積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン大須門前町通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. グランドメゾン大須門前町通ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-06-01 02:45:43
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン大須門前町通についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/osumon/

所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目3801番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩4分
   名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」駅2番出入口徒歩5分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:55.39㎡ ~ 73.12㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
グランドメゾン大須門前町通 グラメ × ハイスペック × 大須 × お買得(予定価格有)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/4571/

[スレ作成日時]2020-12-16 23:45:36

現在の物件
グランドメゾン大須門前町通
グランドメゾン大須門前町通
 
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目3801番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅 徒歩4分 (8番出入口)
総戸数: 64戸

グランドメゾン大須門前町通ってどうですか?

107: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-17 01:54:17]
北は何階になるとかわかるんですか?
108: 匿名さん 
[2021-04-17 07:20:15]
大須でこのマンションからやや北東側、(仮称)グランドメゾン栄南(18階)の事かな? 

【グランドメゾン栄南付近道路の水はけ】
以前は栄南の辺りは、低いため弱い雨ですぐに道路が冠水したので、道路に連続して浸透桝(マス)を設置したり、公園内に貯水タンクを設けたたりした。それでも昨年は一部お店に浸水した。
現在は中郵便局付近をはじめ、下水道管の改修や交換を行っている。今後は不明

【グランドメゾン栄南付近のお店】
飲食店や時代とともに移り変わるお店が多いかな、以前は電気やPC関連が多かったが、変遷している。万松寺の借地が多いから、今後はわからない。
賃料も高いから、商売でも本気度が全然違う。本町と比べ人通りも多いので。
28日に歩行者天国になり、道路に屋台が出る。

【比較の為、本町通り付近のお店】
本町通り(大須門前町通り)のお店が、数百年や百年や数十年営業しているお店が多い
金融機関が多い 郵便局・東京三菱UFJ(ATMは共同利用出来る)・愛知銀行
本町通りにはコンビニが多数ある。付近には交番もある。神社やお寺が多いかな
自分の敷地で代々商売されている方が多いかな。

【グランドメゾン栄南付近のバス便】
年取ってから、地下鉄の階段の上り下りはキツイです。栄南は名鉄バス矢場町バス停や市バス(名古屋駅~名古屋大学系統は 本数は少ない)が利用できる。
C-758〈栄経由名古屋行〉 栄に行くのは便利だけど時間が掛かる
109: マンション検討中さん 
[2021-04-17 12:46:26]
購入できました。
グラメで中区大須でこの坪単価。
200万前半からはヤバすぎ(笑)
弱小デベと大差ない値付け。
愛知銀行のおかげでありえないほどお買い得。
既に半分以上売れている理由がよくわかります。

北の方は坪300超えてくる高額な値付けの為、それに引っ張られる形でこっちも値上がりするでしょう。
本当にありがとうございます。
110: マンション検討中さん 
[2021-04-17 16:54:27]
>>109 マンション検討中さん
A.Bプランでも坪単価200前半でしょうか?
111: 通りがかりさん 
[2021-04-17 17:20:34]
>>109 マンション検討中さん

やはりこの物件は買いですかね?
早く動くのが得策なのかな?
112: マンション検討中さん 
[2021-04-17 17:23:11]
>>110 マンション検討中さん

A,Bは200中盤ですね。
A,Bまで前半だと叩き売りすぎてヤバいと思いますので適正ではないでしょうか。
設備からすると十分安すぎると思います。
113: マンション検討中さん 
[2021-04-17 17:29:38]
>>111 通りがかりさん

周辺の賃貸の価格からすると相当に安いと思います。
今後これだけ好立地にこの価格でグラメが買える可能性はほぼ0だと思います。

駅まで徒歩4分と5分で傘が不要ってすごいですよね(笑)
既にかなり売れてしまったはずですので、手遅れかもしれませんが。。。
114: マンション検討中さん 
[2021-04-17 17:37:49]
2年間一度も電車使ってないから北の方狙う
115: マンション掲示板さん 
[2021-04-17 17:48:47]
駐車場難民出そうですか?
116: 名無しさん 
[2021-04-17 18:10:14]
自分も購入者ですが、大須にはSRTも通りますしリニアで遊びに来た人流を栄や大須に誘導する意図が見えますね。
人は増えますが、店などは栄えますし、その分物件の価値は高まります。

その中でも名古屋や栄とは違い、夜には店が閉まるため夜は静かです。
賑やかなところが好きでこの物件を選びましたが、夜は静かに過ごせるのは控え目に言って最高です。
117: 匿名さん 
[2021-04-17 21:30:50]
度々水を差す発言をして申し訳ないけど。地下鉄鶴舞線通過時振動が未知数。
日中は外の騒がしい音でかき消されるけど、夜間深夜早朝「ゴーット」いう通過音。
新築時は振動はしなくても、周辺マンションや商業ビル建設・解体や地下インフラ更新や気候(湿度や温度)によって地下空間土砂や地下水の流れは変わる。今後敷地内5段立体式駐車場建設で地下を掘る。

一度静かな時に、周辺地下鉄から同じ位置にあるお店や喫茶店に入り大丈夫か
確認すべき。今ちょうど建設中だけど、工事時間が終わっても、55~60デシベル
土日祝日騒がしい時は60~70デシベルある。

2面をアーケードに面すると、マンション建物修繕費もかなり割高(警備員配置や作業時間・曜日) アーケード維持費も一部負担するかもしれない。
アーケドがあるからエントランス内又は歩道が小学校集団登校時待ち合わせ場所になりそうですね。
※本町通りアーケードのメイン電気を点灯・消灯当番(担当)になるかも知れないし。
アーケードの区画毎に、メイン照明の消灯時間が違う。
歩道のタイルとかも一般的じゃないから負担とかありそう、雨の日すべりやすい※

駐車場も夜間は20時位迄メインアーケード明かりがあるから、大須交差点で赤信号で待つ時間があれば良いけど、いきなり青信号で右左折すると、目が慣れるまで若い人でも数秒かかるから運転は気をつけないと。駐禁も厳しいからマンションエントランス前の本町通りで車を止めておいても取られる。

大須が将来に渡り繁栄できるかは、万松寺にかかっていると思う。(寺の借地が多い)
高層階は夜間は、赤い航空機障害灯が付くと推測される。これだけマンションが乱立すると低層階は、大風の際周辺からビル風がありそう。騒音や臭い(飲食)は仕方ない

購入者層は、セカンドハウス的に使う方や、自営や、地元周辺出身者や、海外の方もいると思う(中区は人口の約1割が外国人) それなり収入が高いと思う。
118: 名無しさん 
[2021-04-17 21:58:16]
>>117 匿名さん

ほとんど仮定の話ですが、要は何が言いたいんでしょうか?
119: マンション検討中さん 
[2021-04-17 22:13:06]
余計なお世話だなってのが多いですね。
長いし。
120: 匿名さん 
[2021-04-17 22:25:42]
モデルルームだけでは分からない事が多い。竣工後現地建物内にモデルルームが出来たら行って、低層階・高層階で聞いて見るのが良しかと。

地下鉄振動(音)(大須通りの地下鉄通気口からかも知れないし、地下基礎杭や躯体からの振動(音)かも知れない)は気にならないレベルなのか人次第かと、階・部屋・建物や工法によっても違うかも知れないから、隣接するマンションの住民や、地下鉄から同じ距離住んでいる方に聞くの手かも。購入後「地下鉄の振動(微妙な音)が・・・」とデべや販社に言っても遅い。

あと、今はコロナで県営小牧空港へジェット機便数が少ないけど、以前は結構うるさかった。防災ヘリとかドクターヘリ(名大医学部鶴舞)も、上階だと気になるかも。低層階は、車や商店・消防(中消防・橘分署)・警察(中暑他)・工事音が気になるかも
121: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-17 22:40:11]
大須一人暮らし7年目だけど地下鉄騒音は何も感じないな。
低層階に関しては分からないが昼間マンションに居る人は騒音や人の多さで嫌になるかもね。

雨に濡れないで安いスーパーも外食も出来るし夜も静か(稀に騒ぐ人居る)
南も良いが北はかなり良い。今後大須でこれ以上のマンション出来ないんじゃないかな?
ただめちゃくちゃ高く土地仕入れてそうだからヤバそう。

デメリットは、駐車場が月極3万円でも良い場所がなかなか空かない。
低層階の昼間は人の声が煩いと思う。
122: 匿名さん 
[2021-04-18 00:16:12]
17日が第1期の抽選日だったので契約決まった人も多いでしょう。
おめでとうございます。
最上階は全部屋抽選だったようですね。
123: 名無しさん 
[2021-04-18 09:01:01]
>>121 検討板ユーザーさん

現在お住みの部屋の遮音性能はどの程度でしょうか?
通常商店街の騒音は70dB程度で、グランドメゾンはT-2が採用されている為、理論上音は図書館並みでほとんど気にならないはずです。
124: 名無しさん 
[2021-04-18 09:04:27]
>>120 匿名さん

比較対象がおかしいですし、銀行の上に建つのに地下鉄の音なんか聞こえるはずがありません。
大須を歩いていても特に臭いとも思いませんし、なんかあなたの情報はどうでもいいものが多いです。
125: マンション検討中さん 
[2021-04-18 18:10:10]
月極駐車場は周辺あまりありませんよね。
このマンションの機械式のような全幅1950㎜でタイヤ幅も1950㎜までOKなのは中々無い気がします。
126: 名無しさん 
[2021-04-18 19:08:38]
>>125 マンション検討中さん

ないですねー。
下層階は余った駐車場で抽選らしいですが、果たしていくつ余るか。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

注文住宅に3年住んだ感想【賃貸との生活の違い】【ソラマル】

タウンライフ家づくりで理想のマイホームを実現!ポイントや口コミ・評判を徹底解説【あんな】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる