パークタワー勝どきミッド/サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟(サウス)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
施工会社:鹿島建設株式会社
売主:鹿島建設株式会社
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟(ミッド)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
施工会社:清水建設株式会社
売主:清水建設株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64072/
[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/
[スレ作成日時]2020-12-16 12:26:49
【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス
741:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-26 21:51:23]
|
742:
契約済みさん
[2021-06-26 21:55:52]
あの手この手と色々考えるもんだな。
こんなことなら、じゃあ解約しようかな? って、なるかいな。つまらん。 |
743:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-26 21:56:20]
|
744:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-26 21:58:40]
非常に言いづらいのですが、セキュリティや生活導線次第で高層にしてたと言うなら尚のこと予め確認するべきと思うのですけどね。
知らなかったで何でも規約変更できるマンションにはなって欲しくないです… |
745:
匿名さん
[2021-06-26 22:04:12]
|
746:
住民板ユーザーさん5
[2021-06-26 22:05:49]
|
747:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-26 22:07:10]
とりあえずの改善素案。
①高層用1基を低層用に変更 ②高層用1基を43階~45階専用化 ③エグゼとプレミアム民は残りの高層用3基も併用可 ④低層用EV、高層用EV共に住居階着床制限機能を付加 この処置をすることで ・低層712戸に対しEV5基 基あたり142戸 ・高層(非エグゼ&プレミア)342戸に対しEV3基 基あたり114戸 ・エグゼ&プレミア 68戸に対し専用EV1基。加えて高層用EVも使用可 ・サウス民は低層EV&高層EV使用可能。但し、エグゼ&プレミア専用EV1は使用不可 はい。バランス良くなりましたね。取得金額も 低層民は坪単価450 高層民が坪単価420 エグゼ&プレミア民は550~750 なので取得単価に準じた待遇も受けられます。 |
748:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-26 22:11:05]
|
749:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-26 22:12:13]
|
750:
契約者さん
[2021-06-26 22:20:18]
|
|
751:
住民板ユーザーさん5
[2021-06-26 22:22:02]
>>747 住民板ユーザーさん3さん
①から④の仕様変更に伴う費用とかどうなるか気になりますね? 〉低層民は坪単価450 高層民が坪単価420 あと、ここの数字どうやって出したんですか? 同じ間取りで低層と高層で高層の方が坪単価が安くなる根拠って何です? |
752:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-26 22:23:27]
ちょっと修正。我ながら結構良い案だと思います。
不平等感を改称しながらセキュリティも担保出来る。 賛同される方は是非この案を担当営業にぶつけてみて下さい。 ①高層用1基を低層用に変更 ②高層用1基を42階~45階専用化 ③エグゼとプレミアム民は残りの高層用3基も併用可 ④低層用EV、高層用EV共に住居階着床制限機能を付加 この処置をすることで ・低層712戸に対しEV5基 基あたり142戸 ・高層(非エグゼ&プレミア)342戸に対しEV3基 基あたり114戸 ・エグゼ&プレミア 68戸に対し専用EV1基。加えて高層用EVも使用可 ・サウス民は低層EV&高層EV使用可能。但し、エグゼ&プレミア専用EV1基は使用不可 はい。バランス良くなりましたね。取得金額も 低層民は坪単価450 高層民が坪単価420 エグゼ&プレミア民は坪単価550~750 なので取得単価に準じた待遇も受けられます。 |
753:
匿名さん
[2021-06-26 22:44:52]
高層契約者ですが、エレベーター問題どんな結末を迎えるのか楽しみですね笑
|
754:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-26 23:03:01]
やめとけよ。その嘲笑する態度がこの問題の発端だとわかってないのか?
|
755:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 00:06:07]
QOL上問題なければいいけど、もしあったら将来に渡って面倒になるから三井は何とかしたほうがいいと思う。といってももう手はない気がするけど
こいつのせいで低層住人と高層住人の対立が生まれたら誰も幸せにならない。 |
756:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 06:59:42]
>>755 住民板ユーザーさん1さん
サウスの地下1階共用をやめて導線を1階、8階に限定するのは今からでも間に合うと思います。 あるいは最低限、ミッド住居EVの使用は8階の施設利用時に限定、通勤導線としての利用は禁止事項として販売時に案内、サウス規則にも明文化するべきと思います。 |
757:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 07:16:57]
>>756 住民板ユーザーさん1さん
このような制限をしても誰がサウス住民かわからないので結局意味なくならないか心配です。 そもそもミッド住民の共用施設の移動にミッド低層EV使用不可にはできないのでしょうか |
758:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 08:42:02]
メトロパビリオンのエレベーターで地下から1階の導線は確保されてますよね?
地下1階の住居EVは共有外して問題ないと思います。むしろそのせいで通勤導線リスクになる訳ですから。わざわざ通勤使いにもどうぞ、って言ってるようなもの。 |
759:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 09:09:21]
ミッド住民だけでも少ないたった4台のEVを、サウスの住民の方全員が地下一階から一階を導線に低層EVを使えるというのは、逼迫するのは明らかですよね、今からではどうにもならないのでしょうか。低層EVのみ提供というのも不公平感ありますし
|
760:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 10:05:28]
>>759 住民板ユーザーさん1さん
とりあえず各位が地道に営業さん経由でリクエスト入れることだと思います。 三井さんはサウス導線を考慮していないことを認めているようなので。 サウスの販売開始前に問題を認識してもらうのが、まずは重要だと思います。 |
761:
住民板ユーザーさん6
[2021-06-27 11:23:23]
久しぶりに住民板を覗いてみたら、エレベーターのことですごい論争になってますね。自分は高層階を無抽選で購入しましたが、サウスがミッドの底層エレベーターのみ使用することはちゃんと確認して、絶対に高層階がよいと思い、抽選を避けて確実に高層階を買いました。なので、底層の方で、今さら聞いてなかった、そこまで気にしてなかったという人がいるんだ、ましてや変更させようと考える人が少しでもいることに驚きです。仮に三井に問い合わせたとしても、契約後の条件変更に応じるとは思わないし、万が一そういう動きがあっても、断固反対です。三井もバカじゃないから、さすがに応じることはないと思いますが。
|
762:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 11:31:51]
低層EVがサウス共用だと知らされなかった。
これは売り主の側重大な瑕疵じゃないですかね。 ゴネたら手付け返還してくれるんじゃないですか? ミッド低層は諦めて次に繋げましょう。 |
763:
住民板ユーザーさん
[2021-06-27 11:36:09]
サウス住民の利用にあたり、ミッド低層EVのB1利用は制限かけてもいいのでは?と思いますね。
螺旋階段使えばいいわけですし。 |
764:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 11:42:36]
|
765:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 11:53:57]
低層階の契約者ですが、不満はあるものの承知の上で契約しました。
流石に規約に書いてあるのに瑕疵って無理があると思います。規約に則った契約に対しての解約であれば自己都合での解約になってしまいます。 我々が取るべき行動は三井に責任を押し付けるのではなく、住民全員が納得できる案を考える事ではないのでしょうか?高層階のEV寄越せとか言ってる人もいますが、高層階の人が納得するはずもないですし、考えるなら高層階の人にとってもメリットになる、またはデメリットが無い案でないと実現できないかと思います。 何が言いたいかというと、今回の件で同じマンション内での軋轢が生まれることを危惧しており、高層階の人から煙たがられるようにはなりたくないです。 まぁ、蓋を開けてみれば大した事なかったという可能性もある中、解約する勇気があればいいかと思います。 サウスの検討版見てるとミッド買いたくて仕方なかった人もいっぱいいるので代わりはいくらでもいるでしょうし、三井も強気だと思うのでお勧めはしないです。 |
766:
匿名
[2021-06-27 11:54:49]
>>762 住民板ユーザーさん1さん
EVにご不満なミッド低層階当選者は、今回は諦めて次点以降の方でEV仕様に不満ない方にその権利をお譲りしましょう! もしくは私はEV仕様特に気にならないので喜んで代わりに(もう一つ)買ってあげますよ。 |
767:
匿名さん
[2021-06-27 12:02:32]
サウス購入者はまだいないんだから、規約変更容易なのは、サウス側。
従い、実質的に大きな支障にはならないであろう、 ミッド棟の地下エントランス入り口やエレベータはミッド住民専用にして、サウス住民は、共用部使用時に限り、ミッド1Fのメインエントランスや低層エレベータから8Fのみに移動できるように制御すれば良いと思う。 そうすれば、ミッド低層も高層も満足でしょ。 実際はサウス住民の方々が地下鉄に向かう際はメトロパビリオン側のエレベータやエスカレータを使用するでしょうから、問題にならないとは思いますが。 |
768:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 12:04:32]
|
769:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 12:05:49]
>>761 住民板ユーザーさん6さん
状況を分かっておられないようですが、高層VS低層の話ではないんですよ。(そういうトーンになってしまってますが) 低層に負荷を寄せることで運用が待たなければ、結局高層を共用することに迫られるんですよ? 低層側に限定された問題ではなく、順番として低層が先に晒されるだけで、最終的にはミッド全体で吸収する話なんですよ。 そういう意味でB1利用制限は現実的です。 住居施設としての利用を不当に脅かされるような酷い事態を避けることが、高層も含めたミッド全体の利害を守ると考えるべきだと思います。 |
770:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-27 12:11:01]
>>764 住民板ユーザーさん1さん
身障者対応できるでしょ。EVはメトロパビリオンから繋がってるんだから。 それに3階はサウス利用者のEV停止階にもともと入ってないでしょ。B1,1F,8Fのみのはず。 |
771:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 12:16:26]
|
772:
匿名さん
[2021-06-27 12:18:45]
>>770 住民板ユーザーさん3さん
地下鉄出入口のB1-1F間の移動は、メトロパビリオン側のエレベーターやエスカレーターで問題ない。 ミッド棟のエレベーターにB1Fからサウス住民が乗降する必要はない。どこか一か所の低層エレベーターによる1Fと8Fの往復のみ可とすれば良い。 |
773:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-27 12:21:12]
よくわかんないけどサウスの人ってそんなにミッドのEV使うの?
あと、具体的にどれくらいからが負荷に耐えられない量感なのかとか客観的に示さないと誰も動いてくれなさそう。あくまで主観の話になってますよね。 |
774:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 12:27:22]
|
775:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-27 12:29:45]
|
776:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-27 12:31:36]
|
777:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 12:32:52]
|
778:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-27 12:33:55]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
779:
匿名さん
[2021-06-27 12:36:26]
そもそもサウス民がミッドの共用施設を使うとは思えないけどな。サウスにある共用施設で充分。
相互利用されるであろう共用施設は、サウスのスカイデッキくらい。 みなさん、気にしすぎ。 |
780:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-27 12:37:40]
|
781:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 12:58:58]
|
782:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-27 13:15:57]
>>781 住民板ユーザーさん1さん
まぁ結局、こういうのって予想でしかなくて、その為に規約変えるほどの動機としては弱すぎるのよね。 そりゃ未然に防げるのが1番だけど、現段階で出てる情報じゃあ無理かな。 三井がバカじゃなかったら、問題にならないと判断してこの配分な訳で、んなモン知ってるわで突き返されそう。 |
783:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 13:27:26]
|
784:
住民板ユーザーさん6
[2021-06-27 16:43:51]
>>769 住民板ユーザーさん1さん
そうですかね。サウスがミッド底層EVを使うくらいで、破綻するようなことにはならないと思いますが。元々ミッド底層EVが少ないことは分かっていたことだし、サウスがそんなに頻繁に使うのかも分からないし、蓋を開けてみたらそんなに問題にならない気がしますがね。 |
785:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 17:13:21]
今更、エレベーターの使い勝手で何か変更が起きると思う?それが前提で販売してて毎回売れてるのに。
三井からすれば勝手に揉めててください。うちは知りませんだと思うけど |
786:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 19:21:56]
難しいところですね。
楽観放置して、入居後に大揉めするのもなあ。 面倒ごとは引き渡し前に解決して欲しいとは思う。 問題無い、大丈夫!って三井さんも言えばいいのに。ちゃんとバランスみて最適な運用にしたんだろうから。 |
787:
住民板ユーザーさん6
[2021-06-27 19:27:07]
|
788:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 19:33:57]
>>786 住民板ユーザーさん1
当方低層ですが、しっかり話を聞いていれば高層を選んでいたと言う方がいたり、実際サウス住民の低層EV使用が嫌で、高層を選んだという方がこの掲示板にもいますので、やはり皆の不安材料なのは間違いないですよね。大丈夫だと思う人が多ければここまで議論にならないと思います |
789:
住民板ユーザーさん6
[2021-06-27 19:42:17]
>>788 住民板ユーザーさん1さん
どこまで気にするかじゃないですかね。そりゃ高層の方がゆとりあると思いますが、サウスがミッドの底層EV使うというだけど、大問題になるとか破綻するとか、そんなことにはならないんじゃないですかね。せいぜい、朝の通勤時間帯が少し混むくらいかなと思います。 |
790:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 19:49:53]
|
んなわけあるかい!