グランドメゾン大須門前町通についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/osumon/
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目3801番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩4分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」駅2番出入口徒歩5分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:55.39㎡ ~ 73.12㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
グランドメゾン大須門前町通 グラメ × ハイスペック × 大須 × お買得(予定価格有)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/4571/
[スレ作成日時]2020-12-16 23:45:36
グランドメゾン大須門前町通ってどうですか?
201:
通りがかりさん
[2021-04-28 07:43:43]
|
202:
匿名さん
[2021-04-28 16:35:05]
>>192
オープンレジデンシアも1面はアーケードに面している。アーケード維持管理費負担をするかどうか。大規模修繕等工事の際は工事費は割高になるかと。 片開きアーケードで、雨が多少は(歩道に半分位)かかり、雨で歩道の汚れは落ちる。 歩道は御影石ような高級な素材。歩道下インフラ(上下水道・ガス・NTT等)工事する場合、原状復帰費用も元の御影石のような素材にするには、かなり高額になりそう。 門前町だと、本町通りと言う事もあって、付き合い方も古き良き日本かな。 大須門前町マンションも、東仁右衛門通り、アーケード内の通路の清掃も定期的に 行わないと、かなり汚れる。今はお店の考え方によるけど、お店の店主とかが 濡れ拭きモップで店の前の通りを、掃除している姿を見かける。 商業地で、周辺に賃貸や販売も含め複数マンションが建設/計画/予定中 ※もし、購入を急がないのであれば、この地域でマンション購入を希望されるので あれば待たれた方が宜しいかと。※ 私は他社の営業ではありません。特に静かな 環境であれば、通り1本入っただけで音は全然違います。ただし一方通行が多い。 |
203:
匿名さん
[2021-04-28 16:51:16]
>>195
ペットもアーケード内や、アーケード柱に放尿・うんこをすると、かなり店主達に きつく言われるので、散歩コースを選ぶ必要と、しつけをする必要がある。 駐輪場67台は少なく内廊下に自転車を置く方が出てくると思う。 管理組合でどうするか? 室内に置いてもらうか? 要検討課題。3輪車(大人/子供用)を一度内廊下に置いてしまうと既成事実になる。 来客用自転車置き場が欲しい 車がある方に便利な情報。(地下鉄・自転車でもいけるが) 4月27日(火)オープン Sapore熱田伏見店 国道19号沿い 金山方面に行くついでがあったら便利かも。 三重県津市の食品スーパー『マルヤス』系列の高品質スーパーマーケット。 |
204:
マンション比較中さん
[2021-04-28 17:45:13]
こんなよく解らん情報を延々と書き込むような営業なんて嫌だよ。
|
205:
匿名さん
[2021-04-28 18:55:36]
1LDKはいっその事寝室のドア位置換えてそこにTV壁掛けとか思い切ったのがいいかも。
|
206:
マンション検討中さん
[2021-04-28 19:30:34]
2LDKの61㎡の部屋契約しましたが、図面集見ると各階ゴミ置き場近いのがちょっと気になります。
そうは言っても資金的に3LDKの部屋無理なので仕方ないですがね・・・。 |
207:
マンション検討中さん
[2021-04-28 20:15:01]
|
208:
マンション検討中さん
[2021-04-28 20:16:06]
|
209:
マンション検討中さん
[2021-04-28 20:17:02]
|
210:
匿名さん
[2021-04-28 20:31:22]
お金はかかりますがドアの位置は変えられますよ。
何階かより上だけですが。 |
|
211:
マンション検討中さん
[2021-04-28 20:36:36]
上層階は現時点だと割と水回り以外は柔軟に間取り含め変更できると思います。
当然変更が大掛かりになればお金はかかりますが。 |
212:
マンション検討中さん
[2021-04-28 20:40:10]
なるほど、参考になります。
比較的上層階ではあるのですが、できれば元の間取りでいい配置が思いつくといいなぁと考えています。 ドアを窓側にしてしまうと無駄なスペースがたくさんできてしまいそうで。。。 |
213:
マンション検討中さん
[2021-04-28 20:57:14]
考えとしては、LDKと寝室を繋げて間仕切りのようにTVボードを置くコーディネイトもありますね。
ホテルで割とある間取りで、確か福岡のグラメでそういう物件がありました。 |
214:
匿名さん
[2021-04-29 10:47:17]
>>208
ディスポーザーは、最初数年は、生ごみで出すゴミ量が少ないけど、数年して(使い方にもよる)壊れた時に、設置しないご家庭も出てくる。古くなると音とか振動が、ディスポーザー使用中は階下に響くようになる。生ごみが増えてくると南側に予定ゴミ置き場カラスや隣接マンションへの配慮が必要かと。 地下ディスポーザー曝気(ばっき)槽メンテは月1回程度必要。ばっ気層を地下のどこに設置し(駐輪場下? 駐車場地面部分?愛知銀行駐車場下?) どちら側下水道管に接続かにより、竣工前に下水管内クリーニングが必要かも知れない。イチョウ並木の根の張り具合や経年劣化の下水道管勾配の変化等 以下各下水道管の直径と勾配 南側 :直径30cm(勾配0.1パミール) 北側:直径80センチ(勾配2.2パミール) 西側歩道:直径30cm(勾配5.3パミール)=これは東仁右衛門通り交差部に始点。 車道中央付近:直径30cm(勾配5パミール) ※パミールは千分の1 屋上設置と予測の、ばっ気層排気口からの臭いが、風向きにより夏に窓を開けた時に臭わないような設計や、将来周辺建物が高層化も考え、工夫が必要。※屋上トイレ縦管ベント(排気口)も新築時は臭いが少ないが、時間が経つと臭う。※ |
215:
マンション検討中さん
[2021-04-29 11:30:21]
|
216:
匿名さん
[2021-04-29 19:11:44]
最上階は無理だとして、中層階で1LDKと2LDK買って連結して一部屋にしても億行かないですね。
広い間取り必要ならそういうのもいいかも。 |
217:
マンション検討中さん
[2021-04-29 20:04:29]
|
218:
マンション検討中さん
[2021-04-29 21:56:48]
4部屋全て大型サッシというダイレクトウインドウありますが、購入した皆さんはここをカーテンにしますか?それともブラインド?
