積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン大須門前町通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. グランドメゾン大須門前町通ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-06-01 02:45:43
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン大須門前町通についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/osumon/

所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目3801番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩4分
   名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」駅2番出入口徒歩5分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:55.39㎡ ~ 73.12㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
グランドメゾン大須門前町通 グラメ × ハイスペック × 大須 × お買得(予定価格有)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/4571/

[スレ作成日時]2020-12-16 23:45:36

現在の物件
グランドメゾン大須門前町通
グランドメゾン大須門前町通
 
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目3801番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅 徒歩4分 (8番出入口)
総戸数: 64戸

グランドメゾン大須門前町通ってどうですか?

401: マンション掲示板さん 
[2021-08-02 23:06:19]
>>399 職人さん

年齢によるかな笑
402: 匿名さん 
[2021-08-02 23:20:33]
ABは子供1人なら十分な間取りではありますね。
403: マンション掲示板さん 
[2021-08-03 14:15:10]
>>388 匿名さん

価格帯 どうなるのだろう?
ただブレサンスだし。
404: 匿名さん 
[2021-08-06 20:51:19]
学校の距離は結構いい感じですが、実際どうなんでしょうかね。
子供いる世帯だと駐車場の問題もありそう。
405: 周辺住民さん 
[2021-08-07 00:51:26]
公立小学校は集団登校で通学した。途中までは、アーケードを通り雨に
濡れない。国道19号は歩道橋を渡る。学校の近くに公園がある、授業後は遊べる。
ただ、最近コロナの影響で、お店を閉めた後に、メイド喫茶等が増えて、子供の環境に良いとは言えない。
公立中学校なら、途中までアーケードを使い通学。今後、マンションが建設中も含め生徒も増加すると推測できる。

私立は、実際に朝の通学時間帯に上前津駅出入り口付近で、観察すると結構な割合で
小中高校の私立に通っている生徒を見かける。又、外国人比率が高い中区(約9%以上)なので、国際的な学校(中南米等)の送迎バスも通っている。

養護学校の送迎バスも、国道19号線沿いにあるので、父母の負担も少ないだろう。

406: 匿名さん 
[2021-08-08 10:23:13]
間取り見てます。Dタイプが55.39平米で1LDK。

最初、1LDKなので1人暮らし用かと思ったのですが、夫婦2人で住める感じです。
何よりWICが「どでかい」。SICもかなり大きい。
家具配置にしても、ベッドに枕が2つ描いてあったり2人暮らしを前提としている感じでしょうか。
北向きなのが気になるものの、部屋、いいと思いました。
407: マンション比較中さん 
[2021-08-08 21:07:46]
この場所(1Fに大須のアーケードありの、銀行区画ありの、地権者分の店舗区画まで)によく『グランドメゾン』つくりましたね、ってというのが素直な感想(その分ムダなゲストルームとかなくて潔い)。デベの企画担当とゼネコンの設計者に「技能賞」を、というくらい土地の仕入れ大変なんですね。

グラメのクオリティを何とか保ちつつ、利便性に富んでいるエリアですので、昔でいうDINKSみたいな方たち(コロナ禍でも通勤必須な方々)には好物件だと思います。
408: 匿名さん 
[2021-08-08 21:30:40]
1LDK55㎡でもバスタブのサイズが1416というのはいいですね。
409: 周辺住民さん 
[2021-08-09 14:17:15]
>>388 マンション比較中さん
土地周囲の3面が道路で、2つの角地、もう一面が隣接するマンション。新築のうちは
良いけど、2面アーケードで、金曜日夕方・土日祝日は多くの人通りがある。大規模修繕時は、他マンションより2倍からそれ以上工費や警備人必要。工事可能曜日・時間制限がある。引っ越しの時もトラックを止める場所は大変そう。

大須という商業地の土地柄、賑やかな(騒がしい)所で、それなり性格や職業の(そういのは大丈夫) と言う方が多い。

商業地で、今後周辺の開発は予測できない。以前書いたけど、地下鉄振動の響きは(柱を伝わって)どうなるか予測できない。どこ迄妥協するのか? 今後マンションの駐車場地下を掘るだろけど、地下水は季節や毎年変動するけど、この辺は9.2M

余計な事でスマンけど、徒歩数分で行けるスーパーマーケットは限られている。
飲食店が多く、ゴキブリや、人が多く蚊はいます。アリとかも上の階まで上がって来ます。上層階(10階)以上はわからんけど。
あと、大須周辺では一番高いマンションになるから、北側の戸建てや低層階のビルの
地デジアンテナの影になる放送の保証とかも必要になるのでは?
410: 匿名さん 
[2021-08-10 22:31:48]
>>409 周辺住民さん

