グランドメゾン大須門前町通についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/osumon/
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目3801番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩4分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」駅2番出入口徒歩5分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:55.39㎡ ~ 73.12㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
グランドメゾン大須門前町通 グラメ × ハイスペック × 大須 × お買得(予定価格有)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/4571/
[スレ作成日時]2020-12-16 23:45:36
グランドメゾン大須門前町通ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2020-12-17 10:24:27]
|
2:
通りがかりさん
[2020-12-17 22:43:16]
坪300万かぁ。
ちょっと高い気もするけどね。 |
3:
匿名さん
[2020-12-19 11:50:33]
勤務先に近いシングル、ディンクスは住みやすいと思いますが
小さい子供がいるファミリー用としては学校や習い事なんかがちょっと大変かもです。 Aタイプだと南向きだしそれなりの広さがあるので、プランは良いんですけどね。 ある程度お子さんが大きいなら向いてるのかな? 部屋配置の図だとA、B、C、D以外のプラン(Eタイプ?)が空欄ですけどこの部屋も販売するんでしょうか? |
4:
通りがかりさん
[2020-12-19 17:02:19]
|
5:
マンション掲示板さん
[2020-12-21 12:32:28]
ここより安いサンクレイドルが売れ残ってるし、いくらブランド力あっても坪300万だと厳しいかもね。
|
6:
eマンションさん
[2020-12-24 20:37:39]
CとDは南向きじゃないし、これで坪300は高すぎひん?
|
7:
マンション検討中さん
[2020-12-27 09:20:25]
場所はかなり良いですね。上前津からだとアーケードあるので雨の日でも濡れずにマンションまで帰れそうです。ただ、坪300となると伏見周辺のタワマン買えますから高すぎますね
|
8:
マンコミュファンさん
[2020-12-31 14:00:37]
大須好きだからここ欲しいなぁ。
目の前に建物ありますが、何回から眺望よくなりますかね? |
9:
マンション掲示板さん
[2020-12-31 15:07:49]
グランドメゾンなんで坪300はいくでしょうね。最寄り駅は大須観音ですが、上前津まで歩けば鶴舞線も使えて便利ですよ。
|
10:
マンション検討中さん
[2020-12-31 19:25:42]
無理
|
|
11:
マンコミュファンさん
[2020-12-31 20:56:56]
|
12:
マンション検討中さん
[2021-01-07 15:28:02]
いつ頃価格出ますかねー。
お願いだから安くしてーw |
13:
マンション検討中さん
[2021-02-01 21:24:12]
ここと栄南にできるグラメとどっちが高くなるんでしょう?
|
14:
匿名さん
[2021-02-03 09:43:48]
立地いいですけど、もしかしたら近くに焼き鳥屋さんあったところでしょうか。
飲食店が多いところなので、いい香りするかもしれません。 昼だけじゃなくて夜も見に行かないといけない気がしています。 完成予定図みたいに科学館を眺められるのは素敵です。 18階建てというのもいいです。 高いんだろうなと思うものの、価格発表まで夢を見てみることにします。資料請求された方いますか? |
15:
マンション検討中さん
[2021-02-03 12:09:37]
立地、設備仕様等を踏まえると、かなりの価格になるのではと予想しています。
たしかに周りに飲食店が多く、特に低層では臭いが気になるかもしれませんね。 |
16:
マンション検討中さん
[2021-02-03 12:44:48]
2LDKで5,000万中盤くらいのようです。
これが低層階なのか平均なのかわかりませんが、周辺のクレイドルなどと比較すると決して安くはないですね。 1.5倍くらいこちらの方が高いです。 |
17:
評判気になるさん
[2021-02-03 12:52:02]
坪280から300くらいってかんじですね
|
18:
匿名さん
[2021-02-03 14:54:53]
高すぎ、、、
|
19:
マンション検討中さん
[2021-02-03 18:40:12]
>>16 マンション検討中さん
サンクレイドルのことですね。 確かに周辺物件との価格差えげつない。 でもグラメに住むのってステータスですよね。 設備だけで言えば、サンクレーア岩塚と変わらないので立地やブランドを取るか、価格を取るかですね。 |
20:
通りがかりさん
[2021-02-03 22:56:03]
グラメは18階建てのタワーフォルムで内廊下設計、全邸角住戸ですし、サンクレーア岩塚と比較するのは、、
|
21:
通りがかりさん
[2021-02-03 23:17:33]
ここで300やったら坪単価同じタワーザファーストか錦にしますねー
|
22:
匿名さん
[2021-02-04 08:15:11]
大須で300は高すぎですね、、
|
23:
マンコミュファンさん
[2021-02-04 12:33:23]
予算4,000万ですが買えますかね?
ただのサラリーマンにはそれ以上はキッツい |
24:
匿名さん
[2021-02-04 12:46:00]
その予算ですと1LDKも買えないですね
|
25:
匿名さん
[2021-02-04 14:35:15]
もうすぐ小学生になる子供が2人いるのですが大須小や前津中の評判はどうでしょうか?
|
26:
匿名さん
[2021-02-04 21:55:34]
|
27:
マンション検討中さん
[2021-02-04 23:00:17]
マンション用地が少ないから、どんどん立地は悪く価格は高くなりますね…
|
28:
匿名さん
[2021-02-17 16:26:34]
現地をチラ見してきました。敷地の東西幅が結構狭く感じました。敷地にどの様に建設されるかはわからないのですが、隣物件は10階建てくらいのマンションで割と高層じゃないと東からの陽当たりや眺望はあまり期待できないのではと思ってしまいます。
|
29:
マンション検討中さん
[2021-02-24 12:55:31]
説明会行かれた方いらっしゃいますか?
本当に300くらいだったんでしょうか。。 |
30:
マンション検討中さん
[2021-02-24 14:11:25]
まぁ大須はね…
遊びにいく町だわな 一回夜に行ってみるといいよ |
31:
評判気になるさん
[2021-02-24 16:21:41]
|
32:
匿名さん
[2021-02-24 19:00:07]
知人に聞きましたが下層が280、上層の3Lは350らしいです。栄南は400は行かないにしても最低300スタートみたいです。
|
33:
マンション検討中さん
[2021-02-24 19:23:24]
|
34:
匿名さん
[2021-02-24 20:09:48]
たかっ!錦にしよう
|
35:
名無し
[2021-02-24 21:20:39]
>>33 マンション検討中さん
グラメで安価にと言うことであれば名古屋のはずれや郊外でないと厳しいかもしれませんね。 確かに2LDKで5,000万オーバーであれば他の建物も候補になるかもしれませんが、自分は大須に思い入れがあるので少々割高でも購入するつもりです。 |
36:
検討板ユーザーさん
[2021-02-26 06:58:37]
この価格でしかも1LDKと2LDKは北向きと言うことであれば正直かなり厳しい。
1LDKに関しては目の前に建物もあるし、眺望はないようなもの。 |
37:
匿名さん
[2021-02-28 00:36:24]
Aタイプも10階くらいまでは隣のマンションが被りそうですね。いくらコーナーサッシでも見えるのが壁だとげんなりですね。
|
38:
マンション検討中さん
[2021-02-28 10:26:25]
|
39:
匿名さん
[2021-03-01 05:18:32]
価格が思ったよりも高くて、がんばらないといけない感じ・・・
立地はよくて矢場町や栄に近くて、伏見などにも行けるのが便利そうです。 夜に行ってみると雰囲気が違いますか? ちょくちょく大須には行きますが、庶民的な街で暮らしやすそうだなと思います。 休日に家族で食べ歩きもいいですね。 近くのホテルに泊まって夜の大須も体感した方がいいでしょうか?? |
40:
マンション検討中さん
[2021-03-11 01:33:24]
最上階でも特に間取りに変わりは無いんですかね。
安くはないけど、今後出る物件考慮するともっと高いって感じで迷います。 |
41:
マンション比較中さん
[2021-03-20 00:59:55]
HPでも色々と情報が出てきましたね。
ちょっと栄寄りの方も名称が大須がつくようで。 あちらの方が大規模で幅広い間取りのようですが、その分価格や住民層が色々でしょう。 |
42:
マンション検討中さん
[2021-03-21 08:14:13]
2LDKでも南向きじゃないとね。以外に2LDKで南向き間取りが無いんだよね。内廊下は、臭いが気になる時があるからどちらでもいいかな。間口が最低6.5メートル以上は欲しいですね。
|
43:
通りがかりさん
[2021-03-21 10:46:19]
中区や東区の商業地域でマンション買う際は、目の前に陽当たりを遮る建物が立つ可能性を確認するのが一番ですね。将来の資産価値の大幅な下落リスクにもなりますしね!戸建ならカーテン開られませんが、マンションのメリットはカーテン全開できる事ですのでそれが出来ないマンションの価値は下がりますね
|
44:
マンション検討中さん
[2021-03-28 23:40:31]
マンションのメリットがカーテン全開・・・。
たまに絶対カーテンしないで丸見えの人タイプですかね。 |
45:
検討板ユーザーさん
[2021-04-02 20:40:08]
名古屋で一番人気のエリア、且つ、最高ブランドの積水グラメ、ですから、1LDKでも億とかいくのでしょうか?
野村プラウドとかなら、7掛けとか8掛けとかで済ませられるのでしょうが。 |
46:
マンション検討中さん
[2021-04-03 14:25:35]
大須って名古屋で1番の人気エリアですかね笑?!
ちなみに3LDK最上階でも億超えないです。1LDKなら4000万円台で買えます。プラウドと同価格帯くらいかと。 |
48:
通りがかりさん
[2021-04-03 17:14:08]
|
50:
匿名さん
[2021-04-03 19:45:48]
最近の名古屋の物件はほぼ矢作建設か長谷工ですが施工品質はどうでしょうか?
|
やっぱ場所も場所だし仕方ないかぁ。。。