グランドメゾン大須門前町通についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/osumon/
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目3801番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩4分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」駅2番出入口徒歩5分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:55.39㎡ ~ 73.12㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
グランドメゾン大須門前町通 グラメ × ハイスペック × 大須 × お買得(予定価格有)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/4571/
[スレ作成日時]2020-12-16 23:45:36
グランドメゾン大須門前町通ってどうですか?
41:
マンション比較中さん
[2021-03-20 00:59:55]
|
42:
マンション検討中さん
[2021-03-21 08:14:13]
2LDKでも南向きじゃないとね。以外に2LDKで南向き間取りが無いんだよね。内廊下は、臭いが気になる時があるからどちらでもいいかな。間口が最低6.5メートル以上は欲しいですね。
|
43:
通りがかりさん
[2021-03-21 10:46:19]
中区や東区の商業地域でマンション買う際は、目の前に陽当たりを遮る建物が立つ可能性を確認するのが一番ですね。将来の資産価値の大幅な下落リスクにもなりますしね!戸建ならカーテン開られませんが、マンションのメリットはカーテン全開できる事ですのでそれが出来ないマンションの価値は下がりますね
|
44:
マンション検討中さん
[2021-03-28 23:40:31]
マンションのメリットがカーテン全開・・・。
たまに絶対カーテンしないで丸見えの人タイプですかね。 |
45:
検討板ユーザーさん
[2021-04-02 20:40:08]
名古屋で一番人気のエリア、且つ、最高ブランドの積水グラメ、ですから、1LDKでも億とかいくのでしょうか?
野村プラウドとかなら、7掛けとか8掛けとかで済ませられるのでしょうが。 |
46:
マンション検討中さん
[2021-04-03 14:25:35]
大須って名古屋で1番の人気エリアですかね笑?!
ちなみに3LDK最上階でも億超えないです。1LDKなら4000万円台で買えます。プラウドと同価格帯くらいかと。 |
48:
通りがかりさん
[2021-04-03 17:14:08]
|
50:
匿名さん
[2021-04-03 19:45:48]
最近の名古屋の物件はほぼ矢作建設か長谷工ですが施工品質はどうでしょうか?
|
51:
マンション検討中さん
[2021-04-03 22:34:19]
1LDK18階最上階は5000万超えるんじゃないですかね。
中層階で4000万半ばだったような気がするので。 |
52:
匿名さん
[2021-04-04 02:01:32]
大須とか名駅とか金山とか
この手の立地を好むのは市内在住よりむしろ岐阜やら三河からの移住者じゃなかろうか 生粋の名古屋人で特にファミリーは覚王山やら星ヶ丘やらの静かな文教地区を好むだろうね |
|
54:
マンション検討中さん
[2021-04-04 15:31:11]
高いのは 高いです涙
ただ中心街は 高くなりすぎて 魅力を感じない。 大須の真ん中のこの物件。高いけど魅力がある。 ディンクスや年寄りには向いている。 |
55:
マンション比較中さん
[2021-04-04 19:38:31]
子供がいるファミリーよりは単身やDINKs、リタイアした老夫婦にはいい立地かもしれませんな。
当然そこそこの収入や資産あるのが前提ですが。 |
59:
マンション掲示板さん
[2021-04-05 06:45:41]
なんか先週末辺りから頭のおかしい粘着おじさんがいますね。
他社の営業でしょうか。 みなさん無視しましょう。 ちなみにパークハウスは東京から多くの方が購入しており、名古屋に興味ないなんて妄想です。 |
60:
マンション検討中さん
[2021-04-05 19:38:22]
中高年には 魅力のある町です。
朝 大須観音まで 散歩とモーニング。 傘もささずに お買い物がてきる。 三越松坂屋には簡単に行けます。 日常のお買い物は 近くにサノヤさんもある。 銭湯も近くに。 焼き鳥やうどん屋さん 日常食事には困らない。 土日は ゆっくりウチで過ごして 何か祭りがある時だけ お出かけ。 車も要らない。 いい日常を過ごすことができそう。 |
61:
マンション比較中さん
[2021-04-05 21:33:02]
街として雑多ではありますが、名駅やセントレアへのアクセスも悪くないですね。
|
62:
名無しさん
[2021-04-06 04:32:40]
|
63:
口コミ知りたいさん
[2021-04-06 19:55:43]
[No.47~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
64:
匿名さん
[2021-04-07 00:13:25]
間取りは高層階でも変わりませんが連結が出来るようですね。
ただし最上階は各部屋人気のようで抽選で当たってようやくのようで。 |
65:
マンション検討中さん
[2021-04-09 04:33:15]
駐車場はどうなるかわかる方居ますか?
