グランドメゾン大須門前町通についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/osumon/
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目3801番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩4分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」駅2番出入口徒歩5分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:55.39㎡ ~ 73.12㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
グランドメゾン大須門前町通 グラメ × ハイスペック × 大須 × お買得(予定価格有)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/4571/
[スレ作成日時]2020-12-16 23:45:36
グランドメゾン大須門前町通ってどうですか?
21:
通りがかりさん
[2021-02-03 23:17:33]
ここで300やったら坪単価同じタワーザファーストか錦にしますねー
|
22:
匿名さん
[2021-02-04 08:15:11]
大須で300は高すぎですね、、
|
23:
マンコミュファンさん
[2021-02-04 12:33:23]
予算4,000万ですが買えますかね?
ただのサラリーマンにはそれ以上はキッツい |
24:
匿名さん
[2021-02-04 12:46:00]
その予算ですと1LDKも買えないですね
|
25:
匿名さん
[2021-02-04 14:35:15]
もうすぐ小学生になる子供が2人いるのですが大須小や前津中の評判はどうでしょうか?
|
26:
匿名さん
[2021-02-04 21:55:34]
|
27:
マンション検討中さん
[2021-02-04 23:00:17]
マンション用地が少ないから、どんどん立地は悪く価格は高くなりますね…
|
28:
匿名さん
[2021-02-17 16:26:34]
現地をチラ見してきました。敷地の東西幅が結構狭く感じました。敷地にどの様に建設されるかはわからないのですが、隣物件は10階建てくらいのマンションで割と高層じゃないと東からの陽当たりや眺望はあまり期待できないのではと思ってしまいます。
|
29:
マンション検討中さん
[2021-02-24 12:55:31]
説明会行かれた方いらっしゃいますか?
本当に300くらいだったんでしょうか。。 |
30:
マンション検討中さん
[2021-02-24 14:11:25]
まぁ大須はね…
遊びにいく町だわな 一回夜に行ってみるといいよ |
|
31:
評判気になるさん
[2021-02-24 16:21:41]
|
32:
匿名さん
[2021-02-24 19:00:07]
知人に聞きましたが下層が280、上層の3Lは350らしいです。栄南は400は行かないにしても最低300スタートみたいです。
|
33:
マンション検討中さん
[2021-02-24 19:23:24]
|
34:
匿名さん
[2021-02-24 20:09:48]
たかっ!錦にしよう
|
35:
名無し
[2021-02-24 21:20:39]
>>33 マンション検討中さん
グラメで安価にと言うことであれば名古屋のはずれや郊外でないと厳しいかもしれませんね。 確かに2LDKで5,000万オーバーであれば他の建物も候補になるかもしれませんが、自分は大須に思い入れがあるので少々割高でも購入するつもりです。 |
36:
検討板ユーザーさん
[2021-02-26 06:58:37]
この価格でしかも1LDKと2LDKは北向きと言うことであれば正直かなり厳しい。
1LDKに関しては目の前に建物もあるし、眺望はないようなもの。 |
37:
匿名さん
[2021-02-28 00:36:24]
Aタイプも10階くらいまでは隣のマンションが被りそうですね。いくらコーナーサッシでも見えるのが壁だとげんなりですね。
|
38:
マンション検討中さん
[2021-02-28 10:26:25]
|
39:
匿名さん
[2021-03-01 05:18:32]
価格が思ったよりも高くて、がんばらないといけない感じ・・・
立地はよくて矢場町や栄に近くて、伏見などにも行けるのが便利そうです。 夜に行ってみると雰囲気が違いますか? ちょくちょく大須には行きますが、庶民的な街で暮らしやすそうだなと思います。 休日に家族で食べ歩きもいいですね。 近くのホテルに泊まって夜の大須も体感した方がいいでしょうか?? |
40:
マンション検討中さん
[2021-03-11 01:33:24]
最上階でも特に間取りに変わりは無いんですかね。
安くはないけど、今後出る物件考慮するともっと高いって感じで迷います。 |
41:
マンション比較中さん
[2021-03-20 00:59:55]
HPでも色々と情報が出てきましたね。
ちょっと栄寄りの方も名称が大須がつくようで。 あちらの方が大規模で幅広い間取りのようですが、その分価格や住民層が色々でしょう。 |
42:
マンション検討中さん
[2021-03-21 08:14:13]
2LDKでも南向きじゃないとね。以外に2LDKで南向き間取りが無いんだよね。内廊下は、臭いが気になる時があるからどちらでもいいかな。間口が最低6.5メートル以上は欲しいですね。
|
43:
通りがかりさん
[2021-03-21 10:46:19]
中区や東区の商業地域でマンション買う際は、目の前に陽当たりを遮る建物が立つ可能性を確認するのが一番ですね。将来の資産価値の大幅な下落リスクにもなりますしね!戸建ならカーテン開られませんが、マンションのメリットはカーテン全開できる事ですのでそれが出来ないマンションの価値は下がりますね
|
44:
マンション検討中さん
[2021-03-28 23:40:31]
マンションのメリットがカーテン全開・・・。
たまに絶対カーテンしないで丸見えの人タイプですかね。 |
45:
検討板ユーザーさん
[2021-04-02 20:40:08]
名古屋で一番人気のエリア、且つ、最高ブランドの積水グラメ、ですから、1LDKでも億とかいくのでしょうか?