本当に余計なことでどうでもいいです。
毎度毎度何が言いたいのかわかりません。
411: 購入経験者さん 
[2021-08-16 19:26:50]
高層階以外はセレクトやオプションの〆を過ぎましたね。
細かく色々追加や何やらすると、意外と費用がかさみますが満足いくお部屋になりそうですか皆さんは。
412: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-16 23:59:27]
>>411 購入経験者さん

浄水器つけました。
引き戸にしました。
大満足。
413: 匿名さん 
[2021-08-17 21:23:31]
私も引き戸と、あとは照明をダウンライトにしました。
それ以外だとLDKの壁紙を変えました。
414: 匿名さん 
[2021-08-23 22:32:25]
徐々にできはじめましたね。
入居まで一年切りました。
楽しみです。
415: 匿名さん 
[2021-08-24 00:22:01]
駐車場の権利あるんですが優先順でどれになるかですね・・・。
週一くらいしか乗らないので3段目4段目の真ん中辺りでいいんですが。
416: 周辺住民さん 
[2021-08-24 11:04:53]
余計な事を書いてすみません。
週1回車の利用なら、周辺に多数のカーシェアがあり、新車や一部外車もあります。
1日とか長く使う場合、白川公園対角のスタンドとかに、格安レンタカーもある。
機械式(油圧)駐車場、出し入れの待っている時間長く感じるし、暑い(寒い)。

つまらない事かくけど、
2021年9月から、近所の中日新聞の販売店が中区千代田の販売店に変わる
今はコロナの関係でチラシが少なく季節や天気によるけど
朝3~4時の朝刊配達時間が変わるかもしれない。
新聞取る方が少なくなり、関係ない話題かな。(スマホやタブレットやPCで新聞を見る方が多い)

大須商店街の空き店舗が、水商売と言うか、グレーゾーンというか、微妙な店が多く出店し、マンション反対側アーケード下で、通行人に声をかける事が多くなった。環境の面でどうなのかな?
417: 匿名さん 
[2021-08-24 21:58:21]
余計でつまらない事なのでもう書かないでください。
お願いします。
今後書いていたら削除依頼しますね。
418: 匿名さん 
[2021-08-25 10:58:03]
そうかな?参考になったけど
削除する必要ある?
419: 匿名さん 
[2021-08-25 12:06:38]
>>418 匿名さん

まぁ417さんの言うことも理解できます。
毎回どうでもいい事を延々と書き込み、辞めてほしいと言う意見も無視してここまで続けてこられた方がおり、文章的に同一の方と判断されたのだと思います。
今回に限ってはそんなに悪い内容ではなかったように感じますし、同一人物かどうかもわかりませんが。。。笑
420: マンション検討中さん 
[2021-08-30 07:48:07]
現地見てきました。
周辺の雰囲気いいですね。
楽しい雰囲気ですごく好きです。
421: 通りがかりさん 
[2021-09-01 21:45:21]
最初は坪300超えるとか言われてましたけど、結果かなり安かったんですね。
1LDKは坪200前半?とは。。。
栄南の価格押し上げもあり、こちらはリセールバリュー高そうです。
購入された方々おめでとうございます。
422: マンション検討中さん 
[2021-09-09 08:45:53]
購入者向けの家具の販売会などはあるんでしたっけ?
説明された気がするのですが忘れてしまいました。
423: 匿名さん 
[2021-09-09 22:06:22]
家具というかインテリアのはまだ先では。
今はカラーとかそういうのの締め切り時期だった気がする。
424: 匿名さん 
[2021-09-09 22:13:59]
家具の販売会あるんですか!?
425: マンション検討中さん 
[2021-09-10 12:32:54]
>>424 匿名さん

そんなようなことを聞いた気がします。
家具というかインテリアですかね。
426: 匿名さん 
[2021-09-10 21:16:21]
他の大手デべの物件も購入して今回初めてグラメ契約したけど、割と設備などはやはり上質。
この辺りは地域性も出てきますが。
427: マンション比較中さん 
[2021-09-14 22:20:49]
残りどれくらいですかね。
HP見る限りは10戸はありそうですが、以前の残りから考えると完売も近いのですかね。
428: マンコミュファンさん 
[2021-09-14 22:58:24]
>>427 マンション比較中さん

1LDKが販売から外されてますね。
完売したのか、少しでも安く見せるために残しているのか。
429: eマンションさん 
[2021-09-16 09:54:48]
今日が3期の申込日みたいですね。
どのくらい残るのか。
430: マンション検討中さん 
[2021-09-22 00:59:39]
ホームページ更新されないねー
431: マンション検討中さん 
[2021-09-24 08:50:10]
>>424 匿名さん

インテリアオプション相談会の案内来ましたねー。
その際に来られる方はみなさん購入者ですかね。
緊張します。。。
432: 匿名さん 
[2021-09-24 21:48:14]
基本インテリア相談会も個別では?
住人と顔合わせで緊張とかは、鍵引き渡しの時かその前に説明会でもあればですかね。
433: 匿名さん 
[2021-09-25 14:43:56]
>>432 匿名さん