|
219:
マンション検討中さん
[2021-04-29 23:14:34]
|
220:
匿名さん
[2021-04-30 07:36:04]
モデルルームでは分からない事が多い、特に地下鉄振動(音)は、周辺開発が進むにつれ(地下の掘削や、基礎杭の打設や既存建物解体) 地下鉄が向かって、去っていく迄の振動(音)時間が年々長くなっている。低層や高層階に関係なく聞こえる(感じる)
大須門前町も、5段式機械駐車場を南側に約10M近く穴を掘り、地下空間が出来る。 ※駐車場への車の出入りは、バックで入庫した方が車庫に入れやすそう。※ 低層階は、EVを使わずに地表に出れるメリットがある。半面、商業ビル屋上に設置された室外機音や振動や熱気等。交差点発進・停止時の車の音や振動。アーケード点検や保守時の作業員との距離が近い面もある。 中層階は、周辺ビルや建物の音が反射する場合もある。ビル風心配もある。隣接するビルがあると、以外と隣接するビルの生活音が響く場合もある。名古屋は雨の降った後に、伊吹山から必ず北風が吹く。 >>219 コロナ前は、周辺NTTフレッツ光ケーブルを使ったインターネットは、速かったが、在宅勤務や、周辺の人口増加や巣ごもり需要で速度はそうでもなくなった。 アーケード内で、楽天が何かの工事をし楽天モバイルが力を入れている。 |
221:
マンション検討中さん
[2021-04-30 17:53:32]
|
222:
匿名さん
[2021-05-02 19:32:12]
そういや最上階はAB連結する方が買ったようですね。
1.5億以上の約150㎡・・・。 まぁ物件としても最上階そういう部屋の方が何となくいい気もします。 |
223:
マンション検討中さん
[2021-05-03 09:29:59]
名駅のグランドメゾンも上層階で2部屋連結された方がいるそうですよ。
柔軟に対応してくれるのはいいですよね。 |
224:
マンション検討中さん
[2021-05-03 21:51:46]
連結すると間取り変更でも不可なバスルームを拡張できるんですよね・・・。
つかそれで出来るなら1部屋でもやれない事はないがやらないだけですな。 |
225:
匿名さん
[2021-05-06 23:01:22]
オプション好き勝手に盛っていくとやはりかなりの金額になりますね・・・。
カスタマイゼーションやインテリアコーディネートもこの後別に費用必要だし。 まぁアレコレ悩むのも楽しいですが。 |
226:
マンション検討中さん
[2021-05-08 11:45:11]
カップボード高いですね。
みなさんつけますか? |
227:
匿名さん
[2021-05-08 14:50:01]
いいですね
|
228:
マンション検討中さん
[2021-05-08 15:40:37]
カップボードは付ける予定です。
キッチン全体の纏まり考えると絶対に頼んだ方がいいものですが、確かに他社のよりお高いですね少し。 |
229:
マンション検討中さん
[2021-05-08 19:55:12]
>>228 マンション検討中さん
よく他社のマンションだと30万くらいと聞きますが倍しますもんね。 確かにまとまりを考えると付けたいところなのですが、内装もアーバングレージュにしたり、色々つけるとカップボードは妥協しようかなと考えてしまいます。 |
230:
マンション検討中さん
[2021-05-08 22:46:35]
考えたらカップボードも天然石使ってるから高いんですかね。
|
231:
匿名さん
[2021-05-10 05:53:29]
今、第2期登録申し込み受付しています。抽選とあるので、かなり人気なのでしょうか。
他の方のレスで、1LDKと2LDKをつなげて1室にするという意見があり「そういった方法もあるんだ!」と目からウロコでした。 思い切り高くなりそうなやつですが、素敵ですよね。 2LDK61.14平米、1LDK55.39平米を合わせて100平米超えて、バスルームの広さ変更もできるんですか? 相当贅沢な間取りになりそうです。妄想するだけでも楽しい… |
232:
マンション検討中さん
[2021-05-10 19:45:11]
2部屋を連結して1室にできる資金力は羨ましいですよね。
資金力は無いです、、興味があったので聞いてみました。連結して1部屋にしても管理費と修繕積立金と通信費は2部屋分の支払いになるそうです。 贅沢ですね。 |
233:
評判気になるさん
[2021-05-10 19:50:30]
名駅のグラメを検討していた知人の情報によると
あちらは58戸ですが連結され方の関係で 全部で55戸になるそうですよ。 |
234:
マンション比較中さん
[2021-05-10 19:52:58]
連結出来るのは上階のみで確かバスルームのサイズも変えられたはずです。
|
235:
マンション検討中さん
[2021-05-12 14:04:18]
グランドメゾン栄南 The Apartment と迷っています。
|
236:
名無しさん
[2021-05-12 14:45:48]
>>235 マンション検討中さん
そんな名前なんですね。。。 アパートメントがダサく見えてしまうのは私のセンスがおかしいでしょうか。 せっかくのグランドメゾンなのに、知らない人が見たらアパートかと誤解を受けそうです。 こっちより高い物件なのでもっと高級感のある名前にしてほしかった。。。 |
237:
マンション比較中さん
[2021-05-12 14:59:55]
名前が長いですねあちらのは。
1R~3LDKの間取りなので色々な方が住む感じになるでしょう。 |
238:
マンション検討中さん
[2021-05-12 17:19:00]
|
239:
匿名さん
[2021-05-12 18:28:44]
栄南は間取り的にも賃貸に出るのも多そうですね。
|
240:
マンション検討中さん
[2021-05-12 19:53:42]
そう考えるとここの方が住民の質がいいかもしれないですね。
|
241:
マンション検討中さん
[2021-05-12 22:51:02]
栄南は戸数も倍以上で部屋も狭いのから様々で栄にも近いと言う事で、こちらとはコンセプトが違いますね。
|
243:
マンション検討中さん
[2021-05-13 02:17:29]
|
244:
検討板ユーザーさん
[2021-05-13 02:36:09]
[No.242と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
245:
マンション検討中さん
[2021-05-13 17:54:56]
本当に思った事を消す理由が分からない
|
246:
マンション検討中さん
[2021-05-13 22:50:51]
|
247:
マンション検討中さん
[2021-05-14 01:14:11]
真剣に購入考えて
グランドメゾン栄南 The Apartmentダサいから 元のグランドメゾン栄南タワーの方が良いって言ったのに何故消す? 積水さん再考宜しく どう考えてもタワーのままの方が売りやすいでしょ? ![]() ![]() |
248:
マンション検討中さん
[2021-05-14 01:17:28]
栄南は150戸でエレベーター何機になるかな?
