パークホームズ津田沼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1406/
所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1(地番)
交通:総武本線(東京メトロ東西線乗り入れ)「津田沼」駅 徒歩7分
京成電鉄本線「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.28平米~84.31平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ津田沼の「私の印象」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/815/
[スレ作成日時]2020-12-23 12:56:04
パークホームズ津田沼ってどうですか?
2032:
匿名さん
[2021-09-06 13:19:34]
|
2033:
検討板ユーザーさん
[2021-09-06 14:19:09]
|
2034:
検討板ユーザーさん
[2021-09-06 14:20:11]
|
2035:
匿名さん
[2021-09-06 14:30:19]
|
2036:
匿名さん
[2021-09-06 14:31:12]
|
2037:
検討板ユーザーさん
[2021-09-06 23:46:19]
>>2035 匿名さん
建築基準法にしたらそうだけど、基本的には10階としてなってるからね。 |
2038:
匿名さん
[2021-09-06 23:55:24]
|
2039:
検討板ユーザーさん
[2021-09-07 09:45:29]
|
2040:
マンション掲示板さん
[2021-09-07 09:52:56]
>>2038 匿名さん
もっと勉強したほうがいいですよ。 建設後に変えているわけではないため条例などは除外のはず。 https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/wg3/chiiki/150... |
2041:
匿名さん
[2021-09-08 20:17:09]
|
|
2042:
匿名さん
[2021-09-08 20:19:07]
|
2043:
マンション掲示板さん
[2021-09-09 19:00:48]
|
2044:
匿名さん
[2021-09-09 19:56:36]
|
2045:
匿名
[2021-09-09 20:34:40]
将来地下有が基準法により規制されるかは分からんが、法令は時代に合わせて変わるため改正法に不適というのは不動産に限らずよくあること。なおマンションの建て替えは現実的に想定されん(修繕基金ではムリ)。
津田沼で資産性とかの書き込みをたまに見るがタワー1億とか7千万とか出てるも一向に売れず、そりゃー誰が津田沼・中古タワマンに億なり出す?都内ならまだ分かるが。津田沼なら十数年後新築時に買った値段か少し低い位で売れるなら御の字やと思うけどな。 ちなみにバウスにキャンセル住戸が出た模様、もう売れたのか知らんが。 |
2046:
通りがかりさん
[2021-09-09 22:17:17]
|
2047:
通りがかりさん
[2021-09-09 22:19:02]
|
2048:
マンコミュファンさん
[2021-09-10 04:47:28]
>>2045 匿名さん
バウスネタはどこから?なくね?? |
2049:
匿名さん
[2021-09-10 20:07:00]
|
2050:
匿名さん
[2021-09-10 21:10:16]
資産性で高く売れるかだけって認識が甘いね。売る必要が生じたときに売れないと身動き取れなくなるってことを考えないと。
|
2051:
匿名さん2
[2021-09-10 22:22:19]
|
斜面地地下室マンションは条例で制限されて既存不適格になるリスクを含んでる。その辺も考慮しないと。