個別とは言え、すれ違ったりお互いに顔が見えるわけですからねー。
434: マンション比較中さん 
[2021-09-25 22:46:32]
その程度なら普通にマンションギャラリーで顔合わす客とそう違いはないでしょう。
インテリア相談会の日程、平日なら融通ききそうに書いてましたがあの日取りだけだと混みあいそうですね。
435: 購入者さん 
[2021-09-26 08:18:25]
>>431 マンション検討中さん

通常のマンションギャラリーでは購入しない方もいらっしゃいますが、今回は購入者さんしかいないのでお互い第一印象は大事ですよね。
緊張されるお気持ちもわからなくはありませんが肩の力を抜かれてはどうかと思います。


>>434 マンション比較中さん
日程が集中している分、非常に混み合いそうですね。
436: マンション検討中さん 
[2021-10-06 19:37:14]
ここかっこいいですねー。
近くの大須タワーの方が名前がカッコいいですがどっちを検討するか悩みます。
437: 匿名さん 
[2021-10-06 19:58:18]
見た目大事ですよねー
438: マンション検討中さん 
[2021-10-06 20:58:07]
多分見た目的には大須タワーのが良いかと。
こちらもコーナーサッシやダイレクトウインドウあったりでいいですが。
439: マンション検討中さん 
[2021-10-07 19:50:03]
>>438 マンション検討中さん

そうですかねー??
こっちの見た目カッコいいですけどねー!
440: 名無しさん 
[2021-10-08 16:39:51]
皆さんは契約するインテリアオプション決まってますか?
相談会前に色々調べてますが、引渡し後にリフォーム業者とやり取りした方が安そうで。。。
441: マンション検討中さん 
[2021-10-08 19:38:42]
>>440 名無しさん

リフォーム業者の方が安いかもしれませんね。
完成時に施工されていることくらいしかメリットはないかもしれません。
442: 匿名さん 
[2021-10-08 21:09:41]
あとはリフォームすると補償が使えなくなる可能性が高くなるくらいかな
443: 匿名さん 
[2021-10-10 13:43:48]
インテリアはオプションの方が高いですが、時間がなかったりする方にとっては
かなり楽ですね。相談会に行ってオプションを決めればあとは、メールや電話でのやり取りで
取り付け等は入居前に済みます。
あとは引っ越するだけですから、インテリアはオプションの方が断然楽です。
特にエアコンやカーテンは入居後に取り付けるよりも入居前の方がいいですね。



444: マンション検討中さん 
[2021-10-10 15:52:44]
>>443 匿名さん

確かに楽なんですが、高すぎて見積り見てビックリしましたw
445: マンション検討中さん 
[2021-10-10 18:59:04]
今までの経験上引き渡し後に工事した方が確かに安いですが、業者は色々なのでその選択が難しいかもしれません。
デべ関連の業者だと何かあった際に、言いやすい面もあります。
446: 匿名さん 
[2021-10-11 23:05:11]
家電量販店で20万程のエアコンが40万近くの見積もりでした。
流石にちょっとねー。
引き渡し後のデメリットはわかりますが、倍は出せないですね。
447: 匿名さん 
[2021-10-13 10:17:32]
エアコンは全く同じ製品が倍の価格になっているんですか?
複数台設置する予定ならエアコンだけで80~120万円?
それなら手間と時間はかかりますがセルフで手配した方が出費を抑えられますね。
448: 匿名さん 
[2021-10-13 12:12:10]
>>447 匿名さん

機種によると思いますがだいたい1.5倍から2.5倍くらいっぽいですねー!
ただ引越し後にしかつけれないって言うのと、引越し時期が真夏と考えるとちょっとしんどい気もします(笑)
449: マンション比較中さん 
[2021-10-13 21:47:40]
1.5倍くらいなら許容範囲ですかね・・・。
450: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-16 09:22:37]
ツイッターでグランドメゾン名駅の外観みました
ここも楽しみですね
451: 匿名さん 
[2021-10-16 11:59:06]
どんな外観になるんでしょうね。
今日見てこようかな。
452: 匿名さん 
[2021-10-18 09:33:48]
新しいマンションって、それだけで気持ちがわくわくします。

グランドメゾンギャラリー、科学館前なんですね。
現地からちょっと離れています。
詳しくないのですが、グランドメゾンギャラリーは今後マンション建つ予定なんでしょうか。それともモデルルーム用なだけ?
科学館すぐの立地、マンション建ったら人気出そうな気がします。
453: 買い替え検討中さん 
[2021-10-22 00:10:52]
今のグラメギャラリーはしばらくそのままでは。
竣工が先の名駅の件で少し前は賑わってました。
大須門前町通のは年明けですかね。
454: マンション検討中さん 
[2021-10-23 21:15:13]
だいぶ出来てきました。
道行く人も結構見てましたね。
楽しみです♪
455: 匿名さん 
[2021-10-25 21:24:28]
購入された方、住宅ローン相談会の案内来ましたか?
いただいた予定表では10月中頃とのことだったのですが、まだ案内が来てなくて。
456: マンション検討中さん 
[2021-10-26 12:11:53]
>>455 匿名さん

ローンは来年の源泉で審査される方が多いと思うので相談会も来年じゃないですかね?
457: 匿名さん 
[2021-10-26 23:33:51]
>>456 マンション検討中さん
たしかにそうですね!
教えていただきありがとうございます。気長に待ってみようと思います。
458: マンション検討中さん 
[2021-11-03 01:34:44]
今残ってる4戸が最終なんですかね。
立地的にやはり家族向けより単身向けが先に売れた感じですね。
459: 匿名さん 
[2021-11-03 16:38:16]
>>458 マンション検討中さん
もうそんなに売れたんですね。
入居が楽しみですね。
460: マンション比較中さん 
[2021-11-04 22:21:10]
Dタイプの1LDKは割とお買い得な値付けだし、55㎡前後としてはバスルームの広さ含め設備いいですから完売も納得。
461: 匿名さん 
[2021-11-05 11:43:08]
>>460 マンション比較中さん
1LDK買いました。
55㎡で1LDKはかなり広く感じる気がします。
コーナーの出っ張りなかったら言うことなかったんですけどねw
あれでテレビ置く位置がめちゃくちゃ限定される。。。
462: 匿名さん 
[2021-11-06 21:19:30]
>>Dタイプの1LDK
1LDKは完売でしょうか。

今は2LDKと3LDKが販売しています。
2LDKは夫婦2人+子供1人向けでしょうか?
ダイニングテーブルに椅子が3つおいてあったので、家族3人向けなのかなと思いました。

大須の生活、あまり想像つかないですが、買い物も楽しそうです。
463: マンション検討中さん 
[2021-11-16 01:27:22]
HP見ると3期4次とあるのでまだある感じですか・・・。
間取り的にはCも早めに売れそうですが。
464: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-17 12:06:06]
1LDK欲しかったー
465: 匿名さん 
[2021-11-18 20:26:12]
この物件の間取りだと2LDKが割と秀逸だと思います。
高層階での眺め3LDKよりはいいでしょうし。
1LDKはお得な値付けでしたが、やはりリビングの家具配置が悩ましい。
466: 匿名さん 
[2021-11-22 12:51:06]
>>465 匿名さん
秀逸なんですが、価格がちょっと高めですよね。
グランドメゾンなので当然と言えば当然ですが。
1LDKだけ極端に坪単価下がるのは角の出っ張りと北向きのせいですかね??
467: 匿名さん 
[2021-12-01 20:05:21]
安城の方はスマホで出庫可能なIoTが導入されてるようですが、こちらは導入されていないんですかね?
駐車場少ないからかな?
471: マンション検討中さん 
[2021-12-02 21:09:41]
安城の方はタワーパーキングで、こちらは5段の機械式なのでそういう違いもあるのでは。
473: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-03 02:38:45]
[No.468~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
474: 匿名さん 
[2021-12-04 06:03:39]
Iotのシステムが導入されたマンションだそうです。
時代の波についていかないと・・・

外出先で来た人の呼び出しに対応できるのは便利そう。
宅配など時間指定していない時に、急に来ることもありますもんね。外出先からエアコンつけたり、おふろのお湯はりができたりもするようです。
便利な世の中になっていきますね。
475: 評判気になるさん 
[2021-12-04 06:38:02]
外出先からおふろのお湯はりができて、帰宅する頃にはすっかり冷めて真水になっている。
便利だとかありがたがるなんて、悪い冗談。
476: 匿名さん 
[2021-12-04 06:41:50]
それは湯はりのタイミングが悪過ぎるだけでしょうw
477: 匿名さん 
[2021-12-04 07:12:52]
そもそもお湯が冷めると思っているのが…
今時、そんな仕様のバスないでしょ。
478: 評判気になるさん 
[2021-12-04 07:17:45]
外出先からエアコンを操作し人のいないリビングを冷やしたり暖めたり。
CO2を大量に吐き出すろくでなしグラメ。
479: 匿名さん 
[2021-12-04 07:23:36]
>>478 評判気になるさん
お宅はお湯はりすると冷めるんです?
480: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-04 07:26:09]
>>479 匿名さん

お宅はお湯はりすると沸騰しだすのですか?
五右衛門風呂で無垢な市民を茹でるグラメ。

481: 匿名さん 
[2021-12-04 07:31:23]
>>480 口コミ知りたいさん
指定温度を維持するんですよ。
今時わさわさ語る必要もない当然の仕様です。
ただ、お宅は違うようですね。
482: 名無しさん 
[2021-12-04 07:37:19]
外出先から人のいない部屋を冷やして暖めて。
ムダの塊。脱炭素社会を阻害するマンション。
こんな駄作を量産する企業の姿勢を問う。
483: 匿名さん 
[2021-12-04 07:40:42]
未明に書き込みされる方がどのような方か?
興味があったのですが、得心しました。