|
66:
マンション検討中さん
[2021-04-09 06:58:09]
|
67:
匿名さん
[2021-04-09 17:42:06]
駐車場はABタイプの3LDK価格の高い部屋から順に優先権なのでCDタイプはほぼ無理でしょう。
車室は全幅1950㎜対応で階によって全高が違うタイプです。 |
68:
マンション検討中さん
[2021-04-10 03:22:59]
駐車場の件質問した者ですが、ありがとうございます。
このマンションで優先あるんですかね? 全て抽選はないですか? |
69:
通りがかりさん
[2021-04-10 07:00:57]
|
70:
マンション比較中さん
[2021-04-11 01:14:19]
駐車場に関しては最近の物件同様高い部屋に優先権付いてますね。
その権利付いた部屋を購入した人が、権利放棄した場合は抽選でしょう。 ただし権利付いた部屋が売れてない場合は抽選も行われません。 |
71:
マンション検討中さん
[2021-04-11 04:52:36]
最上階は9000万円位かな?
割安ですか? |
72:
匿名さん
[2021-04-11 18:51:56]
高さが61M超えるから、航空障害標識灯(赤色)がつくのでは?今はコロナで県営小牧空港発着が少ないが、コロナ直前は結構飛行機の音が気になった。
西側はプレサンスマンションが13~15階(アーケードがあり通常の高さより高い)予定で日照が影響でそう。 大須郵便局側の3車線道路の中央分離帯、緑地帯を伐採(横断する方がいる為)するから緑が少なくなりそう。 大雨が降った場合、機械式5段地下駐車場冠水と、建物地下ピット冠水が心配 機械式で騒音が出ないよう建物でカバーすると思うが、5段だと音が気になる。 新築の際は大丈夫だと思うが、15年位過ぎるとメンテナンス費用かかりそう。 地下鉄線(鶴舞線)からやや離れているが、カーブ手前で減速と加速で、地下鉄からの 振動はどのくらいか? 2面をアーケードに囲まれていて商業地で、建築も費用がかかるが、15年位して 大規模修繕も費用が割高になりそう。(警備員や安全面や作業面) 名古屋駅へは、大須郵便局側3車線から市営バス(本数が少ない)か、中郵便局側から名鉄バス矢場町・白川公園バス停(10分に1本程度)・市営バス白川公園バス停(本数は少ない) 徒歩でも40~50分位(自転車で20分) 金山へは、中巡回バスで1本(本数は少ない) 栄へは歩いていける。バスは多数 最近Vドラッグが開店した。大須商店街は将来的にはわからない。土地の多くがお寺の敷地。お寺の住職の考え方次第。最近は商業地跡がマンションになりつつある。 |
73:
匿名さん
[2021-04-11 19:00:33]
中警察署(大須交番含む)や、中消防署(橘分署含む)やガス会社・電気会社・国道19号も近いから、消防・救急サイレン・インフラ会社サイレンが頻繁にありそう。
|
74:
評判気になるさん
[2021-04-11 20:01:58]
>>72 匿名さん
西側、プレサンスマンション建つ予定があるんですか? 西側に面してる部屋を購入登録してしまいましたが、早まってしまいましたでしょうか... |
75:
購入経験者さん
[2021-04-11 20:41:15]
外景は階数によりますが、建物としては比べては可哀そうでしょう。
|
76:
匿名さん
[2021-04-11 22:10:07]
>>74
