パークホームズ津田沼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1406/
所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1(地番)
交通:総武本線(東京メトロ東西線乗り入れ)「津田沼」駅 徒歩7分
京成電鉄本線「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.28平米~84.31平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ津田沼の「私の印象」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/815/
[スレ作成日時]2020-12-23 12:56:04
パークホームズ津田沼ってどうですか?
2232:
住民板ユーザーさん
[2021-11-29 17:59:46]
|
2233:
マンコミュファンさん
[2021-11-29 23:37:52]
|
2234:
住民板ユーザーさん
[2021-11-30 10:43:03]
>>2233 マンコミュファンさん
どこでもあるってのはおっしゃるとおりなんですが、子供のものとか急に必要になったときにサクッと買いに行ける距離にあればやっぱり便利なので。 なくても普段は困らないけど、近場にあるほうがいざってとき助かるなって感じです。 |
2235:
マンション掲示板さん
[2021-11-30 12:26:10]
南口は、駅から見て左側にスーパーないのが不便、いまはphから3分程度でモリシア行けるからよいが。再開発も、駅から見て左側にタワマンで右側にスーパーとなるようだと徒歩分数増えるし不便だな
|
2236:
マンション検討中さん
[2021-11-30 13:11:35]
>>2235 マンション掲示板さん
京成利用者なら京成津田沼駅に東武ストアがあるので帰り道に買い物できますが、JR利用者だとモリシアなくなると買い物不便かもしれませんね…。 食配スペースあるので生協やパル、イオンのネットスーパーなど利用してしまえば、日々の買い物はそこまで頻繁に必要ないのかもしれませんが。 |
2237:
eマンションさん
[2021-11-30 14:05:43]
ファミマかローソンでしのぐしか…
JRや公務員社宅がスーパーに変わってくれるとありがたいのですが… |
2238:
ご近所さん
[2021-12-02 21:01:43]
まあでも人口多いし、何かしらスーパー出来るんじゃないですかね?モリシア解体始まってタワマン出来るまで数年もあるし。放置はないかと思います、たぶんw
|
2239:
eマンションさん
[2021-12-03 22:22:32]
|
2240:
匿名さん
[2021-12-06 17:41:09]
税制改正でローン減税が変わりそうですね。
すでに契約済みの場合は2021年度の税制改正の内容が適用される認識で合ってますか?(^-^; 4,000万の残高上限で、控除期間は13年に延長が適用?? |
2241:
マンション検討中さん
[2021-12-06 23:30:13]
入居が来年なので、来年の年末に住宅ローン控除の申請をするから、来年の税制度が適用になるんではないでしょうか。もともとここは現在が4000万の13年(10年間1%)だから、来年は3000万0.7%13年になるんじゃないかな。結構大きな違いですよね。
|
|
2242:
評判気になるさん
[2021-12-06 23:57:51]
|
2243:
通行人さん
[2021-12-07 09:08:47]
>>2240 匿名さん
ネットで調べるかローン組む銀行に聞こうよ?今更その話する? |
2244:
匿名さん
[2021-12-07 09:09:52]
>>2242 評判気になるさん
21年度時点の税制改正での内容が適用されるってことですよね?一部の記事で2021年末までの入居とあったのですが、確か22年末までの入居でしたよね。12月以降の契約の場合は12月末までに入居すれば、まだ現行の制度が適用されるってことですかね?難しい、、、 |
2245:
評判気になるさん
[2021-12-07 09:11:53]
|
2246:
匿名さん
[2021-12-08 10:49:05]
何か疑問点があれぱ自分で調べる事もできますが、こちらで質問を投げかける事で自分では得る事のできない知恵が集まりますし、同時に多くの方の参考になるんじゃないかと思います。
自分こちらの掲示板で勉強させていただいております。 みなさんご親切でありがたいです。 |
2250:
マンション検討中さん
[2021-12-11 23:06:17]
[NO.2247~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、除しました。管理担当]
|
2251:
匿名さん
[2021-12-16 15:48:02]
通りすがりです・・・
そのマークは過去にためになる投稿をした人みんなに付くものだと思ってましたが・・・ 違うかなぁ。 一見普通の間取りだけど、浴室を囲むように収納が配置してあるのが特徴的かなと思えました。 入浴中の音とかが気にならないようにという配慮なのか、たまたまそうなったのか。 キッチンカウンターがあるのがいいなと思いました。 ちょっとお茶したり、軽い食事を取る時などは便利だと思います。 |
2252:
評判気になるさん
[2021-12-16 19:18:03]
まだ最後3戸から変わらず?