お疲れ様です。
頑張ってくださいね。
色々な意味で。
484: 匿名さん 
[2021-12-04 16:32:13]
この若葉マーク先日から荒らしては削除されを繰り返し、色々なグラメスレで暴れまくってるヤバい人なのでスルーしましょう。
可哀想な人です。
485: eマンションさん 
[2021-12-04 17:15:16]
ディープな下町の大須で、61-73㎡とコンパクトな間取りで独り暮らしがターゲット層。
メジャー7は高くて手が出ない!と言う層を狙った廉価専門ブランドのグランドメゾン。
特に売りもなく、どうでもよい風呂だとかエアコンの遠隔操作を全面に出す営業スタイルなのですね。
分をわきまえていて身分相応、好感が持てます!
486: 匿名さん 
[2021-12-04 17:26:30]
>>485 eマンションさん
 
メジャー7は別格です。
グラメとは比較にならない。メジャー7に失礼ですよ。
487: 匿名さん 
[2021-12-04 18:20:11]
>>486 匿名さん

メジャー7とか何年前の話してんだよw
野村と東急が未だに同レベルだと思ってるの?w
同じレベルで語ってしまう時点で知識ないのがバレバレ
488: 匿名さん 
[2021-12-04 19:10:02]
>>487 匿名さん

積水ハウスの営業、メジャー7を出すとすかさず食い付くよね。相手にもして貰えないのに。
挙句の果てに屈折して下請けいじめに精を出すのだから始末が悪い。
どんな社員教育してるの?とメジャー7が笑ってるよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/61e7111c0834200f7a809e0f3abe141dc847...

489: 匿名さん 
[2021-12-04 19:35:14]
>>486
名古屋のメジャー7物件で
極めつけを列挙してみよう。
積水の対抗物件で全部負けるよ。

>>488
プライベートブラウズ止めるのもいいけど、
その前にご両親にお願いすることが先かな?
風呂場をリフォームしろ!って。

490: 匿名さん 
[2021-12-05 01:45:49]
>>489 匿名さん

あなたの言う通り、積水の対抗物件は全部負けますよね。
メジャー7(住友、大京、東急、東京建物、野村、三井、三菱)と積水グランドメゾンは比較の対象にすらならないし。

積水ハウスの経営陣もメジャー7に挑もうなんて無謀なことに関心はないようですしね。
https://gendai.ismedia.jp/articles/amp/83064

491: 匿名さん 
[2021-12-05 05:41:11]
>>490 匿名さん
あらら…。名古屋のメジャー7物件を挙げることすら侭ならないか。
お風呂の件で懲りちゃった?


492: eマンションさん 
[2021-12-05 07:29:48]
>>491 匿名さん

メジャー7は全国区ブランドですから首都圏や関西圏には多いですが、一地方の中京東海地区には少ないですね。
その虚を突いて積水が重点的に無垢で純朴な名古屋人をたらし込んでいる図式。
見栄張りでブランド好きな名古屋人を騙すには、中身空っぽのグラメなどがよく似合う。
首都圏やら関西圏に嘲笑される所以。
うんうん、名古屋でグラメはメジャー8を構成する8番目のなんちゃってブランドだゾ!
493: 匿名さん 
[2021-12-05 08:01:16]
>>492 eマンションさん
え?願望?

撤退した東建、東急以外積極的だけど。
特に野村は。

後、大阪随一の物件ってどこだと思う?

あと、メジャー7という集団を崇めるのは見ているこっちが恥ずかしくなるからやめて。
494: 名無しさん 
[2021-12-05 09:42:32]
>>493 匿名さん

恥ずかしいのはその点ではなくて。

お間抜け詐欺被害55億に度重なる内紛。
誠に恥ずかしい積水ハウスの経営陣。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83064

岡山支店の従業員による下請業者への強制わいせつ罪。
誠に恥ずかしい積水ハウスの社員達。
https://news.yahoo.co.jp/articles/61e7111c0834200f7a809e0f3abe141dc847...

