セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/658898/
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-12-17 08:25:19
【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)
4021:
住民さん4
[2024-06-11 19:05:44]
|
4022:
住民さん1
[2024-06-11 19:46:55]
|
4023:
住民さん5
[2024-06-12 14:51:30]
|
4024:
住民
[2024-06-13 14:40:28]
ビナウォークBOOTVERSE!
|
4025:
住民さん1
[2024-06-13 22:04:31]
ゴミ置き場に動物のおしっこの様な液体が漏れていてめっちゃ臭い
踏まないように注意!靴めっちゃ臭くなった… |
4026:
住民さん6
[2024-06-14 15:53:53]
I街区、II街区あるとどっちの話かわからないですね笑
|
4027:
入居済みさん
[2024-06-14 19:55:59]
皆さん、エレベーターの効率悪すぎません?(笑)
ボタン1個の2台や数台などコントロール普通だと思いますが、これだと両方押すになって、逆に効率悪い。。。。 |
4028:
住民さん3
[2024-06-14 20:03:53]
|
4029:
住民さん1
[2024-06-14 20:24:09]
>>4027 入居済みさん
モスバーガーのコピペ思い出したw |
4030:
住民さん6
[2024-06-14 20:53:17]
|
|
4031:
公園恐ろしいよ
[2024-06-14 23:06:28]
泉第一公園に中学生4人組でタバコ吸って、改造バイクみたいなのでたむろってるのがいた。
犬3匹放し飼いで散歩させるケルベロスまゆみとか、 エビーロードのスケボー軍団とか。変なやつらばっかりだな。 あとゴミ捨て場のゴミ、分別して早く処分してほしい。入口に飾ってあるから自分でゴミ捨てるとき見えるでしょ。 |
4032:
住民さん3
[2024-06-14 23:36:31]
|
4033:
住民さん2
[2024-06-15 00:31:41]
1街区と2街区の間の通路にナメクジ多くないですか?
|
4034:
住民さん1
[2024-06-15 01:41:36]
部屋に蚊がめちゃよく出るんですけど…
どっか穴でも開いてるんか??ってくらい夜な夜な刺される… ちなみに8階です 調べると3階くいまでしか上がってこないって見るんですけどね バルコニーから入ってくる?玄関の出入り?? 今日から玄関前に虫よけは掛けてみましたが… |
4035:
住民さん3
[2024-06-15 03:33:54]
ナメクジは一階の外廊下のいたるところにいますよ…植栽の弊害ですね…
蚊はツラいですね… 確かに虫が自力で飛べるのは三階くらいまでなんでしょうけど、風に乗って遥か高くまで上昇する事は珍しくないみたいですよ。 虫除け使う以外の対策だと、網戸にする時はなるべくサッシの右側を開けるようにする事とかですかね。(バルコニー側の窓に限る。廊下側の窓はどちらでも一緒) |
4036:
住民さん3
[2024-06-15 08:05:37]
|
4037:
住民さん2
[2024-06-15 09:04:02]
>>4035 住民さん3さん
その事実あんまり知られてないんですよね https://www.sankei-n.com/archives/31/screen_door_is_on_the_right/ |
4038:
住民さん1
[2024-06-15 12:04:22]
ナメクジ確かにいますね
踏まれて哀れな姿のも見ますね… ナメクジでなくカタツムリなら、まだ可愛らしいのですがね そういえばカタツムリって最近見ないような… 先日はアマガエルがいましたよ 駐車場出入口のガラスに張り付いていて開いたら潰されそうだったので捕まえて茂みの方に放しましたが嫌いな方は悲鳴でしょうねぇ |
4039:
住民さん1
[2024-06-15 12:14:16]
>>4037 住民さん2さん
目からうろこでした~ 今確認したら普通に左網戸になってました… というか、これまで全く気にしたこと無かったです 有益な情報ありがとうございます 早速、右網戸にしました これで蚊が出なくなることを祈ります |
4040:
住民さん1
[2024-06-15 12:35:21]
>>4038 住民さん1
優しいね。カエルもきっと感謝してるよ。 |
4041:
住民さん4
[2024-06-16 13:26:14]
>>4030 住民さん6さん
エレベーターのその現象って起こります? 片方のボタン押したら勝手に両方点灯して、効率良く到着できる号機が自動で選択されて、1台だけがやってきますよね?ちなみに1街区です。2街区は違うんですか?? |
4042:
住民さん7
[2024-06-16 13:36:33]
>>4041 住民さん4さん
驚きました 1街区は両方の籠が連携してて効率よく停止階も選択されるようになってるんですね・・・ 2街区はそれぞれのボタンが独立して動いてて、押した側の籠しか動かないです 1街区は当初からその仕様だったのでしょうか? 後から仕様が効率的になったのであれば2街区側も希望がありそうですが |
4043:
住民さん5
[2024-06-16 14:15:30]
|
4044:
住民さん6
[2024-06-16 15:16:43]
まだ引っ越している人がいるから
業者用にそういう設定にしてるとか? 謎仕様ですね… |
4045:
住民さん5
[2024-06-16 16:05:46]
そういえば大抵のエレベーターって分離制御か連動制御かの設定って簡単に変えられますよね。理事会の議題にあげてもらえばすぐにでも変えてもらえるような気がする
|
4046:
住民さん3
[2024-06-17 08:41:56]
|
4047:
住民さん6
[2024-06-17 09:30:07]
一度管理事務室で聞いてみたらどうですか?
|
4048:
住民さん8
[2024-06-17 15:04:56]
エレベーターの件、管理事務室に聞いてみました。
>>4044 住民さん6さん ↑この方の仰る通り、今の期間は引っ越しの関係で業者が1台ずつすぐ使える仕様になっている とのことでした。 落ち着いたらⅠ街区と同様になるそう。 勉強になりました。 |
4049:
住民さん3
[2024-06-20 17:10:24]
浴室の照明を変えたいのですが、照明のカバーの外し方分かる方いらっしゃいますか、、?
|
4050:
住民さん2
[2024-06-20 19:35:17]
また誤配達、、、
なんでⅡ街区の住所を2-3-2にしなかったんだろう。 もうどうしようもないとは思うけど、これを決めたのは役場なのか業者なのか気になる |
4051:
住民さん3
[2024-06-20 20:08:36]
|
4052:
住民さん2
[2024-06-20 20:38:53]
|
4053:
住民さん5
[2024-06-20 21:38:44]
|
4054:
住民さん6
[2024-06-20 22:55:52]
|
4055:
住民さん6
[2024-06-20 23:04:31]
>>4053 住民さん5さん
自分の住所知ってればどちらの話ししてるかわかるよね笑 |
4056:
匿名さん
[2024-06-21 00:33:40]
引っ越してきたばかりですが、電気代高すぎてビビってます
単純に前より部屋が広くなったからなのか。。。 僕だけですか。。。。。。 |
4057:
住民さん4
[2024-06-21 01:00:20]
>>4056 匿名さん
むしろここは高圧一括受電により一般料金より多少安いはず… 社会的に電気代が爆上がりしてるせいかな? それか、以前は20A契約だったけど今は30A契約とか、そう言うことはないですか?^^; |
4058:
住民さん5
[2024-06-23 18:50:53]
ナメクジも気持ち悪いが
公園で騒ぐ声もうるさすぎでは? みなさんどう思いますか? |
4059:
住民さん1
[2024-06-23 21:51:06]
>>4058 住民さん5さん
非常識な時間でないのであれば 公園くらい騒がせてあげてよと思います。 当方F棟住みですが 公園のうるささは承知の上で買ったのと 公園はうるさいものと思ってるので特に気になりません。 |
4060:
住民さん1
[2024-06-23 21:59:57]
正面エントランスにウーバー的なバイクが侵入してきていてちょっと心配。子どもとか多いのでやめてほしいと注意したら開き直って攻撃的な態度取るし。なんとか取り締まれないものかな。
|
4061:
住民さん3
[2024-06-23 22:02:17]
|
4062:
住民さん
[2024-06-24 00:36:30]
公園の音がうるさいって…子供の声とか遊ぶ音ってこと?
だとしたら非常識な時間(夜21時~朝6時前後?)以外の真昼間とかで文句言ってるなら自身が非常識だと認識した方がいい そもそも公園の存在を確認済みで買ってるのに何言ってる??ってレベルだけどな 子供には伸び伸び公園で大いに遊んで欲しいね もちろん奇人が奇声上げてるとかクソガキが夜な夜なたむろしてるとかなら速攻通報案件だけど |
4063:
住民さん99
[2024-06-24 08:04:30]
どこかの二の舞いになりませんように。
これからも遊んでもらって構いません。 公園なのですから。 https://www.asahi.com/articles/ASR7Q7SN0R7CUOOB017.html |
4064:
住民さん2
[2024-06-24 08:21:11]
>>4063 住民さん99さん
提供公園ですから、そんな簡単にはなくなりません。 もしそれができたら提供公園で市に申請して、マンションを建てて、竣工後にクレームになったから撤去して駐車場にします。が通ってしまう。 開発許可制度の条例の意味がなくなってしまう |
4065:
マンション住民さん
[2024-06-24 11:31:44]
それより公園の歩道・2街区側の水はけの悪さが気になる
雨なのか手洗いの水なのか、ビチョビチョしてる |
4066:
住民さん6
[2024-06-24 17:47:13]
|
4067:
住民さん3
[2024-06-24 18:49:28]
|
4068:
住民さん2
[2024-06-24 19:24:51]
D棟住民ですが、窓閉めていれば公園の音はほとんど聞こえません。開けてても遠くの方でかすかに聞こえる程度。道路までも距離あるので夜間の救急車の音など全然聞こえず快適です。
|
4069:
住民さん4
[2024-06-24 19:52:41]
>>4067 住民さん3さん
そんな事はありませんよ。賑やかなのが嫌いな人には売れませんが、賑やかなのが好きな人に売ればいいだけです。 |
4070:
子育て世代
[2024-06-24 20:08:34]
公園で子供と遊んでいると
ベランダに出て 睨みつけてくる方がいて 怖いです。 |
宅配BOXに荷物が届いてるのですが、宅配BOXセンサー?を非接触鍵でピッとやると(正常な時は青く光りますが)赤く光りどこも開きません。一旦家に入り時間を空けて再トライするとちゃんと開いて荷物を受け取ることもできます。
最近は毎回赤く光り開かないのですがなんなんでしょう。。