のマナーが悪い。 ・最近、昼間夜間問わず、都道を吹かして走行する暴走族がいる。 商業施設も出来るとの事なので、近隣住民としても、新規入居の方々はウェルカムです。 ただ、今後、深刻なのは区の小中学校の教室不足が予想されることですね。 |
321:
eマンションさん
[2021-10-23 15:46:59]
>>320 マンション検討中さん
貴重な情報をありがとうございます。 小中学校の教室不足、以前も話題に上がっていましたが深刻なのですね。アトラスに入居する小中学生の数は未知数ですが、少なくない事だけは予想できます。 |
322:
マンション検討中さん
[2021-10-24 00:27:54]
B棟の部屋のコメントが無いのですがどうなんでしょう
人気ありますか? |
323:
eマンションさん
[2021-10-24 16:05:24]
>>322 マンション検討中さん
B棟いいなと思ったんですが、第一期で売り出される部屋が、各階両端の2部屋だけなんですよね。営業さんからB棟は人気があるので抽選倍率も高くなるかもしれないと聞き躊躇しています。あと値段も高い。うちにはご縁がないのかもしれません。涙 |
324:
マンション検討中さん
[2021-10-24 18:20:39]
>>322 マンション検討中さん
Bは南向きでいいかもしれないけど値段的には魅力がないなぁと個人的には思ってます。 |
325:
マンション検討中さん
[2021-10-24 19:16:31]
|
326:
マンション検討中さん
[2021-10-25 22:42:35]
長く住むにしても、売るにしても、修繕積立金の上がり方が相場より高いのはちょっと気になります。
モデルルームの広さで11年目以降2万円超(平米単価300)、21年目以降3万2千円程(平米単価450)。 やっぱり機械式駐車場とエレベーター3基のメンテ費用がかさむんでしょうか。 |
327:
eマンションさん
[2021-10-26 00:56:36]
|
328:
マンション検討中さん
[2021-10-26 01:38:42]
私は修繕費の計画はちょっと安心しました。
検討比較していたマンションが30年で当初の5倍で69平米で管理費含め8万円超え。 ローンが終わる頃にまた同じ負担かと思いました。 担当さんは高めに計画していると言ってましたが、安くても…と思いました。 現在分譲マンションな為、大体のイメージはありますが厳しいと思いました。 ここは駐車場の少なさはネックですが逆に少ない分駐車場の費用はプラスに転じると思いました。 |
329:
マンション検討中さん
[2021-10-26 08:37:07]
管理費、修繕費計画はちょっと高めくらいでもいいと思います。後から組合で揉めるのは嫌だし、資産価値をきちんと守るのであれば必要でしょう。逆に変に安いのも不安ですし。
ただ、最初の積立一時金が少し安めなので、それとのバランスなのかなとも思いましたが。 |
330:
通りがかりさん
[2021-10-26 09:35:07]
|
331:
名無しさん
[2021-10-26 10:09:55]
修繕積立基金が安いし、完成後の一時金がないからじゃないですか?諸費用が他の見学物件より明らかに安いですよ
|
332:
評判気になるさん
[2021-10-26 10:21:27]
>>330 通りがかりさん
今の新築マンションはこんなものだと思います。築21年のマンションが安いのは駐車場料を見込んでいるのと昔の相場で計算されているためです。築古マンションの修繕費用が足りなくなるのは明らかなので、修繕積立金上げるか、修繕項目を減らすかどっちかになっていくのでしょう。 |
333:
マンション検討中さん
[2021-10-27 11:08:53]
モデルルーム行けていないのですが、
4,900万円台のパンダ部屋は出ていますか? また、分ればどの部屋か教えて欲しいです。 |
334:
マンション検討中さん
[2021-10-27 11:41:20]
|
335:
マンション掲示板さん
[2021-10-27 19:39:13]
|
336:
マンション検討中さん
[2021-10-27 20:26:23]
>>333 マンション検討中さん
335の内容に誤りがあったので訂正です。メモを見直したところ、4,900万円台の部屋は1期で販売されるけど引き渡し時期まで事務所として使用するため低価格にしてあるとの説明でした。 |
337:
通りがかりさん
[2021-10-28 10:19:30]