そして。一番恥ずかしいのが。
そんなハレンチメゾンを素晴らしいと強弁するあなたですよ。
495: 匿名さん 
[2021-12-05 10:55:26]
>>494 名無しさん
素晴らしいなんてどこで言った?
アンカーつけてみて。

君は
・自身でお風呂の給湯ボタンを押したことがない
・給湯システムの仕様が理解できていない
・そもそも給湯システムが設置されていない
何かだけでも教えて。

君がこどおじなのか本当の子供か興味ある。
ずっと後者だと思ってたけど、
ひょっとして前者?
496: マンコミュファンさん 
[2021-12-05 11:03:43]
>>495 匿名さん

うん、うん!
ハレンチメゾン、ほんと素敵だと思うよ。
ハレンだから風呂にはこだわってるだろうねぇ。
497: 匿名さん 
[2021-12-05 11:06:53]
>>496 マンコミュファンさん
拘る様な仕様じゃない。
どこも一緒だよ。
だからお湯が冷める。
という発言に驚いたんじゃん。
498: 通りがかりさん 
[2021-12-05 12:39:21]
>>497 匿名さん

積水ハウスの経営陣から末端社員に至るまで信用に値しないんだけれど、そんな会社のマンションでも気にならないの?

499: 匿名さん 
[2021-12-05 13:58:23]
>>498 通りがかりさん
君とそんな議論してた?

・名古屋のメジャー7の代表作は?
・君のお宅の給湯システムはどうなってるの?

がお題でしょ。
まず、そっちを片付けよう。
特に二つ目はすぐ答えられるから。君なら。

500: 評判気になるさん 
[2021-12-05 14:01:43]
>>499 匿名さん

積水の営業マンは自社の反省とは振り返らないのだね?
そんな不埒な積水営業マンと、マンションや設備の議論をしてもムダ。
いいですか?
あなたの勤務する積水ハウスは、経営陣から末端社員まで警察のお世話になる会社ですよ?
出直しなさい。

501: 匿名さん 
[2021-12-05 14:36:20]
>>500 評判気になるさん
お宅の設備の話というか、どうして君がお湯が冷めると思ってしまったか?
ということだけだよ。

だって発端は外部からお湯はりができる機能に対して冷めるから意味ないっていう発言だから。

積水なんて関係ないよ。
そもそも西三河の掲示板にずっと張り付いて未明に書き散らかしてるでしょ?君。

もう一度言うね。
君はどうしてお湯が冷めると思ったの?

念の為言っておくけど、
僕は積水はおろか不動産業を生業にはしてない。
502: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-05 15:08:25]
>>501 匿名さん

繰り返します。
積水ハウス社員及び積水推しとは物件や設備の議論をしてもムダ。相手にしません。
大須は名古屋の代表的な下町。
いつから西三河になったの?
503: 匿名さん 
[2021-12-05 15:16:28]
>>502 検討板ユーザーさん
刈谷の主さんが何を仰る(笑)
特徴的な書き込み時間と言い回しが、もう。
ね。

君がこどおじなのか子供なのか?
君が何故お風呂のお湯が冷めると考えたのか?
僕の興味はそこに尽きる。
526: マンション検討中さん 
[2021-12-11 21:03:25]
このスレ、だいぶ脱線してましたね。さて、6戸と残り少なくなってますが、こちらと後発の元アパートメントを比較検討中です。後者のゴージャス感に惹かれつつも、入居後は何かと荒れ気味の予感がします。やはり、住むならこっちが無難ですかね。
527: マンション比較中さん 
[2021-12-11 22:25:13]
今のタイミングで資金に余裕があれば大須タワーがいいと思いますが、あちらは規模も大きく様々な層の方が住む感じですかね。
533: 匿名さん 
[2021-12-12 17:15:23]
>>526 マンション検討中さん

残り6戸なんですね!
すべて2LDKと3LDKでしょうか?
534: 匿名さん 
[2021-12-14 15:47:02]
大須も熱い
537: マンション掲示板さん 
[2021-12-15 11:50:07]
マンションはデベ業者と立地の選択が全て!
信頼出来るデベで、立地が良ければ資産価値高し。
一方でこちらの物件。
積水ハウスの評判、どうなのかね?
立地も、大須、か?
538: マンション検討中さん 
[2021-12-15 12:35:43]
>>537 マンション掲示板さん

名古屋は、プレサンスやオープン以外そこまで気にしてる人居ないぞ
539: 匿名さん 
[2021-12-15 13:17:13]
積水じゃあかんの?
545: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-26 17:50:27]
>>537 マンション掲示板さん

デベ業者気にするのは昭和かな?

設計施工どこですか?
546: 匿名さん 
[2021-12-26 20:44:41]
家族の意向より先に
業者や立地が優先ってことは
俺にはないね
547: 匿名さん 
[2021-12-27 12:36:11]
>>546 匿名さん
この立地と広さだと家族連れより1人やDINKSが多そうですけどね。
548: マンション検討中さん 
[2021-12-28 02:06:44]
LDのコーナーサッシが網入りガラスというのは気にならないものなのですか?
549: 匿名さん 
[2021-12-28 07:15:45]
>>548 マンション検討中さん
網入りガラスなんですか?
知りませんでした。
ちょっと嫌ですね。
もう買ったから仕方ないですが。
550: 匿名さん 
[2021-12-28 08:12:59]
>>547 匿名さん
購入者じゃなくて入居者はそうなるだろうな、とは思ってます。