コロナ状況ですので、プレサンス様の階数や部屋の間取り着工時期等は商店街と検討中だそうです。(1面はアーケードに面している) 建築高さによりますが冬至前後は(冬の一番日が低い時期)は15時20分頃位から影響があるかとおもいます。※当地区は商業地区でございます。※ 地下鉄鶴舞線 大須観音駅の国道19号の駐輪場は、今は無料ですが(社会実験中)整備されたら、有料になる可能性があります。上前津駅の駐輪場も狭いが一応無料。 大須観音駅の駐輪場が有料になったら、どこまでが駐輪禁止地域になるか心配があります。名古屋駅のように広範囲が駐輪禁止になると、大須商店街の中も禁止になると 心配です。 ※大須観音駅前の無料駐輪場がなくなると周辺に自転車を止める方も出て来て、わずかな時間に自転車を止めた場合も撤去されたらたまらない。※ ※今でもあまり長期期間歩道に放置していると、撤去されること事もある。※ 商業地なんで気にならないと思いますけど、匂いは銭湯の薪をたく匂いや、お寺の行事の奉納時の燃やす臭い。観音の花火 門前町の線香や、地下鉄の匂いや 飲食店の匂いはします。当然ですが正月三が日・節分・その他イベントは多数です。 音も商業地なんで諦めてください。目の前を10分おきに路線バス 商店街に来るお客様は金曜夜や土日祝日は仕方ないです。アーケードに雨が当たる音とかも。 ネオンとか夜の明るさも20時位迄はしかたない。 |
77:
匿名さん
[2021-04-11 22:22:37]
書き忘れましたが、お友達を招待したい場合。コインパーキングは土日祝日・正月期間は、目茶苦茶高い料金になって、空きが少ないです。 ※※今はコロナで週末でもコインパーキングは比較的すいている時もあります。※※
マンション前道路のスギ薬局付近、歩車分離信号ですが 深夜早朝は栄方向から 飲食店帰りの車が、かなりの確率で、信号を無視して来ますので、お子様連れでマンション前から大須観音駅方向へ道路を渡る際には十分ご注意下さい。22時から6時位 |
78:
匿名さん
[2021-04-13 08:39:06]
詳しい情報ありがとうございます。
前向きに検討したいと思います。 スギ薬局、Vドラッグがあることは知っています。 サノヤが気になっています。 大須、土日は混みそうですけど、ウォーキングしながらウインドウショッピングするにも楽しそうです。 矢場町の方まで歩いていけそうですし便利な街と思います。 |
79:
マンション検討中さん
[2021-04-13 11:32:11]
結婚しない、子供いらない層は良いかもね。
全て揃ってる ただ友達を気楽に呼ばないね。 |
80:
通りがかりさん
[2021-04-13 12:55:55]
|
81:
匿名さん
[2021-04-14 13:58:41]
>>78
買い物する場所は困らない。所得や家族構成に応じ選べばよいと思います。以前栄の丸栄百貨店があった頃は、歩いて閉店60~30分位前に行くと、安くて良い生鮮食品がありました。週末に栄(三越やパルコや)に車で行くと地下駐車場が混んでいて 歩いて行った方が便利。※自転車は歩道にいっぱい通るので※ 金山総合駅も歩いていけますが(25分位)成城石井とか、自転車に乗って気楽にいくなら、橘のヤマナカ、納屋橋生鮮食品があるドンキ(元ユニー)、白川公園横のサンエースと新堀川沿いのサンエース。 サノヤは肉類は安いと思います。伊藤食品店は野菜ですかね。ただ安さを求めるのであれば、自分は中川区や中村区や昭和区で買い物した方が断然安いです。 サノヤは開店後すぐに行くと半額とかあります。 生協とかグループで買い物購入したり、イオンの配達とかもありだし、多様化しています。アミカとかもりますが、調理料関連は買いますかね ともかく商業地です、お子様も同じ学区の方は、お店のお子様もいらっしゃいますので、商売の基本や経営感覚・いつも笑顔とか。