1rと3LDK以上住人の質が違うし、1階何ができるかも気になる。 一番高い部屋は1.5億位かな? |
249:
マンション検討中さん
[2021-05-14 01:34:22]
確かに栄南は 少し残念ですね。
栄ではないのに 栄にするとは涙 アパートメントは 決して安ボイことはないけど 全体的に 安く感じる。 やはりネームは 大切ですね。 ひいき目だけど グランドメゾン大須門前町通 長いけどカッコいい。 |
250:
マンション検討中さん
[2021-05-14 01:41:46]
まぁその辺は栄南のスレが何れ出来るでしょうしそっちでやってくださいな。
|
251:
マンション検討中さん
[2021-05-14 01:47:00]
栄南は、場所も自分の中じゃドンピシャだし購入検討してる。
問題は、名前と1Rが気になる エレベーター別が良いな。 同じマンションでも1Rの人と接したく無い |
252:
マンション検討中さん
[2021-05-14 06:16:32]
>>251 マンション検討中さん
あえて色んな人種が住む可能性がある建物にしていることからapartmentが使われていると思いますよ。 まぁ日本では安い賃貸物件をアパートと呼ぶので安っぽいイメージを与えてしまうのかもしれませんが。 気に入らないのであればここで言わずに直接営業に言うべきですね。 1Rに住む予定の方を毛嫌いしている様子を見ると、1Rに住む方が不憫に感じます。 あなたの方がお金を持っているのかもしれませんがそうやって見下すような態度がまたいらぬ争いを生むのではないかと思いますよ。 |
253:
匿名さん
[2021-05-14 12:15:33]
>>252 マンション検討中さん
ど正論ですね。 1Rに住む人が上の人に対して、嫉妬から多少感情を抱くのはわかりますが、上の立場の人が下の人を排除しようとするのはかっこ悪いと思います。 器が小さいと言うか何と言うか。。。 とりあえずここは門前町のスレなので栄北はそっちのスレ作ってそっちでやってくださいw 私は門前町買ったので静観します。 |
254:
マンション検討中さん
[2021-05-16 00:15:42]
ここと栄南で規模や住民層が違うのはある意味上手いですね。
面積などの規模は違っても高さはほぼ差が無いの含めて。 |
255:
マンコミュファンさん
[2021-05-16 20:56:10]
大須だ栄南だと言っている人はそれなりのアッパー層ですか。若しくは結構できない金持ってる熟年単身。。買えるなら裏山です。コンパクト求めてる若手会社員ならオープンハウスの栄南一択でしょう。グランドメゾンはレクサス(色々選べるが高い)、オープンはスバル(価格はそれなりでコンパクトに強い)くらい?こんな掲示板の限られた情報だけでなく、実際に営業から聞いて選ぶべきですよね。
|
256:
マンション検討中さん
[2021-05-16 21:05:27]
近くのオープンもそんな価格変わらなかったような・・・。
|
257:
匿名さん
[2021-05-16 22:54:43]
|
258:
匿名さん
[2021-05-16 22:55:24]
|
259:
マンション検討中さん
[2021-05-16 23:30:17]
>>255 マンコミュファンさん
メジャー7に入ってもいないデベロッパ比べてレクサスとかスバルとか、比喩がよく分からない。 まあ、設備を見ればグラメとオープンを比べるまでもないから、それを言いたいだけかな。 |
260:
マンション検討中さん
[2021-05-16 23:30:34]
|
261:
マンション掲示板さん
[2021-05-17 00:54:28]
>>260 マンション検討中さん
過去にオープン検討したものです。マンコミュファンさん をフォローするわけではありませんが、後々の積立金や管理費など比べると大きく差がありました。オープンは後々に安く感じる。間取りも同じ広さでも無難で使いやすそうな感じ。手軽に設計変更できたし。この辺がコンパクト買う時の一番の判断材料でした。お金ありませんから。外車買うと維持費が高すぎて手放した庶民ですから。他にも色々ありますが、設備やブランド力だけで判断できませんね。結局、車と楽器のローン組んだばかりで審査通らずでしたが。。 オープンの大須は狭いけど2500万円くらいから売ってましたから、とにかく安い。売残り部屋の価格と、広告用の格安部屋の価格並べられて、その一文だけでグランドメゾンの勝ちーてはしゃいでる人はもう少し視野を広げてみるのもいいのではないでしょうか。 |
262:
匿名
[2021-05-17 02:47:15]
|
263:
匿名さん
[2021-05-17 07:06:21]
|
264:
大須マン
[2021-05-17 07:26:40]
>>261 マンション掲示板さん
碓かに積立金は50万弱違いますね。 管理費も少しオープンの方が安いです。 大きい差ではありませんが、そこの感覚は個人差なので置いておきます。 オープンの2LDKがグランドメゾンの1LDKより狭いので当然間取りはキツキツで圧迫感がすごいです。 ここも好みに寄るので一概には言えませんが、55㎡に2LDKは少々無理があると思います。 快適に暮らせる作りだと思えません。 坪単価で見るとオープンの方が高いくらいなので、同じ広さで比較しなければ意味がありません。 2,500万の部屋は狭すぎて学生の1R程度の広さしかありません。 それを2,500万で安いと言うのは一般的なのでしょうか? その部屋が何階かわかりませんが坪単価で見るとグランドメゾンの3階1LDKより高いですね。 あとちなみにオープンと違い、グランドメゾンは広告用の格安部屋は用意していません。 維持費の面でオープンの方がいいと言う理由は十分納得可能ですが、他の理由は正しいとは言い難いものです。 他人のことを言う前にまずあなたがもう少しお調べになることをオススメいたします。 |
265:
匿名
[2021-05-17 09:00:46]
オープン、積水どちらも行きましたし話も聞いた身として一言。
結論から申し上げますとオープンは広告用に価格設定した部屋がありますが、グラメにはありませんでした。 理由としましては、オープンに関しては基本的に最安値の部屋は最終期まで販売できないとはっきり言われました。 グラメは1期で最安値の部屋は販売していますし、1期販売まではネット上に価格も載せていなかった為、広告部屋は存在しませんでした。 オープンの最安値は広告価格 グラメの最安値は通常価格 これを加味して検討する必要があるかと思います。 |
266:
マンション検討中さん
[2021-05-19 23:10:03]
このマンションを見た時 いい立地と惚れ込んだこと。価格を見た時 安いと感じた。
今でも資源価格が上っている。 これからは マンション価格どうなるのか? ディベロッパーの悩ましい所。 高くなった新築マンション 価格を上げることができるか?これからの動向を注視しています。 |
267:
マンション検討中さん
[2021-05-19 23:18:36]
個人的には、
お買い得でも買いたくない→プレサンス、オープン 多少無理してでも買いたい→プラウド、グラメ なので、エリアが近いとはいえ、オープンと比較されていることに驚きです。 |
268:
マンション検討中さん
[2021-05-19 23:42:47]
大須の賃貸物件は 今まで安く
特に富裕層が好まないとかで あまり期待できないですよと 賃貸業者に言われてきた。 ある意味大手のディベロッパーがいないので 単身赴任者が住みやすい街の一つかなあという認識でした。今回 セキスイが栄南と合わせると 200戸を超える高級物件が加わることで 人の流れも変わるかと思います。 これから少し賃貸価格も上がると見ていると彼も言っていた。学区を気にする層は 敬遠するかと。 伏見は 今はもう高級住宅地で 昔のイメージがなくなりつつあります。 大須ももしかしたら大須観音や大須商店街を軸とし 変わっていくのかもしれませんね。 |
269:
マンション検討中さん
[2021-05-20 00:17:48]
便利ですからね、大須。
|
270:
マンション検討中さん
[2021-05-20 00:24:41]
大須に住んでるお金持ちのイメージって寺関係か地主のイメージ
|
271:
マンション検討中さん
[2021-05-20 00:26:09]
大須は一般家庭は住み難いよ。
子供二人居て、駐車場は3万円 |
272:
匿名さん
[2021-05-20 00:32:51]
マンション供給が多いデベは不景気になると民事再生、産業再生、会社更生になっていますので、社長逮捕される会社に出資するような三流デベの物件を検討する人は三流デベ買えばいいと思います。
財閥系など大手は三流デベ物件見たと言うと、笑いながら安いから三流デベ買えばいいじゃないですか!と相手にもしてない感じですよ。 |
273:
匿名さん
[2021-05-20 01:32:18]
>>272 匿名さん
いろんな体験されてるんですね |
274:
マンション検討中さん
[2021-05-20 01:48:33]
良いマンションだと思いますが、敢えて言うならどんなデメリットがありますか?
