グランドメゾン大須門前町通についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/osumon/
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目3801番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩4分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」駅2番出入口徒歩5分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:55.39㎡ ~ 73.12㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
グランドメゾン大須門前町通 グラメ × ハイスペック × 大須 × お買得(予定価格有)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/4571/
[スレ作成日時]2020-12-16 23:45:36
グランドメゾン大須門前町通ってどうですか?
998:
匿名さん
[2022-05-25 14:40:02]
|
999:
匿名さん
[2022-05-25 14:45:40]
マンション完成後、ビル風すごい。プレサンスを含め今後複数、中・小規模 高中層・マンションが建設予定。(上前津・門前町・橘町・大須周・栄・名駅南等) 洗濯が飛ばされない様に・・・
|
1000:
匿名さん
[2022-05-25 16:08:50]
|
1001:
匿名さん
[2022-05-25 19:04:06]
完売おめでとうございます。
|
1002:
匿名さん
[2022-05-26 12:16:53]
いつ完売御礼のページできるんや(笑)
|
1003:
匿名さん
[2022-05-27 19:53:11]
完売御礼ページできたねー!
名古屋で竣工前完売は素直にすごいわ。 おめでとうございます。 |
1004:
匿名さん
[2022-05-27 20:52:47]
おめでとうございます。グラメ強いね。
名駅三丁目は、入居後数ヶ月は積水の人が張り付きで、どんな細かい要望でもすぐに対応してくれたらしい。 |
1005:
匿名
[2022-05-27 21:03:28]
|
1006:
匿名さん
[2022-05-27 21:14:46]
言い方ww
|
1007:
匿名さん
[2022-05-27 21:16:36]
|
|
1008:
購入経験者さん
[2022-05-27 21:17:38]
駐車場の使い勝手と位置がどこになるのかな・・・が今は割と気になっています。
権利あるけど下位なので。 |
1009:
匿名さん
[2022-05-28 00:56:58]
もう賃貸出てますね
|
1010:
匿名さん
[2022-05-28 09:41:54]
でもお高いんでしょう?
|
1011:
匿名
[2022-05-28 11:15:55]
|
1012:
匿名さん
[2022-05-28 11:21:23]
無理( ´・ω・`)
|
1013:
匿名さん
[2022-05-28 11:35:06]
|
1014:
匿名さん
[2022-05-28 11:52:54]
|
1015:
匿名
[2022-05-28 11:57:13]
suumoみれば掲載されてるけど、6階ですよ。
この値段で賃貸出すなら、即転売したら1000万くらい抜けるかな? |
1016:
匿名さん
[2022-05-28 12:45:37]
どやろ?
|
1017:
匿名さん
[2022-05-28 12:47:54]
>>1015 匿名さん
流石に1000は難しいでしょ。 実際借り手が見つかったわけでもないし。 タワーもあるしね。 タワーでいいやってなる人が多そうだし、あっちが売り切れてからの方が売却益でそうだよ。 |
1018:
匿名
[2022-05-28 13:08:01]
>>1017 匿名さん
タワーのほうがいいやっていうのは、そっちの方が安いからっていう意味? |
1019:
匿名さん
[2022-05-28 13:26:02]
1000も出すならタワー買うんじゃない?とは思う
ま、わからんけど |
1020:
匿名さん
[2022-05-28 17:09:14]
入居される方、オプション何入れましたか?
|
1021:
マンション掲示板さん
[2022-05-29 05:48:04]
税金高いのにすぐ売るメリットはないのでは
|
1022:
マンション検討中さん
[2022-05-29 11:04:11]
コンパクトながらも素敵なエントランス。
植栽にはホウジャクやアゲハが集まっていて5本の木の計画が生きてますね。 |
1023:
デベにお勤めさん
[2022-05-29 13:45:13]
>>1020 匿名さん
カーテンレールだけにしました |
1024:
購入経験者さん
[2022-05-29 18:28:22]
|
1025:
デベにお勤めさん
[2022-05-30 07:56:20]
|
1026:
匿名さん
[2022-05-30 13:53:04]
遅くなりました。
完売おめでとうございます! |
1027:
匿名さん
[2022-06-01 19:59:52]
完売!?
タワーもあるし厳しいと思ったけどすごいなー。 買えばよかった(笑) 買われた方たちおめでとうございます♪ |
1028:
通りがかりさん
[2022-06-07 20:14:00]
最初はタワーの方が人気出るかなと思ったけど結果こっちの方が人気でしたね。
大須で竣工前完売はなかなかのものだと思います。 |
1029:
匿名さん
[2022-06-07 21:40:53]
>>1028 通りがかりさん
大須で、、、。 今はそうかもしれんけど、徒歩圏内にこれだけ多種多様な商業施設がある街は日本中探しても中々ない。住むことに違和感がなければ最高の物件。少なくともイオンやタチヤ単独施設より全然いい。 |
1030:
匿名さん
[2022-06-07 21:48:22]
|
1031:
マンション検討中さん
[2022-06-07 23:04:31]
まぁ現状でも独身DINKS老後の方にはいい規模感、設備、価格だったのでしょう。
タワーはちょっとそう言うのからズレるし。 |
1032:
マンション検討中さん
[2022-06-07 23:15:07]
>>1031 マンション検討中さん
門前町通りはいい物件だけど、タワーはダメって思う理由はどういうところから? |
1033:
マンション検討中さん
[2022-06-07 23:24:43]
規模と価格かな。
|
1034:
マンション比較中さん
[2022-06-09 06:48:06]
あっちは戸数が多いからまだ買えるってだけで、竣工直前には完売してそうだけどね。大須には今までなかった良い物件が、急に2つ同時期にできたって感じ。
|
1035:
マンション掲示板さん
[2022-06-09 19:21:20]
タワーは、1kあるし賃貸で入る人も多そうだし属性がごっちゃ。
こっちの方が落ち着いた感じがする |
1036:
匿名さん
[2022-06-09 21:28:56]
|
1037:
匿名さん
[2022-06-09 21:33:50]
賃貸で貸すにはあちらのがいいかもね
|
1038:
マンコミュファンさん
[2022-06-09 21:39:26]
賃貸回すなら、安いの買ってやるのがセオリー。
メジャーセブンとか高いのを狙わずに、グラメ程度を買って、高めに吹っかけて貸すのが吉。 |
1039:
匿名さん
[2022-06-09 22:13:56]
|
1040:
匿名さん
[2022-06-09 23:53:55]
完売おめでとう!
|
1041:
匿名さん
[2022-06-11 18:58:44]
もうすぐ入居ですねー。
|
1042:
匿名さん
[2022-06-16 04:03:07]
西側高層階買いましたが、眺望なかなか良いですね。
|
1043:
匿名さん
[2022-06-16 05:42:27]
|
1044:
匿名さん
[2022-06-16 19:27:33]
|
1045:
匿名さん
[2022-06-16 22:08:23]
|
1046:
匿名さん
[2022-06-16 22:24:35]
>>1045 匿名さん
全く気にならん。 |
1047:
匿名さん
[2022-06-16 22:52:22]
|
1048:
匿名
[2022-06-16 23:00:26]
>>1047 匿名さん
人の視力気にする前にまず自分の頭の検査した方がいいと思うわw |
1049:
匿名さん
[2022-06-16 23:04:51]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1050:
匿名さん
[2022-06-17 07:49:30]
既に完売しているマンションのスレでイキってる人って何が目的なんでしょう。
余程人生がうまくいっていないのか。 かわいそうになります(笑) 多分自分のマンションは網なしで売れてないんでしょうね。笑 |
1051:
匿名さん
[2022-06-17 08:28:27]
|
1052:
匿名さん
[2022-06-17 08:35:38]
>>1051 匿名さん
人生うまくいってる人はこんなしょうもない書き込みしないと思いますw |
1053:
匿名さん
[2022-06-25 01:49:18]
内覧会行ってきました。
いよいよだなって感じで1ヶ月後が楽しみです。 |
1054:
通りすがりさん
[2022-06-25 02:19:47]
|
1055:
匿名さん
[2022-06-25 06:10:38]
|
1056:
匿名さん
[2022-06-25 21:08:44]
上層階は思いのほか眺望いいですね。
駐車場が予想通り狭いと言うか使い勝手イマイチではあります。 |
1057:
匿名さん
[2022-06-26 08:31:37]
|
1058:
匿名さん
[2022-06-26 08:38:25]
眺望写真見たいなー。
|
1059:
匿名さん
[2022-06-26 15:16:25]
ラウンジ?から正方形の窓を通して見える植栽とその先の街並みが雰囲気良かったです。
|
1060:
匿名さん
[2022-06-26 15:17:54]
眺望写真は住戸特定にも繋がりそうなので抵抗ある人多いのではないでしょうか。私もその一人です。
|
1061:
マンション検討中さん
[2022-06-26 16:51:17]
積水で見せてもらった眺望シミュレーションと実際の乖離はありましたか?
