パークホームズ津田沼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1406/
所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1(地番)
交通:総武本線(東京メトロ東西線乗り入れ)「津田沼」駅 徒歩7分
京成電鉄本線「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.28平米~84.31平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ津田沼の「私の印象」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/815/
[スレ作成日時]2020-12-23 12:56:04
パークホームズ津田沼ってどうですか?
1681:
マンション検討中さん
[2021-06-27 07:12:19]
|
1682:
マンション検討中さん
[2021-06-27 07:36:49]
>>1681 マンション検討中さん
ほんとそうですね。 お金があるから買うわけで、奏がいいとかタワーがいいとか…当然周辺も考えてここ買ってるでしょ。 三井もお金がない人にどうぞ他に行ってくださいのスタンスですよ。 |
1683:
通りがかりさん
[2021-06-27 09:44:14]
|
1684:
名無しさん
[2021-06-27 14:19:56]
アンチは無視無視!
今日契約してきました!購入者の方々よろしくお願いします。 |
1685:
匿名さん
[2021-06-27 16:46:10]
>>1684 名無しさん
アンチは無視って、そうしたい人は勝手にそうすれば良くて、検討者に ネガティブな部分は無視しろって他人の思考を指示するのって違うね。 賛否両論考えたい人まで巻き込もうとしている。 ポジだけで突き進みたくない人もいる。 いろんな考え知るのはいいことだと思う。 アンチは無視・無視 この考えはデベの望みではあるでしょう。 検討者が皆、そうすべきという考えはオカシイ。 ディスポーサーは2000年のマンションでは既に付き始めていた代物 30年前。 今時、タンクありトイレをみると、古い物件だなぁと思う。 古くさい仕様のドケチ(タンクレスとか、相当せこい)仕様で、デベの利益率の大きい、中途半端な駅の中途半端な徒歩圏の30年前のマンションにあったディスポーサーも付けれるのに付けない(住民本位じゃ無い)集合マンションでいい人は買えば良いのでしょう。 タンクありなしは、今時感だけの問題としても(トイレ内に手洗いも無いとしたらちょと不便) ディスポーサーの有無は便利さに直結している。 買うなと言ってもいない。 買いたい人は買えばいいと思うよ。 実需でもリセールでもタワーが良いのは明らかな気がする。 |
1686:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 17:51:39]
まあ何言おうと、販売時期区切って値上げしても竣工前完売する未来しかないのに、仕様がとかデベがとか壊れたレコードみたいに同じ事ばっか言い続けるのも虚しいでは?
|
1687:
マンション検討中さん
[2021-06-27 18:21:42]
>>1685 匿名さん
千葉県しか見てないので他は知りませんが、最近の新築ってタンクありトイレ、ディスポーザー無しも珍しくないですよ。 いまだにこれらを取り上げてネチネチ言ってる人結構いますが、ちょっと現実見た方が良いと思います... |
1688:
匿名さん
[2021-06-27 20:02:25]
|
1689:
マンション検討中さん
[2021-06-27 20:13:40]
|
1690:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 20:19:38]
人によってどこがいいかなんて違うのに聞いてどうするんだろうな笑
何がいいかわからない人は買わなければ良いだけで、別に検討板に来る必要もないな |
|
1691:
匿名さん
[2021-06-27 20:26:53]
要はこのタイミングで南口の新築物件は当面ここしか無いという希少性。
とはいえ、常識的な範囲に価格を抑えようとしたからこそ、この仕様。 |
1692:
通りがかりさん
[2021-06-27 20:46:32]
奏の新築エクセレントも来年竣工だし今年中には販売開始だろう。
そこはディスポーザくらいはあるでしょ。 |
1693:
匿名さん
[2021-06-27 20:51:06]
結局は些細な仕様なんかより立地ですよね!JRと京成の両方使えて津田沼小学校区ってなかなかない。商業施設も近く、次出る頃にはもっと価格上がってるかと。
|
1694:
マンション検討中さん
[2021-06-27 20:51:27]
|
1695:
マンション検討中さん
[2021-06-27 20:51:37]
ディスポーザーが無い タンクトイレが嫌なんだから検討外なんだよね?アンチさん。
検討してないスレに居座るのは時間の無駄。 中古紹介するのも余計なお節介。 価値観を押し付けないで。 |
1696:
匿名さん
[2021-06-27 21:07:47]
>>1695 マンション検討中さん
>検討してないスレに居座るのは時間の無駄。 時間の無駄かどうかは本人が決めること 何でも人のこと決めなくていいと思うよ。 アンチは無視とか、各々、自分で勝手にそうすればいい。 貴方が検討者で、自分が納得ならそれでいいじゃない ウィークポイントを書いたらそのことを攻撃して、買い手欲しくないとなると 検討者じゃ無いから書くなと。 何でそこまで攻撃してるの? 貴方こそ検討者じゃないのでしょう。 買うの決めた、買った人も検討者じゃ無いし、デベも書き込んでいるらしいから。 そもそも検討者板は、誰でも書いている。 契約済みかそうじゃ無いか分けてるだけでしょ。 |
1697:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 21:53:52]
>ウィークポイントを書いたらそのことを攻撃して、買い手欲しくないとなると
意味がわかるように書きましょうね 大丈夫? |
1698:
マンション検討中さん
[2021-06-27 22:38:47]
津田沼小は何か特徴のある学校なの?