このマンションの近隣で同じ通り沿いに住んでいるので参考までに。ちょっと広めの道路に面しているので車とバイクの騒音を確認した方が良いかと思います。窓を開けて寝ると朝、子供にも夜中バイクうるさかったって言われます。あとサイレン鳴らした緊急車両が通る頻度も高いです。そういうのが気になる方はどの程度か事前に確認された方がいいですよ!駅はどの駅も遠いのでもちろん歩く気にはなれません。なのでもし子供が電車通学になったら可哀想だなと思います
|
338:
通りがかりさん
[2021-10-28 12:54:57]
|
339:
評判気になるさん
[2021-10-28 16:06:34]
近所に住んでいてここを検討しているものですが、先日この辺りで下記痴漢案件が発生したようです。
成城警察が近いからといってもやはり油断は禁物ですね。 https://kurashi.yahoo.co.jp/tokyo/13112/incidents/bouhan/139475 |
340:
マンション掲示板さん
[2021-10-29 16:41:53]
|
341:
匿名さん
[2021-10-30 10:51:58]
昨日モデルルーム行ってきましたが、すでに抽選になってるお部屋も多いようでした。
皆さんがおっしゃるように向きも部屋も迷いますね… |
342:
評判気になるさん
[2021-10-30 20:09:02]
>>338 近隣住民
私も近隣に住んでますが、都道118号はそれなりに交通量はあるものの、 東側はドミノピザの先で行き止まりですし、赤堤通りに抜ける車もそんなに多くありません。 南側の希望ヶ丘通りははもっと少ないです。 環八を挟んだところに消防署があるのでたまに救急車や消防車の緊急走行はありますが、 騒音というレベルではありませんし、都内であることを考慮してもむしろ静かな方だと思いますよ? どれだけ静寂を望むかは人それぞれですが、 (当方は戸建住民ですが)マンション住まいを検討されている方にとって、 とても住めないというような場所ではないことを申し添えておきます。 駅近でないのは初めからわかっていることですし。 |
343:
マンション検討中さん
[2021-10-31 11:29:18]
未成年のころ近隣住民でした。
社会人になってからは当時は駅から遠いのがネックで、駅近で都心に出やすいところにずっと住んでいました。 でも子育て世代になり、住宅購入を検討し始めたらこの地域が良い意味で昔と違って見えてきました。要望書提出予定です。 取り巻く環境が変わると見え方も変わるんだなぁと実感してます。 |
344:
マンション検討中さん
[2021-10-31 11:53:33]
近隣で痴漢との書き込みを見ましたが、世田谷区のアプリ登録してますが、むしろこのエリアでの報告は珍しいですよね。
世田谷区内は、比較的どこも治安はいいですよね。 近隣住んでますが、いいか悪いか分かりませんが自転車の鍵も日頃あまりかけなかったりするレベルですが盗難にあったこともありません。 正直他のエリアに住んでた時よりも、そういった軽犯罪も少ないです。 |
345:
マンション比較中さん
[2021-10-31 13:29:04]
D1タイプは人気ありますか?C2の方が人気あるみたいですね
|
346:
eマンションさん
[2021-10-31 14:52:17]
|
347:
マンション検討中さん
[2021-11-02 01:52:36]
A棟の真ん中の方の噴水は世田谷区の物ですかね?全然管理されてない感じで、無かった方がいいかなと思うほどでしたが…
|
348:
名無しさん
[2021-11-02 08:26:32]
>>347 マンション検討中さん
噴水は緑道を管理する世田谷区のものですね。公園側はURの管理会社が入ってるみたいですが、さすがに緑道の手入れまではしませんね。気になるなら、ここの住人が掃除するしかなさそうです。 |
349:
近隣住民さん
[2021-11-02 10:14:06]
>>347 マンション検討中さん
世田谷区に連絡してみると良いです。程度にもよりますが世田谷区は公園の整備はフットワーク良く対応してくれる印象です。 うちの近所の公園は夜暗いので街灯の整備をして欲しいと伝えたらすぐに連絡が来て、半年後には整備してくれましたし、 電球切れ等も連絡をすればすぐに対応してくれます。 もっとも、環境整備はやはり行政任せでなく住民間でも協力し合ってやって行きたいものです。 |
350:
匿名さん
[2021-11-02 12:06:57]
噴水の周り、しっかり整備されているわけではないけど、緑豊かでいいですよね。夏はあの噴水の涼しげな音が心地よかったです。
|
351:
購入経験者さん
[2021-11-02 13:35:11]
駅遠&ハザードエリアだとリセールは厳しいですかね?
