公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a114540/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
物件名 プラウド新虎通り
所在地 東京都港区新橋四丁目11-1他
交通情報 東京メトロ日比谷線 「虎ノ門ヒルズ」駅 徒歩8分
JR山手線 「新橋」駅 徒歩6分
都営地下鉄都営三田線 「御成門」駅 徒歩6分
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上18階 地下1階建て
販売時期 2021年3月上旬(予定)
入居(引渡)時期 2022年5月下旬(予定)
総戸数 76戸
[スムラボ 関連記事]
プラウド新虎通りの「私の印象」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/778/
【物件概要を追記しました。2020.12.24 管理担当】
[スレ作成日時]2020-12-18 11:31:12
プラウド新虎通りってどうですか??
164:
マンション掲示板さん
[2021-10-16 09:49:08]
|
165:
検討板ユーザーさん
[2021-11-03 10:50:28]
|
166:
匿名さん
[2021-11-04 23:00:48]
デリシアのガスコンロで、表面がガラスになっていますが
こういうのって結構簡単に割れてしまったりすることはないでしょうか? 結構コンロ周りってフライパンや鍋をうちつけてしまう事があるかと思うので 少し気になりました。 |
168:
匿名さん
[2021-11-08 15:24:53]
>>166 匿名さん
デリシアのガラストップのコンロは見た目がきれいでお手入れがしやすく熱に強いという良い特徴がありますが、 一方、気を付けないと割れてしまうというリスクもあるようです。 特に多いのが換気扇の掃除のとき、誤って落としてしまい、ガラストップにひびが入ってしまうということがあるそう。 修理に5万程度かかるので、修理費としては高額ですね。 細心の注意を払いながら、使用しないとですね。 |
170:
匿名さん
[2021-11-12 20:19:46]
|
171:
匿名さん
[2021-11-19 11:23:41]
ガラスのガスコンロは割れるんですね。
天然石のシステムキッチンも角に当たると食器が割れてしまうと聞きますし (御影石はどうですか?) 使い慣れない設備には慣れるまで注意が必要になりそうです。 |
174:
匿名さん
[2021-11-26 11:39:56]
美観に配慮してリビングには天井カセット式のエアコンが採用されているようですが
天井カセット式が壊れると修理が高額になり、また修理できる業者も少ないと聞きます。 こちらではアフターサービスで適切にサポートを受けられそうですか? |
175:
匿名さん
[2021-11-27 11:43:10]
下り天井と柱に愛された投資用マンションだな、ここは。各階ゴミ置き場なし、管理費高。プラウド新橋に名前を変えろ。
3億住戸買った人がゴミ捨てにエレベーター乗る姿を想像すると爆笑もんだ。 |
176:
匿名さん
[2021-11-28 20:52:03]
カセット式エアコンって故障すると高額になるんですね、、
まぁ確かに壁に埋め込まれていると修理は簡単ではなさそうですし、 自分でどうこうできるものでもなさそうですよね。 アフターケアの有無は気になるところです。 |
178:
匿名さん
[2021-12-05 16:35:25]
ここを買える人だったら天カセエアコンの修理代はあまり気にならないんじゃないかなぁ。見た目がスッキリしている方が良いし。
って思うと、柱とか梁とかはもったいない感じにもなるかもだけど。 修理自体は取り扱いメーカーに相談じゃないですか? どのメーカーのものを使用しているのかはチラリと耳に入れておいてもいいかと思う。 アフターとかの体制を予め調べたりもできますからね。 |
|
180:
通りがかりさん
[2021-12-10 20:20:09]
PTKもプラウドもどちらも素晴らしいマンションかと。
|
182:
匿名さん
[2022-01-08 16:47:53]
ビルトインの家庭用のエアコンは国内メーカーだとダイキンがメジャーみたいだけど…ここはどうなんでしょ。
天井高は2.6mあるし 全体的に広々とした印象になるのだと思います。 天井高いと、より部屋も広く見えますから。 |
183:
ご近所さん
[2022-01-13 12:53:43]
やっぱり丸見えだった
最近の流行り |
184:
マンション掲示板さん
[2022-01-13 13:32:48]
プラウド虎ノ門もここも、
パコ虎に比べて、残念な作り。 |
185:
マンション検討中さん
[2022-01-13 13:34:19]
高すぎて売れないですねー。管理費も高いし。ランニングコストが嵩みそう。
|
187:
匿名さん
[2022-01-21 20:51:30]
ゴミ捨て場はグラウンドフロアにしかないって本当ですか?