|
2253:
匿名さん
[2021-12-20 09:55:47]
>>2250 マンション掲示板さん
マークってなぜつくんでしょうね?コメントが多い人?? 「メダルがついている=きっとすごい人」だと思っています。 指摘されていたように、お風呂場周り、全部が収納です。 ここまでぐるりと収納に囲まれているお風呂場は見たことありませんでした。 細かい配慮と思います。Aタイプの北の洋室の収納WICが北側にあるのも何かを意味しているんでしょうか。 |
2254:
検討板ユーザーさん
[2021-12-20 19:12:46]
|
2255:
マンコミュファンさん
[2021-12-20 23:27:31]
|
2256:
マンション検討中さん
[2021-12-21 07:28:24]
坪単価差50万円超ってすごいですね。
安い方は遅くとも奏の杜の新しいエクセレントシティの価格が出たらすぐ売れてしまうでしょうね。 高い方も値段は張るものの角部屋ですし、いま売り出されているバウスの値段なんかと比較して考えれば、まあ妥当なんですかね? |
2257:
口コミ知りたいさん
[2021-12-21 09:29:32]
>>2256 マンション検討中さん
バウスが異常だよね。 今残りの部屋はどっちもどっちだねー二階角部屋と言えども実質はまろにえ橋の道路とフラットな位置にあり、1階みたいなもんだし、駐車場が目の前だから視線も気になるし…景色などないに等しいからね…それなら安い方かなってなるけど。。 一番安い方が売れ残ってる理由ってなんですか? |
2258:
マンション検討中さん
[2021-12-21 12:50:40]
どちらも2階というよりは、3階が地表面に近い位置なので、地下1階のような2戸ですよね。Aタイプはまだバルコニー面は地下っぽくないけど、安い方はバルコニー側が地表面より下のような部分があるので、ほんとに半地下という感じ。そういうのが気にならない人でないとなかなか売れないんじゃないでしょうか。
|
2259:
マンション検討中さん
[2021-12-21 22:18:13]
|
2260:
口コミ知りたいさん
[2021-12-21 23:08:58]
|
2261:
口コミ知りたいさん
[2021-12-21 23:10:08]
|
2262:
住民板ユーザーさん
[2021-12-22 00:08:35]
|
2263:
匿名さん
[2021-12-22 11:43:17]
|
2264:
口コミ知りたいさん
[2021-12-22 11:50:26]
|
2265:
マンション検討中さん
[2021-12-22 12:09:31]
津田沼駅に向かって車でまろにえ橋を走っていると、このマンションはけっこう目立つんですよね。
もちろんタワーの方がリセールがよいというのはそうだと思いますが、立地もよくかつそこそこ目立つこのマンションも一定の人気は保てるのではないかと個人的には思います。 |
2266:
口コミ知りたいさん
[2021-12-23 12:29:07]
リセールバリューは期待はできないですが、そこそこ保てると思います。
タワー周辺、ビル風が凄いですね。 落ち着いた環境が好きな方はこちらの方がいいかもしれませんね。 |
2267:
匿名さん
[2021-12-29 16:31:15]
あと2邸、お値段が200万円くらいの差がある。
価格的には安いほうを選ぶだろうな自分だったら。 でも角住戸も魅力。 西南向きか東南向きかの選択もある。 角住戸は廊下と玄関で少し平米数が取られている感じもする。 無駄がないのは安いほうだと思うけど。 キッチンの窓とか玄関前のゆとりとか角住戸ならではの開放感も魅力。 結局迷いますね。 |
2268:
マンション比較中さん
[2021-12-30 02:56:55]
今時、リセールなんて望めないでしょう。
それに駅近にそれなりの戸数のマンション建ちそうだしね。 |
2269:
職人さん
[2021-12-30 12:12:11]
駅近になにかあったっけ?
|
2270:
匿名さん
[2022-01-01 20:17:08]
サイクルポートや立体駐車場、駐車場からエントランス以外の入口等見てきました!
駐車場に続く道も幅が広いので駐車も難しくは無いかなという印象でした! サイクルポートは広いので広々と使えそうな印象。当たるといいなぁと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2271:
マンション大好きさん
[2022-01-02 01:38:55]
|
2272:
匿名さん
[2022-01-02 08:19:01]
共用廊下の鉄柵が賃貸みたいで残念。できればガラスがよかった。
|
2273:
匿名さん
[2022-01-02 14:06:45]
|
2274:
マンション大好きさん
[2022-01-02 19:09:54]
|
2275:
マンション比較中さん
[2022-01-03 07:45:08]
三井手抜きすぎじゃない?
|
2276:
マンション検討中さん
[2022-01-03 12:45:14]
共用廊下の鉄柵が低すぎて簡単に乗り越えられそう。ドアが施錠されても殆ど意味はないですね。
|
2277:
匿名さん
[2022-01-03 17:26:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2278:
匿名さん
[2022-01-05 10:40:17]
マンションのお写真ありがとうございます。
サイクルポートの面積はそれほど広くなさそうですが駐輪可能なのは自転車が2台程度でしょうか。 入口のドアのデザインは私もみなさん同様戸建ての玄関のように見えました。 |
2279:
匿名さん
[2022-01-05 10:51:27]
|
2280:
名無しさん
[2022-01-05 11:54:13]
一階だけ柵を天井まで伸ばす等、防犯対策をとって欲しかったですね。共有廊下への扉を施錠しても、大人なら軽く越えられる柵では防犯上の効果は薄そうですね。、
|
2281:
匿名さん
[2022-01-05 18:42:56]
|
ミーナ潰れるんですか??
この間GUがオープンするってチラシ入ってました。
ユニクロとスタバだけどうにかしてくれれば他はどうぞお好きにーって感じですが笑