|
1062:
匿名さん
[2022-06-26 18:09:16]
あれってドローンで撮影してるから実際の眺望と同じなのでは?ちがうの?
|
1063:
匿名さん
[2022-06-26 18:26:13]
周辺に高い建物少ないので抜けがいいですね。
西側は名駅ビル群が夜は綺麗だと思います。 |
1064:
匿名さん
[2022-06-26 18:46:56]
完売おめでとうございます
|
1065:
匿名さん
[2022-06-26 20:37:42]
・西側はプレサンスマンション建設中(建物の高さ42M)
屋上にEVピットとか置くのか不明 積水が60Mちょい(お店とアーケード高さがあ るちょっと超えるから13階位上の階からは夜景見えるかも。 ・国道19号側渡って西側向かいにも中層(15階位か)マンション建設中 ・南側門前町にもマンション建つがこれは14~15階建て位で夜景には問題なし ・橘交差点すぐの所もマンション建設予定。これも面積からタワマンではない。 ・橘町(産業大学向かい辺り)で大規模地上げを行っており、将来的には大規模なマン ションが達つ予定。面積結構広く商業地で高さ不明タワマンだったら結構高い。 |
1066:
匿名さん
[2022-06-26 20:44:07]
網入りウィンドウだから眺望はあんまり関係ないよ。目がチカチカするのでカーテン常に閉める予定。大須が好きなだけ。
|
1067:
匿名さん
[2022-06-27 08:46:59]
1LDKの部屋はリビングの梁に驚いたのでは?
安めの価格設定に一次取得者が梁をイメージ出来ずに飛びついた、と想像してます。 |
1068:
匿名さん
[2022-06-27 19:16:59]
|
1069:
マンション検討中さん
[2022-06-27 19:51:12]
|
1070:
匿名さん
[2022-06-27 21:36:48]
>>1068 匿名さん
あの迫力ある梁を想像できたら買わないと思うのだが、、、。インポールと言っても大抵は柱半分の食い込みだけど、ここは一本丸々食い込んでるから。実際の部屋を見て買うリセールは相当厳しいと思うよ、私の体験談ね。中々ないんよ、柱一本の食い込みマンション。Dタイプの話ね。他は素晴らしい間取りと思います。積水の値付けはよくできてるわ。やっぱり高い部屋がいい部屋。 |
1071:
匿名さん
[2022-06-27 21:56:40]
|
1072:
通りすがりさん
[2022-06-27 22:00:37]
|
1073:
匿名さん
[2022-06-27 22:04:49]
いつものアホなマンクラじゃね?
|
1074:
通りすがりさん
[2022-06-27 22:08:03]
|
1075:
匿名さん
[2022-06-27 22:11:17]
|
1076:
匿名さん
[2022-06-27 22:42:33]
|
1077:
匿名さん
[2022-06-27 22:43:06]
完売して入居1ヶ月前になって急に煽りコメント増えましたね。
買えなかったのが悔しかったんでしょうか? |
1078:
購入者さん
[2022-06-27 22:47:27]
|
1079:
匿名さん
[2022-06-28 06:27:07]
今日は大須ニッパチ祭り。
|
1080:
匿名さん
[2022-06-28 06:36:34]
|
1081:
マンション検討中さん
[2022-06-28 07:59:45]
なんでもタワーの契約者とか決めつけてはいけないと思いますが。両方比べてこちら選ぶ人もあちらを選ぶ方もいるのは当たり前。
こちらもあちらもどちらが優れてるなんてことは マンションにはないです。ましてや規模も設備も違いますので。 よその物件をあえて卑下するのは住民の質を疑われますよ。 |
1082:
匿名さん
[2022-06-28 08:22:25]
|
1083:
匿名さん
[2022-06-28 09:36:41]
|
1084:
匿名さん
[2022-06-28 10:10:26]
実際に連投しまくって相手にしてるじゃんw
|
1085:
匿名さん
[2022-06-28 10:39:14]
>>1083 匿名さん
名古屋のグランドメゾンではここのDタイプだけだと思うが。 シティタワー久屋大通とか確かに角にポールあるけど、10畳のリビングに1メートル四方以上のポールがどーんとか、そういう部屋はなかったはず。 しかも15階以下は北も東も奥行き1メートルの下り天井。一次取得者は図面では想像できなかったと思うが。 先に言っときます、買えなかった者の僻み、妬み、嫉みだよー。 |
1086:
1LDKに住むマンさん
[2022-06-28 12:29:51]
>>1085 匿名さん