汚部屋になったら野村が掃除してくれるサービスがないと、こんな高額な管理費おかしいと思います。 |
188:
匿名さん
[2022-01-23 15:24:19]
グラウンドフロアのみにゴミ捨て場って私としては一般的な感覚なのですが、
今時ってやっぱり各階に設置されているのが主流なのでしょうか? 確かに管理費相応の仕様であって欲しいというのはありますが。 |
190:
匿名さん
[2022-01-26 17:18:12]
この価格帯、管理費であれば、各階ゴミ置場を希望される方が多いのではないでしょう。
場所柄でファミリー層は少ないかもしれませんが、多忙な富裕層にはゴミ捨ての往来時間も貴重ではないでしょうか? |
191:
匿名さん
[2022-01-26 21:11:19]
どうでしょうかね。各階ダストルームはそれが売りになるくらいなのでまだまだ一般的ではないものだと思います。港区内陸のタワマンでも各階ダストルームではないマンションはあります。
|
195:
匿名さん
[2022-02-03 09:18:07]
管理サービスの行き届いているマンションは戸別のゴミ回収サービスがついているようですが、こちらでは採用していないみたいですね。
このグレードのマンションであれば戸別の新聞配達サービス、ゴミ回収サービスがついていてもいいと思います。 |
197:
匿名さん
[2022-02-04 15:06:21]
>>各階ダストルーム
>>戸別のゴミ回収サービス あればいいと思いますが、なくてもいいかなと思います。 戸別のゴミ回収サービスがあれば、玄関から出なくても手だけだしてゴミ出しできると考えると贅沢ですね。 朝にゴミ出しする時、洋服着て、メイクして、髪の毛整えて・・・と考えると、戸別サービスあるといいなと思います。でも、そこまで一般的ではないと思います。あるところは高級なイメージ。 |
199:
匿名さん
[2022-02-04 22:34:02]
|
207:
匿名さん
[2022-02-25 16:49:53]
マンションの規模的にここはゴミの個別回収サービスは難しいんじゃないかなぁ。
ここってディスポーザーあるんですよね? 生ゴミないだけでもゴミの量ってすごく少なくなるから そこまでゴミの量自体も多くならないかもしれません。 |
210:
匿名さん
[2022-02-27 13:38:32]
朝のゴミ出しの際に服装や髪型、メイクなどを気にされる方もいらっしゃるんですね。
それこそ今の時代はマスクつけるのが当たり前になっているので、 帽子とマスクで手軽にゴミ出しできて、その辺の悩みはなさそうに思いました。 |
211:
匿名さん
[2022-03-07 13:43:32]
引越し族でこの数年 偶然にも都心タワマンに住むことが多く
そのうち一度だけ一階にしかゴミ置き場のない物件にも住みました。 経験上、各階ゴミ置き場があるのは 新築及び築浅、なおかつ戸数多めでワンフロアが広い大規模物件、 月々の管理費が高めのところ こちらはワンフロアの面積が大きくないので難しかったのでしょう。 各階にあると本当に楽なので一階にしかゴミ置き場がないとなると 購入検討対象としては減点ポイントですが、 実際のところ慣れてしまえば当初の想像より億劫ではなくなります。 |
212:
匿名さん
[2022-03-07 13:45:36]
>>197 匿名さん
各戸玄関前に回収に来てくれるサービスのある所に 友人が住んでいますがとても楽で快適だと言っていました。 フロア面積の広くないところでも導入できるし 個人のゴミ捨てモラルも上がりそうで良いシステムかもしれませんね。 |
213:
匿名さん
[2022-03-15 09:29:01]
タワマンのような住人規模の大きいマンションでは各階にゴミステーションを設置したり
戸別回収サービスがついているようですが、こちらのマンションの規模だと微妙ですかね… ただプラウドなら回収サービスがついていてもおかしくないようにも思えます。 |
締め切り日まで戸数は確定しない
ということでしょう。