|
275:
匿名さん
[2021-05-20 02:46:01]
>>274 マンション検討中さん
学区。綺麗な街並みではなく ゴミゴミした町。 これからも周りに高層階のマンション建つかなあ。 マンションで借りれない場合 駐車場の価格。 後管理費の高さ。 これくらいかなあ笑 でも私は 門前通好きです。 |
276:
マンション検討中さん
[2021-05-20 04:20:10]
駐車場とか今後3万円が普通になりそうだからな。
一人一台借りようと思ったら大変だな。 |
277:
マンション比較中さん
[2021-05-20 10:47:08]
そう考えたらこの物件の駐車場は安いですね。
|
278:
マンション検討中さん
[2021-05-20 14:07:02]
南側を検討中。
夕方近くをぶらぶらしていたら外国の方が多いのにびっくりしました。 またマンション前の通りには改造バイクがたむろしていて。 昼間しか知らなかったので少し気持ちが萎えてしまいました。 グラメの営業マンに聞くとこちらは大須が好きな人には人気がありますが環境等は良いとは言えません。とのことで やはり住むにはどうなのかなあと考えてしまいました。 |
279:
匿名さん
[2021-05-20 21:52:04]
ホントに積水ハウスの営業がそんな事言うかなぁ。
言ったとしたら結構問題だな。 |
280:
検討板ユーザーさん
[2021-05-20 22:00:40]
>>278 マンション検討中さん
南検討してるけど、子供ありだったら絶対選ばないかな。 昼は歩きタバコなんて当たり前だしポイ捨てする奴も多い。 変なバイクも車も多い。 夜は静かだし、子供居なければ全て揃ってるし良いところだよ。 良いところ→グラメ、各階ゴミ捨て、ディスポーザー、駐車場あり、立地、食べ歩きもスーパーも病院もあるしパルコや松坂屋も近くセントレアは上前津~金山いけるからね。 悪い所→昼の治安、高くなりそう、月極が近くにはなかなかないから2台目は厳しい、 |
281:
匿名係長
[2021-05-20 23:47:42]
嘘の情報流す人が混じってますね。
他社の営業かな? まぁすでにかなり売れちゃってるから手遅れですね。 |
282:
マンション検討中さん
[2021-05-21 18:42:08]
>>278 マンション検討中さん
外国人が多いのは 当たり前。 ブラジル料理 韓国料理 台湾 イタリアンなどなど 多国籍のレストランがあり 高いのから安いのまで 色々あります。ある意味 これも大須の魅力です。 銀行の上に立つマンション カメラも通常のマンションより多く設置され セキュリティの上でも安心しています。 |
283:
マンション比較中さん
[2021-05-21 18:50:37]
名古屋自体が外人多いですからね。
大須は雑多な繁華街なので、小さい子供のいる層はまず入居希望しないでしょうし デべのターゲットでもないでしょう。 |
284:
匿名さん
[2021-05-24 22:10:30]
駐車場確かにお得ですね。
まぁ戸数や住民層的に、2台は不要な方が多そうですし。 上層階3LDK連結すると部屋に駐車場の権利付いてるので2台分確保出来ますが。 |
285:
匿名さん
[2021-05-25 20:58:51]
>>278
ネガテイブな書き込みですみませんがグランドメゾン栄南について。 道を挟んで東南側は、マンションが建築との事。(元家具屋さんの敷地) 韓国のお店の隣の今は更地の場所です。商業地なので周辺の変化は仕方がないけど、日当たりとか朝日とか気にする方は郊外が良いかも。 大須もだんだんお店が少なくなって、マンションが多くなっている感じです。 グランドメゾン栄南の一番のネックの、大雨時の下水道の冠水対策も、着々と進んでいて付近の下水道工事始まっています。 |
286:
匿名マン
[2021-05-25 22:01:14]
|
287:
マンション検討中さん
[2021-05-25 22:30:26]
単身やDINKsで街の雰囲気が合えばこれほどいい物件は無いでしょうね。
ある意味購入層はかなり絞られている物件です。 |
288:
検討板ユーザーさん
[2021-05-26 00:21:05]
|
289:
大須マン
[2021-05-26 08:32:45]
>>287 マンション検討中さん
やはり子供いる世帯には向かないですかね? 私は独身ですが、すごく魅力に感じ購入しました。 結婚したらどのみち手狭になるし、引っ越しも考えた方がいいかもしれないと言う思いは片隅にありましたがそれを加味しても魅力的な物件です。 |
290:
マンション検討中さん
[2021-05-27 02:22:46]
なかなか完売しないですなー
|
291:
匿名
[2021-05-27 06:08:02]
|
292:
マンション検討中さん
[2021-05-27 12:57:03]
二期の申し込みとかありますが希望をいえば
その前に押さえましょうか?と営業から。 他はわかりませんが私の時はそうでした。 |
293:
マンション比較中さん
[2021-05-27 14:17:50]
そういう調整はどのマンションでもありますよ。
ただし確約や確定ではないですが。 |
294:
検討中
[2021-05-27 14:23:58]
>>292 マンション検討中さん
押さえと言うのは、希望を聞いた上でできる限りかぶらないように調整しますよと言うものです。 それを踏まえて二期の期限に全員の希望を取りまとめて抽選なりを行います。 なので290さんのように現時点で売れ残っていると言うのは一期ですべて売れていないことを否定しているものになります。 さすがに今、一期で完売する物件は希少ですね。 二期でどの程度売れ残るかがこのマンションの人気を測る指標となりそうです。 |
295:
匿名さん
[2021-05-27 19:08:56]
誰でも彼でも人気な立地じゃないので、完売までは時間かかるかも。
|
296:
マンション検討中さん
[2021-05-28 00:46:04]
>>295 匿名さん
逆に最近 即日完売っていう物件って あるんですか? 人気の立地でも 結構時間が経っている物件は ある。 ディベロッパーも体力があるみたいで 無理して捌いてない。 愛知銀行大須支店 口座作ろうかなあ。 |
297:
匿名さん
[2021-05-28 20:17:59]
地下鉄鶴舞線(上前津駅~大須観音駅) 沿線周辺に多くのマンションや構造物が建築されているので、ますます地下鉄の振動がひどくなった。19号を挟み大須スケートセンター反対側や大須観音駅周辺もマンション建設が進んでいる。
大須観音駅周辺に住んでいる住民に聞いたけど、大須観音は全列車停止するから 振動はほとんどしないとの事。 上前津駅は、地下鉄鶴舞線・名城線が交差するけど、マンションに行ったら振動はほとんどなかった。 大須観音~上前津駅の間は大きなカーブがあって、加減速するからその影響なのか? リニア工事とかで、地下水に変動や影響があったのか? グランドメゾン大須門前町だと、地下鉄から約20メートル位離れているので振動(ゴーっという音)大丈夫かな。いつもネガテイブな話題ですみません。 |
298:
匿名さん
[2021-05-28 21:38:28]
生きてたんだな、余計なお世話の人。
|
299:
検討中
[2021-05-29 01:55:37]
|
300:
検討板ユーザーさん
[2021-05-29 01:57:05]
まもなく二期締切ですね。
二期で購入予定の方いますか?? |
301:
匿名さん
[2021-05-29 07:40:36]
余計な事を書きますが、2期も完売すると思う。週末とか若い世代がパンフレットを
持って下見に来たり、工事現場の壁に置いてあるパンフレットをボックスから取り出したりして現場を見ている。 緊急事態宣言が解除されたら週末の昼間の日中に、オープンハウスの物件のように、営業マンが現場に張り付いて、パンフレットをボックスから取り出してみているお客様や、すでにパンフを持って現場を見ている方に、声をかけるか、近くの喫茶店で簡単な説明しても良いかと。 |
302:
検討板ユーザーさん
[2021-05-29 08:38:49]
|
303:
検討板ユーザーさん
[2021-05-29 11:11:42]
栄南よりこっちの方が良かったな。出遅れた
|
304:
検討板ユーザーさん
[2021-05-29 12:14:56]
|
305:
マンコミュファンさん
[2021-05-29 14:14:13]
|
306:
匿名さん
[2021-05-29 16:14:24]
|
307:
マンコミュファンさん
[2021-05-29 16:50:14]
|
308:
マンション検討中さん
[2021-05-29 18:30:44]
まだ栄南の概要解ってないので比較しようが無いと思いますが・・・。
まぁこちらより高いとは解ってましたが。 |
309:
マンション検討中さん
[2021-05-29 23:10:50]
栄南の方が高くなるのは間違いないが、昼間行くと悲惨だったぞ。
目の前の信号無視は当たり前でスケーターや歩きタバコ当たり前w 子供一人で出歩くのは危ない。 |
310:
匿名さん
[2021-05-29 23:19:28]
此方もそうだがあちらも子供いる層はターゲットではないのでは?