少なくとも私は柱のことは承知で購入してますし、1LDKがすぐに完売したことからも、お得と感じた方が多かったんではないでしょうか。 私は1LDKを購入しましたが、もちろん承知した上でそれでもリセール取れると判断して購入しましたし、営業さんからも柱については案内ありました。 内覧会でも特に驚きもなく、何も感じませんでした。 設備のメリット、柱やタワーに劣る部分でのデメリット、タワーやオープンなど他マンションとの価格差、住宅ローン減税の切り替えタイミング、諸々を比較してここを選択しました。 否定する人がいても特になんとも思いませんが、想像できないと言うのはちょっと違うと思いますね。 デザイン図でもサイトに1LDKの柱の部分しっかり描かれてましたしそのままでしたよ。 |
1087:
マンション検討中さん
[2022-06-28 12:36:03]
>>1086 1LDKに住むマンさん
私はあの下り天井をみてやめた口ですが、実際の部屋はあまり気にならないですか?あれだけの面積の2100の下りはお目にかかったことがないので。 そうだとしたら買っておけばよかったです。 |
1088:
匿名さん
[2022-06-28 12:39:07]
|
1089:
1LDKに住むマンさん
[2022-06-28 12:46:33]
|
1090:
匿名さん
[2022-06-28 13:25:49]
>>1085 匿名さん
シティがまさに柱入ってるよ。 畳数云々関係ないじゃん。 そんなソートあったの? 配布された図面に寸法入ってるでしょ。 天井高の。入ってない図面を配ったの? それとも寸法が読めないの? |
1091:
匿名さん
[2022-06-28 13:27:02]
|
1092:
口コミ知りたいさん
[2022-06-28 14:06:48]
|
1093:
匿名さん
[2022-06-28 14:35:07]
>>1090 匿名さん
20畳のリビングにある柱食い込みと、10畳のリビングにある柱食い込み、同じはずないじゃん、と思う派です。同じだと思える視力を手に入れたい。どこで売ってますか?いくらで売ってますか? |
1094:
1LDKに住むマンさん
[2022-06-28 14:41:07]
|
1095:
匿名さん
[2022-06-28 14:43:48]
|
1096:
匿名さん
[2022-06-28 14:45:05]
|
1097:
匿名さん
[2022-06-28 15:14:22]
クッソしつこいやついるな。
買えなかったマンションのことがそんなに気になるか? |
1098:
匿名さん
[2022-06-28 15:46:05]
|
1099:
匿名さん
[2022-06-28 15:53:22]
>>1097 匿名さん
>買えなかったマンションのことがそんなに気になるか? 大人ならいい加減気付こうよ。 大人ならいい加減諦めようよ。 マンコミュなんて買わない人買えない人が支えてるんであって 買ったらサヨナラする購入者を相手にしてちゃ駄目なのよ。 買わない人があっちもこっちも資料請求するから掲示板が成り立ってるのよ。 買えない人もあっちもこっちも資料請求してあちこちクリックするから掲示板が成り立ってるのよ。 大人なら自分が去る事も覚えようよ。 |
1100:
匿名さん
[2022-06-28 16:05:10]
四つの話がごっちゃになってるね。
・インポール ・梁で生じる下がり天井 ・CH2100 ・LDK14畳 それらをデベお得意のソートがけで異質なものに仕立てようとしてる感じかな? この4つの要素を全て備えているのは。 みたいな。 インポールについては、ダイレクトウィンドウで四住に柱を配置しているのあるよね。 梁の奥行きはあんなもんじゃない? 60cmくらい? 下がり天井部が2100mmって良くも悪くもポピュラーだと思うけど。 角だから扁平梁にして高さ稼ごうよ。 って思う気持ちは理解できるけど。 良くある1LDKで14.1畳(インポールだから実質13.4畳くらい?)って狭いの? この辺りは良くわからん。 |
1101:
匿名さん
[2022-06-28 16:35:18]
|
1102:
匿名さん
[2022-06-28 16:38:32]
せっかく勉強したんでウンチク語ってみたいお年頃の初老マンクラですね。
|
1103:
匿名さん
[2022-06-28 16:42:16]
誰が初老マンクラやねん。
ペン1ペン2大好きなナウいヤングなマンクラやっちゅうーの。 |
1104:
匿名さん
[2022-06-28 17:08:33]
私は買えたので去りますね...。
|
1105:
匿名さん
[2022-06-28 17:17:03]
ばいなら
|
1106:
匿名さん
[2022-06-28 18:21:49]
ワイ1LDK購入者やが、写真や動画をかなりたくさんの友人に見せたが誰も柱のこととか言わなかったし、むしろ羨ましがられたわ。
やっぱこういうとこで書き込んでる人の感覚と一般の人の感覚には大きな乖離があるって実感したわ。 |
1107:
マンション検討中さん
[2022-06-28 18:39:17]
|
1108:
マンション検討中さん
[2022-06-28 18:41:48]
ここもタワーも何か羨ましがられる部分あるっけ?