ブランド学区とか?聞いたことないけど。 |
1699:
周辺住民さん
[2021-06-27 23:27:11]
津小はやや特殊なカラーの学校なので、合う合わないが激しいかもね。
https://www.minkou.jp/primary/school/review/29563/ |
1700:
通りがかりさん
[2021-06-27 23:37:59]
>>1698
調べた限り津田沼小は体育が特徴みたいですが、人気な理由は「校舎綺麗」「通学路良好」の2点だと思いました。 津田沼駅南口の他学区について、タワーは通学路悪かったり、奏の杜の多くはバス通学になったりするそうです。あと両方校舎が古めです。(条件良さそうな谷津小学区は、マンション価格が築年数の割に高めでした。) 認識間違ってたらすみません!まあいずれにしろこれだけ学区ゴリ押ししてるので需要あるんでしょうね笑 |
1701:
検討板ユーザーさん
[2021-06-27 23:39:05]
都心の新築でもディスポーザーないところ多いですよ。トイレについてもタンクレス風なだねでタンクレスでないトイレとかザラにあります。
ディスポーザー!タンクレス!って騒いでる人はもう少し色んな物件見たほうがいいですよ。判断基準そこだけですか?笑 それなら単純にその二つが付いてる物件をご購入ください。 |
1702:
検討板ユーザーさん
[2021-06-27 23:42:33]
>>1685 匿名さん
リセールではタワーの方がいいかもしれないが、今の値段でタワー買ってももう遅いのは明らか^_^ |
1703:
マンション検討中さん
[2021-06-27 23:45:47]
津田沼小って体育のコマ数が多いんですか?体育に力を入れてるってよくわからない。笑
口コミに英語がないって書いてあったけど、どこの学校でも小1からあると思ってました。 古い書き込みだからなのでしょうか? |
1704:
マンション検討中さん
[2021-06-27 23:46:14]
|
1705:
周辺住民さん
[2021-06-27 23:48:52]
|
1706:
周辺住民さん
[2021-06-27 23:53:27]
TTTのエントランスに、良く制服来た小学生がいるけど、あれはどこに行かせてるんだろうなあ。日大っぽくはなかったけど、国府台女子とかも通学圏内なんだろうか。
|
1707:
通りがかりさん
[2021-06-28 00:29:46]
津小は良い学校だと思いますが、公立ですし、他校と大きな差はないかと。校舎はきれいです。
運動はコロナ前はかなり力を入れていましたが、今は体育のコマ数が特別多いことはないです。 個人的には五中学区なのが良いと思います。 優秀なのは一中だと思います。 |
1708:
周辺住民さん
[2021-06-28 08:11:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1709:
匿名さん
[2021-06-28 08:16:53]
|
1710:
名無しさん
[2021-06-28 13:01:12]
小学校に何か期待しているわけではないですが共働きなのもあって自宅から近い&人通りの多い(クルマも多いですが)道をいけるのはメリットと思いました。
|
1711:
マンション検討中さん
[2021-06-28 16:56:58]
|
1712:
名無しさん
[2021-06-28 18:11:55]
|
1713:
匿名さん
[2021-06-28 19:31:45]
津田沼小学校は運動が盛んだといっても陸上や球技ではなく器械体操が盛んだから、陸上や球技が得意だとしても床や鉄棒や跳び箱が苦手だったらキツイかも。体育の時間は週3時間で、その内2時間は体育館で器械体操。それに10時くらいから30分間くらい全校生徒で運動の時間がある。(金曜日は高学年のみ)その他にも学期末に器械体操の実技テストがある。クラス対抗球技大会もある。
これは運動と関係ないが、掃除が朝と給食後の2回ある。これも掃除が苦手だったらキツイかも。 今も全く同じかどうかは知らんけど、このように器械体操メインの津田沼小学校が嫌ならパークホームズ津田沼に入居したとしてもおとなしく普通の向山小学校に行った方が身のためかも。 |
1714:
通りがかりさん
[2021-06-28 20:32:40]
>>1712 名無しさん