サミット隣接でカバーされますでしょうか? |
352:
口コミ知りたいさん
[2021-11-02 16:24:40]
|
353:
マンション検討中さん
[2021-11-03 00:36:50]
住戸数228に対してエレベーター数3基と、1基あたり70戸以上になるので、朝夕は混雑しそうな点がすこし気になっていますが、皆さんはいかがでしょうか?
|
354:
マンション検討中さん
[2021-11-03 02:52:12]
|
355:
マンション検討中さん
[2021-11-03 12:14:50]
我が家にとって手が届く価格なのがよいです。駅遠いですが自転車通勤で頑張ろうかな
と思っています。GOKINJOとかどんな感じなのでしょう?興味あります。 |
356:
マンション検討中さん
[2021-11-03 13:30:37]
今住んでるマンションは挨拶するようにしてます
子供は無視する子もいたり元気に挨拶してくれる子もいます 出来ない子は知らない人とは話すなと教えられてるかもしれません 挨拶できない子は親もしてくれません こちらのマンションに住めたら無理にとは言いませんがお互い挨拶ぐらいはできたら良いなと思います 無視されるとテンション下がりますから |
357:
マンション検討中さん
[2021-11-03 16:07:25]
>>356 マンション検討中さん
同じ思いの方がいて、少しホッとしてます。 200以上の世帯があるといろいろな方がいるとは思いますが、縁があってこのマンションに住むことになったら、よろしくお願いいたします。 |
358:
匿名さん
[2021-11-03 16:08:38]
社宅住まいですが、同じ会社の方ですら挨拶しても返してくれない方いますからねぇ。アトラスは気持ちよく挨拶できるといいな。
|
359:
マンション検討中さん
[2021-11-03 17:35:52]
|
360:
匿名さん
[2021-11-03 20:30:28]
本日ようやく来場できました!マンマニさんが言ってた通り、案内受けると欲しくなりますね!妻がとても気に入りました。
なんとかローンを通して皆様との会話に参加できればと思います!! |
361:
マンション検討中さん
[2021-11-04 12:00:55]
町内会費(金額未定)とありましたがどんな時使うお金なのでしょうか
ご存知の方いますか? |
362:
マンション検討中さん
[2021-11-04 13:45:17]
うちはモデルルームで町内会費の説明はありませんでした。おいくらぐらいなんでしょうか?
|
363:
匿名さん
[2021-11-04 16:45:45]
|
364:
マンコミュファンさん
[2021-11-04 21:11:55]
|
365:
匿名さん
[2021-11-05 23:15:44]
町内会って月に300円くらいはすると思うのですが…。
支払いはまとめてだとしても年間1000円は厳しいかと思います。 ただ、周辺の人と協力し合うことって意外と生活していく上では大変ですし 安いものかと思いますね。 |
366:
近隣住民さん
[2021-11-06 15:00:53]
>>365 匿名さん
https://yoshine.org/ こちらで町内会の活動の様子が伺えます。 こちらは近隣の町会ですが、今年は1200円/年だったかな? コロナで行事が殆ど中止なのでどの町会も例年より低めですが、 いつもは2000円?2500円の間くらいのように思います。 |
367:
マンション検討中さん
[2021-11-07 18:50:55]
希望するお部屋が重複している場合は12月4日に抽選ですよね。
もしも当選した際は近々のうちに手付金を入れる事になると思います。どの位の金額を入れるのでしょうか?以前に検討していたマンションでは未完成物件で長期間預ける際は購入額の5%と聞いていましたが。。確認された方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。 |
368:
マンション検討中さん
[2021-11-07 19:14:24]
|
369:
マンション検討中さん
[2021-11-07 19:28:25]
本日行ってきました。かなりのお部屋が抽選対象になるそうです。
希望していたプランはどこの階も要望が出ているとのことで抽選みたいです。 次の候補のプランも同じでした。狭き門なのかもしれないと夫と話してます。 |
370:
マンション検討中さん
[2021-11-07 19:34:16]
|
371:
マンション検討中さん
[2021-11-07 21:38:58]
|
372:
マンション比較中さん
[2021-11-07 21:57:16]
このマンションは長期優良住宅或いは低炭素住宅に当てはまりますか?