タワーなら吹き抜けエントランスが凄いねとかはあるかもしれないけど、ここはエントランスもあってないようなもんだし、大須に住めるなんて羨ましいとはならんだろ。 |
1109:
匿名さん
[2022-06-28 19:47:52]
>>1106 匿名さん
普通友人から見せられたら内心微妙だと思ってもポジティブなこと言うだろw 全員が本心で言ってると思ってるならまだまだお子ちゃまだねw あ、別にこの物件が微妙って言ってるわけじゃないから勘違いしないでねw |
1110:
匿名さん
[2022-06-28 20:24:42]
|
1111:
匿名さん
[2022-06-28 20:28:31]
|
1112:
マンクラさん
[2022-06-28 20:37:16]
>>1109 匿名さん
この方、全角で草生やしてますしお察しですね(笑) ただようおじさん臭。 まぁおじさんの友人関係なんてそんなもんでしょう。 世間一般で言う知り合いレベルがお友達なんですよね。 わかります。 |
1113:
マンション検討中さん
[2022-06-28 20:51:00]
>>1111 匿名さん
設備なんてマンションなんかどこもいっしょでしょ。特に戸建住みの人からは、わかりやすいエントランスとかラウンジとかスカイラウンジとかが「すごい」っていわれる人設備じゃない? そういう意味で、専有部分の設備のどこが凄いなんて言われるの? 戸建だって食洗機やエアコンやお風呂くらいあるだろ。それともグローエの水栓にすごいとかいうの?あんなの10万くらいの設備だし、御影石の天板も20万くらいですよね。 わかりやすくすごいところは門前町にはないから、とても気になります。 |
1114:
匿名さん
[2022-06-28 20:57:16]
|
1115:
匿名さん
[2022-06-28 21:00:18]
|
1116:
匿名さん
[2022-06-28 21:00:33]
|
1117:
匿名さん
[2022-06-28 21:08:33]
>>1106 匿名さん
ほとんどのディベの、ほとんどのマンションがアウトポールを採用するのはなぜでしょうか?この巨大なインポールを羨ましがる人は世界で一人もいません。断言します。(やべっ、人間代表しちゃった) あと、Dタイプは柱二本分以上専有面積に含まれてます。多分5m2分ぐらいかな。実質居住面積で見たら中層階から坪300以上でバカ高。(タワーより割安とか言ってた偏差値低いマンクラいたな) |
1118:
匿名さん
[2022-06-28 21:33:17]
いやー、完売してるのに荒れるなんていい物件ですねー。
どんどん荒らしてください。 優良物件は必ず荒れるね。 |
1119:
マンション検討中さん
[2022-06-28 21:34:59]
|
1120:
匿名さん
[2022-06-28 21:36:03]
>>1119 マンション検討中さん
タワーも優良物件やからね。 |
1121:
匿名さん
[2022-06-28 21:38:03]
>>1117 匿名さん
ダイレクトウィンドウとアウトポールを両立させたデザインのマンション教えて。両立させると面倒なことになるから。 やべっ、無理言っちゃった。 1㎡を二本で5㎡になる計算を教えて。 やべっ、無理言っちゃった。 内法面積表記で販売しているマンション教えて。 やべっ、無理言っちゃった。 |
1122:
匿名さん
[2022-06-28 21:40:36]
>>1089 1LDKに住むマンさん
この写真を堂々と出されるとぐーの音も出ません。さらにLDKは全面網入りなんですよね。もう尊敬します。ホントに世の中いろんな価値観があるんだな、と改めて思い知らされました。 |
1123:
通りすがりさん
[2022-06-28 21:42:00]
さぁ、盛り上がってまいりましたwww
|
1124:
マンクラさん
[2022-06-28 21:44:05]
|
1125:
必ず見つけ出すさん
[2022-06-28 21:48:31]
>>1122 匿名さん
ぜひあなたの豚小屋の写真もアップしてくださいね。 |
1126:
匿名さん
[2022-06-28 21:53:19]
|
1127:
匿名さん
[2022-06-28 21:55:33]
|
1128:
匿名さん
[2022-06-28 22:07:19]
|
1129:
匿名さん
[2022-06-28 22:21:21]
Cタイプ買いましたが、いい間取りだなあと気に入ってます。
|
1130:
匿名さん
[2022-06-28 23:39:27]
Cはいいよね。
独身だとホント十分。 |
1131:
匿名さん
[2022-06-29 02:07:14]
|
1132:
匿名さん
[2022-06-29 06:18:33]
|
1133:
匿名さん