>>548
自分は男なので全くこだわりないですが万一嫁が気に入らないとなるとそれは大変ですね。
これはサッシに限らず全てにおいてですが(笑)
551: マンション検討中さん 
[2021-12-28 10:05:14]
マンションサロンのモデルルーム(A)のコーナーサッシ、網入り。この目で見ました。
552: 匿名さん 
[2021-12-28 23:27:04]
その目で見ましたか。見てしまいましたか。
553: 名無しさん 
[2021-12-29 15:06:16]
[No.504~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題
554: マンション比較中さん 
[2021-12-29 21:16:33]
名駅三丁目もコーナーサッシは網入りガラスだったような
555: 匿名さん 
[2021-12-29 21:19:24]
>>554 マンション比較中さん
網入りガラスは防火設備にあたりますから、都会の物件では標準ではないでしょうか。
556: 匿名さん 
[2021-12-29 23:39:04]
そうなんですね
557: 名無しさん 
[2021-12-30 09:06:18]
>>555 匿名さん
大須ザタワーは網なしです。
技術の進化だそうです。営業マン談。
名駅3丁目も網入りです。
この目で現物見ました。
558: 匿名さん 
[2021-12-30 09:34:08]
ほおほお
559: マンション検討中さん 
[2021-12-30 09:55:32]
大須ザ・タワーの方は網無しなんですね。その分値段に盛ってある。。。グランドメゾン御園座タワーの上層階コーナーサッシも網入りと聴きましたが本当なのかな?
560: 匿名さん 
[2021-12-30 10:55:37]
>>559 マンション検討中さん

こっちも網なしにならないかなー
もう手遅れか。。。笑
561: 匿名さん 
[2021-12-30 15:17:30]
何が違うのか分からない程度の素人です
562: 匿名さん 
[2022-01-02 08:06:35]
近くのプレサンスマンション工事や、大須商店街も各所で地下を掘り下げた影響か?
地下鉄振動(音)がより大きく、長い周期で響くようになった。
商店街も閉店や店の業種を変えたり、世代が変わったり状況が変わって来た。
PCR検査お店が出来たのも時代の流れかな。マンションが出来ると子供が増えてくる。
563: 匿名さん 
[2022-01-02 15:04:49]
そうなんですか
気づきませんでした
564: 匿名さん 
[2022-01-03 00:12:59]
YouTubeに動画上がってますねー
565: 匿名さん 
[2022-01-04 10:14:27]
網あり、網なしは防火ガラスの話ですか?
ワイヤーレスだとYKK APとトステムが取り扱いしていて
単価は網ありに比べ500~8000円アップするみたいです。
その分販売価格は高くなるでしょうが見栄えを考えると
ワイヤーレスがいいですよね。
566: 匿名さん 
[2022-01-05 11:09:29]
大須どうですか大須。
567: 匿名さん 
[2022-01-05 17:15:08]
>>564 匿名さん
見てみま~す
568: 匿名さん 
[2022-01-06 12:51:01]
>>565 匿名さん
見栄っ張りなので今からでもワイヤーレスにしてほしいです(笑)
569: 匿名さん 
[2022-01-06 12:53:02]
見栄え大事ですよね
570: 匿名さん 
[2022-01-06 13:16:36]
リフォームできないのかな?
571: 匿名さん 
[2022-01-06 14:27:04]
>>570 匿名さん
室内ではないので大掛かりになりそうですよね(笑)
会社が網ありの窓ですが、ちょっと見栄え悪いです(笑)
572: マンション検討中さん 
[2022-01-07 01:26:04]
意外と契約者でも網入りガラスなの解って無かった人多いんですね。
573: 名無しさん 
[2022-01-07 16:22:14]
>>572 マンション検討中さん
ほんそれ。
574: 匿名さん 
[2022-01-07 17:03:23]
名駅のグラメが入居前に完売しましたね。次はこちらの番ですね。
575: 匿名さん 
[2022-01-07 18:28:15]
>>573 名無しさん
網かどうかなんて考えたことありませんでした(笑)
576: 匿名さん 
[2022-01-07 20:07:02]
わかるw
577: 匿名さん 
[2022-01-08 16:56:58]
考えたことはないけど、考えると嫌だなーって思うよね(笑)
578: 名無しさん 
[2022-01-09 11:30:56]
>>577 匿名さん
上層階以外は、結局カーテン閉めるので、網は気にならない!
あと、グランドメゾン久屋大通みたいに、目の前にパークハウスが建ったりして、結局網より目の前の建物が気になるので、網は相対的に気にならない!
579: マンション検討中さん 
[2022-01-10 21:39:05]
Cの14階はずっと残ってるんでしょうか。
14階だと眺望もそんなに悪くない気がしますが。
580: 匿名さん 
[2022-01-10 22:04:06]
>>579 マンション検討中さん
残り6戸のようですね。
581: 名無しさん 
[2022-01-11 10:18:56]
>>579 マンション検討中さん