商売されるかたも大須にすまず郊外に住んでいる方もいます。今はコロナで静かな大須ですけど、ガラクタ市や月に何回もあるイベント・大勢の外国人観光客・大勢のデモ隊が通り、パレードや選挙演説やかなりにぎやか。 地下鉄の上前津駅も今後リニューアル予定ですので楽しみですが、エレベータが大須商店側にないので、小さなお子様連れで乳母車(ベビーカー)の方は、エレベーターが 大須観音駅には大須観音側にあるのでそれを利用したら良いかと思います。 上前津駅を利用するか、大須観音駅を利用するか悩むところですが・・・ |
82:
匿名さん
[2021-04-14 19:49:18]
1年前に本町通沿いの積水賃貸マンションに住んでいました。スーパー、銀行、郵便局、コンビニ、薬局、名駅からタクシーで1500円、栄には徒歩と便利な街で凄く気に入っておりました。小中学校の学区も悪くないとは思います。残念なのが大須は大体20時にお店が閉店するので夜が早いです。あと飲食店が多いので半端ないカラスがいます。道端にゴミ散乱とかは普通でした。混むので土日は大須内では歩く気は無くします。今回、こちらの物件を随分前から狙っておりましたが間取りが思っていたより狭いので断念しました。部屋の広さが見合っていたら購入したと思います。生活し易い街です。
|
83:
通りがかりさん
[2021-04-14 22:43:16]
|
84:
マンション検討中さん
[2021-04-14 23:47:30]
中層階で2部屋連結はありでしょうね。
高層階の2700㎜高さの部屋は抽選で難しいかもしれませんが。 |
85:
匿名さん
[2021-04-14 23:57:09]
構造面がオープンになりましたが、二重床二重天井ではなく二重天井のみってのは何か違いがあるんですかね。
|
86:
匿名さん
[2021-04-15 05:50:44]
>>82 匿名さん
中区は飲食店が多く交通事情もありゴミ収集は他区より、約1時間早いです。 ※コロナや新年度で状況は変わります。※ 歩道や車道やアーケード内に落ちているゴミや落ち葉や忘れ物は特に週末は半端ない量ですので、管理員が来るまでは、住民が自主的に拾うか掃除をしないと、車や歩行者や自転車等からのポイ捨て、食べ歩きの袋や、コンビニのゴミ、焼き鳥のくしだとか(目の前の交差点に焼き鳥や)・・・・ 管理員はゴミの出し方に工夫が必要です。生ごみでもカラスが狙うような生ごみは中側にして、生ごみが無い袋を外側にする。 機械式駐車場に関しては、一方通行の道路で、週末や平日の夕方の出入りに時間が掛かると思います。道路が混む。 |
87:
マンション検討中さん
[2021-04-15 14:13:08]
|
88:
匿名さん
[2021-04-15 19:34:13]
推測ですが、ここを購入される方の一部は、この周辺や大須で生まれ大須で育って
大須を愛する方や、大須で本気で商売したい方もいると思います。周辺に住んでいて 一戸建てを売却しマンション住まれる方もいるでしょう。 昔から歴史のある本町通りですから。名古屋城~熱田神宮 |
89:
評判気になるさん
[2021-04-15 20:09:31]
|
90:
マンション検討中さん
[2021-04-15 21:00:26]
なんか御年配の方の書き込みが多くて、ご近所付き合いが不安になってきました。
私は20代なのですが、同年代で購入される方がいるといいなぁ。。。 ショールームもレクサスやベンツばかりでぴえん |
ちょっと栄寄りの方も名称が大須がつくようで。
あちらの方が大規模で幅広い間取りのようですが、その分価格や住民層が色々でしょう。