[2022-06-29 06:22:06]
|
1134:
匿名さん
[2022-06-29 07:19:01]
|
1135:
匿名さん
[2022-06-29 07:24:44]
|
1136:
匿名さん
[2022-06-29 07:33:36]
|
1137:
名無しさん
[2022-06-29 07:41:57]
|
1138:
匿名さん
[2022-06-29 07:58:24]
>>1136 匿名さん
GM大須ザ・タワーもアウトポール GM錦一丁目アウトポール予定 ここだけインポール これからはインポールにして坪単価を誤魔化すのが主流になるかもね。貴方のように知識をアップデートしない方がいらっしゃるので。そういえば野村はインポールだらけだな。 |
1139:
通りすがりさん
[2022-06-29 08:28:53]
とっくに完売したマンションのスレでせっせとご苦労様です。
普通完売したマンションのスレなんて開かないと思いますが・・・ 買えなかったのが余程くやしかったのか、買ってる人への妬みか。 いずれにしろスレを伸ばしているだけで逆効果ですね。 |
1140:
口コミ知りたいさん
[2022-06-29 08:37:10]
みんなが盛り上がって安いって言われたから、1LDK買ったけど今考えるとインポールで5m2少ないと思うと意外とそんなに安くなかったかもと思い始めました・・・
55m2だから 50m2くらいのアウトポールと同じくらいってことですよね・・・ タワー迷ってこちらにしましたが、やっぱりタワーのほうがよかったかも。 |
1141:
匿名さん
[2022-06-29 09:22:31]
|
1142:
匿名さん
[2022-06-29 09:25:14]
|
1143:
匿名さん
[2022-06-29 10:17:54]
必死のパッチやな。
せやけど、やや押され気味やな。 |
1144:
口コミ知りたいさん
[2022-06-29 10:34:31]
>>1142 匿名さん
上で詳しそうな方が5m2と書いてたのでそのまま信用しただけですけど、違うのでしょうか? ちな、タワーのAタイプかJタイプと迷ってましたが、いま図面みたらあちらはほとんど柱が食い込んでないですよね。HとかIタイプは柱が1本はいってますけど。 |
1145:
匿名さん
[2022-06-29 10:56:53]
|
1146:
口コミ知りたいさん
[2022-06-29 11:29:43]
>>1145 匿名さん
まるまる2本専有部にはいっていますが、これは引かれるということなんでしょうか? 下がり天井といいデベの根付には理由があるんですね・・・勉強になります。 そうするとみんなが人気ない人気ないといっているタワーもそれほど悪くなかったのでしょうか? |
1147:
名無しさん
[2022-06-29 12:05:00]
完売御礼です。今までありがとうございました。
|
1148:
通りすがりさん
[2022-06-29 12:12:25]
>>1144 口コミ知りたいさん
AとかJは坪単価もかなり高いけどね。 |
1149:
マンション検討中さん
[2022-06-29 12:31:01]
|
1150:
通りすがりさん
[2022-06-29 13:00:10]
|
1151:
匿名さん
[2022-06-29 13:07:02]
>>1145 匿名さん
ダイレクトウィンドウを採用した物件の角部屋が50平米クラスというのがレアだからだよ。 LDKで柱分を除けば14.1畳は13.4畳ってとこだから、それじゃ狭いと判断すれば避けるべきだね。 |
1152:
口コミ知りたいさん
[2022-06-29 13:17:28]
>>1150 通りすがりさん
手元に価格表ありますが、 2~3F 3800万くらい 4F 4200万 5F 4700万 若干ぼやかしてますがこのくらいの価格です。 A(北西)よりJ(北東)のほうが若干高いです。 正直門前の1LDK(55)の低層階とタワーの2LDK(65)の値段はほぼ一緒でした。もうこの部屋はホームページからはなくなってるから売れてるのかもですが。 |
1153:
匿名さん
[2022-06-29 13:33:34]
2Lいいじゃん
|
1154:
通りすがりさん
[2022-06-29 13:46:25]
|
1155:
匿名さん
[2022-06-29 16:10:28]
>>1154 通りすがりさん
4Fと5Fの価格差もおかしいし、以前に書かれてた金額たもだいぶ違うのでこの情報は怪しいですね。 https://nagoya-life.nagoya/?p=2571#toc10 これだとIタイプよりAタイプが安かったことになっちゃいますし。 |
1156:
匿名さん
[2022-06-29 16:37:30]
なぜそんなウソを?