|
373:
匿名さん
[2021-11-08 09:48:40]
|
374:
マンション検討中さん
[2021-11-08 11:06:44]
>>371 マンション検討中さん
すみません。特に人気のプランは聞いておりませんが、4LDK希望でお願いしております。 4LDKが少ない為、今は空いているところも全て抽選になる可能性があると言われました。 |
375:
マンション検討中さん
[2021-11-08 22:49:37]
住戸アンケートは14日まででしたよね。日当たりをとるか眺望をとるか、プラン悩みますね。
|
376:
匿名さん
[2021-11-09 11:26:42]
掲示板では南西希望が多いみたいですね。奥の部屋に柱が殆ど食い込んでいない(または食い込みが少ない)プランのある東で眺望のよい上層階にも魅力を感じます。状況にもよりますが要望入れる予定。でも、南西もベランダ側に車通りが無く緑が見えて捨てがたいので週末まで悩みそうです。
|
377:
マンション検討中さん
[2021-11-10 00:17:21]
駐車場は抽選になると思いますが、マンション周辺にも駐車場はあるのでしょうか。情報があればお願いします。
|
378:
周辺住民さん
[2021-11-10 00:56:37]
377さん
近隣に古くから住むものですが… 昔は周辺に月契約駐車場は多くありましたが、近年、建売住宅になったところが多く、 現在、20台以上停められる大きな駐車場はかなり限られています。 アトラスに近い駐車場としては「船橋7-12」「船橋7-5」「八幡山2-3」 また、希望ヶ丘団地内の駐車場がありますが、基本、団地内の居住者優先なので… あとは、近隣のマンションやアパートの空駐車場を探すしかないかと… |
379:
マンション検討中さん
[2021-11-10 12:51:44]
以前、希望ヶ丘小学校PTAから、アトラスシティは他の学区へお願いしたいという嘆願書が出されたと、区議会議員のブログに出てましたが、その後世田谷区はどのように動くのかご存知の方はいらっしゃいませんか。区のホームページを見ても、学区変更はないようなんですが、学区が非常に気になります。
|
380:
評判気になるさん
[2021-11-10 21:29:11]
私も気になっていました。まだ実際に小学生が何人になるかは分からないので、学校に転入届が出された時点で議論されるかもしれませんね。
|
381:
マンション検討中さん
[2021-11-11 00:13:22]
|
382:
デベにお勤めさん
[2021-11-11 20:24:05]
>>379 マンション検討中さん
既に抽選確定の方いらっしゃいますか? |
383:
評判気になるさん
[2021-11-12 07:40:12]
|
384:
評判気になるさん
[2021-11-12 07:44:15]
アトラス、車寄せがないのですが、幼稚園バスや宅配のトラックなどはどこに停めることになるのでしょうか。東側の道路は信号も近く、バスも通るので難しいですよね。
|
385:
マンション検討中さん
[2021-11-12 08:12:35]
|
386:
匿名さん
[2021-11-12 08:47:05]
>>385 マンション検討中さん
基本道路なのですか。次回改めて聞いてみたい事項です。引っ越しとかは商業施設の3階の駐車場も使わせてくれるとありがたいですね。 |
387:
匿名さん
[2021-11-12 16:50:39]
アンケート時点で既に抽選というか、被って希望されてる方おられますか?
|
388:
通りがかりさん
[2021-11-12 21:45:23]
>>387 匿名さん
すでに希望出てるとこに被せました。営業さんからは何度も確認されましたね。 |
389:
マンション検討中さん
[2021-11-12 22:05:50]
|
390:
匿名さん
[2021-11-12 23:15:23]
なるべく希望はバラけさせてくださるんだろうなと思いつつも、買う側から高いお金を払う分すれば妥協もしたくないし難しいですね。運良く抽選無しになればいいなとヒヤヒヤです。
|
391:
検討板ユーザーさん
[2021-11-13 01:07:24]
|
392:
マンション検討中さん
[2021-11-13 11:08:49]
日当たりのよいA棟中層階もいいし、生活導線のよいC棟高層階も捨てがたく、どちらも人気があるということでしょうか。申込まで悩みは続きますね。
|
393:
匿名さん
[2021-11-15 21:57:15]
1期まさか100戸とか行くんですかね?
|
394:
匿名さん
[2021-11-16 11:20:28]
|
395:
匿名さん
[2021-11-16 12:58:54]
>>394 匿名さん
私も別に移るか悩んでいるひとりですが、人気の部屋が集中してるんですかね。営業の方も被りが出ないようご努力されているのが、言葉の端々から伝わってきます。 物件としては人気があって、自分の部屋は1倍であってほしかった とか都合の良いことばかり考えてしまいます。 |
396:
匿名
[2021-11-16 15:22:16]
|
397:
匿名さん
[2021-11-16 16:52:37]
|
398:
匿名さん
[2021-11-16 17:02:52]
あれだけ部屋数あったので抽選なんて考えてもいませんでした…あんまり乗り気ではありませんでしたが、モデルルーム行ってしまうと欲しくなるマンションですよねー。
|
399:
匿名さん
[2021-11-16 19:19:14]
小田急に乗ったら中吊り広告でて、これ以上競争増やさないでーと思いました。
|
400:
マンション検討中さん
[2021-11-16 22:57:05]
もしこの時点で無抽選の状況であれば、ほぼ購入できるという認識でよろしいでしょうか。
|