野村プラウドとかなら、7掛けとか8掛けとかで済ませられるのでしょうが。 |
46:
マンション検討中さん
[2021-04-03 14:25:35]
大須って名古屋で1番の人気エリアですかね笑?!
ちなみに3LDK最上階でも億超えないです。1LDKなら4000万円台で買えます。プラウドと同価格帯くらいかと。 |
48:
通りがかりさん
[2021-04-03 17:14:08]
|
50:
匿名さん
[2021-04-03 19:45:48]
最近の名古屋の物件はほぼ矢作建設か長谷工ですが施工品質はどうでしょうか?
|
51:
マンション検討中さん
[2021-04-03 22:34:19]
1LDK18階最上階は5000万超えるんじゃないですかね。
中層階で4000万半ばだったような気がするので。 |
52:
匿名さん
[2021-04-04 02:01:32]
大須とか名駅とか金山とか
この手の立地を好むのは市内在住よりむしろ岐阜やら三河からの移住者じゃなかろうか 生粋の名古屋人で特にファミリーは覚王山やら星ヶ丘やらの静かな文教地区を好むだろうね |
54:
マンション検討中さん
[2021-04-04 15:31:11]
高いのは 高いです涙
ただ中心街は 高くなりすぎて 魅力を感じない。 大須の真ん中のこの物件。高いけど魅力がある。 ディンクスや年寄りには向いている。 |
55:
マンション比較中さん
[2021-04-04 19:38:31]
子供がいるファミリーよりは単身やDINKs、リタイアした老夫婦にはいい立地かもしれませんな。
当然そこそこの収入や資産あるのが前提ですが。 |
59:
マンション掲示板さん
[2021-04-05 06:45:41]
なんか先週末辺りから頭のおかしい粘着おじさんがいますね。
他社の営業でしょうか。 みなさん無視しましょう。 ちなみにパークハウスは東京から多くの方が購入しており、名古屋に興味ないなんて妄想です。 |
60:
マンション検討中さん
[2021-04-05 19:38:22]
中高年には 魅力のある町です。
朝 大須観音まで 散歩とモーニング。 傘もささずに お買い物がてきる。 三越松坂屋には簡単に行けます。 日常のお買い物は 近くにサノヤさんもある。 銭湯も近くに。 焼き鳥やうどん屋さん 日常食事には困らない。 土日は ゆっくりウチで過ごして 何か祭りがある時だけ お出かけ。 車も要らない。 いい日常を過ごすことができそう。 |
61:
マンション比較中さん
[2021-04-05 21:33:02]
街として雑多ではありますが、名駅やセントレアへのアクセスも悪くないですね。
|
62:
名無しさん
[2021-04-06 04:32:40]
|
63:
口コミ知りたいさん
[2021-04-06 19:55:43]
[No.47~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
64:
匿名さん
[2021-04-07 00:13:25]
間取りは高層階でも変わりませんが連結が出来るようですね。
ただし最上階は各部屋人気のようで抽選で当たってようやくのようで。 |
65:
マンション検討中さん
[2021-04-09 04:33:15]
駐車場はどうなるかわかる方居ますか?
|
66:
マンション検討中さん
[2021-04-09 06:58:09]
|
67:
匿名さん
[2021-04-09 17:42:06]
駐車場はABタイプの3LDK価格の高い部屋から順に優先権なのでCDタイプはほぼ無理でしょう。
車室は全幅1950㎜対応で階によって全高が違うタイプです。 |
68:
マンション検討中さん
[2021-04-10 03:22:59]
駐車場の件質問した者ですが、ありがとうございます。
このマンションで優先あるんですかね? 全て抽選はないですか? |
69:
通りがかりさん
[2021-04-10 07:00:57]
|
70:
マンション比較中さん
[2021-04-11 01:14:19]
駐車場に関しては最近の物件同様高い部屋に優先権付いてますね。
その権利付いた部屋を購入した人が、権利放棄した場合は抽選でしょう。 ただし権利付いた部屋が売れてない場合は抽選も行われません。 |