おっしゃる通り、一中は生徒数が増えそうなので、五中学区がいいと思っています。 評価と言われると、小学校同様に公立なので大きな差はないのかもしれません。 津小の生徒は元気なというより真面目な印象があります。五中で藤崎小の生徒と一緒になることも子供にとってよいのかなと思っています。 |
1715:
マンコミュファンさん
[2021-06-28 21:20:02]
一年後が今から楽しみです。早く住みたいなぁ。
|
1716:
名無しさん
[2021-06-28 21:33:42]
>>1711 マンション検討中さん
まろにえ通りは通学路じゃないんですね!知りませんでした。京成の方に出る感じでしょうか?? |
1717:
マンション検討中さん
[2021-06-28 21:38:20]
津田沼小学校は色々書かれてるけど今はごく普通の学校なのでご安心ください。
子供は運動が苦手ですが、問題なく通えてます。 向山のことを言ってる人はタワーの人かな? |
1718:
匿名さん
[2021-06-28 22:25:46]
|
1719:
匿名さん
[2021-06-28 23:52:56]
>>1701 検討板ユーザーさん
>都心の新築でもディスポーザーないところ多いですよ 嘘でしょう? 2000年以降、都心で物色していましたがディスポーサー当たり前だったけどね。 判断基準がそこしかないんじゃ無く、先にも書いたとおり立地が一番。 こちら立地も駅方の距離も微妙なのに価格は高い。 金融緩和とタワーの便乗。 住民のことは考えてない。 |
1720:
匿名さん
[2021-06-29 00:08:18]
|
1721:
マンション検討中さん
[2021-06-29 00:23:26]
>>1719 匿名さん
今出てる成増、船堀、東中野は少なくともないですね。パークホームズレベルだと本当の都心部の物件でない限りディスポーザーなんて付かないです。 付いてるのはパークホームズといいつつ、ほぼパークコートみたいな値段な物件ですよ。 都心で探してる人が何故急に津田沼?郊外のパークホームズに仕様を求めるほうがそもそも間違ってますよ。 バウス買えば良かったのでは?都心じゃないけど。笑 |
1722:
マンション検討中さん
[2021-06-29 00:25:25]
|
1723:
検討版ユーザーさん
[2021-06-29 00:29:57]
|
1724:
匿名さん
[2021-06-29 00:38:05]
|
1725:
匿名さん
[2021-06-29 01:38:29]
良いところが全くないと感じているのに何故かこのスレにいる人や、三井がーデベがーディスポーザーがーと言い続けてる人って、結局あえて反感買うこと言って構って欲しいのが見え見えで微笑ましいねw
|
1726:
匿名さん
[2021-06-29 06:27:04]
|
1727:
匿名さん
[2021-06-29 09:14:35]
>>1726
賢くて優しい方なんですね!多分高学歴で資産も多くて心に余裕のある方なんでしょう! 我々はご教示いだいた事を考慮して、穏やかに検討させてもらうのでもう大丈夫です!ぜひその知見を他のスレで披露してあげてください!ありがとうございました! |
1728:
マンション検討中さん
[2021-06-29 09:22:30]
私は新築ってだけで購入に至りました。
金額が高いって言う人いるけどそんなことはどうでもいい。 都心には興味ないし、ディスポーザーにも興味なし。環境的に津田沼が好きだと思ったし、奏やタワー販売時にマンション購入するタイミングではなかったので見てもない。 人それぞれですね。 |
1729:
匿名さん
[2021-06-29 11:34:35]
|
1730:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-29 12:09:36]
構って欲しい人の思考回路はどこも一緒なんだなあ
|
タワーや奏を検討した上でこちらに決めている理由がそれぞれあると思うので、いちいちディスらなくていですよ。笑
投資物件でもあるまいし、住宅購入は勝ち負けではないです。
そもそも三井も商売ですから、わざわざコストかけた物をお安く売るわけないですよ。安く仕上げて高く売れるのが、商売としては成功ですから。
千葉の物件で仕様をよくしても価格上がるだけなのでそれこそみなさん買えなくなりますよ。千葉にこの値段?となりますから。
結局、許容範囲の価格で安全面が保証されていれば問題なく売れるし、納得できる人が買えばいいだけの話。