|
1157:
匿名さん
[2022-06-29 16:49:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1158:
匿名さん
[2022-06-29 17:22:08]
安いとサクッと売れてしまいますね
|
1159:
口コミ知りたいさん
[2022-06-29 17:24:31]
>>1154 通りすがりさん
そうです。4F以下はさらに極端に安くなってるので、1500以上違います、内装設備ともに全部共通なんですけどね。5Fと4Fの価格差が大きい理由も説明がありました。 >>1155 4Fと5Fの価格差の理由はちゃんと説明もらえました。 低層階の価格表がでてるときにもらった人は、そのブログの価格が全然違うこと知ってると思いますけど、ブログの値段よりもっともっと価格低かったです。 まぁ私は門前町の契約者なんで関係ないですが、ここ契約している人はタワーの価格表くらいもらってますよね?それとも立地がわるいからって検討にも入れてない人がおおいのかな。少なくとも私は両方検討に入れましたが。 |
1160:
匿名さん
[2022-06-29 18:25:18]
>>1159 口コミ知りたいさん
なるほどー。 それはかなりお安いですね。 私も門前町の契約者ですが、私が契約した時点ではタワーの価格は出ておらず、門前町より1,2割高くなると言う説明だけでしたねー。 なので価格表ももらってないです。 ほんとはタワーと比べたかったですが、欲しい部屋周辺がすぐに要望で埋まり待ってる余裕なかったです。 まぁそのおかげで満額の減税受けれるのでそれはそれでよかったんですが。 タワーがその価格だと知ってたら悩んでましたね。 セキュリティ的に気になるので結果、こっち買った気もしますが。 |
1161:
名無しさん
[2022-06-29 18:34:46]
完売御礼!
|
1162:
匿名さん
[2022-06-29 18:35:03]
|
1163:
匿名さん
[2022-06-29 21:34:09]
|
1164:
マンション検討中さん
[2022-06-29 22:26:04]
|
1165:
名無しさん
[2022-06-30 02:49:35]
完売御礼!
|
1166:
匿名さん
[2022-06-30 05:29:30]
|
1167:
匿名さん
[2022-06-30 05:58:15]
|
1168:
マンション検討中さん
[2022-06-30 08:03:18]
|
1169:
匿名さん
[2022-06-30 09:05:00]
|
1170:
匿名さん
[2022-06-30 12:33:41]
|
1171:
マンション検討中さん
[2022-06-30 12:48:16]
|
1172:
匿名さん
[2022-07-08 12:53:08]
しまった。
カーテン買うのに高さ測ってくるの忘れてた。 1LDKなんですが、サイズ確認された方いらっしゃいましたらリビングと寝室のカーテンのサイズ教えていただけないでしょうか? |
1173:
匿名さん
[2022-07-09 00:23:01]
5部屋も賃貸出されてますね。嫌ですねー。
|
1174:
匿名
[2022-07-10 06:44:22]
|
1175:
マンション比較中さん
[2022-07-10 18:28:37]
エントランスが実際できてみるよ、ちょっと素っ気ない感じだったかな
|
1176:
匿名
[2022-07-11 15:44:19]
|
1177:
匿名さん
[2023-02-06 09:01:36]
北側のグラメタワーに内覧行ったけど、北の方が明らかに共用部が立派でこっちを買ったことを若干後悔…
住み替えしたいけど新築時の価格がこっちの方が安いからある程度の出費なしでは難しいと言われた…ぴえん まあこっちも安い割に良いマンションだよね 北側の価格に釣られて高く売れたりしないかなぁ |
1178:
口コミ知りたいさん
[2023-02-06 12:46:23]
|
1179:
匿名さん
[2023-02-06 13:49:31]
|
1180:
匿名さん
[2023-02-06 15:59:45]
お互い面白いもんですね。
|
1181:
マンション検討中さん
[2023-02-06 23:19:00]
まあ共用部だけで見たら門前町とタワーで結構な差があるわな
