すぐ近くにできるレジデンスタワーとどうしても比較の対象となると思いますが、良い点悪い点がどれくらいあるでしょうか?
また、ザ上本町タワーは早い時期に中間金が手付金と同じだけ発生するみたいですが、どうしてでしょうか?
所在地:大阪府大阪市天王寺区筆ヶ崎町62番3他(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
[スレ作成日時]2007-09-06 21:51:00
ザ上本町タワーって、どうですか?!
2:
購入検討中さん
[2007-09-07 08:14:00]
|
3:
申込予定さん
[2007-09-07 18:22:00]
上本町タワーの方が敷地面積は広く、緑も多くて良いのですが、戸数も多いので何かとトラブルの元になるのではと、心配しています。
|
4:
購入検討中さん
[2007-09-07 23:53:00]
新聞の部屋までの配達、ゴミの各フロアー出しとレジデンスに分がありますね。
上本町タワーの施工が竹中工務店というのがひかれます。 実際、上本町タワー申し込んだのですが、抽選になるかもといわれました。 本当に抽選になるのですかね? 、 |
5:
購入検討中さん
[2007-09-10 16:34:00]
結局レジデンスにしました。戸数が多すぎて、トラブルを避けたいです。
|
6:
申込予定さん
[2007-09-10 23:39:00]
何か上本町タワーのスタッフの対応が悪くてイライラしました。
ちゃんと売る気はあるのでしょうかねぇ?! |
7:
匿名さん
[2007-09-11 00:13:00]
レジデンスは病院の跡地なのが気になりますが、どう思われますか?
私の上本町タワーのスタッフは、女性でしたが対応はよかったですよ。 |
8:
申込予定さん
[2007-09-11 12:44:00]
確かにレジデンスは旧・聖バルナバ病院の跡地ですがだからといって…、例えば水子の霊が気になるかならないかは人それぞれでしょうねぇ。
|
9:
購入検討中さん
[2007-09-12 18:39:00]
まだ情報が少ないですね。
どなたか、情報お持ちの方がいたらお願いします。 |
10:
購入検討中さん
[2007-09-13 20:55:00]
モデルルームがオープンされたら、住まいサーフィンなどのマンション評価サイトに情報が出てくるんじゃないでしょうか。
|
11:
契約済みさん
[2007-09-25 19:16:00]
土曜日に、仮契約に行ってきました。
第一期はほぼ完売してるそうです。 今週、抽選ですが無事、契約できますように・・ |
|
12:
匿名はん
[2007-09-25 20:55:00]
私の場合も、感じの良い女性の営業の方でしたね。
レジデンスのほうは男性ベテランのかたで、こちらも詳しくてよかったです。(結局、パスですが) |
13:
サラリーマンさん
[2007-09-25 22:00:00]
いつも、桃坂の近くでレジデンスの広告を配っているバイトさんがいますよね。
売れてないのですかね? |
14:
検討中
[2007-09-27 08:01:00]
南側のマンションの立替と、東側の駐車場がマンションになるような情報が出ていますが、どのような建物(何階建て)になるのかご存じないですか?
|
15:
購入検討中さん
[2007-11-01 10:35:00]
南側は、分譲マンションを立つ立たないやら。もし、不動産が買収してタワーマンションを建てるなら、土地の都合上、20階ぐらいのマンションになるとのこと。東側が15階程度の賃貸マンションが建つと営業の方から聞きましたよ。つまりは、高層階なら眺めは問題なく、おそらく高層階の販売を前面に出してくるのでは・・・?!
|
16:
契約済みさん
[2007-11-02 17:57:00]
少し前に契約済ましましたけど、今日の新聞で上町断層での地震の記事が出ていましたが、今更になって地震が起きてタワーマンションが大丈夫なのか無性に心配になってきました。。。
|
17:
検討中
[2007-11-02 18:07:00]
購入検討中さん・・・詳しい情報有難うございます。
契約済さんへ・・・最新装備の免震装置をしているマンションが倒壊するぐらいの地震なら、大阪のほとんどのマンションが倒壊しますよ(^^) そんな大きな地震なら大阪の何処にいても助からないですよ・・・ |
18:
物件比較中さん
[2007-11-30 22:21:00]
南隣りに古いマンションがありますが、
この土地を某大手ゼネコンが購入したみたいで、30階建てが できるかもしれないとの書き込みを、他のマンションスレッドで 見ました。 真偽は分かりませんが、充分あり得る話だとは思います。 接近して30階建というのは、上本町タワー南面はアウトですよね。 もし新しく出来るのであれば、そちらが狙い目になるのでしょうか。 なんらかの情報ないでしょうか? |
19:
匿名さん
[2007-12-01 14:27:00]
南側、20階か30階か、分かりませんが、30階と考えておけば、先々困る事もないでしょう。
南の眺望を重視するなら、30階よりも上を購入しておくことです。 東の眺望を重視するなら、15階よりも上、ですね。 |
20:
契約済みさん
[2007-12-01 21:18:00]
30階・・・なんて購入する時にはそんな事全然聞いてないですよ!!
ひど過ぎですねぇ。。。 |
21:
購入検討中さん
[2007-12-01 22:59:00]
確かに今も曖昧な回答ですね。
|
レジデンスの西がやはり開放感がありますね。
両方の間取りが似てるけどね。