|
311:
匿名さん
[2021-05-30 09:38:35]
>>309 マンション検討中さん
歩きタバコの罰則を厳しくするようにマンション住人全員で一丸となって大須の組合に掛け合うしかないですね。 両マンション合わせるとかなりの人数になるのでみんなで協力していくのが得策かと。 信号無視に関しては、あの程度の小さい交差点だとやむを得ないでしょうね。 特に事故が起きることもなさそうですし目を瞑るしか。。。 子供にはよくないですね。 |
312:
マンション検討中さん
[2021-05-30 16:03:45]
多分セキスイも 大須に需要があるとは思ってなかったのでは?
門前町通りは 立地に対しての価格が安いと。 栄南は 栄を意識しての価格帯で 大須より高くて栄より安い。 名前も大須に晴れていない。 門前町通りの売れ行きに 少し想定外を感じていると思っている。 |
313:
名無しさん
[2021-05-30 16:27:41]
|
314:
匿名さん
[2021-05-30 19:49:39]
|
315:
マンション検討中さん
[2021-05-30 21:08:38]
上層階の眺め的には、1LDK2LDKの方がいい感じですかね。
南側は目ぼしい建物無いし。 |
316:
マンション検討中さん
[2021-05-31 15:10:50]
>>314 匿名さん
それは 営業トークの一つだと思っていました笑 お互いwin-winの関係だと思いますが 確かに安かったと思います。 ロビーや玄関周りの貧弱さなど 価格設定も低く抑えたみたい。 栄南もある事で 出来るだけ早く売れるようにしたイメージを持っていますが。 富裕層も多く住む予定で 想定外だと思ってたみたいです。 大須門前町通りと栄南なら 路線価の高いのは 間違いなく 大須門前町通りだとおもいますが。 価格設定は 仕入れ値だけではなく他の要因も加味しているかと。 |
317:
名無しさん
[2021-05-31 15:57:09]
>>316 マンション検討中さん
銀行が入ると土地の価格に制限が入るため通常より安くなるので今回の価格になったと思われます。 仮に銀行なしで普通に建っていた場合、栄南と大差ない金額だったと思います。 早く売りたかったのは間違いないと思いますので、それも加味してさらに価格を抑えた可能性はありますね。 最終の金額はモデルルームにいらっしゃる担当さんが決められたそうですが、御園座とあまり差をつけることもできないのでバランスを考えて決められたと思います。 |
318:
匿名さん
[2021-06-05 07:05:53]
>>316
栄南・大須門前通りにしても、周辺の環境が今後大きく変わる。商業地なので・・・ 栄南は名古屋高速の栄ICが近くに出来るので便利と言えば便利だけど、騒音の問題。 東南側にはマンション建設、中郵便局も将来はどうなるかわからない。 一番の問題の大雨の時の冠水は、今は近くの公園・中郵便局付近まで下水道改良工事 が進んでいる。敷地にあるパンフレット置き場が空になるのが早くて補充が間に合っていないから、こちらも完売するだろう。 大須門前町も西側にプレサンス、周辺の商業系ビル群も古い所が多いから建替えるとしたら高層化するだろうし。道路を挟んで、機械式のコインパーキングがある。古くなると音が出てくる。 |
319:
匿名係長さん
[2021-06-05 18:48:31]
4,500万以下の住戸は全部売れちゃったね。
|
320:
マンション比較中さん
[2021-06-05 20:35:58]
低層は眺望割り切れば、グラメと言う事や立地考えるとお買い得ですからね。
|
321:
マンション検討中さん
[2021-06-06 17:46:22]
かなり売れましたねー。
やはりグラメでこの価格だと早いですね。 栄南はどうなるのか。 |
322:
匿名さん
[2021-06-07 21:47:20]
迷っているうちに売れてしまいました。
今、残っているのは、どの間取りなんでしょう? >>4,500万以下の住戸は全部売れちゃったね。 大須で4500万円以下で買えたのは、やはりお得だったのかもしれません。 郵便局も銀行もたくさんありますもんね。 今買うとするならいくらならありますか? |
323:
マンション検討中さん
[2021-06-07 22:10:48]
|
324:
マンション検討中さん
[2021-06-07 23:01:09]
1LDKは最上階でも5000万ちょいだったからお買い得でしたね。
シングルなら悪くない買い物でしょう。 駐車場の権利はありませんが。 |
325:
マンション掲示板さん
[2021-06-09 00:08:11]
Dタイプを購入された方 TVの位置はどうしますか?
本当にわからない涙 |
326:
匿名さん
[2021-06-09 14:03:34]
余計な事かも知れないが・・・
最近 建設現場看板マンション名が (仮称)グランドメゾン大須三丁目 になっている。 パンフはまだそのまま、(仮称)グランドメゾン大須門前通り |
327:
匿名さん
[2021-06-09 14:43:59]
最初からでは
|
328:
匿名係長
[2021-06-09 18:25:53]
|
329:
マンション検討中さん
[2021-06-10 20:43:11]
1LDKはTVの位置難しいですよね。
2面ある大型サッシを活かすとなると特に。 上の328さんのように壁掛けで考えるといいのかもしれません。 |
330:
マンション掲示板さん
[2021-06-10 21:30:58]
質問に答えていただいてありがとうございます。
キッチン横の壁掛けは いいですね。 あまり大きなTVは 置けない間取りだと思っていますが やはり大きなTV置きたい。 壁掛けが やはり狭い部屋にはいいのでしょうね。 |
331:
マンション検討中さん
[2021-06-10 23:23:38]
どうしても大きなTV置きたいってのならベッドルームまで利用する手もありますよ。
部屋的に1LDKじゃなくなりますが。 |
332:
マンション掲示板さん
[2021-06-11 01:57:48]
ワンルームも考えましたが 1LDKにこだわりたい。
TVだけで 後は不満がないのですが‥ |
333:
マンション検討中さん
[2021-06-11 21:26:16]
壁掛けならベッドルームのドア位置変更してはどうでしょうか?
キッチン側よりは大きいサイズのTV置けるような。 |
334:
マンション掲示板さん
[2021-06-13 22:48:13]
返信ありがとうございます。
いい方法ですね。 ドアの位置の変更は お値段がかかるのでしょうね。 いくらぐらいなんでしょう? でも色々考えられて 楽しい。 壁紙等で ワクワクしています。 |
335:
大須星人
[2021-06-14 12:37:43]
|
336:
マンション比較中さん
[2021-06-14 20:12:16]
ドア位置変更はそこそこかかりますがやって損はないでしょうね。
|
337:
マンション掲示板さん
[2021-06-15 20:33:27]
返答ありがとうございます。
コーディネーターさんに 聞いてみます。 ちなみになさった方は いらっしゃいますか? 悩みなんですけど 楽しみですね。 |
338:
はまやん
[2021-06-15 20:49:28]
|
339:
匿名さん
[2021-06-15 20:53:45]
上層階なのでまだ期間は余裕ありますが、ドア位置変更やドアを引き戸に変えるつもりです。
まぁあれこれ悩む時間も楽しみですね。 |
340:
マンション掲示板さん
[2021-06-17 01:23:03]
皆様 質問に答えて頂いてありがとうございます。
顔の見えない掲示板ですが 貴重な意見感謝しています。このマンションの住人が 親切な方々がいらっしゃる事も 大切ですね。 右の壁にTVを置くと 必然的にソファの位置 東の窓になりますね。朝 暑くなります。遮光フィルムが要ります? 私もドアーの位置の変更と引き戸にする予定に決まりつつあります。その場合 プレステをどこに置こうかと又 悩みです笑 楽しみでもあり 悩みです笑 |
341:
匿名さん
[2021-06-18 08:25:20]
ここでのやり取りで、自分自身も考えることがありました。
>>遮光フィルム 必要そうですね。自分で買って家族に施工してもらうことはできるのかなと思っています。業者に依頼した方がいいでしょうか。 ドア位置の変更もやった方がいいものか… 迷いに迷いそうです。 |
342:
マンション掲示板さん
[2021-06-18 18:39:27]
>>341 匿名さん
遮光フィルムは 後からしようと思います。 様子を見ながら 暑ければつけようと思ってます。 個人でもできるかと思いますが ガラス面大きいので プロに任せようかと。 費用面では セキスイさん高そうなので 外注かな笑 |
343:
匿名さん
[2021-06-18 22:31:43]
Cタイプ契約したんですが、こちらは割とオーソドックスにそのままか1LDKにしてLDK拡張くらいですかね・・・。
マスターベッドルームは引き戸に変更しようとは思いますが。 |
344:
マンション検討中さん
[2021-06-19 20:17:13]
|
345:
匿名さん
[2021-06-19 21:28:49]
拡張するとLDKでL型約18畳ですね。
割とこれも有りだと思います。 |
346:
マンション検討中さん
[2021-06-19 23:49:40]
|
347:
マンション検討中さん
[2021-06-20 21:37:29]
休日を楽しむという意味では最高の立地ですね。
楽しみです。 |
348:
マンション検討中さん
[2021-06-21 17:43:46]
>>347 マンション検討中さん
そう考えると 買ってよかった。 プラウドの錦も考えていたのですが ここにできると知って ここ一択です。 確かに名駅へのアクセスは 少し不便ですが 休日の暮らしや仕事終わりのことを考えると やはりここが1番笑 気に入った居心地の良い飲む所を見つけて 楽しく過ごすのに 本当に サイコー。 難を言えば 一階にウェイティングとお手洗いが欲しかった。 |
349:
マンション検討中さん
[2021-06-21 18:40:29]
>>348 マンション検討中さん
大須はSRT通るので名古屋までのアクセスも便利になると思いますよ。 一階にお手洗い作ると大須の観光客が汚すのでなくていいのではと思ってしまいます。 中ならありかもしれませんが、管理費がね。。。笑 |
350:
マンション検討中さん
[2021-06-21 19:08:14]
>>349 マンション検討中さん
ありがとうございます。SRT構想 知らなかったです。 名古屋市の交通網は 非常にわかりにくく 特にバス路線は 難しい笑今までタクシーと車ばかりで いざ公共交通を使おうと思うと ハードルが高い。 SRTが 地下鉄と同じくらい便利になると嬉しいですね。 私の中では いいマンションの一つとして 簡単な打ち合わせや待ち合わせで使える場所やトイレがあるというのが 一つの目安になっています。 最近は 賃貸マンションにもあるとこがあります。 毎日お掃除の方が来れないなら コストの問題があるので 無理なんでしょうね。 |
351:
マンション検討中さん
[2021-06-22 00:00:50]
|
352:
匿名さん
[2021-06-22 12:53:15]
大須で打ち合わせというけど・・・・
今でも、賑やか(騒がしい)で、パトカー・救急車・機動隊・ガスと電気会社サイレンや、上空はドクターヘリ(名大医学部)、警察や消防のヘリ、FDA(小牧空港)の国内線(今は減便)、最近は飛んでないけど飛行船 コロナで少し商店は静かだけど。 20年前と比べると、名古屋駅行のバスが6割程度だいぶ減った、名鉄バスは同じ位 栄や名古屋駅に行くC-758は数年前から大須経由になった。 SRT開業前に、歩道や車道のインフラ(ガス管・上下水道・NTTケーブル・警察用ケーブル ・CATV・電力線) 直さないと道路が大渋滞になる。 周辺は複数のマンション建設中で、週末は歩道を通る自転車やキックボードや歩行者が多いので、マンションエントランスから、出入りする場合注意が必要。 特に早朝深夜は歩道をスピードを上げて通る自転車が多い。 比較検討に国道19号線沿いの 建設中の白川公園向かい積水は、98メートル |
353:
マンション検討中さん
[2021-06-22 13:00:09]
|
354:
匿名さん
[2021-06-22 21:26:38]
もうこの人も恒例ですな。
段々と訳解からん度が上がってるような気もしますが。 |
355:
マンション検討中さん
[2021-06-22 21:39:37]
まぁ、住人の方ではなさそうですしスルーがよさそうですね。。。
住人の方はまともそうな方が多くて安心しました。 |
356:
マンコミュファンさん
[2021-06-23 20:54:46]
あと何戸くらい残ってるんでしょう?
ご存じの方いらっしゃいますか? |
357:
匿名さん
[2021-06-23 21:10:42]
期を分けて売っているのでまだそこそこ残ってるはず。
気になるなら問い合わせてみては? 今は問い合わせただけでしつこい電話とかは無いですよ、三井以外は。 |
358:
eマンションさん
[2021-06-23 23:30:42]
|
359:
通りがかりさん
[2021-06-24 08:47:49]
南側の見晴らしの悪い中階が売れ残っています。あの値段出すのなら下階でいいです。
|
360:
マンコミュファンさん
[2021-06-24 09:21:13]
大須に住むのは面白いそうなんですけど、びっくりするほど夜が早いんですよね。
18時くらいには昼間の喧騒はなんだったんだと思うほど静か。 夜ふらっと飲みに行ける店もほとんど無く、結局住吉まで行かないといけません。 こことか他のマンションが増えてくるのでそう言ったお店が増えてくれると良いのですが。 |
361:
マンコミュファンさん
[2021-06-24 12:07:56]
|
362:
匿名さん
[2021-06-24 20:53:02]
まぁ栄も歩こうと思えば歩けない距離でもないですしね。
権利があるので駐車場の詳細見てますが、スーパースポーツや大き目の外車のSUV以外は何とかなりそうな車室なのが地味に嬉しいです。 |
363:
マンション検討中さん
[2021-06-26 07:59:04]
YouTubeでも紹介されていたりしますね。
安いと言ってもあくまでグランドメゾンの中ではと言う話なので、そこそこ裕福な人しか買えないと思いますが注目度は高いようですね。 |
364:
検討板ユーザーさん
[2021-06-26 22:51:38]
駐車場近くだといくらくらいで借りられますかねー?
車無しの人は少なそうだから探さなきゃなー |
365:
マンション検討中さん
[2021-06-26 23:00:15]
前にグラメギャラリーで聞いた時は周辺駐車場は2万~だったと思います。
空きは出にくくて古い機械式が多いとも。 |
366:
匿名さん
[2021-06-27 16:21:35]
|
367:
マンション検討中さん
[2021-06-29 00:08:27]
|
368:
マンション検討中さん
[2021-06-29 21:50:28]
思いのほか売れ行き好調のようですね。
1LDKから埋まって行って、3LDKは比較するとやや余裕があるのはやはり立地ゆえなんでしょうか。 |
369:
マンション検討中さん
[2021-06-30 18:56:29]
|
370:
匿名さん
[2021-07-05 16:58:08]
>>360
コロナで大須はだいぶ落ち込んでいる。観光客や買い物客が来ても、財布のひもが固く、お金を落としていかない。営業時間も短め。だいぶお店も閉めた所多い。 日本のコロナ流行直前(中・韓国の方が大須のドラックストアでマスクを多量に購入していた)春節(中華人民共和国の旧正月) 21時頃迄騒がしかった。 あと、物騒な書き込みをして、大変申し訳ないが、大須交番は無人時間もある。錦3丁目や繁華街から、歩いて行ける距離ですが、深夜早朝はお金はかかるけど、タクシー初乗りは安くなりマンションまでじゃなくても良いから、初乗り(1・3キロ)だけでも、錦3から逃げ出す方が良いです。自転車・徒歩なら、安全な大通りを歩く事。周辺街頭には今は、監視カメラついています。 白川公園もうっそうとした、林もありますが、深夜帯は色々なかたがいます。公園周辺も今は、マンション建設ラッシュで夜間でも人が住むようになった。 |
371:
匿名さん
[2021-07-05 16:58:43]
>>364
コロナ前は、週末は近場はコインパーキング空き無し。月2万5千円~ ですかね。 ベンツとか、車の長さが長くて枠内に入らないと探すの困難。 完成後マンションに入居者が住まれ マンション機械式駐車場の出入口の付近に、駐車禁止コーンを立てておかないと 深夜早朝とか路上駐車可能性がある。 昼間も出入り口近くの洋食屋さんに駐車する車が、どうしても多少、車の長さが道に出るから、出庫の際は注意が必要。 1年目はデべに、共用部分火災保険のうち水没保険(保険料の1~2割)をかけてもらうようにしたらどうかと思う。これだけ周囲にマンション建設が進み風向きも変わり、 家庭内で排水(風呂や食事やトイレや)が出る時間帯に大雨が重なったら、地下の機械式駐車場はきわどい。 ※※最近はコロナで周辺の飲食店が時間が早く閉店しお客も少ないので様子を見ても良いだろうけど※※ |
372:
eマンションさん
[2021-07-18 08:12:40]
しばらく静かですね。
今、どのくらい残ってるのかご存じの方いらっしゃいますか? |
373:
周辺住民さん
[2021-07-18 09:10:51]
具体的な販売残は不明だけど、工事現場囲い外側に、まだパンフ置いてある。
キャンセルの事も考えて、営業マンが置いているのかも知れない。 周辺は、あちこちでマンションが建設中で、昼間は結構音がスゴイ。それだけ上前津駅周辺は人気があるんですね。新堀川周辺も複数マンション建設中。購入予定者は今は、色々なマンションを見て購入できますね。 |
374:
マンション検討中さん
[2021-07-18 21:03:17]
まだ完売はしてませんよ。
分けて売ってますしね。 ただし、このペースだと完売も遠くはないでしょうね。 |
375:
検討板ユーザーさん
[2021-07-19 07:54:18]
栄南を選ぶ方もいらっしゃると思いますが、価格差どのくらいになるんでしょうね。
|
376:
マンション比較中さん
[2021-07-19 20:56:20]
栄南とは物件の性格が違うので単純に比較出来ないでしょう。
間取りとかも違いますしね。 |
377:
マンション検討中さん
[2021-07-19 22:54:23]
そうは言ってもやはり比較対象はオープンやサンクレイドルにはならないので、やはり栄南ですよね。
自分はコスパ重視なのでこちらにしますが。 |
378:
マンション検討中さん
[2021-07-20 03:01:52]
栄南と比較は流石に無い。
立地が違いすぎる別物 |
379:
マンション検討中さん
[2021-07-20 06:35:04]
|
380:
マンション検討中さん
[2021-07-20 22:03:10]
|
381:
匿名さん
[2021-07-20 22:10:34]
|
382:
マンション検討中さん
[2021-07-20 22:14:11]
ここはあまり比較になる物件はないのでは?
|
383:
通りがかりさん
[2021-07-20 22:28:50]
比較するしないは本人の自由。
378のように否定をするのならば根拠を論じるべき。 根拠が示せないのに否定だけしているようであれば相手にする必要なし。 |
384:
マンション検討中さん
[2021-07-20 23:01:39]
根拠示せってのも面倒くさい人だな…ってのは個人の感想です。
|
385:
匿名さん
[2021-07-21 19:48:59]
|
386:
マンション検討中さん
[2021-07-21 21:00:16]
別に何も否定していないんですが・・・。
|
387:
マンション掲示板さん
[2021-07-25 02:22:00]
本日、大須に行ってきました。
大須もだいぶ人が戻ってきてますね。 大須に建つ2件とも見てきましたが、どちらの立地もいいところがあるので悩ましいですね。 栄南は小さな部屋もあるようで心配な点もありますが。 |
388:
匿名さん
[2021-07-25 12:11:40]
本町通りを挟み、西側に建設予定プレサンス様、15階 約42メートル 2021年10月より建設開始 周辺は暫らくは建設ラッシュで騒々しい。
(積水ハウス様はアーケード部分で18階建て約61M。航空機衝突防止灯設置義務60M超) 私は営業マンではないが、今後の販売方法・・・マンション本体がある程度完成し、歩道(本町通り)の囲いが外れたら、アーケード夜間照明を1~2時間延長。理由は夜間涼しくなり、仕事帰りに現地を見に来る方もいる。秋や冬は日が短い。アーケード照明全灯で建物存在感とエントランス部分が見える。 本町通りアーケード照明は、アーケードの単位毎に時間も含め管理する当番が決定。 積水様が、電気代と維持費一部を払い、秋から冬と春の一部に全灯照明延長を1~2時間行う。照明全灯⇒一部点灯⇒消灯 ※本町通り大須商店街のモニュメント(本町通りの道路の真上)照明もマブシイと言えばそうだけど、20時位で消灯します。 |
389:
匿名さん
[2021-07-25 12:17:57]
余計な事を書き忘れたけど。
周辺マンションの過去20年間下落幅は少ない(新築価格の1~2割程度) やはり駅に近い物件は、デべのブランドやマンションのクラスや管理状態によるけど・・・ 過去は下落が少なかった事を営業マンは言っても良いかも知れない。 ※これだけ周辺にマンションが立つと、今後20年間は不明だ※ |
390:
匿名さん
[2021-07-25 16:11:26]
こちらは上階のいい部屋はもう残っていないでしょうから、大須がどうしても良くてこれから買うなら栄南でしょう。
確かに比較すると高いですが、あちらの方がその分設備面やデザインなど豪華でもあります。 栄南は様々な間取りがあるので、色々な住民層になりそうなのは仕方のない事ですが。 |
391:
匿名さん
[2021-07-25 19:39:01]
栄南は、良い面は小公園が近くにある。バス通りからやや離れているのでやや静か。
アーケードに囲まれていなく、道路に囲まれているので大規模修繕費が安くできそう マイナス面は冠水常襲地帯で、10年位前に浸透式マスを連臆し 埋設、昨年は冠水。今は下水道更新や整備に重点的に力を入れて、冠水しない様に 行政が力を入れている。建設が終わるころには整備も終わるだろう。 道路を挟み南側に別マンションが建設予定。商業地で周辺環境は予測できない。 名古屋高速に近く(栄IC建設予定)、音や空気の汚れ問題、高速道路下ホームレスの問題(今はまだ景気が良く夏で少ない。行政の対策が進み少ない) 栄に近ければ近いほど、治安は悪いし、色々な間取りがあるので、 ワンルームとかは水商売系住民も多いと予想できる。※経験から※ ホームレス問題は、大須物件でも有り得るが、商店街でも店主により違いがあり アーケード下や店前で寝ている方を、追っ払う方もいれば、慈悲深く食事の残り を上げたりする方もいる。そういったお慈悲がある店主の前には、良く寝ている。 |
392:
購入検討者さん
[2021-07-26 08:15:35]
こちらの物件はすまい給付金とグリーン住宅ポイントの対象でしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。 |
393:
マンション検討中さん
[2021-07-26 11:19:28]
>>389 匿名さん
過去20年では 大須周辺に関わらず、名古屋では変わってないかもしらませんね。過去30年になると又全然違うチャートになると思います。 私自身は 大須は第2の伏見丸の内になるかも知れないと思ってます。 中心部から近くて便利な大須は、非常に魅力的です。 2流のマンションディベロッパーや賃貸マンションがワンルームを乱立している。 大手のディベロッパーがきた所で、今後大須のマンション価格 賃貸価格が変わってくれるよう希望します。 |
394:
匿名さん
[2021-07-27 05:58:15]
>>392
制度は全く分かりませんが、高層階に住まれるのであれば、南側・西側に2重窓 (内窓)を付ける効果は大きいと思います。東側の陽はそうでもないですが、南や西日は、大須の緯度・経度でも夏は結構きつい。冬も断熱効果はあると思う。 それ以外の時期でも、多少は騒音は軽減されると思います。サッシ内側に約6センチくらい木枠があれば設置可能との事。 ※高層階で周りの建物に影響がない場合は、冬や雨上がりに北風が結構強風が吹く。 大須の夏(気温が35度以上に上がった日)は、朝3時位にならないと気温が30度下回らない。冷房や飲食店の廃熱 エアコンは必須かと。秋には選挙があると、選挙活動で 賑やかになるし・・・ >>393 丸の内は御園小学区で、15~20年位前は、1学年生徒が数人しかいなくて、しかも外人ばかり、今はどうなっているかわかりません。日本全体化が国際化しているので マンションだけではなく、子供の教育の事も考えなければいかないかと。私立に行かせるなら別ですが・・・ |
395:
マンション掲示板さん
[2021-07-27 06:02:47]
まったく392への回答になってなくて草
おじさん毎回関係ない話ししてるけどどうでもいいよ |
396:
マンション検討中さん
[2021-07-27 10:34:10]
最近みなさん無視してるけど、勝手に聞いてないことレスしてくるんだよね・・・。
|
397:
周辺住民さん
[2021-07-28 17:57:48]
鶴舞線で自働車関連会社に勤める方も多いけど、豊田方面迄地下鉄約40分前後。
名古屋駅から高速バスの方法や、名鉄が知立から改良され豊田迄特急が運行されても 地下鉄経由で金山乗り換え方法もある。 車で下道で行くと約2時間 途中まで都市高速や高速道路を使う方法も在りかも。 2~30年後に電気自動車がメインになると状況は変わるだろうけど ※大須辺り夏になると、セミが飛来して結構 夏の感じがします。※夜はカナブンとかコウモリとかもいる※ |
398:
マンション掲示板さん
[2021-08-02 11:22:48]
都道府県の各都市の人口増加の順位が発表された。
愛知県は 名古屋市中区 他の都市も非常に賑やかな都市部に人は移動しているらしい。 以前から都市部への流入が言われてきたが コロナ禍でも変わっていなかった。 ホテルとの競争も以前ほど熾烈ではないので 取得もしやすいのではないか。 この物件も、今のトレンドの真ん中で 交通、買い物等の利便性、後医療機関の充実等揃っている。 欠点は 規模が小さい事。せめて100戸有ればよかった。 でもそれに勝る立地。 買ってよかったと後から思える物件の一つかなあと思ってます笑 徒然と書いてしまいました。久々に惚れてしまった物件なので。 |
399:
職人さん
[2021-08-02 14:35:57]
単身なら住みたい!
家族でとなるとちょっと考えるかな |
400:
マンション検討中さん
[2021-08-02 23:03:22]
周辺雑多とはいえ学校も近いし、その辺実際どうなんですかね。
|
圧迫感すごそう