部屋は同じぐらい |
1182:
検討板ユーザーさん
[2023-02-07 07:33:32]
|
1183:
マンション検討中さん
[2023-02-07 11:05:49]
どやろな
|
1184:
マンション検討中さん
[2023-05-14 21:28:58]
ここの中古でてますね
16階73平米で7700万円との事ですが、これって新築時より高いんでしょうか? 共用部が大須ザタワーよりしょぼいので、タワーの中古出るまで待つか悩んでいますが、 お買い得になってるなら門前もありかなと |
1185:
マンション検討中さん
[2023-05-14 21:31:14]
16かいじゃなくて14かいでした
|
1186:
マンション検討中さん
[2023-05-14 23:57:16]
タワーと門前町通りは物件の性格が違います。
共用部を求めるならタワーがいいでしょう。 こちらは小規模で共用部とか余計なものはいらない人向けです。 |
1187:
口コミ知りたいさん
[2023-05-15 08:19:03]
>>1186 マンション検討中さん
せこい話をすると、広い部屋買うなら共用部ない物件が得、狭い部屋買うなら共用部たくさんある物件が得。 エントランスという共用部がない物件なんてあるのかー、へー、とか言わないでね。 |
1188:
匿名さん
[2023-05-15 08:25:17]
タワーはかなり売れ残っているから、こっち買った人、正解だと思う。
|
1189:
マンション比較中さん
[2023-05-15 09:07:48]
実際に売りに出たときはタワーのほうがいい結果がでそうに感じるが。
坪単価はタワーのほうが安い、共用部充実、眺望が開けてる。それでいて管理費の単価は同水準だし。一番は大規模でかつ坪単価がタワーのほうが安いところが大きいと思う。こっちの良さは間取りがいい、傘がいらないところかな。 同時期に売りだしてたら、正直こっちのほうが残ってたと思うけどね。 中古検討者はいつ完売したかとか気にしないでしょ。 |
1190:
口コミ知りたいさん
[2023-05-15 13:17:39]
|
1191:
マンション検討中さん
[2023-05-19 00:14:33]
>>1188
中古検討してると書いた者ですが、タワーってそんなに売れ残ってます? 私が見に行った時は3LDKと2LDKは全て無かったですが… むしろ残ってるなら新築でタワー買いたいんですが、キャンセル出たりしてるんですかね? |
1192:
名無しさん
[2023-05-31 08:35:34]
火事?玄関にめちゃくちゃ警察と消防いたし、サイレンすごくて消防車も向かってるようだったけど。
|
1193:
匿名さん
[2023-05-31 10:43:55]
>>1192 名無しさん
何があったの? |
1194:
eマンションさん
[2023-05-31 12:12:27]
https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000110/11...
大須は一部、火災延焼危険性のある場所があるので、普段から確認しておきましょう(12ページ) |
1195:
匿名さん
[2023-05-31 13:28:39]
|
1196:
匿名さん
[2023-05-31 23:37:34]
何かあったん?
住んでるが別に気になるような事はないけど。 |
1197:
マンション比較中さん
[2023-06-01 02:45:43]
>>1177 匿名さん
でも門前グラメは非タワー(名称のこと)の無印グラメとしては作りかなり良いだろ |
この価格帯だと、20年位前からホームセキュリティは標準整備。大手警備会社は契約料が高い。警備センターが近く3~5分程度で来る。4年位前迄は、橘町にも中警察交番があったが、大須交番に統合されなくなってしまった。
朝刊・夕刊新聞配達をどうするか? が課題。集合ポストで全世帯新聞を受けるのか?各階個別玄関まで届けるのか? 特定時間帯だけ自動ドアを開けるのか?
コロナ前一番心配は、錦三丁目(錦3)付近から早朝、(特に土曜日) 猛スピードで
(白川公園交差点から大須交差点まで、約3秒位) 複数の信号無視で、赤信号で
大須交差点を左折して行く車が複数。 又、赤信号で、車中で寝てしまい急発進する車