CとDは天カセが付かないんですよね。
582: 匿名さん 
[2022-01-12 01:22:47]
なるほど
583: 匿名さん 
[2022-01-13 21:29:47]
近くを通りましたが、大変魅力的なマンションで見惚れました。
584: eマンションさん 
[2022-01-14 08:28:26]
グランドメゾンなのに、結構なお値段。
積水にこの値段を使うなら、同じ値段で三井パーク系、野村プラウド、大京ライオンズ等を選ぶ人がほとんどでは?
585: 通りがかりさん 
[2022-01-14 08:46:44]
三井は全くやる気無し、野村は間取りが微妙、今更ながら大京? 博多と名古屋では、立地とブランドイメージがダントツな積水を私は推します。
586: 名無しさん 
[2022-01-14 08:56:10]
>>585 通りがかりさん
確かにプラウドタワー栄とかプラウドタワー久屋大通とか、間取りが微妙というか、上層のプレミアム住戸以外は怖くて選べません、、、。
ただ、立地が最高。パークアリーナも。

587: eマンションさん 
[2022-01-14 09:39:05]
>>585 通りがかりさん

"積水のブランドイメージがダントツ"って、ダントツ低いよね?
積水って詐欺被害60億円とか経営陣による不祥事隠蔽とかマイナスイメージがハンパないし。
なんで積水を推すの?
588: マンション検討中さん 
[2022-01-14 12:30:02]
また来たか。
懲りないねぇ。
589: 匿名さん 
[2022-01-14 12:50:30]
>>584 eマンションさん
>グランドメゾンなのに、結構なお値段。

まあ、この認識が違ってるんだろうな。
>>584は客側だから違っててもいいし、積水物件を認めなくても何を思っても構わないし部下や家族に八つ当たりしてもいいんだけど

世の中は>>584の認識を無視して進んでるから今後も>>584は毎回「俺様は納得いかねえ」ってスタンスを変えられずうざがられるのだろう。
590: 匿名さん 
[2022-01-14 12:50:58]
ちょいちょいこういう奴はいるからな。
591: 匿名さん 
[2022-01-14 13:18:40]
>>589 匿名さん

積水ハウスの営業の方でしょうか?
品性や知性を疑われますので、物言いには気を付けた方が良いですよ。
他ブランドとの比較も非常に重要ですし。

592: 匿名さん 
[2022-01-14 13:20:51]
>>591 匿名さん
>積水ハウスの営業の方でしょうか?

いいえw

>他ブランドとの比較も非常に重要ですし。

同意ですよ。
593: 評判気になるさん 
[2022-01-14 17:38:18]
積水ハウスって関西地場の戸建てメイン。
マンションのランキング見ても名前すら出てこず、欄外の扱い。
マンションも細々とやってるのかも知らんけどな。
積水ハウスって関西地場の戸建てメイン。マ...
594: 匿名さん 
[2022-01-14 18:34:40]
>>593 評判気になるさん
あえてグラメの人気がない記事だけ探してご苦労様ですw
世の中の認識とだいぶズレた記事なので参考にはならないですね。

https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000198.0...
595: 名無しさん 
[2022-01-14 18:41:26]
>>594 匿名さん

グランドメゾンがランキングされている記事を一生懸命、探して下さったのですね!
ありがとうございます!
東海圏でしかランク入りしていないんだ?
首都圏や関西のブランドをありがたがる名古屋人気質がよく現れていますね!
感謝!

596: 匿名さん 
[2022-01-14 18:44:38]
>>595 名無しさん
わざわざありがとうございます!
今後も自分の好きなマンションを推していきましょう!
感謝!!
597: 評判気になるさん 
[2022-01-14 19:00:17]
首都圏と関西圏はガッチリと財閥系の三井、三菱、住友が食い込んでいますが。
地方の東海と九州では、財閥系の敷居が高いのか、地場デベや中小デベを好む傾向が顕著。
都会と地方で、地域差が出ますね。
598: マンション検討中さん 
[2022-01-14 20:44:10]
>>597 評判気になるさん

確かに地方の東海と九州の人には、財閥系の敷居が高いのだろう。
三井、三菱、住友がなく、地場デベや中小デベを好むね。
良い資料を見つけてくれてありがとうな。
確かに地方の東海と九州の人には、財閥系の...
599: マンション検討中さん 
[2022-01-14 20:51:15]
>>598 マンション検討中さん

首都圏と関西圏は、三井、三菱、住友だけど。
東海圏と九州圏は、穴吹、大和、積水なんだ?
地場のデベも、地場経済の再生に向けて頑張って欲しいな!
600: 匿名さん 
[2022-01-14 21:44:10]
グランドメゾンって響きが好き

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる