三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-08 15:35:05
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟(サウス)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
施工会社:鹿島建設株式会社
売主:鹿島建設株式会社

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟(ミッド)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
施工会社:清水建設株式会社
売主:清水建設株式会社

販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

[スレ作成日時]2020-12-16 12:26:49

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス

881: 契約済みさん 
[2021-07-01 21:37:45]
>>864 匿名さん

シャトレーゼは賛成!
まんてん鮨もいいね。
キャナル沿いの1/2Fのデッキ空間にどんなレストランができるかも楽しみです。

アニヴェルセルカフェGrand Marina Tokyo店なのかな、やっぱり。
882: 契約者 
[2021-07-01 22:33:41]
>>879 マンション検討中さん
検討中の方でよかったです。
契約者じゃなくて。
荒らしてもキャンセル出ませんよ?
丁寧にコメントしますが、場所、間違えてますよ?


883: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 23:50:49]
検討版もなかなかカオスだったよ。。
でも、それだけ必死に評判落とそうとしていると理解。ネガに対してポジティブな思考で捉えてるんだけどどうかしら?

・残念な仕様
→仕様はそこまでリセールに影響なく、個人の好みでオプションでどうにでも可。
・ミッドは武蔵小金井の野村と同じ清水
→どのゼネコンもやらかしたことはある訳で、だからこそ大手の方がいざという時に安心。
・湾岸なのに眺望がとれない
→どれほど重視するかだけど、眺望は生活を左右する要素ではなく充分快適に暮らせる。そしてスカイデッキで眺望は楽しめる。
・サウスをミッドと比べて養分呼ばわり
→販売期が違うために相場が上がっているだけで、サウス本来の良さを論点に挙げていない。
・ハルフラ販売再開でサウス買う奴は馬鹿
→ハルフラとPTKは特徴違いすぎて例外除いて検討層がそこまで被らない。
・PTKは小学校が遠いから親のエゴで住まされら子供がかわいそう
→小学校の期間過ぎたら駅近のメリットを受けられるので長い目で見ればまったく問題なし。
・勝どきは豊洲より下
→論外。マンションの話しろよ。
884: マンション検討中さん 
[2021-07-02 00:32:20]
[No.877~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
885: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-02 07:51:36]
>>883 住民板ユーザーさん1さん

検討板へどうぞ。
こちらはミッド契約者による低層EV問題を議論するスレです。
886: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-02 09:13:38]
サウス、ミッド低層、高層で歪みあうのって全員が損をするゲームだと思います。

規約によるとミッドサウスの共用だって一年毎の更新ですし、票は戸数毎に一つとなっていますし、共用のための利用料だって支払われていますし多数がより幸せになる方針が最終的には通ることになっているルールが重要事項として説明された上での契約になっているので、もし賛成派、反対派に分かれることになっても多数派に回れる方に歩のある議論になるかと思います。

EV案件は今建設中で気がついた方がいることが、全員にとってラッキーなことですので、論争が収まる一番お金かかからないフェアな方針をエレベーター設置中の現段階で予め売主の三井に提案して検討させておくことが、後に万が一追加負担の支払い手となってもらうために訴えを起すような際にも過失責任を取れる可能性もあると思うので、所有権を持つ人、賃借権を持つ予定の方、将来の購入者、その他住民票全員にとっては良い結果をもたらすと思います。



887: マンション住民さん 
[2021-07-02 09:41:18]
>>886 住民板ユーザーさん7さん

素朴な疑問というか、質問ですけど、ミッドの売れ残り分をこれから買う人には、「EVで斯々然々ありまして追加負担発生する可能性があります」、あるいは「これまでのミッド購入者はEVは高層と低層で別々と言ってきましたが高層EVも8Fまでは各駅停車です」みたいに説明するってこと? 上記のコメントのようにデベが動くならこういう説明しないと辻褄合わなくなるのだけど、そんなの無理ゲーじゃないですかね
888: マンション検討中さん 
[2021-07-02 10:16:40]
>>885 住民板ユーザーさん1さん
そんな問題は無いし、低層の人が騒いでるだけでしょ
889: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-02 11:34:27]
>>888 マンション検討中さん

低層の方々が心配なされている時点で問題は存在していますね。
890: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-02 12:27:42]
>>886 住民板ユーザーさん7さん

ちょっと教えてください。

>多数がより幸せになる方針が最終的には通ることになっているルールが重要事項として説明された上での契約になっているので、もし賛成派、反対派に分かれることになっても多数派に回れる方に歩のある議論になるかと思います。

規約の改定が多数決なら低層に有利な規約に全とっかえできると思うのですがそういうことをおっしゃられてますか?
多数決ではなく議決権の4分の3の票がないと改定できないと記載があったんですが、私のそこの解釈は間違ってますかね?
891: マンション住民さん 
[2021-07-02 13:02:14]
>>890 住民板ユーザーさん3さん

区分所有者の3/4が出席した上で、議決権の3/4が必要ですね。

なので、高層階全員ボイコットしたら、所有者の3/4は集まらないでしょうから、採決さえされないでしょう。
892: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-02 17:23:46]
>>891 マンション住民さん

ありがとうございます。
流石に高層EVの規約変更には反対なので、別の形で協力できればと思ってました。
893: マンション検討中さん 
[2021-07-02 19:08:44]
>>889 住民板ユーザーさん2さん
それ問題なんじゃなくて文句つけてるだけでしょ
894: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-02 19:18:47]
>>892 住民板ユーザーさん2さん
もし本当にご協力いただけるのであれば、
・サウスのミッドEV利用は共用施設利用時に限定する(導線利用は禁止事項とする)
これを営業さんにリクエストしていただけませんか?
強制力は弱いですが、他人敷地(ミッド)への立ち入りルールに良い悪いの線引きをきちんとすることは、高層・低層を問わず、ミッド全体の利害を守ると考えています。
895: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-02 19:34:12]
いつまでこの話してるんですかね。
HPに導線、書いてありますけどね。
いつまでこの話してるんですかね。HPに導...
896: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-02 20:01:11]
>>895 住民板ユーザーさん1さん

ミッド中抜け出来るのに、わざわざメトパビの端から出てミッドの縁歩く人なんて少数派でしょ。
897: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-02 20:01:16]
>>895 住民板ユーザーさん1さん
ご指摘ありがとうございます。
そのように説明されているものの、実際には導線利用しうる曖昧な状況が問題点だと考えています。
また、図のように示し(また、営業さんから口頭でも説明され)ているものの、実際にはルール化されていないことが明らかになったため、早めに手を打つべきという認識です。

すみません。もうこちらで書き込むつもりは無かったのですが、高層の方から理解と協力を示すコメントがあったので、書き込んでしまいました。

この議論をここで続けるのはご迷惑になると思いますので、これが最後の書き込みにいたします。
898: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-02 20:14:44]
>>896 住民板ユーザーさん2さん

ワンフロア上がるのにわざわざエレベーター待つ人がそんなに多いと多いと思いませんが。
足腰の弱い方はお使いになられるかもしれませんが、そういった方には使わせてあげるくらいの気持ちの余裕もないんですかね。
ワンフロア階段上がるのも嫌だったら、私なら雨でなければメトロパビリオンのエスカレーターで地上出ると思います。
いずれにせよ、破綻するほどサウスの方が使うことにならないと思いますよ。
899: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-02 20:31:29]
>>898 住民板ユーザーさん1さん

そんなに多くないにせよ、サウスは1700戸もありますからね。人数にして4000人くらい?
内3階のコワーキングや8階の共用使う人も含め3割としても1200人がミッド低層EVを普段使いする訳。
900: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-02 20:39:55]
>>890 住民板ユーザーさん3さん

総戸数1121戸の56.25%(3/4x3/4)って631戸、出席が多い場合で3/4だとすると841戸になります。
そして低層は一つのフロアで40戸近くあったと思うので、変更の議決は可能性が十分にあると計算してしまいました。

またボイコットで常に総会が実施されないというシナリオって逆に考えられますか?

管理不全マンションとして全体の資産価値が落ちるリスクがあるのと、同じ総会で議題に応じたボイコットは逆に認められないんじゃないか。。。などとおとってしまいます。

もしかしたらこの考え方は間違っているのかもしれませんが、不満のある方が半分以上いるマンションで歪み合うようなマンションって資産価値高いのか?って思ってしまいますので、全体として良い形になる案に向かうのがよいだろうなって思っています。

私も指摘があったことへの返信です。
これ以上は控えます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる